• ベストアンサー

引っ越したい・・敷金で補えない修繕費は?

引越したいと考えてます。 ただ5年間住んだ部屋ですので、それなりにいたんでます。 敷金として20万円を支払済みです。 不動産屋の話しでは、敷金に加えさらに20万円程度の支払いが必要との事です。 確かに修理修繕にお金はかかると思いますが、20万円といえば大金です。 月7万円の家賃のコーポなんですが、通常敷金からさらにかかる費用の相場はどのくらいなのでしょうか? 知識のないわたくしでは、不動産屋の言いなりになるしかないのが実情です。 疑心暗鬼になりがちなだけかもしれませんが、不動産屋の方の人間性を信頼出来ない私には、少しでも情報が欲しいのです。 引越しの際、敷金に加え支払う修理修繕費は、不動産屋の言い値なのでしょうか? 場合によっては不当な額でも言い放題って事になってしまうと思うのですが・・・ 知識のある方、どうか教えてください。よろしく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.4

 こういうご相談はこのサイトで頻繁にされています。法律的にどうなっているのかと、世の中の実情はどうなのかを区別して考えないといけません。  世の中の実情的には敷金というものは、数年間賃貸すると、返ってこなくて、むしろ納めた額と同額を逆に請求されるようになっています。  これ自体は世間の常識から外れたことではなく、私自身も数年前に、公団の賃貸住宅にすんでいましたが、同じ事をやられました。額もだいたいなにからなにまで同じようなものです。  ですから、あなたの賃貸人もとてつもなく悪徳ということはないし、清算の内容も、全くでたらめなものではないでしょう。  しかし、法律的には、あなたのほうにも、いくらでも反論の余地はあるということになっています。  しかし、実際に裁判をするとなると、余計な費用と、時間がかかってしまいます。賃借人に有利な裁判例は、そういったことを度外視して、意地になって賃借人が勝ち得たものにすぎません。  また、そういった事情のせいで、世間の慣習と裁判例がいつまでたっても、一致しないのです。  ただ、「20万円返してもらいたい」というのは実現不可能だと思いますが、「20万円払いたくない」というのなら、払わなければそれでOKです。  たぶん、「払う義務はないはずだから、勝てると思うなら裁判でもしてください」といって払わなければすむ問題です。  それで、もし訴えられたら、そのときは裁判所に出て行って、ちゃんと反論しないといけませんが、たぶん訴えてこないし、反論すれば、裁判官の指導で和解ということになって、結局いくら払わないといけないかは、あなたの頑張り次第です。少なくとも反論さえすれば、20万円払うことにはならないはずです(あなたの使用状況が常識的なものというのが前提ですが)。  もし何かするのであれば、司法書士にでも頼んで、あなたの言い分を内容証明で送っておくといいでしょう。それにだって、3万円以上はかけるべきではないです。  下記の質問を参照してください。とても参考になるリンクも張ってあります。  

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=204689
saki1122
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。 無知というのは恐ろしいですね・・・ 自分の感覚と違った事を突きつけられると、オロオロとするばかりで。。 勉強になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.3

まず、敷金は支払ったのでなく預けてあるだけです 貸主が無条件で修繕費に充当することはできません また、日常生活で普通に使用していて傷んだ分については修繕費を支払う必要はありません 部屋を傷めないように足を踏み入れないでいたのでは、生活するために借りて賃料を払った目的を果たせませんからね あなたが払わなければならないのは、過失によって損傷を与えた場合や、生活に必ずしも必要でなかったのに敢えて部屋を傷める方法を選んだ場合などだけです まずは、見積もりを出してもらって、あなたが払う必要のあるものを見極めましょう

saki1122
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね、まずは見積もり、それからですよね。 しっかり話し合い、解決出来るよう努力してみます。 どうもありがとうございました。

  • k-family
  • ベストアンサー率34% (180/523)
回答No.2

本当に20万円かかるなら払わなくてはなりませんが、まずそこから確かめましょう。 具体的には見積もり、あるいは請求内容を見せてもらってください。そして別途質問をされた方が良いと思います。つまり、Aと言う項目があることが正しいかどうか、正しいとして相場はどのくらいか、こういった聞き方をしないと意味がありません。 たとえば、 1)たばこの不始末で付いた畳の焦げ後は払う必要がある(たぶん) 2)しかし、単なる普通に使っていてついたすり減りによる交換費用は必要がない。 3)同様に畳に付いた家具の後のへこみや日焼け後は不要。 4)額を取り付けるために打った釘の後の補修費は不要(たぶん) と言った感じで個別に確認しないとわかりません。ただ、ごく普通に考えて20+20=40万円というのはあまりにも高すぎると思います。 私の場合も20万円くらいの敷金+10万くらいの追加と言われたのですが、交渉して13万くらい返してもらいました(つまり7万)。交渉は上に書いたように見積もりをもらって行いました。 ただし、後で大失敗したことに気が付きました。上の例で書いた畳のことです。新築の部屋に入って1年で出ました。畳くらいの費用は払う必要があるかな、と言うことで支払ってしまいましたが、数年後払う必要がないことに気が付きました。そのときは20万以上取り返せたと思って喜んでいたのですが、・・・ 長々と書きましたが、まず内容の確認です。

saki1122
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、細かな約束事がしっかりあるんですね・・ しっかりと見積もりしてもらって話し合ってみます。 大変参考になりました、ありがとうございました。

回答No.1

だまされてますね。 日常の生活で汚れたものは直す必要はありません。 したがって、あなたが、よほどひどい使い方をしたなら別ですが、そんなにかかるわけありません。 次のサイトを参考にしてください。

参考URL:
http://ww3.tiki.ne.jp/~akimie/
saki1122
質問者

お礼

ありがとうございました。 教えていただいたサイトを参考に、しっかりと話し合ってみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敷金での修繕

    ・築4年 ・2LDK ・家賃68000円 ・敷金2 ・礼金1 ・駐車場付 ・日当たり良好 とても好条件の物件を見つけました。入居を考えておりますが、 キッチンのコンロ回りの壁が焦げてヒビが入っていたり、キッチンのシンク部分のゴムパッキンにピンクぬめり(?)のようなものがありました。 不動産屋は「クリーニング済みで後は畳を張り替えるのみ」だと言っていました。壁の焦げやひび割れは前の借り主の敷金から修理をするものでは、ないのですか?その為の敷金なのでは・・・と思っています。 前の借り主の敷金から修繕費を引かれているのに、実際は修理していないって事はありえるんでしょうか・・・

  • 敷金と、修繕費について教えてください。

    もしかしたら過去に同じような質問がでていて、重複してしまっていたら申し訳有りません。 不動産について全く詳しくないので教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。 ・知人Aが、ひとりぐらしの部屋から引っ越すことになった。 ・知人Bが、Aの入居している部屋に、Aの引っ越し後、そのまま継続して入居することになった。 (家具・家電などはそのまま置いていくことに。) ・Aは、入居時に敷金を払っているが、その家には1年ほどしか住んでいない。 ・Bは、Aの住んでいる部屋にそのまま入居するため、修繕の必要はないが、床や壁などに、多少の傷がある。 上記のような場合、Aが入居時に支払った敷金は、全額Aに戻り、Bは新たに敷金を払うのでしょうか? それとも、修繕したと仮定して、その代金をBの敷金にまわすのが良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 不動産所得 敷金と修繕費の相殺

    不動産所得がある人のケースです。 退去者がでたのですが、部屋の痛みが激しく、敷金は全額修繕費に充てることになりました。 その場合、修繕費支払いの仕訳は次のどちらになりますでしょうか? A 売上も経費もたてない (預り敷金)/(現金) B 売上・経費をたてる (預り敷金)/(雑収入) (修繕費)  /(現金)  課税売上高も変わる場合もありますので、自分はBだと思うのですが・・。

  • 引越しの際の修繕費って??

    入居してもう15年になります。来月引越しをするのですが(まだ不動産屋さんには伝えてません)契約書にわざわざ手書きで修繕費請求~~~~みたいに書き込んでありました。周りの人に聞いたところ、月々の家賃に含まれているものだから、支払う必要はない、と言われてます。 それと敷金は9万円渡しています。敷金全額返済を求めても問題ないですよね?

  • 敷金返還、預かり修繕費?

    8月下旬に引っ越しをします。 現在、関西で(旧)住宅金融公庫利用の賃貸マンションに住んでいます。12年住んでいます。 契約書には敷金は全額返還とあります。(敷金3か月) しかし、契約の際、契約書と別に、「敷き引き3か月」と書かれた念書が準備してありました。また、別途預かり修繕費として30万円おさめています。 住宅金融公庫で建てられているので敷き引きができないはずで口頭で不動産屋の担当者に「おかしいのでは?」と質問すると 「うちは家主さんがこれをしていただけない方なら結構ですといわれています。」と言われてしまいました。 当時、諸事情あり姉と2人で契約したためにしかたなくサインしましたが未だに納得していません。 住宅金融公庫のガイドラインは変更以前の契約です。 他の方の質問やいろいろなサイトで調べたりしましたが、このような例は見つけることが出来ませんでした。 まだ、解約通知をしたばかりですが、話し合いがうまくいかない場合は少額訴訟も考えています。 今後どのように対策をねればよいか、アドバイスをいただけませんでしょうか。 また、契約書と正反対の念書、預かり修繕費について皆さんはどんなふうに思われますか?姉から私は「こだわりすぎ」と言われています。

  • 賃貸住宅の修繕費用の責任はどこまででしょうか

    9年住んだ賃貸住宅から、先月の9日に引っ越しをしました。ご相談したいのは、敷金の返還の事です。家賃は、2DK.115.000円、管理費5000円込み、礼金1、敷金1で2年更新が条件で、築年数15年くらいのマンションでした。家賃の支払いは、1ヶ月以上遅れた事はありません。引っ越しの当日、大家さんの立会いで、部屋の確認をしました。すると、修繕するところは、敷金から差し引かせてもらいますと言ってチェックして行きました。私は、9年も住んだら、自然劣化していくのが普通ですから、修繕費を払う必要は無いと思っています。故意に壁に穴を開けたり、床に大きな傷を付けたりしたら修繕しないと駄目だと思います。入居時に大家さんと部屋の確認はしていません。ですから、入居時の状態を明確に覚えていません。大家さんに指摘されたのは、キッチンのガスコンロの下に鉄板がありますが、サビが付いてるから、貼 り直ししないと駄目と言われたのと壁にカレンダーや時計を飾るのにビス穴が何個が小さく開 いています。和室の襖が3.4センチ破けていたのですが、柄がもう無いので、4枚とも交換にな りますって言われました。私は破いた記憶がありません。トイレにタオルフックのネジ穴が汚 く残っていた事は記憶にあったので最初からでしたと言いました。仲介不動産屋に聞いたら、 10年近く住んだら、敷金は全額を戻しますよと言われました。大家さんは、自己管理をしてい るので不動産屋とは違うのでしょうか。ただ、部屋を借りて家賃を払って、礼金、敷金、2年 更新で1ヶ月支払って、修繕費用まで私が見ないと駄目なのでしょうか?大家さんに修繕費用の請求書を送って下さいと言って後にしたのですが、まだ請求書は送られて来ません。どなたか適切なアドバイスをお待ちしています。

  • 修繕費について

    4月に結婚する事になったので、今住んでいるアパートから、新しいアパートに住み替えるのですが、ひとつ問題があります。自分は喫煙者なので、部屋の壁の色がかなり黄色くなってしまっているんです。その際にかかる修繕費は入居時に払った敷金からひかれるんですよね?また、敷金だけでは足りず追加で修繕費を請求される事ってありますか?ちなみに敷金は10万円で間取りは1Kです。

  • 敷金でガラスは修理できないと言われ別途請求が・・

    今月頭に引越しをしたのですが、以前居住していた集合住宅で、空き巣に入られ、おそらくそのためにサッシが一枚割られていたみたいで、その件で、警察と管理会社には連絡していましたが、火災保険が切れてたので、修理はせずにそのまま引越しをしました。引越しの鍵を返却に行ったときに管理会社からガラスの修理は敷金でできないので敷金の計算の前にまずガラス修理代を出すようにいわれました。敷金は13万あり10万は敷引きのような契約になっています。まず敷金で修繕し、足りない分を請求してもらうのが筋のような気がするのですが・・サッシの修理代5万5千円請求書も送られてきました。どう対処してよいか迷っていますアドバイスお願いいたします。

  • 修繕費が固定

    1月に引越しを予定してます。 ネット上でとても気に入った物件があり、敷金・礼金0と表示されていたので、不動産に初期費用がいくらになるのか問い合わせたところ、 「修繕費として家賃2か月分が固定で発生(全額戻ってこない)します」 と言われました。 何らかの形で敷金として家賃数か月分が発生するのは覚悟していましたが、不動産の方の「固定で」という言葉に違和感を感じます。 物件によってはこのように敷金や修繕費が固定額で、そこは交渉しようがない物もあるのでしょうか? 物件したいはすごく気に入っているので、この物件はこの条件、と覆せないものならそのまま契約しようと思っています。 ただ、もし「それはおかしい」という意見があれば、と期待しています・・・。

  • 敷金から修繕費用を取られないにはどうすればよい?

     よくある敷金返還に関するトラブルだと思うのですが、私のケースではどうすればよいのか知りたくての質問です。  現在入居しているマンションは2LDKで、3年住みました。来月引っ越すため、解約の申し込み文書を出しに不動産屋へ行きました。敷金(当物件では20万円ほど)に関しての取り扱いは事前に契約書を十分に読みました。契約書ではこのようになっています。  敷金の返還)賃借室の明け渡しがあったときは、遅延なく敷金の全額を無利息で借り主に返還しなければならない。借り主の未納賃料、損害金、立替金、補修費用等、賃貸人の受領すべき金員がある場合は敷金から相殺できる。賃貸人は敷金から差し引く債務の額の内訳を賃借人に明示すること。  修繕)賃借人の故意の又は過失により必要となった修繕に要する費用は賃借人が負担しなければならない。  現状回復と明け渡し)賃借人は、通常の使用に伴い生じた賃借室の損耗を除き、賃借室を原状回復しなければならない。  ですので、この契約によれば、要は通常の使用をしていれば、敷金は全額返ってくると思っていました。しかし、賃貸借重要事項説明書では以下のような文言があります。  「賃借人は住居、使用により賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他の通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること。ただし賃借人が退去の際の室内クリーニング、畳、襖、クロスの張り替え等、小修繕は賃借人の負担で行うものとする。」  このようにあり、契約時にこのことについてきちんと説明を受けて、「ケースによっては敷金がほとんど返ってこないこともある」とも口頭で説明されました。これに関して、私はあくまで契約書が前提の賃貸借重要事項説明であり、契約書にある通り、通常の使用においては敷金は全額返還となり、私の故意・過失による修繕の必要が生じた際の但し書きだと思っていました。  しかし、不動産屋では、室内クリーニング代とクロス、もしくは床の張り替え(畳と襖はない物件)が必要とこちらが判断した箇所の修繕費用を敷金から差し引くことは、事前に賃貸借重要事項説明書にて説明をしていたと主張されました。  それに対して私が、「契約書にはない内容なのでそれはおかしい」と反論したところ、「(契約書を)よく見てみないと、今の時点では何とも言えないが、みなさんにそうしてもらっている」と言われました。  結局、話し合いは平行線で、室内の点検を行わないと何とも言えないということで、1ヶ月後の退去時点検の際に改めて相談することとなりました。  物件の使用状況は、室内でタバコを吸いませんし、クロスの汚れはキチン周囲に油汚れが多少あるのと、タンスの裏に黒ずんだ箇所(カビではなく擦れによって生じたもの)が多少ある程度です。また、床はフローリングのプリントがしてあるビニールの床なのですが、子どもがオモチャを放り投げた際にできた1cm程度の傷が数カ所あります。  こうしたやり取りがあったあとで調べたら、けっこうこうしたトラブルが多いことを知りました。いろいろ調べた結果、私としてはギリギリまで粘って、室内クリーニング代の負担程度で妥協できたらと考えています。訴訟に持ち込んででも敷金を返還してもらいたい、などといったつもりはありません。  そのためには、退去時の立ち会い点検やその後の交渉にて、どのような点に注意をすればいいでしょうか?また、私の場合はこうだったといったような体験談もありましたらお聞かせください。ちなみに、不動産屋は土地活用やアパート経営で全国展開している大手宅建業者の直営店舗です。  ながながとした質問で申し訳ありません。初めてのことですが極力泣き寝入りはしたくありません。よろしくお願いいたします。