• ベストアンサー

最近の20代社員の姿勢について理解できません。

cooperationの回答

回答No.4

一応、20代の人間として。 私も色んな職場を経験しましたが、確かにそう言う人も少なくないようですね。一緒になって、何この人と思うこともありますし、自分は当たり前に仕事をしているだけで、仕事できるね、とか大人だねと言われる時があり、不思議に思ってどうしてそう思うのか聞くと、同世代にそういう人が結構いるので、そう思われるのもあるだろうと感じたりします。 でも30代、40代、ヘタすると50代でも常識知らず、気の効かない人、仕事しない人もいますし、年代と言うよりやはり、それまでの環境などによって形成された性格が大きいのだと思います。 一言で言えば、それで良いという甘え、一生懸命頑張らず、適当にやってても給料貰えるし、他の人が仕事してくれるからという感覚なのだと思います。普通は周りが頑張ってて、自分が追いついてないと感じたら頑張らなきゃと焦ったり、自分がおかしいなと思ったら直そうと感じると思うのですが、そういう感覚を持ち合わせていない人がいるんですよね。 そういった意識を変えるには、やはり多少の危機感を与えるのが一番だと思います。今の職場でも派遣さんでそう言う人がいて、主任が「仕事を舐めてるならもう来なくて良いよ」的な事を言ったら、焦ったようで、かなり変わったみたいです。改善せず、解雇された人もいますが。。 一方、その人なりに頑張っても要領の悪い人や、飲み込みの違いはあるので、そこは寛大に見守り、誉めるべきところは誉めて、その人のモチベーションを高めてあげるのも大切だと思います。 あとは、職場の環境も。例えば、事務作業が多く、適度に会話しながらする方が自然な業務なのに、一切会話が無く、社員の関係もぎすぎすしていたり、的確な指示が無く、何をしていいのか分からなくても仕方ない状況になっていたり(聞くに聞き辛い)、社員によって指示が違い、どう対応すれば良いのか社員の板挟みになってしまうなどは、若い人にとってはかなりのストレスになります。 あと、仕事仲間の悪口を聞かされるのキツイですね。私は、同じ立場の若い社員を「あいつ使えないよね」と言われるのがとても辛かったです。反論すれば機嫌を損ねるし、「でも、頑張ってますよ」とその場を濁すしかありません。逆に気に入った人をえこひいきしたり。こういった事も頑張ろうと言うモチベーションを大幅に失わせますね。頑張れば評価されるんだと思えなければ頑張る気になれません。 若い社員の仲が良ければ、一緒に話したり励まし合ったりして「負けるか!!」となれるんですが、そういうのを面倒くさがったり、うざいと思う人もいますしね。何を言おうとしてたのか分からなくなりました。すみません。 >言った言わないの言い争いや、小さな手柄の取り合い、お互い許しあうこともありません。 これは若い社員の間でなのでしょうか? 詳しい状況がわかりませんが、その人の性格にも原因があるかも知れませんが、もしかすると先に書いたような、そのような状況を生み出すような環境があるのかも知れません。自分の意見をそれなりに発言できるある程度働いている社員さんと違って、多くの若い人達は環境に不満を持っていても、その気持ちを汲み取ってくれる上司に恵まれないと、くすぶるばかりなので、若い人達の気持ちも汲み取る努力をして欲しいです。仮に言える環境でもあの上司じゃ言ってもな・・・ということもありますし。 若い人達と最初から上手くはいかないでしょうが、それなりの時間と努力・忍耐を積んで互いに気持ち良く仕事のできる環境が作れると良いですね。 飲み会なんかも強制的な物だと嫌だと感じますが、自分が信頼する上司に誘われると嬉しい物ですよ。そう思ってくれる若い人が少数でも出来れば、その人達をきっかけに、最初冷めていた若い人達が1人2人と飲み会に来るようになり、ギスギスした職場が楽しい職場になったという経験を持つものでした。

noname#39299
質問者

お礼

冷めている若い人というところに気づきました。目先の利益には敏感です。自分もそうでしょうけど。 若い人から以前、今の職場・仕事内容について否定的な言葉を聴きました。若いので(転職の可能性もまだある)、彼らなりに迷っている部分があります。 まずは時間・忍耐が必要ですね。

関連するQ&A

  • これが旦那の働く姿勢?私には理解できない。。。

    度々質問よろしくお願いいたしますm(_ _)m 夫33歳、私31歳、娘4歳5歳の家族です。 今現在、生活に困窮しています。 主人は一般的なサラリーマンですが、転職し、現在勤続1年目で年収300万とかなり少なめです。。 主人は副業をしていて、友人達と立ち上げたアパレルの仕事をしています。 普段は土日のどちらか(忙しい時は毎週末)アパレルの仕事に友人宅へ行きます。 でも友人3人のベンチャーなので、私からするとなんだかお気楽な仕事に見えます。 夜も遅くなる事しばしばですが、経費でカニを食べた・焼肉食べた・移動は車(コインパーキング代は経費)だ・あげくの果てにはその仲間の1人は必要あって経費でアメリカへ出張へ行くそうです。 私も家計の足しになればと快く土日に送りだし、1人で子守をしますが、でもその副業さぞかし稼ぐのかと思いきや、聞いてみれば去年の業績はひとりあたり年収30万だったようです! 主人は【まだ始めたばかりだから・・・】といいますが、立ち上げの際に親に多少借金したのに、そんな業績で大丈夫なのか?かなり不安です。 しかも【いつかは大金になるから・・・】みたいな甘い話を語るばかりで、経費を利用して豪遊している様にしか感じられなくて、まったく理解できません。 そんなんで土日がつぶれるのも納得いかないし。。。 でもそれを言うと俺は遊んでるんじゃない!仕事してるんだぞ!と言います。。。 こういうのってどう思います?? ちなみに私は家計の足しに、家事の合間にネットを利用し多少の収入がある位です。 いっその事外で働きたいのですが、子供が幼稚園だと時間的に難しくて・・・。 今本当にカツカツなんです。(前の投稿を見ていただければ分かりますが。。) 私が男だったら、もっと給料の良い会社に転職してそれでも足り無かったら土日ももちろん給料の良いところで働くと思いますが? どうしたら主人をもっとやる気というか、気づかせられるのでしょう? それとも私がお金にうるさいだけですかね・・?

  • こんな社員は理解できますか?

    どう対処したらよいのかわかりません。先月まで私の会社で働いていた事務員がいたのですが、あまりに勤務態度が悪い為(電話に出ない、携帯電話でメールをしている、私語が多いなど)注意したのですが、反省するどころか、「私は一生懸命仕事をしています」と言い切り、私に向かって一方的に文句を言い始め、自分から「辞めます」と言って退職届を書いて帰りました。翌日、その事務員の父親から「不当解雇だ」とのFAXが会社に届き、偽名を使ってまで電話をかけてきました。私が言いたいのは、「不当解雇」ではないということ。それから上記のような経緯があったということ。しかし、その事務員自身がなぜ注意されたかわかっていない為、その両親も全くそういう経緯が理解できていないのです。はっきりいって二十歳を超えて親が出てくるのもどうかとも思っています。みなさんはどうお考えでしょうか?意見等有りましたらお願いします。

  • 派遣社員の働く姿勢

    私は派遣社員として働いていますが、同僚が私には考えられないぐらい 本気で仕事に取り組んでいるのです。ノルマなどはない仕事なのにムキになって 仕事をこなし、その結果、同僚である私もそれ相応にやらないといけない状態に なっています。 私が思うに、派遣などという一時雇いで働く時などは、最初は手を抜き その後、ジワジワとペースを上げていくという方法をとるべきだと 思っています。最初から本気でやっていれば、派遣先の上司などは それをベースに考えてこちらに仕事を要求してくるからです。 派遣で本気で働いている人って世渡りへただと思いませんか? そんなんだから派遣やってるんじゃないのか?といいたくなるほど 不器用だと私は思うのですが、これについての皆さんの意見が聞きたいです。

  • 最近のマスコミの姿勢について

    最近のマスコミは、倫理観が地に落ちているのでは・・・? 関西テレビの捏造、NHKの痴漢、TBSのゴルフ、における隠しマイクの携帯依頼・・・・問題ある行為が発生している。 その度に、お詫び会見と称して2度と・・・・・ないように。 このような問題が、一企業、庶民が起こすと、有ること無いことを並べて再起不能くらいに徹底的に叩くし、叩いてきている。マスコミ自身には、非常に甘い気がするし、仲間内意識があるのか? 皆さんはどの様に考えますか。

  • 有給休暇の繰り越しについて

    私が所属する会社にて、下記のような特約の制定がなされたので、これの是非についてお聞きしたく思います。 年次有給休暇について、20日を超えた分は、それを使用した際、無給休暇扱いとはならないものの、賞与等の査定に影響するものとして判断する。 要約すると以上のようなものです。 もっと簡単に言えば、「年度繰り越しで繰り越された有給を含め、20日以上、有給を使えば評価を下げる」という内容です。 労働基準法115条における労働債権の取り扱いとしては、有給休暇含め、二年で権利失効されるというがあると記憶しています。 それと上記を照らし合わせてみた場合、本特約は正当なものとして反映されるのでしょうか。 また、民法における契約は、契約の一方に対して一方的に不利な契約は、たとえ約款に記載してあっても無効であるという判例が存在すると記憶しています。 その点から考えて、上記の内容が約款で定められたとしても無効の主張は可能でしょうか。 ちなみに、私の会社では、基本的に有休を使えば使うほど評価が下がるという異様な風習があり、ほとんどの社員は有給を使いたくても使えないのが現状です。 質問内容は以上になります。 どなたか、ご存じの方がいらっしゃればご回答をお願いします。

  • 20代の社員についてどう思いますか?

    40歳の管理職です。 「最近の若い者は」というのはいつの時代にもありますが、20代の社員には戸惑ってしまっています。 どんなことで戸惑っているのかと例を挙げると以下のようになります。 1.研修担当者が社内研修で所感文を書いて下さいと言った結果、「自分自身がわかっていないのに人に教えて欲しくない」、「食事の後で眠気が強かった」等、思ったことをそのまま言ってしまう。 2.内密に「君は来月異動になるがまだ配属先は調整中。オフレコ情報」と言ったところ、わざわざ電車に30分以上乗って、私の上司に「私、来月どこへ配属になるのですか。」と聞いてしまう。 例を挙げたらきりがないのですが、入社して5年程度の社員ですらこれに近い状態にあるときがあります。 社会人だったらこれだけは心得ているのだろうという前提がまるで役に立たないので口に出して言わなければなりません。 自分自身も20代はたいした仕事が出来ないくせに大口だけ叩いて人のことを言えたものではないのですが、その年代の自分に重ね合わせて前提条件を置いても、「えっ?」ということが多々あります。 転職して数年なので、会社が変わったので気になるのか、それとも自分自身の柔軟性が崩れてきているのか時々考えることがあります。 教えて頂きたくお願いします。 皆様の会社の20代の社員の方はどうでしょうか?

  • 最近の60代って若いとおもいませんか?

    60代に限らずかもしれませんが、私が子供のころですと60代の人ってシワだらけの婆さんばかりだった気がするんですが最近はすごく見た目からして若い60代の方が多い気がします。 みなさんもそうおもいませんか?

  • 新入社員の仕事に対する姿勢を変えさせたい

    新しく入社してきた子達と話していて驚いたことがありました。 上の人の方が給与が多いのだから、その分、上の人もたくさん働くものではないか、と言うのです。 私の認識では、下っ端が一番汗水たらしてがむしゃらに働くものだと思います。 その結果、昇給していって上の人間となれる訳ですから。 こういった社会の仕組みを分かっていない新入社員には、どういう風に、そういうものではないと伝えればいいでしょうか? また、新入りで分からないことが多い訳ですからサービス残業をするのもやむを得ないし、給与をもらう以上、必死で働いてほしいのですが、淡々としており仕事に対する忠誠心に欠けている子も多い気がします。 どうすれば仕事の厳しさを分かってもらい、必死に働くようにさせられるか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 聞く姿勢と聞かれる姿勢

    すみません、ちょっと相談したいことがありメールしました。 よく「聞く姿勢」についていわれることあるじゃないですか。礼儀正しくとか、相手の話をよく聞くとか。 自分でもそれは分かるんですが… 聞かれる側の姿勢ってどうあるべきでしょう 最近後輩ができまして…それが今の悩みです

  • 最近のマスコミの報道姿勢について

    最近のマスコミの報道姿勢はウソばっかりで過剰に報道して国民の不安を必要以上にあおっていると思います。 質問は以下の2点です。 (1)マスコミ報道をあなたは信用するか (2)最近のマスコミ報道についてあなたはどう思うか。 私は最近のマスコミ報道はよくもあんなにウソばっかで過剰に報道できるとある意味であきれかえっています。 ちなみに私はマスコミの報道は全く信用していません理由はウソばっかり報道してとても信用できないからです。 皆さんの意見をお待ちしています。

専門家に質問してみよう