• ベストアンサー

Webページの画像化の仕方

よくWEBページで、フリーソフトの使い方で、パソコンの画面をそのまま画像にしている方々がいらっしゃいますがそれはどうやってやればいいのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eighty8
  • ベストアンサー率84% (21/25)
回答No.4

1.保存したい画面の状態にする 2.PrintScreenキー(ノートPCなどの場合はPrtScrのように略されている場合も)を押す。この時点では何も起きません。 3.「ペイント」を起動し、「編集」→「貼り付け」をする。 4.好きなファイル名、ファイル形式で保存する。 これで目的の画像ファイルができあがるかと思います。 Windows標準のものでやろうとすると上記のようになりますが、 大量または頻繁にに撮りたい、という場合はそれ用のソフトを活用するとよいかと思います。(フリーソフトで多数公開されています。「スクリーンショット」「キャプチャ」あたりのキーワードで検索サイトに掛けるとよいでしょう。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • vista2446
  • ベストアンサー率46% (131/279)
回答No.3

>Alt+Print Screenキーを押してもパソコンが反応してくれません Prt Scrキーを押しても画面がクリップボードにコピーされるだけで、パソコンは目に見える反応を示しません。 #2さんの回答にあるように「ペイント」を起動して貼り付けます。 画面キャプチャーソフトを利用する方法もあります。参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.woodybells.com/winshot.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.2

マウスポインターを当該ウインドウに置きAlt+Print Screenキーを押して、コピー、Paint等にCtrl+Vで張り付け。

denikin
質問者

お礼

ありがとうございます! やってみたのですがうまくいきません。 Alt+Print Screenキーを押してもパソコンが反応してくれません><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

パソコンの画面で右クリック→名前を付けて画像を保存です。 又は、保存したい画面をドラッグして範囲を決め、右クリック→名前を付けて画像を保存です。保存先はご自分で決めてください。

denikin
質問者

お礼

ありがとうございます! でもこれだと一部の画像の保存になってしまうんです>< WEBページ全体の画像化がしたいのです><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パワーポイントでWebページ

    パワーポイントでWebページを取り込めるか教えてください。 Webページは画像とデータを含めて、1ページ全体を取り込みます。そのページが画面より長ければ、パワーポイントでもスクロールするようにします。長い場合はといっても、せいぜい2~3画面分くらいです。操作は、必要なページ数が多いので、できるだけ簡単にしたい。IEで各ページを保存してから、それを読み込むのは簡単ではないと思います。また1ページを複数の画面に分割するのも簡単な操作ではありません。 過去ログを検索しましたが、画面をキャプチャーしたり、画像だけとりこんだりくらいしかありませんでした。  このようなことができる、別のソフト(この場合はフリーソフトで)があれば、教えてください。

  • htmlのwebページに画像の貼り方教えて下さい。

    今macを使っていてパソコン内の画像をhtmlのWebページで使いたいのですが、保存先を変えないと使えないらしく、どこに保存したら使える様になるのか分かりません。分かる方教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • webページに載せる画像の重さについて

    はじめまして。 今、独学で事務所のwebページを作っているのですが、webページに載せる画像の 重さってどれくらいがちょうどいいのでしょうか。100kbだと重い部類でしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

  • インターネットの画像を押してもwebページが開かない。

    インターネット(IE6)にて画像を押すと次のwebページに進める機能があります(例えますと、広告やメニュー画像のタブ等)が、画像押しても次のwebページに進めません。 パソコン初心者ですので何も分かりませんので適切なご指導よろしくお願いします。

  • webページを....

    こんにちわ さっそくですが僕はpowerbullet と言うフリーソフトを使っています これを使ってwebページをつくりたいのですが さっぱりわかりません 誰か教えてください

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 保存したWEBページを開くと画像が載ってない

    以前保存したWEBのページのファイルを開きましたが、 画像ファイルが空欄になったページで開いてしまいます。 ブラウザは普段Firefoxを使っています。IEで開いても同じでした。 保存は、 ファイル→名前を付けてページを保存→ファイルの種類【Webページ、完全】で保存しました。 保存したかったページに載っていた画像データは保存されているようですが、 ページを開くと、画像が載るべきところは空欄のままです。 保存したかったページは、楽天トラベルのページです。http://travel.rakuten.co.jp/ 今も同じように保存して開くと、画像が空欄のままのページになってしまいます。 どうしたら、うまくいきますでしょうか。 お力をお貸しください。

  • 縦長のWEBページをキャプチャーしたいのですが

    いつも お世話になっております。今回も よろしくお願いしますm(_ _)m 以前 雑誌のソフト紹介で見かけて使った事があったのですが、ソフト名を失念してしまいました。 たとえばですが Yahoo!などのような縦長のWEBページ全体を画像として保存するのに便利なソフトは、ありませんか? モニター画面内のWEBページは、キーボードの Alt+PrtSc をクリックすれば画像として保存できますがWEBページ全体を保存する場合には適しておりません。 ベクターなどでキャプチャー関係のソフトを見てみたのですが、探し方が悪いのかいまひとつ適したソフトが見つかりませんでした よろしくお願いします

  • WEBページに使えるボタン画像作成について・・・

    私は今WEBページの作成をしいてるのですが、素材サイトなどでも手頃な画像が見つからず自分で作成しようと思っています。 しかし懐の事情により(><)何万円も出してPhoto Shopなどのソフトを買うことができません・・・・ なのでフリーソフトで 1)角丸長方形のボタン画像が作れて (このサイトの”質問をする”や”質問回答を見る”のようなボタン画像です わかりにくくてすみません><) 2)日本語に対応している ようなソフトはありませんでしょうか? どなたか教えてください>< お願いいたします。

  • たまに縦長のWebページを一枚の画像として保存できるソフトを見かけるの

    たまに縦長のWebページを一枚の画像として保存できるソフトを見かけるのですが、 あれはどういう仕組みなのでしょうか? わかる方がいましたらぜひ教えてください。

  • WEBページで大きな画像を掲載するとき

    初心者な質問ですが、よろしくお願いします。 WEBページに 800×4000の大きな画像を掲載したいのですが 重くて画面表示されるまでかなりの時間がかかってしまいますので よくありません。。 大きな画像を掲載したいときにすぐに表示される仕方を 教えてください~~よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 6ヶ月前に購入したモバイルバッテリーDE-C16L-10050WFが突然充電できなくなりました。
  • 別の充電ケーブルでも試してみましたが、同じ現象が続きます。
  • 青色の充電ランプが4つ点灯したままであり、故障の可能性があります。
回答を見る