• ベストアンサー

アルバイト無断退職に対する損害賠償請求について

miraclebinの回答

回答No.4

この件に対して給与の支払い義務がありますが、 たとえば、貸与品などがある場合未返却として、給与から差し引かれる事があります、労働契約書などがあれば見てのも良いでしょう。

anteisan
質問者

お礼

さっそくご回答いただき御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 退職による損害賠償について

    とあるチェーン店でバイトを始めたのですが、どうも仕事内容が自分に合わず、 店長に辞める旨の電話連絡をしました。すると店に来て話しましょうと言われ、 最後に「損害賠償も請求する」と言われて電話を切られました。 バイトは研修で働き始めてまだ数日、試用期間中です。 すでに次の一ヶ月分のシフト表が出来ており、退職すると自分の抜けた穴を埋めなければならず、バイト先に迷惑がかかる。 退職する旨は一ヶ月前に伝えなければならない。 こういった状況で、退職する場合は損害賠償を払わなければならないのでしょうか? もちろん、すぐに辞めてしまう自分に非があるのは重々承知しております。 バイト先に精一杯謝罪しますが、すぐに辞めてしまうことは損害賠償になるのでしょうか? 仮に退職でき、しかし損害賠償を請求された場合、そのまま無視しても大丈夫なのでしょうか? また、試用期間中で、一ヶ月前でなくすぐに辞めると言ったら、必ず損害賠償を請求されてしまうのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。

  • 無断退職の損害賠償

    他にも無断退職のせいで損害賠償等の質問があったのですが少し状況が 違いましたので質問させていただきました。 雇用形態ですが ・毎月10万円を正社員として ・毎月20万円を個人事業主として ・20万の個人事業主の部分は口約束の請負契約です。 (時間で働き月末にタイムカードと月報を納品するという契約) 8月の24日にメールで書き置きだけ残して無断退職してしまいました。 その後会社に一度だけ戻り話し合いの中で7,8月分で9,10月分の損害を補填する という事で退職させてもらいました。8月分の給料については返金しました。 ですが最後に足りない部分は訴訟させていただきますと言われてしまいました。 ・実際に訴訟が起こされる可能性はあるのでしょうか? ・損害賠償の範囲はどんなものになるのでしょうか? ・損害賠償の上限等はあるのでしょうか? (実際に何百万円の損害があった場合そのまま請求されてしまうのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 辞めたアルバイトに損害賠償請求をしたい

    チェーンの飲食店を法人で経営しています。数ヶ月前の話とご認識ください。 当店の就業規則(労基へは未届け)で定めていた1ヶ月前に退職の申し出をせず辞めてしまったアルバイトに少額訴訟で損害賠償請求をしたいです。 ある日、「もう決まっている残りのシフトを勤めたら○日で辞めたい」と電話で申し出があり、止めはしましたが、本人が直接店に来なかったため、 まだ当人が出勤するシフト(3回)がありましたが、他の従業員とシフトを入れ替え退職処理をしました。電話を受けた次の日に本人はシフトが入っているので出勤日に店に来たようなのですが、自分のシフトが消されていることを知ると貸与物を他の従業員に渡して帰ったそうです。 システム上、月の前半に退職すると給与が手渡しとなります。ですから、給与は手渡しにて既に本人に渡してあります。 話を損害賠償に戻しますと、損害賠償として請求したいのは通常のシフトのスケジュール調整にかかる時間より余分にかかった時間を1時間あたりの金額に換算して請求したいです。1ヶ月前の退職申告で、シフトは週ごとに組みます。なので4週分のシフト調整に余分にかかった時間(合算して十数時間、1時間あたり2,500円)を金額に換算して請求したいです。 シフトのスケジュール調整に余計かかった時間を損害として請求します。 シフトは毎週作成でその作成ごとに余計に時間がかかりそれが合算して十数時間です。(1時間あたり2,500×20時間=50,000円 金額の金額の根拠は以上の通りです。 それと、慰謝料も請求したいです。 契約解除の精神的苦痛に対する慰謝料は20,000円と考えています。 実損害として裁判で損害賠償請求可能でしょうか?その金額を勝ち取れるでしょうか?ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • アルバイトの損害賠償

    アルバイトを三日で退職したためオーナーを怒らせてしまい、「給料を要求するなら、指導にかかった人件費やお前を採用した後の応募者を断ったりした分の損害賠償を請求する」と言われたという内容で質問した者です。 労働基準監督署へ相談に行ったところ、「給料未払いと損害賠償は別問題だから」ということで請求書(内容証明でなくていいと言われました)を出すことになりました。 正直、請求書を出して給料を受け取ったあとに損害賠償を請求されたらどうしようかと不安です。労働基準監督署の方は「損害賠償請求するのは自由ですからねぇ。請求されて支払うかは、その場で返事をせず家族と相談してください。裁判所の人が店側の主張を聞いて100%納得するかは…ねぇ。」と、監督署という立場もあるためか曖昧な返事でした。 もし損害賠償を請求された場合、裁判所を通して請求された場合は払わなければいけないのでしょうが、直接お店から請求書が郵送されてきた場合、無視をするのは違法でしょうか?

  • アルバイトの無断欠席について

    こんにちは。 私の知人がアルバイトを数回無断欠席してしまったようなのですが、その後バイト先から電話が来て「このままだと契約違反で損害賠償金を請求する」と言われたそうです。しかし、その人は面接合格後すぐに働き始め、契約書にはサインしていないそうです。(というかそのお店は契約書をバイトの人達に渡していない) このような場合、店側は損害賠償を請求することは可能で、また彼はそれに応じなければいけないのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 退職した会社から「損害賠償請求権を行使する」と言われています。

     退職した会社に残業手当の請求を出したところ、今日、その回答が来ました。  それによると「支払う意志はあるが、損害賠償請求権を行使した上、その分と相殺させてもらう」とありました。  当然の事ながら、私は、その会社に対して損害を与えた覚えは全くありません。むしろ退職するまで、献身的に勤務してきたつもりです。  退職するに際しても、約1ヶ月前に退職願を出していますし、後任者をはっきりさせてくれない中で、業務にふさわしいだろう人物に、それなりの引き継ぎをしてきました。  会社側も紛争調整という形で穏便に済ませようとしてはくれているのですが、こんな場合でも会社は損害賠償請求が出来るものなんでしょうか? もしも、出来るのなら、私は一体どのような損害について賠償を要求されるのでしょうか?  もし何かご存じの方がいらっしゃいましたら、是非ご教授頂きたく思います。

  • 無断欠勤の上、退職してしまう場合に損害賠償請求などいくつかお聞きしたい事があります。

    無断欠勤の上、退職を希望しています。損害賠償請求や手続き上必要となる事につい... rakudanomusukoさん 無断欠勤の上、退職を希望しています。損害賠償請求や手続き上必要となる事についてお聞きしたいのです。 どうしても直接辞めるという事を伝えられなくて、苦しんできました。 そこで、ふと思いついたのは 1.辞表を書き、机の中に入れておく 2.社員章などの返却すべきものは全て机の分かりやすい場所に入れておく 3.仕事の進捗状況などを、ざっと箇条書きにしたものを同じく入れておく 4.無断欠勤の末、退職 という、自分でも卑怯極まりないと分かってはいるものの、磨り減った自分にとってはある意味の逃げ道のような方策について 考えをめぐらせたりしております。 しかし、私が突然居なくなれば業務上の損失が出るのは明らかで(それで言い出せないというのもあります) Q1:それについて、損害賠償の請求などをされてしまう事もありうるのでしょうか? また、次の職業を探す際に、離職票や源泉など必要となってくる書類が出てくるでしょうが Q2:それらを郵送していただく事は可能なのでしょうか? 穏便に事を済ませることができれば、それにこした事はないというのはよく分かっています。 しかし、どうしても言い出せない状況(それは私の弱さのせいです。)なんです。 Q3:また、下記の状況下で失業保険などを貰う事もできるのでしょうか? ・入社して半年の新入社員 ・上のような情けない理由と行動による退職 本当に自分でもこんな考えをめぐらす事を恥じています。 でも、言い訳になりますがこのままじゃ本当に心が持たないんです。 情けない話ですが、教えてくださると嬉しい限りです。

  • 無断退職と賠償請求について(長文です)

    先日、嘱託社員として入社し、試用期間として2ヶ月間の雇用契約を結んでいた会社を無断で退職しました。試用期間の後、正社員採用という形でした。 理由は、毎日タイムカードなしのサービス残業が二時間以上確実にあり、 休憩らしい休憩もとれず(時間が定まってはいますが、電話番及び終わらない仕事がありきちんと取れない状態でした)、体調をくずしても、自宅療養は基本的に認めない(当日欠席には病院の証明書が必要) という会社で、入社一ヶ月もせず業務の引き継ぎもままならないまま教育係担当の方を異動させられてしまい、その時点でその方が担当していた業務を殆ど任されることとなってしまいました。 また、今までは社員の定時でもある定時18時までアルバイトが勤務しており(社員にはアルバイトの作業をまとめる作業があり、確実に残業が生じる)、これによって残業があったのですが、今後社員をシフト制にして出勤時間を遅らせ、退勤時間を20時ということに変更されるということになったので、残業がなくなる、と思って安心していたのですが、これによってアルバイトの募集も20時までのシフトにてに変更されており、これでは結果的に20時以降の残業が追加される形になり、業務内容の改善には至りません。これを知ったのは会社からの通知では無く、社外で偶然見かけた自社の求人広告からでした。 社長に意見した女性社員が泣かされたりするということもあり、恐怖からこの件について問うこともできず。 そういったことが相次ぎ精神的に追い詰められてしまい、不眠や鬱のような状態が続き、退社時にパニックになってしまい殆ど衝動的に無断欠勤→無断退職に至った次第です。 問題はここからなのですが、退職から一月ほど経ち精神的にもやっと回復してきたところで、 周囲から働いた分の給与を請求だけでもしてみたらどうかとアドバイスを受け、謝罪文も兼ねて(正式な形式では無く、月末までに振込を御願いしたい、との文)配達記録便で郵送を致しました。 配達証明にて返信があり、退職に至る経緯が極めて悪質であり、この手紙を受取って早急に連絡をし、来社しなければ賠償を請求するという旨が記載されていました。 あまりのことに眠れず、食事も取れず、どうすればいいのか判らずにこうして質問させて頂いた次第です。 私としてはもう給料を受取るなどとは言いませんので、とにかく穏便に済ませたいと思っているのですが、前述の経緯もあり、恐ろしくてまともに会話ができる気がしません。 どちらに相談し、どのように動いていけばいいのでしょうか。 現在の状態で病院に行くなどして、精神的な疾患の証明などを頂いたほうがいいのでしょうか? 今までにそういった事情の病院にかかったことは無く、 あるとすれば休憩の少なさから腰痛を煩い整形外科にかかったことくらいになります。 社会人としてあるまじきことだと反省はしておりますので、叱責はご遠慮頂けますと嬉しいです。 分りにくい所も多いとは思いますが、どなたか御助力をお願い致します。

  • アルバイトを無断欠勤してしまいました

    おはようございます。 実は、最近、アルバイトを無断欠勤してしまいました。 原因は、私がシフトをあるのにないと勘違いしたためです。 その日の翌日に、店長からお電話をいただいて初めて気がつきました。 ひとまずお電話をしているときに、謝罪の言葉を伝えました。 しかし、それだけで良いのかと自己嫌悪に陥りました。 そこで、(次のシフトまでに日があるのですが)一度お店に直接謝りに行こうと思いました。 すでに無断欠勤をした上でおかしな話しですが、直接謝りに行く行為はお店側にとって迷惑でしょうか? 初めてのことで非常に戸惑っています。 経験したことのある方がいらっしゃいましたら、どのようになさったかお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社についていけず退職したら損害賠償を請求されました

    こんばんは、どうぞよろしくおねがいいたします。 当方30代です。 うつ病をわずらっていますが医者からもストップはかかっておらず働ける状態のため、事務員としてに数ヶ月前に就職しました。 研修期間が終わったらあたらしい支店長に就任するということで期待がかけられていましたが、店長の短気や会社のやりすぎな経費削減方法(残業、駐車場など)に合わずうつ状態が出てきたので、辞めたいことを伝え、それでも了承してもらえないので「(以前から)精神安定剤を飲みながら仕事をしていた」ということを伝えたところ「そんな奴だと知っていたら採用しなかった。損害賠償を請求する」とのことでした。退職願いに精神安定剤を飲んでいたことを書けといわれ、しぶしぶ書いて提出、その日に退職できました。これで不利になることはあるのでしょうか。実際今日、60万程度の損害賠償を請求してきました。月給20万程度だったのですが・・(交通費もありますが・・)。 ほとんど損害賠償をしてこないとほかのご回答であったので、してきたのには驚きました。相当頭にきているのかもしれません。 辞めてしまったことに関して謝罪に行きましたが、アポなしでくるな、やる気があるなら土下座しろといわれましたがそういうつもりはなくしませんでした。カテ違いであれば申し訳ありません。損害賠償はどうしたらいいのでしょうか。どうぞ教えてください。よろしくお願いします。