• ベストアンサー

妻が夫と別の保険に加入している場合の確定申告

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。 2004年の結婚後に退職・出産しました。 退職するまでは会社の健保に、産後半年後までは夫の扶養には入らず個人で国保に加入していました(失業保険受給のため)。 出産一時金・手当金も私名義宛に振り込まれました。 その頃の医療費をまだ確定申告しておらず、今年しようと思うのですが、この場合出産にかかわる全ての費用を夫の名義で確定申告しても良いのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>全ての費用を夫の名義で確定申告しても良いのでしょうか? 実際に夫が払ったのでしょうからそれでかまいません。 それから >産後半年後までは夫の扶養には入らず個人で国保に加入していました というならついでにこれも申告してみては、控除の対象です、証明書等は要りません実際に払った金額を書いてください。 もうひとつついでに国民年金は払っていませんでしたか、これも控除の対象ですこちらは控除証明が必要です、来ていないでしょうか。 もし払っていて来ていないようなら下記へ請求してください。 ただこの控除証明が必要なのは2005年分からなので2004年分だと不要かも知れません、税務署の職員の方に確認してください。 http://www.sia.go.jp/top/koujyo_ans01.htm#qa0301-q009

hinasato
質問者

お礼

確か年金、保険料は申告した記憶があります。出産関係は一時金の受給が確定申告の時期を過ぎてから振り込まれたので、保留になったままでした。でもなんとなく心配になってきたので年金国保ともちゃんと申告済みかもう一度確認してみます!ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

加入の保険は関係ありません。 夫の名義で確定申告して大丈夫ですよ。

hinasato
質問者

お礼

すっきりしました。ありがとうございます(^_^)

関連するQ&A

  • 妊娠退職の確定申告

    今年の3月末で退職し、10月に出産しました。退職金は4万くらいでした。 6月に夫の扶養に入りました(4・5月は任継でした)。出産一時金と出産手当の申請はまだしていません。私名義の生命保険が年15万以上あります。 医療費控除は夫が確定申告することにしました。その際に出産一時金を引くことはなんとか分かりました。そこで疑問に思ったのですが、出産一時金を私が申請すると夫の方で確定申告できないのでしょうか? また、私の確定申告の際に関係してくるお金がどれになるのか分かりません。出産手当はいくらになるのか分かりません。年内に申請しないといけないのでしょうか? なんだか混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 確定申告すべきか教えてください。

    確定申告すべきか教えてください。 出産の為に去年退職し、 失業給付の延長をして 今年の4~6月に受給をしました。 21年5~22年3月 夫の扶養              (9月出産) 22年4~6 失業給付受給     7~ 夫の扶養 仕事はしていないのですが確定申告は必要ですか? (こども手当は所得扱いするのでしょうか?) 他にすべきことがありましたら教えていただけますようお願いします。

  • 夫と合わせて確定申告しなければならない?

    私は、去年退職・結婚・出産した、現時点では専業主婦のものです。 今年確定申告(及び医療費控除)をしなければならないのですが、夫と同時に手続きをしなければならないのか、それとも私個人として手続きができるのかが分からないため、質問させていただきます。 ややこしいので、昨年の出来事を時系列で下記に示します。 ・1月~4月中旬まで、正社員として勤務。 ・4月中旬に退職後、国保と国民年金に加入。 ・4月下旬に入籍、住民票上の転居。この時点で、夫の扶養に入ることを検討しましたが、4月までの収入が多いため扶養に入れない(扶養手当もないし、健康保険・年金も入れない)と言われました。 ・5月中旬に失業保険の手続きを取り、6月1日から(失業保険受給の待機期間が終了する)8月末まで、夫の健保・年金に加入。 ・8月末~9月中旬まで国保・国民年金に加入し、産前8週を迎えたため失業保険受給延長の手続きを取り、夫の健保・年金に再加入。 ・11月初旬に出産。 この間(4月中旬~5月末・8月末~9月中旬)の健康保険料・国民年金料は私が貯金から支払っており、夫はノータッチです。また、生命保険にも加入していますが、それも私が支払っています。 11月頃、夫に「私あなたの扶養に入っていると思うのだけど、私の生命保険の控除証明書は年末調整で出さなくていいの?」と聞きましたが、「いらない」と言われたので私が持っています。 また、私の住民税も私が支払いました。 それで、なぜ「私個人として手続きできるか」が知りたいのかと言いますと、義理の父が税理士なんです。それで、「あなたの分も確定申告してあげるよ」と言ってくださっているのですが、夫が義理の父に私の確定申告に必要な書類のほかに、夫の源泉徴収票も持ってくるようにと言われたらしいんです。夫は会社員ですので年末調整をしているはずだと思うのですが、夫も確定申告が必要なのでしょうか…。 実の父でもないのに源泉徴収票を見せることに抵抗があり、正直言うと、義理の父のことが苦手なんです。ですから、せめて私の分だけでも、私自身が手続きをしたくて…。 手続きが煩雑なくらいなら私は苦にしませんので、どうにか義理の父を回避したいのですが、私のこのケースで回避することはできるでしょうか。 そして、回避可能なら、角の立たない断り方も教えていただきたいです…。 私も何が何だか分かっておらず、不明な点がありましたら補足いたします。 アドバイスをいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告はできませんか?

    よろしくお願いします。 一昨年秋に会社を退社し、昨年は確定申告をしました。 退社後は傷病手当金、出産手当金、失業保険の給付を受けていましたので、夫の扶養には入らずに社会保険の任意継続をし(現在は国保に変更)、国民年金も加入しました。 この場合、収入は非課税で所得税が発生しないので、確定申告は必要ないという事になるのでしょうか? 医療費控除は夫の確定申告をする予定ですが、他にできる事はありますか? お手数ですがご返答お願いいたします。

  • 確定申告に影響?

    今年1月に出産のために仕事を辞めました。出産を理由に失業保険の受給延長をしていましたがそろそろ仕事を探そうと思い、近々ハローワークに行こうと思います。失業保険は合計して¥350000程受け取れる予定です。その他に今年に入って前年12月分の給与¥150000、出産一時金¥300000(夫の会社で申請)、出産手当金¥350000を受け取りましたが、どれが確定申告で影響するのか分かりません。所得税を一番少なくするにはどうしたら良いのでしょうか?それによっては失業保険の受給を来年まで待とうかと思います。教えてください。

  • 確定申告 社会保険料について

    教えてください。 今年収入はゼロなのですが、出産のため延長していた失業手当を9月頃より頂いていました。そのため、夫の扶養から外れ、国民年金、国民健康保険の支払いをしていました。 年末調整では失業手当の受給のみだったので、扶養として処理しました。 確定申告で国民年金、国民健康保険分の還付が受けられると思ったら、確定申告作成中に追徴ということがわかりました。(支払いの関係上、控除証明は1月に届きました) 知りたいのは (1)追徴というのは間違いないことですか。入力漏れという可能性はありますか。  社会保険料自体は元々の源泉徴収票記載額+国民年金、健保で90万以上。  所得控除の内容等という欄で全額で130万以上。 (2)追徴であるならば、必ず申告しなければいけないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 医療費控除と健康保険・年金の控除について

    すいません。よく分からないので教えてください。 夫は会社務めで、私は派遣社員を経て専業主婦です。 年金は夫の扶養で、保険のみ一昨年から派遣健保の任意継続をしております。 昨年、10月に出産をして、医療費が出産一時金を除いた額が10万を超えております。産後、失業保険の延長を解除しているので、年末から失業手当ももらっている関係で、今は国民年金も払っています。 確定申告で医療費控除を受けたいのですが、その際に私は今年は収入が0円ですので、主人の名前で受けることになると思うのですが、その際に私が昨年中に支払った国民年金と派遣健保の任意継続の費用も夫の名義で控除を受けることができるのでしょうか。

  • この場合確定申告をするのでしょうか???

    7月に退職後主人の扶養に入りました。 退職後にパート勤務で同職場に継続して通っています。 年末調整は退職した職場で行ないますが、 主人の会社に提出する年末調整の用紙に所得金額を記入して提出しました。その時点ですでに180万だったので、扶養から除外されるだろうな~とどきどきしておりましたが、会社の総務の方から電話があり、税金の面だけ私の分は来年確定申告をしないといけない、と言われたのですが、よく意味が分からなかったのです。 社保の面と扶養手当の面はこのままでも構わないとの事で安心してしまったのですが、確定申告?に行くことがよく分からなかったんです。 税務署にですか? この場合何を持っていくのでしょうか? それから、現在失業保険を受給中なのですが、受給中はそれこそ扶養に入れないと会社の総務の方から言われていたのですが、その事に関しては何もいわれなかったのです。(日額4900円ほど) (継続でパートしながら手当てをもらう事についてですが、一日2~3時間で週4日20時間以内の為、ちゃんとその事を申告して金額差し引きの上受給しております) このまま扶養に入っていて受給しても後で返金(国保未加入分、国民年金未加入分、扶養手当・・などでしょうか?)命令などでるんじゃないかとドキドキしてます(泣) 後 関係ないかもしれませんが主人は来年3月末で退職します・・ このままで、いいのでしょうか? 疑問を2つも掲げてしまってスミマセンがどうぞよろしくお願い致します!

  • 確定申告と医療費控除について

    23年7月まで正社員で働いて出産を機に退職しました。 収入は  ○7月までのお給料  ○退職金  ○出産育児一時金  ○出産手当金 ぐらいが思い当たります。(失業手当はまだもらっていません) これからすべてが私の23年の収入とみなされるんですか? 確定申告について私はこれからまず何をしたらいいですか? 何を用意してどこへ行けばいいのでしょうか? 帝王切開だったので、医療費もたくさんかかっているので医療費控除の手続きもしないといけないと思うのですが、何を用意してどこに行けばいいかさっぱりわかりません。 初歩的な質問ですいません。

  • 妻が所得0円で障害者の場合の確定申告について細かく

    H24年の確定申告について、細かくなりますが、教えてください。 主人はサラリーマンで、年収500万円です。 私(妻)は、昨年内に退職しました。 1月より現在(12月まで)、失業手当を受給しています(障害者扱いで受給期間が長いです)。 失業手当があるため、扶養には入っておりません。 健康保険料・国民年金・昨年の分の住民税は納付しています。 また、住宅ローンは私名義で組んでおり、昨年の退職後は、自分で確定申告をしました。 ※私は来月(11月)から働く予定で、月収12万円を得る予定ではありますが(失業手当の受給は停止して0円)、この分の所得税は微々たる額だと思いますので、ないものと考えました。  --------------------------------------------- ここからがお聞きしたいことになります。 下記は、合っておりますでしょうか?? 間違えている点がありましたら、どうか教えてくださいm(__)m  ※私は扶養に入っておりません※ 1) 私は所得が0円という扱いになり、所得税を払っていないので、 住宅ローン減税は受けられないけれど、確定申告をしておくことで、 来年払うことになる住民税からの控除は数千円受けられる。 但し、今年は収入はあるが、所得は0円となるので、もともと来年は住民税が課せられない。 2) 住宅ローンは私名義で、私の所得が0円なので、減税を受ける方法は、ない。 3) 私は所得が0円という扱いになり、夫の年末調整で、「配偶者控除」と「一般障害者控除」の両方を受けることができる。 その際に、確定申告をしなくても、会社からもらえる申告書などを利用すればよい。 4) 私は、1月から現在までで30万円の医療費を払っているが、所得0円の私名ではなく、 家族ということで、夫の年末調整の際に医療費控除の手続きをすればよい。 5) 他には、例年通り生命保険などの分について控除が受けられる。 --------------------------------------------- 以上が自分なりに調べた結果なのですが、合っていますでしょうか。 また、ほかにも控除を受けられる項目があったり、 工夫できる点などがありましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう