• ベストアンサー

無線LANとデジテルコードレス電話

kbtknyの回答

  • kbtkny
  • ベストアンサー率31% (49/156)
回答No.1

使用周波数帯域が同じ(2.4GHz)なので、影響が出ると思います。無線LANを5GHzのみで使えば(そのような使い方ができるかどうかは知りませんが)影響は出ないでしょう。

関連するQ&A

  • コードレス電話と無線LAN

    無線LANによってコードレス電話の調子が悪くなるものなのか 質問させていただきたく思います。 我が家のコードレス電話の調子が悪く、 電話機を買い換えようかと思っているところです。 音量を調節しても 相手の声が段々小さくなってしまったりして 大事な話のときはかなりヒヤヒヤしています。 電話をかけるまえ、通話ボタンを押したままだと 「ツー」と聞こえますよね? それが「ヅー」とにごったかんじで聞こえています。 SHARPの JD-S10CL デジタルコードレス電話機を 使用しています。 購入してから6年くらいです。 一度バッテリーを交換しています。 寿命なのか、 それとも子どもたちが触って落としたりしたからなのか、 もしくは、無線LANのせいなのか。 もしも、無線LANのせいであれば コード付の電話機だったら聞こえはいいのか、 それも教えていただきたいです。

  • 初めての無線LANについて

    今度、無線LANを購入し、本体を母屋(1階)に設置して、離れ(1階)でパソコンの使用を考えています。 建物は両方とも木造で、壁はサイディング・木板(中は土壁)です。通信距離は、12~13mくらいですが問題なく使用できるでしょうか? 機種は、BUFFALOのハイパワーモデルWHR-HP-Gにしようと思っています。 5年前同じメーカーの無線LANでは電波がまったく届きませんでした。 パナソニックのデジタルコードレス電話は、この母屋と離れの間で使用できます。 よろしくお願いします。

  • 無線LANとコードレス電話

    無線LANとコードレス電話の購入を検討しています。 無線LAN親機は バッファロー の WZR-G54、(11g/11b) コードレス電話は、 パナソニック の VE-GPL (デジタルなのでクリアな音 質・盗聴防止機能付。・・・期待してます ) で、決まりかけたのですが、電波の混信及び切断・ノイズなどの弊害が気になりだしました。 この組み合わせでも問題無いでしょうか? オススメのコードレス電話など有りましたら教えて下さい。           宜しくお願い致します。

  • 無線LANに変更しようと思ってますが。。

    現在、Bフレッツ光を導入していますが、LANケーブルが煩わしいので無線LANに変更しようと思っております。 使用機器は据置きPC1台、ノート1台です。 無線関係はセキュリティが非常に気になります。 昔コードレス電話もアナログからデジタル式に変えた経緯もありまして この当たりが引っ掛かって安易に無線LANを購入できずにいます。 悩むところはコードレス電話と無線LANでは電波方式が違いますので 当方では多種多様の機種から選べない事です。 出来れば据置きPCはUSBタイプが良いかと思います。 経験者様知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 無線LANにしているときのIP電話

    今度ADSLに加入します。いろいろ勉強していてわからないことがあるので教えてください。 モジュラージャック→スプリッタ→モデム→ルーター・・・無線・・・PC               ↓              電話 というように接続しようと考えています。(ここまではあっていますよね?) IP電話も利用したいと考えているのですが、IP電話はモデムに接続すればいいんですよね。 無線LANを使用して、モデムと離れた部屋で主にPCを使用するので、できればIP電話も同じ部屋で使用したいのですが、この場合どのようにしたらよいのでしょうか。 IP電話も無線で何とかなるんでしょうか。 コードレス機能のついた電話を使えば解決するのでしょうか。(コードレス電話は持っていませんが) よろしくお願いします。

  • 通信が途切れない無線LAN製品を教えてください。

    以前、ヤフーADSLのモデムに直接つきさして、アイオーデータの受信機(USB)を使っていたときは全く途切れずにインターネットできていたのですが、それをやめて、バッファローの最も安い無線LANに切り替えたところ、たびたび途切れるようになりました。 そこでハイパワーの製品に買い換えようと思いますが、 ハイパワーで大丈夫なのか心配です。なにかアドバイスをください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANについて

    来月新築工事が始まろうとしています。 間取りは1階にLDKと和室、その他風呂トイレ等・・・ 2階には、寝室の奥に書斎、寝室と廊下を挟んで子供たちの部屋を作ります。 基本的には、書斎でPC(ネット)を行おうかと考えていますが、 将来的に子供たちもPCを持つようになったときのことも考えています。 また、時にはリビングでもネットを・・・とも考えています。 今はアパート暮らしで、Yahoo BBの無線LANを使用しています。 これを機に、現在販売されているメルコの「ハイパワー無線LAN」を導入し、 新居では家中どこでも無線で繋げられればと考えています。 そこで、「ハイパワー無線LAN」の実際の能力はどんなものなのでしょうか? 「家のすみずみまで・・・」とのうたい文句ですが、 実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、 状況をお聞きかせ下さい。 家はLDKに電話線が入るので、LDKと2階の廊下とをLANケーブルを配線しておいて LDKにトリオモデムを置き、電話はそのままLDKに設置、 2階の廊下に無線LANの親機を置いておけば事が済んでしまうのかな・・・と思っています。 それでよければ、各部屋にもLAN配線はしておかなくても問題ないかなとも思います。 実際に使用されている方、また何か良いアドバイスがあるかた よろしくお願いします。

  • 無線LANで

    PCを無線にしようと検討しています。 ハイパワー(距離重視)の無線LANはどれがいいでしょうか? 子機はPCカードにしようと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 無線LANの種類?

    無線LANを導入しようと思います。 3LDKのマンションの中央の部屋において、廊下の向こうの部屋でも快適に使えるのは、ハイパワーと書いた物でしょうか。 a/b/gというものと、ハイパワーというものでは、どっちをどのような用途で選ぶのでしょうか。 人気があるということでバッファローを考えていますが、そのほかの会社の物と比べて、何がどう違うのでしょうか。

  • 無線LANとデジタルコードレス電話機の干渉について

    無線LANを使用しています。 無線LANは、バッファローのもので、通信速度54Mbpsとなっています。 WHR-AMG54 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-amg54/ 設定は11aにして使用しています。 今度、電話機を購入する予定なのですが、デジタルコードレス電話機2.4GHzとは、干渉しあわないでしょうか? 設置場所は、同じ棚の上に、無線LANのAPと、電話機の親機を置くことになりそうです。(電話線の取り出し口の関係上。) 購入候補の電話機は、  パイオニア TF-FD1200 デジタルコードレス電話機  パナソニック おうち電話RuRuRu VE-SV06DL  ユニデン UCT-002W 2.4GHzデジタルコードレス電話機 です。