• ベストアンサー

この曲の印象を言葉で現すと・・・?

私はクラシックに関しては素人なのですが、 バッヘルベルのカノンや、ドビュッシーの月の光、バッハの主よ~が非常に好きです。 皆さんにご質問なのですが、これらの曲の印象を言葉で表現するならば、どのようになりますか? (例え)カノンならば、「やわらかい」、「春な感じ」、などなどあると思いますが、それぞれについて端的あるいは具体的にどちらでも構いませんので、どうぞ教えてください。 http://www.voiceblog.jp/andotowa/166948.html http://www.voiceblog.jp/andotowa/car37.html http://classic-midi.com/midi_player/classic/cla_Bach_syuyohitono.htm

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maka1717
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

yourvoiceさん、こんにちは。 私と好みが非常に似ていますね!私もその曲大好きです。 月の光はピアノで練習中なんですよ。(・・・関係ないですが;) 言葉で表現するならば・・・とのことですが、そうですね~。 私は カノン→祝福・歌ってるかんじ 月の光→夜・月の光(そのままですね・笑)・静けさ 主よ人の望みの喜びよ→教会・神・重厚 全部きれいな曲ですよね。 癒されますー!

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしはピアノを全く弾けませんが、 月の光を引けたら、素晴らしいですね。 印象、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.4

こんにちは。 勝手なイメージですが。 カノン いつまでも続くと思っていた幸せも,いつか終わる。 今を大切にすること。 卒業。 希望。 月の光 静寂の中の孤独。 追憶。 悲しかった事もまた,大切な思い出。 喜びの島 波の音。花の色・香り。鳥の声。 忘我。 陶酔。 主よ,人の望みの喜びよ 自分の心の中にある穏やかなる神。 寛容,受容,許し。 優しさ。

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zephyrus
  • ベストアンサー率41% (181/433)
回答No.3

◇パッヘルベルのカノン しずしずとした孔雀の行進、途切れることのない。 やさしさに満ちたその静寂な行進の先頭のほう、 向こうがわでは、すでにアダムやイヴたちの昇天がはじまっている。 ◇ドビュッシー:ベルガマスク組曲より「月の光」 うるめく夜のビロードの中へ、甘味なものがきざしてくる。 金砂、銀砂となってふりこぼれる、これはどこの世界からやってきた憧れだろう。 わたしの情熱も奇妙な色あいに染まって、かれらのほうへ遡行する。 かつてわたしはそこにあったのだろうか。それとも初めての場所? そうしたことは本当はどうでもよく、また、どうでもよいということすら忘れている。 ◇ドビュッシー:喜びの島 透きとおる水の中へ侵入してゆく、石に変じた葉が一枚、斜めに。 すると水は驚いてゆれ、遠くへまでゆすれてゆき、そして薔薇いろの光が走る。 石の中からもレモン、浅黄、はなだ、マジェンタといった光が八方へ放射し、 こうして、直進する光による交歓が開始された。 ◇バッハ:主よ人の望みの喜びよBWV147 空のかなたにあるものへの強い憧れ。 地上にいて、わたしは時に呼びかけることがある。 きょうも一日地の上を這い、 ほとんど多くの取るに足りないつまらないことにうずもれ、 ほんのちょっぴり、大切なものに触れたような気もする。 そんな平凡きわまりないわたしだが、忘れたことはない、 天空のきわみにある、あるものを、はるかにふり仰ぎみることを。 音楽はまず、音そのものを楽しむものだとは思います。 でも、せっかくだから、思いっきり「印象」してみました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37999
noname#37999
回答No.2

カノン→編み物のように、おなじような太さの糸がゆるく絡まりあっているイメージ。 月の光→夏の夜に、薄いカーテンが翻る窓から見える三日月のイメージ。 主よ人の望みの喜びよ→荘厳なイメージ。楽器はパイプオルガン。

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定の作曲家に焦点を当てたmidiサイト知りませんか?

    いろんな作曲家の曲を体系的に聞いてみたいんですが、特定のクラシック作曲家に焦点を当てて全曲並に(または体系的に聞くのにお勧めなサイト)midi、MP3ファイルなどが聞けるサイトは知りませんか、たとえば以下のような作曲家です(思いつくだけ上げてみました)、もちろんこれ以外の作曲家でも構いません。 ハイドン、バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト 、シューマン、シューベルト、ブラームス、サティ、ドビュッシー 、チャイコフスキー 、ラベル、エルガー ちなみに自分が見つけたサイトは以下のようなサイトです。 ショパン http://www5b.biglobe.ne.jp/~hasekou/midi.htm リスト http://www5b.biglobe.ne.jp/~hasekou/lisztmidi.htm メンデルスゾーン http://www2.ocn.ne.jp/~felix/MIDI1.htm パガニーニ http://chopinthethird.nobody.jp/download/download.html

  • BWV147の歌詞はイエスに失礼では?

    バッハBWV147の歌詞に「主よみずからの道を準備したまえ」という歌詞があります。 その役目は福音書によると洗礼者のヨセフであり、主にそのようなお願いをするのは神に対して失礼ではないのでしょうか? http://classic.music.coocan.jp/sacred/cantata/bwv147.htm

  • ピアノを聴くためには

    クラシックのピアノ曲が大好きで、ショパンやバッハ、ドビュッシーなどの静かな曲をなるべく原音に近い音で聴きたいです。 アンプ、CDプレーヤー、スピーカーなど器楽曲に適したオーディオ機器を検討していますが、よくわかりません。 予算が10万円~20万円でベストな組み合わせをアドバイス頂けないでしょうか。

  • マタイ受難曲の声が無いバージョンはありますか?

    質問タイトルのとおりなのですが、キリスト教的(宗教的)音楽で いいものはないかと探していたところ、下記のサイトで流れているMIDIの音楽に感動して、DLしていつも聞いています。 http://www7.plala.or.jp/machikun/matai1.htm これの市販されているCDの音楽が聞きたいと思ったので、図書館で借りたのですが、オペラ?というのか声が入っていてあまり好きになれませんでした。 純粋にこの音楽だけがクラシック演奏されているものを聴きたいと思っているのですが、あるでしょうか?

  • MIDIを複数流す方法

    『みんなのタグ辞典』http://heo.jp/tag/kowaza/omoshiro/12.html を参考にしダウンロードしたクラシックMIDIをプレイヤーで流したいのですが、 ↑に載っている方法だとアップした1曲のみしか再生されません。 プレイヤーは一つだけで5曲程度を選択して流す方法はありますか? よろしくお願い致します。

  • メインに使えるプレーヤーは?

    現在、プレーヤーにWinME標準のWindows MediaPlayer7.0 を使っているのですが他にメインに使えるもっと軽い プレーヤーはないものでしょうか? なお私の使い方としては音楽関係のWebサイトなどで曲名を クリックしたり、http://sakura.jp/juke/abcd.mid、と か言ったWebリンクを呼び出すとMedia Playerが立ち上げ るといったことが主です。 RealPlayer10でも試してみましたがいったんMIDIファイル をダウンロードしてからでないと聞けないようです。 (私の設定が間違っているのか?)

  • 1ヶ月後の結婚式(2次会)でのピアノ演奏、選曲について

    私は素人で、大人になり再開した者です。万年中級者、慣れておらず家族や恋人以外、人様に聞かせられるレベルではありません。それに関わらず、急に後輩の結婚式(2次会)でピアノ演奏をたのまれました。人数も少なくレストランでアットホームな感じになるそうですが、6月末日なので1ヶ月ちょっとしかありません(泣) 今なんとか弾ける曲はドビュッシーのアラベスク1番 ブラームスのインテルメッツォ(118-2)、子犬、あとは式に絶対合わないであろうショパンワルツ遺作、悲愴全楽章(落ち込みますが。。)その他短調曲ばかり残ります。 幸い楽譜は持ち込め過去の質問集をみますと、ノクターン2番、バッハの”主よ、人の。。”がどうかと思いましたが、難しいでしょうか。またその他弾き易く美しいクラシック曲はありますでしょうか?是非アドバイスを御願いします。

  • クラシックの生ピアノ聞きたいのは?

    クラシックでピアノソロの、生ピアノ演奏、みなさんは何を聞きたいですか? ボランティア演奏で 1老人ホーム向け 2育児中のママの癒やし向け 3ピアノ生ピアノが好きな人向け 4こども病院や育児サークルで、赤ちゃんやこども向け 5ピアノ習ってる子のためにとか よろしくお願いします。 クラシックでお願いします。または子供のレッスンで使う曲でも可能です。 過去にドビュッシーの月の光、リストの愛の夢、ショパンの革命やノクターン二番、有名なブルグミュラー練習曲から抜粋、エリーゼのために、有名なブラームスのワルツなどいろいろ弾き、喜ばれました。 今は平井康三郎の幻想曲さくらさくら、乙女の祈り、シューベルトの即興曲、主よ、バッハ人の望みの喜びよも練習中です。子供向けにソナチネアルバムからも弾こうかな。 吉松隆アレンジの、シューベルトとカッチーニのアヴェ・マリア、グノーのアヴェ・マリアもクリスマスなので弾いています。 みんな生ピアノを何が聞きたいですか~? チャイコフスキー花のワルツもやりたいですね。 やりたい曲がたくさんです(笑)

  • 印象を聞くときの言葉・・・

    高校1年生の男子です。 僕は人見知りで、クラスでもあんまり話しません。 なのでクラスの中で少し浮いてる感じもあります。 それで、今1人、同じクラスの女子とメールしています! その女子に俺の印象(クラスの人には俺のことどう思われているとか知ってる?など)をメールで聞きたいと思っています。 その女子にどういう言葉で聞けばいいでしょうか?具体的に言葉を教えてください。 回答よろしくお願いします!

  • この言葉の印象

    最近知り合った男性から結婚はしてるのか聞かれたので、していないが、仕事に趣味に夢中で婚期を微妙に逃した。三十前に結婚したかったと言ったら連絡が遅れてます。婚期を逃すというセリフが印象悪いんでしょうか?年齢四十以上などかなり年がいってるイメージですか?