• ベストアンサー

サイトを見るときに必要な通信

FMVNB50GJの回答

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.5

P2Pを使っているのではないか、という疑いで書き込んだのではないですよ。 このサイトでのやり取りは多くの人が閲覧します。 当然、P2Pソフトを入れているなら削除を勧めます、という言葉を読むことも増えると思われます。 P2Pソフト以外で、windows XP SP2ですか、ということも書き込んでいます。 というのは、大部分の人はwindowsを使用しているからです。 おそらくここに書き込んだ理由は、順調ではない、ことだと思われます。 単なる技術的な質問に思えなかったのは、確かにそうです。

関連するQ&A

  • DNSサーバとの通信

    www.kensatsu.go.jpのIPアドレスはどこですか? それは211.13.169.122です。 というDNSサーバとの通信ですが、これは問いかけと答えがそれぞれ片道1回の通信(往復1回)で済むように思いますが、1つのサイトを見る時でもDNSサーバとの通信が往復1回で終わらない時とはどういうケースの場合でしょうか?

  • インターネット接続中に必要なプロバイダーの機器(ポート80)との通信て

    インターネット接続中に必要なプロバイダーの機器(ポート80)との通信て何でしょうか。 最近以前なかったIPと自分のPCが通信を行っていてプロバイダーに聞くと「プロバイダーの機器に間違いないが、インターネットには必要な通信」との説明を受けました。 プロバイダーとはDHCP方式でグローバルIPを付与され接続しています。 ルーターのIPは別のIPです。 ポート80なのでDNSでもありません。DNSはポート53で通信を行っているのを確認しました。 このDNSですがDNS1と通信できているのに同時にDNS2とも通信を行うことがあるのでしょうか。 この点についても教えてください。 宜しくお願いします。

  • 通信する際なぜポートをが必要なのか

    ポートについて以下の認識で正しいか教えてください。    ・基本的にTCP、UDPの通信は通信相手のIP+ポートで接続しにいく。  ・ルータ等でポートを塞いでいた場合は、上記の通信はすべてはじかれる。  ・すべてのポートがふさがっているPC同士は直接通信することが出来ない。    また質問なのですが、クライアント側は通信するときにどこかポートは空けなくてもいいのでしょうか。  つまり、通信しにいけるが、通信を受け付けることが出来ないということでしょうか。  ポートを空けなくていい場合、サーバ側はどうやってクライアントのあるプログラムにあて先を指定してデータを送るのでしょうか。

  • ソケット通信 同じポート番号でn対1はできない?

    Windows2000クライアントが複数あり、サーバソケット用APを作成したのですが、1対1では確認できたのですが、 n対1は、手法が変わるのですか? 疑問: PCとサーバ間でのソケット通信にて、相互に同じポートでなければいけないので、複数のPCからサーバソケット用AP で決めたポートに繋げに行くことが可能なのですか?

  • UDPとDNS通信のしくみ

    DNSは自分の見たいサイトのIPアドレスを教えてもらうための通信だと思いますが、インターネットを接続しただけでまだ見たいサイトも決まっていない、(ブラウザ自体も立ち上げていない)時点での自分のPCからDNSへのUDP通信はどういった内容(何のための通信)になるのでしょうか?

  • DDNSの通信を図説解説してくれているWEBサイト

    ダイナミックDNS通信について説明しなければならなくなってしまったのですが、このことについて概要を図説してくれているWEBサイトというのはないでしょうか。 私は口頭で一度説明してみたのですが、あまり理解されなかったようです。 教えた相手の方、自分の家に自作のWEBサーバを設置したのですが、固定グローバルIP契約を結ばなかったのですが、どこかで無料のDDNSサービスのことを知りこれを使ってWEBサイトを見せたいようです。 話を聞いている中で、少し間違った理解をしていると思われる点は ・DDNSサービスを使えば自宅のネットワーク内のPCもすべて外部から見れるようになると思っていること。 これはWEBページを公開したいのなら必ずルータの設定でアドレス変換で80番ポートにする必要が出てくるのですが、この点に関しては理解が難しいようで、DDNSならばルータの必要がないと考えているようです。 DDNSを使った場合のルータ設定も図説してくれていると結構助かります。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • メール送受信時の通信回数

    自宅でモデム ー ルータ ー PC1台 と接続しています。(ひかり接続) メールソフトで送受信が行われる時に実行される通信の仕組みについて教えて下さい。 自分がメールを1通送信する際、単純に考えると 自分のPC → 送信サーバ(ポート587) の通信が1回行われたらいいのではないかと思いますが、実際は 自分のPC → 送信サーバ 送信サーバ → 自分のPC 上記2つの通信が何度も行われていますが、1通のメールを送信するのになぜ、こんなに何度も通信が必要なのでしょうか? また、送信サーバ側から自分のPCへの通信の目的、内容、必要性についても教えて下さい。

  • 自分のサイトのDNSの設定方法

    今までずっとHPビルダーを使ってきています。 たまにFTTPも使います。 今日新しいレンタサーバーから、自分のサイトのDNSセッティングを変えないといけないと言われました。 どうしたらよいのでしょうか・・・ 全く分かりません。 このDNSを変更するにはまずどうしたらよいですか。

  • 名前解決について

    教えてください。 現在、新らしく構築したDNS(LINUX)サーバ上にログインして コマンドで #nslookup #server (DNSサーバ自身のアドレス) #www.abc.co.jp と入力すると名前解決できています。 ただし、他のPC端末で #nslookup #server (DNSサーバのアドレス) #www.abc.co.jp すると名前解決できません。 Firewallでどこかで53ポートの通信が遮断されている可能性があるのですが、 分かりません。 とりあえずPCの方はインターネット上のDNSサーバを指定すればインターネットは参照できています。 尚、DNSサーバとPCのセグメントは同じです。 宜しくお願いいたします。

  • スイーツデコの通信販売サイトを作りたいのですが・・・

    スイーツデコのサイトに合う可愛いテンプレート素材があって、通信販売出来るオススメのレンタルサーバーはご存知の方はいませんでしょうか。出来れば、無料のレンタルサーバーがいいですが通信販売をするので有料のレンタルサーバーでも構いません。女性の友達が始めるのですが、男の自分はよく分からなくて・・・。よろしくお願いします。