• ベストアンサー

物損の示談を時効までしない場合

noname#29549の回答

noname#29549
noname#29549
回答No.2

物損については、示談にした方がいいと、思います。(修理が終わっているので)人身についての示談でもめるのは、いいでしょう。今は、保険会社に任せて、相手方に謝罪をしなくてもいいと、思っている方がいます。保険会社から相手に謝罪する様に言ってもらえば、いいと思います。

zman00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 謝罪は、求めたのですが 拒否された様です。確かに心から謝れる方は、こんな事にならないですよね。

関連するQ&A

  • 物損の示談について

    6月に当方右折待ち停車中に後方からから追突され、当方は全治2週間及び車の修理の被害を受けました。 相手の保険屋は10:0で処理とのことでした。 お聞きしたいのは、物損の示談についてです。(人身についてはまだ先になると思いますので。) 物損と人身の示談は別々ですよね。 車の修理と代車の返却は終わっているのですが、物損の示談書を書いた覚えがありません。保険屋との「電話」だけで示談になっている可能性はあるのでしょうか? 今さらですが、評価損(格落ち)請求をしようと思っています。書類等は自分で集めています。示談していたら意味がないので質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 物損事故。示談の仕方。

    先日、追突事故に遭いました。過失割合は当方0%相手方100%です。 軽いむち打ちもあり人身事故にもしていますが、車の修理が終わったので物損事故について示談にしたい旨の電話が保険会社からありました。修理費用、代車代金は直接保険会社が支払ってくれています。 保険会社から修理が完了したので、この電話をもって示談としたいとの連絡がありました。このような示談ってホントにあるんでしょうか? また、あまり誠意の感じられない対応に釈然としいないので、迷惑料の請求をしたいと考えていますがどの程度の請求が可能でしょうか?また、代車について同等の車がすぐに用意出来ないと言うことで、クラス下の車(レンタカー)を一週間ていどがまんして乗っていましたが、同等クラスの車をレンタルした場合の代金の差額を迷惑料として請求できますでしょうか?

  • 物損事故での示談 

    自動車の物損事故の被害者です 過失割合は0:100です 修理完了しました 相手の保険会社(損保ジャパン)から修理完了後20日以上たっていますが 何の連絡もありません 示談書のようなものに署名捺印で終了ではないのでしょうか

  • 追突事故の示談

    赤信号で停車中に追突され、今も通院治療しています。 車の修理が終わり、保険会社から、物損について、示談するよう求められましたが、まだまだ、怪我の治療は、時間がかかると医者に言われています。このまま、物損だけ示談してよいものでしょうか?事故の相手が、変わった考えの人で、追突したのは車が滑ったのが悪く、自分が悪いわけではないと言い張っている変わったひとなので、どうしたらよいのか、困っています。詳しい方、ご回答お願いします。

  • 物損と人身の示談書(物損でした後の後遺症はどうなるの?)

    初めて投稿いたします。専業主婦です。 3週間前に追突されまして、相手10私0の割合でした。そのとき相手に物損にしてくれと頼み込まれ、そうしたのですが、首や腰が痛くなり頚椎捻挫で病院に通うこととなりました。入院ほどではないのですが、週2~3回通院で、家にいるときは痛くて食事を作ることも掃除もできない状況です。私が人身に切り替えると言うと、相手はそれは困るので相応のお金を払うので物損で示談してくれと言ってきました。 私としては、相手の頼みに応えてもいいと思ってはいますが、もしこのまま後遺症が残ったりした場合のことを考えると、迷ってしまいます。 そこで、物損扱いのままで、私と相手の示談書を作成して、「今後後遺症がでたときは一切の損害を相手が支払う」といった示談書は有効でしょうか? それとも、物損なので人身にしていないからその文は無効になってしまうのでしょうか? もし有効なら、相手にもいいし、私も別に不利なことはないと思ってそうしようと思っているのですが。。。 みなさま、お知恵をお貸しください。お願い申し上げます。

  • 交通事故の示談について

    6月の交通事故についてです。 先月通院が終了し相手保険会社から示談書が届きました。 でもまだ物損の方の示談が済んでいません。 過失割合についても最低でも1:9(私:相手)ということにはなっていますが確定はしていません。 修理代についても修理会社と保険会社の間で話がついておらず確定していません。 このような状態で人身の分のみ先に示談をしても大丈夫でしょうか? 物損の方を先に示談という話は聞いたことがありますが、人身の分を先に示談というのは あまりないような気がするのですが。 物損の方が決まるまで示談は保留すべきでしょうか? 保険会社は物損と人身は別の話なので人身を先に示談したほうがよいと勧めてきますが、どうなんでしょうか?

  • 車同士の事故の示談について

    今年5月中旬、走行中に後ろから追突され(こちらは0、相手が10です)車は相手の保険により修理が終了し車の示談は済みました。私はムチウチで今も通院していますが、今月の12日に示談しますと相手の保険会社へ電話で連絡しました。 その後、保険会社から慰謝料などの支払内容と示談書が送付されました。 その支払内容に納得いかず担当者と直接話をしました。慰謝料の金額が 今後の通院費に当てるにはとても少なすぎると交渉しましたが、こちらの言い分が通らないので、その場は示談は出来ないと保留にしてあります。この場合、今後の通院費を相手の保険会社の支払にしてもらう事が出来るでしょうか?12日に保険会社へ電話で「示談します」と言ってしまっているので、書類にサインと押印はしてなくても、示談は成立してしまうのでしょうか? 今回このような事故は初めてなので、何も分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 物損事故

    はじめまして!8月に追突事故にあい10:0で被害者です。 二日後に首が痛くなって来たため病院へ行き、相手の保険屋さんに通院することを伝え接骨院に通院しています。 車の修理は終わっています。 先週示談書(免責証書)が届き、振込み先は車屋さんでした。 この示談書を送付したら通院はもうできないのでしょうか?まだ寒かったり天気が悪かったりすると痛むので通いたいのですが。。あと人身事故ではなく物損事故扱いなのですが、慰謝料はもらえるのでしょうか?詳しい方教えて頂けると嬉しいです(;_;)

  • 物損事故で修理をしない場合

    先日、物損事故を起こしてしまいました。 私の脇見で、渋滞中に追突したような形です。 幸い、お互いの車はバンパーが軽くぶつかった程度で 私の車は、相手の車の色がバンパーに着いた程度で、 コンパウンドなどでこすればとれる程度です。 私からすれば、相手の車も どこがぶつかったかわからない程度に見えましたが、 相手にしてみたら、大事な車。 相手も初めは「直してください」ということでしたが、 警察の方を呼んで、話をしているうちに 「修理をするかどうか、考えます」ということでした。 事故当日の夜(事故は朝でした)、手みやげを持ち謝罪に行き、 「体の調子が悪くなったり、車を修理するようであれば 遠慮なく申し出てください」ということを話しました。 先日、私の保険屋の方から 「相手の方は修理をしないということなので、 これで終わりとなります」と連絡がありました。 この場合、再度手みやげまたは、示談金(?)などを持って 相手側に謝罪に行くべきなのでしょうか? また、示談書なども書いておくべきなのでしょうか? 教えてください。

  • 物損事故のまま

     今年の1月に赤信号で停車中に後方から追突されました。 翌日から背中と腰が痛くなり、整形外科に行くと腰椎捻挫の診断が下され半年ほど通院して、医師から症状固定の診断が下り示談をしようと思っています。警察への届けは、物損事故のままになっていますが、相手の保険屋さんは10割の過失を認めており、物損事故から人身事故の変更にしなくても交渉の内容に差別はないと言われたので、物損事故のままです。治療費及び車の修理代は相手方がすべて支払っています。 私の保険は使っていません。人身事故の変更に切り替えなかったことが 示談の時に不利になるのでしょうか? 私の方の保険屋さんは相手に10割の過失があるので示談交渉は、 本人及び弁護士以外は交渉できないと言っています。

専門家に質問してみよう