• ベストアンサー

示談後の医療費

kokusimusoの回答

回答No.3

自賠責のほうはどのようになっているのでしょうか? そちらは調べました? ジダンしようが自賠責はでるのでは?ケガで一人、120万までですが。

msfy1107
質問者

お礼

払うのは仕方が無い、と諦め始めていますが・・・ 相手となんとか連絡を取ってから考えようと思います。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • お願いします!示談書の効力について教えて下さい!

    身内(未婚女性)が、顔を殴られ3針縫うケガをしました。 加害者が知り合いの友人だったので示談にすることにしたようなのですが、 最初に約束した事と全く違う内容の示談書を作成され署名、捺印をしてしまったのです。 その時の状況が加害者側の数人に囲まれ被害者一人だったようで…諦めて書いてしまったと言ってました。 最初の約束(口約束)は治療費全額と働けない間の収入(11万)そして傷痕が残ったら整形手術代でした。 加害者側の作成した示談書では、11万のみで被害届を出さない約束をさせられたらしいのです。 この示談書に効力はありますか?

  • 示談後の金銭の追加

     仕事中の交通事故で相手の足を折ってしまいました。  口約束の示談で300万を月10万の分割払いということになったのですが、月10万とは別で入院中の家賃や急ぎで必要になった5万や10万を出すように言ってきて、家賃などの分も300万に含めるからというので支払っていきました。  相手は事故から約半年後に仕事復帰したのですが、復帰して数ヵ月後に、仕事中にこけてしまい、その際に自分が折った足を庇って反対の足を折ってまた入院してしまいました。そこからまた、家賃分を含めた支払いが始まってしまい、今度は仕事復帰した後もこの支払いが続きました。  そういった分割払いが約2年ほど経過してようやく約束の300万を支払い終えたのですが、まだ足が痛くて、鎮痛剤を飲まないと仕事ができない、後遺症があるかもしれないから少なくともちゃんと走れるようになるまで支払いを続けろと言って来ました。  このような形で口約束の示談金の分割払いが終了した後に追加の支払いを相手が請求してきたらどうすればいいですか。

  • 示談書について教えて下さい。

    先日、不貞関係について示談書で和解をしました。 作成したのは一般の人です。 申立人と相手方で交わした示談条項は以下の4つです。 1.謝罪 2.支払い金額 3.支払い方法 4.本件に関し示談条項に定める外には何ら関係無き事を相互に確認する。 の記載があります。 4は権利放棄条項になるのでしょか? ご存知の方、教えていただけませんか?

  • 示談。念書の書き方について

    こんにちは、いつもお世話になります。 事故にあいまして示談することになりました。 相手は60歳くらいの男性なのですが、100%非を認めています。相手から示談の申し出があり、相手の提示金額で示談を受けようとしていました。 事故の当事者はその男性なのですが、事故の連絡はその人の奥さんがしてきます。 その奥さんがちょっとおかしいというか、ヒステリーで電話で喚き散らす。あげくに事故の状況をしらないくせにうちが完全に悪いわけではない、運が悪かっただけ。お金を取ろうとしているなど失礼なことばかり言ってきます。 頭にきて先日その夫婦に会い、話し合いました。 (その時も奥さんは喚き散らす、泣く、罵声を浴びせるなど散々でした) 旦那さんに『今後、交渉は旦那さんが全てする・奥さんは話し合いに一切介入しない』という条件で、示談に応じました。(口約束です) その後示談が送られててきて、サインしようと思っていたら、何の連絡もなしに奥さんが自宅にきたそうです。(私は不在でした) 約束が違うと電話したのですが、自宅の電話も旦那さんのケータイも一切電話にでません。 質問なのですが ●今後奥さんが一切私に関わらないことを条件に示談に応じようと思います。その際示談書に念書を同封しようと思うのですが、どうのように書いたらいいでしょうか? お知恵を貸してくださいm(__)m よろしくお願いいたします。

  • 示談について

    契約していた家が突然住めなくなりました。1月に契約したのですが、突然、「物件は改築するので5月から住めない」との電話をもらいました。 急いで東京に行って、電話の相手と会ったのですが最初に示談金?として敷金礼金家賃の6か月分滞在費等で50万を提示されました。 法律や示談金等はまったく詳しくはなく、気が動転したのですが、さすがにそれは少ないと思い、結局65万で口約束ですが、同意してしまいました。 その後、部屋を探すもののこの時期はいい物件がなく、探すのがとても大変です。同意前と後では思っていた環境が違っていました。 探しているうちに65万ではやりきれない思いになりました。 ですので、示談を再度やりなおしたいのですが、この場合の同意は破棄できないでしょうか?同意書は後日渡すということで署名はしていません。 口約束は法的に有効とは思うのですが・・・最悪裁判でもいいかなと思っています。

  • 医療裁判の慰謝料支払い期間について

    皆さんはじめまして。 同じ質問があったらすいません。 先月の八日医療事故の裁判で和解の判決が出て病院側に慰謝料の請求を出来たのですが、和解をして慰謝料の額が成立して支払われるまで平均どの程度の時間がかかるのでしょうか? 一応期限は今月17日が支払い期限になってるのですが和解をして一ヶ月近く経ったのですが何の連絡もありません。 支払い期限ギリギリ一杯になる程事務処理等に時間がかかるものなのでしょうか?裁判の時から不誠実な態度をとっていた病院なので心配になってしまいましたので。(相手側の病院は保険に入っているので支払いは保険会社になります。)

  • 困っています。

    友人が、病院代に困っているというので、数回に分けて五拾萬以上を貸しましたが、賃貸契約書等の書面では、取り交わしてはいません。相手は、必ず返すといっていますが、何とか、はっきりとした方法は無いのでしょうか?あくまでも、口約束でした。

  • 示談書について

    先日 ここで暴行傷害の被害にあって いろいろ相談させていただきました。 結局 私の住所を知られたくないので 裁判にはせずに 見舞い金という形でお金を(私は顔に怪我をさせられてるので本当は不満な額) 支払うので、治療費(傷害事件なので保険証が使えず実費です)および 慰謝料を勘弁してほしいということを申し入れてきたので、今後の治療費を請求するたびにそいつに会わないといけないのもいやなので 申し入れをうけることにしました。 そこで、私の住所を知らせたくないので(犯人のくせに犯人側も 住所および親のフルネームも名前を知られたくないといまだ 苗字しか 知らせてこないふざけた状態)示談書を警察に提出して お互いの住所は知らせずに和解することにしました。 が、私は「今回の件は示談金を受け取って 和解しました」と言う内容の示談書の下書きを作っていきましたが、 犯人側の親も示談書の下書きを用意してきていて、 「示談金を受け取り、告訴を取り下げます。今後は会社や自宅に(住所も知らされてないのに)連絡をいたしません。今回の事件は公にいたしません。 これ以降双方に債権債務が発生しないことを約束いたします」 というような文面がかかれており、 またもや 犯人側の住所の欄は省かれていました。 それはどうでもいいとしても 警察に示談書を提出する以上 双方に債権債務がそれ以降発生しないことは百も承知ですし かかわりたくないので公にもするつもりもありませんし いきなり殴りかかってくる人と違って私はこんなに頭にきていても 相手に復讐など考えてもいません。 それを どっちが犯罪者かわからないような ずうずうしい 示談書を作って(私に誓約書を書かせているような内容) それにサインしてくれというのは なんだか腹が立つのですが 示談書とはサインはお互いにするとしても 普通どちらが文面を作成 するものなのですか?

  • 示談について

    同棲している彼と傷害事件を起こし示談書を交わしましたが、示談内容には二度と会わない連絡しない、連絡したらお金を払うなど細かな約束事が書かれていましたが、数日後二人の関係は戻ってしまいました。示談書は無効ということになるのでしょうか?

  • 医療費未払いについて

    父は一昨年末に都立病院で手術を受けました。医療費は310万円程かかりましたが、経済的に全額は支払えないので、医事課の方々に相談しました。 結果:160万円を分割で支払い、残りの150万円は結構です。(口約束)。その後、自宅に書類が届き、「未支払い分があることを認めます。今後支払います」といった誓約書にサインを求められました。その誓約書に、「督促状を止めますが、処理上の理由でこの書類が必要です。」と書いた付箋を貼ってあります。 どうしたらいいでしょうか。残りの150万円を払わなくていいよと説明したのは、書面ではなく、口約束だけです。 質問:(1)160万円を分割で支払い、都立病院を信じて、この誓約書を書いていいでしょうか。 (2)もし全額払わない場合、どうなりますでしょうか。(時効3年だと聞いておりますが。。。)