• 締切済み

老眼の進行

masamasa72の回答

回答No.3

はじめまして。 私も去年ごろから老眼を感じ始めたので、眼球運動などの対策をして老眼をほとんど感じなくなりました。 チベットホイールという図の周りを目をたどるという眼球運動とサプリメントを毎日続けています。

参考URL:
http://www.keepgoodsight.com/

関連するQ&A

  • 41歳で老眼になりますか?

    もうすぐ42歳です。最近、新聞や細かい字が見えにくくなったようです。 少し離したくらいがいい感じです。視力は1.2です。 まだ少し老眼は早い気もしますが実際はどうなんでしょう。 なにかサプリなどで進行を遅らせることは出来ますか?   それが無理なら まずどうしたらよいのでしょうか?  眼科か眼鏡屋どちらに行くべきか、 しばらく様子を見るのか・・・ もし老眼鏡をかける様になったら!!  考えただけでゆーつになります。

  • 老眼について

    43歳男性です。最近老眼が急速に進行してきました。 老眼の進行を少しでも食い止める方法はないですか? 視力は両眼1、5です。

  • 老眼を治すことってできますか?

    四十代男性です。 最近、小さい文字が見えにくくなってきたように感じます。いわゆる「老眼」がかってきたようなのですが、 「老眼」を治す(?)方法とか、回復するトレーニングとか、進行しない方法のようなことってありますか?

  • 老眼の進行を抑える又治りつつある方々教えてくだい

    最近、急な老眼現象を感じる用になりました。 何か、この様な事を行えばよく見えるようになります、或いはこの薬を服用すれば 老眼鏡の度数を減らせるよ。など進行の予防策など、実際の効果などの実体験お持ちの 方がおられれば、的確なアンサーお願いいたします。

  • 老眼の進行とメガネ

    46才男です。 老眼になり、昨年10月に遠近両用のメガネをつくりました。ところが、わずか半年で新聞の字がまた読めなくなりました。 こんなに早く進行するものなのでしょうか? また、そもそもメガネを作ったときから近くがバッチリ見えるということでは無かったので、仕事用(事務作業・パソコン)とそれ以外用の2つのメガネで、使い分けようかと思っています。そのメリット(遠近両用と比較した)や、購入の場合の注意点を教えていただければ、うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 老眼鏡をかけないで過ごせたら、老眼が治る??

    友達から聞いた話です。彼女の友達(現在56歳)は、50歳ぐらいから老眼の兆候があったのですが、ずっと老眼鏡をかけることなく過ごしてきました。(ムリをして読書したりしなかったので、頭痛などの他のトラブルもなかったそうです) そうしているうちに6年が過ぎた今、普通に新聞も読めるし、読書もできるようになったそうなのです。(もちろん老眼鏡をかけないでです) こんな事って、本当にあるのでしょうか? 又、私は老眼鏡をかけていても、うんと歳をとったら(例えば80歳ぐらい)、また見えるようになったという話しを聞いたことがあります。こちらも実際にそうなのかどうか・・ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 何歳から老眼

    40過ぎのおっさんです 最近 文庫本の文字や新聞が読みづらくなりました 眼科に行ったら視力は左右1.5なのですが 老眼と言われました 老眼経験者の方 何歳で老眼と言われましたか? 老眼鏡を作る事を勧められました 何歳で老眼鏡を作りましたか? あと ハズキルーペは老眼鏡の代わりになりますか? 宜しくお願いします 追記 老眼といわれて  とてもショックでした(涙) 初めて 老眼と言われて ショックではなかったですか?

  • 老眼になってきました。老眼鏡(メガネ)を買うにあたって、教えて下さい。

    はじめまして。 老眼と、メガネについて教えてください。 現在45歳です。20歳前から近視の眼鏡をかけています。 今裸眼で左右とも0.1くらい、視力検査で一番上のやつが、かろうじて見えるくらいです。 今のめがねは、6年前に作った物ですが、ここ1年程前から、新聞とか、本が見えづらくなり、メガネを外して近づけた方が見やすいです。 50cm程離れた、PCのモニターは、今のめがねで普通に見えます。 4~5m程離れたテレビでは字幕とかテロップが、ぼやけて見え難くなってきました。 遠方の看板とかも、ぼやけます。 このような状況ですので、今のめがねが合わなくなってきた、そして自分でも老眼が出て来たなと感じています。 そこで、この場を借りて何点か教えていただきたいのです。 (1)老眼鏡を早い時期にした方が、以後の進行は遅くなるのでしょうか。それとも関係ないのでしょうか。 (2)老眼鏡にも色々な種類(「遠近」「遠中近」「近近」とか)があって、近眼のメガネから、かけ変えることによって、強い近視であった私のような者は、楽になるのでしょうか。私のような老眼の始まりの者にとってのメリットとか、デメリットな点。 (3)老眼鏡に変えた場合、個人差がありますが、度数進行によるレンズの買い替えは、一般的に何年くらいですか。(私の近眼では7~8年で買い換えていました。) (4)めがね購入時に、直接眼鏡店で度数を測るのと、事前に眼科医で調べ処方してもらうのとでは、どちらがいいのでしょうか。 (5)また後者(眼科医で処方)の場合、どのくらいの診察料が要りますか。健康保険証は、使えますか。それとも保険外でしょうか。 沢山書きましたが、経験者の方、メガネ関係の方、眼科医の方、宜しくご回答下さい。お願いいたします。

  • 60歳の男性です。老眼についてお教え下さい

    40代後半くらいから活字が読みにくく成って来ました。 その時点では裸眼でもなんとか、まだ凌げる状態でしたが、 読書等の時には、やはり0,5くらいの度数の老眼鏡を掛けると楽なのでそのようにしていました。 しかし、50代に入ると急に度数が進行して新聞やテレビまでも見づらく成って来て 起床した時から、老眼鏡を一日中ずっと掛けっぱなしでないと 全てのモノの輪郭がはっきり見えません。 老眼鏡を外すと、人の顔や、モノの輪郭がはっきりしない為イライラして来て つい、一日中掛けてしまっています。 その方が安心だからです。 一時的にうつ状態に成った時も有りました。 度数も進行して来て、現在では1,5~2,0くらいでないとはっきり見えません。 かと言って、全然見えない訳では無く、白内障のような霧が掛かったような感じでも無く ただ、輪郭がはっきりしないのです。 自動車を運転する時には0,5くらいの軽い老眼鏡を掛けて運転しています。 夜間とか雨天は相当怖いです。横断歩道なんかは特に神経を使います。 お尋ねしたいのは、 老眼の度数と言うのは、どこまで進行するものでしょうか? それと、一日中、老眼鏡を掛けていても良いものでしょうか? また、疲れ目を緩和する市販の目薬を一日に数回点眼していますが、 これも大丈夫でしょうか? (一時的にスッキリする為に習慣に成っています) 仕事は、彫刻のような手元がはっきり見えないと支障が出る製造業です。 一日中、老眼鏡を掛けていても、頭痛などの症状とかは特に出ていませんが、 肩こり等は頻繁に起こります。 どなたでも、普通、このような感じに成って来るものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • かけっぱなしにできる老眼鏡ありますか?

    ずっと視力1.5~2.0で(遠視と診断されたことはなし)老眼が早いよと言われていましたが、2年ほど前、新聞が読みにくくなり老眼鏡を作りました。 本を読んだり、裁縫をするとき限定だったのですが、今はパソコン、料理をするときもしています。外出時に忘れたりすると結構大変です。 数名で写っている写真の顔がわかりませんし、買い物にいっても不便です。 今の老眼鏡ではかけて歩くには危ないです。外出したときかけっぱなしでいられるようなメガネをつくれないでしょうか。 外で文庫本を読めるレベルのことは求めないので、もう少し見えると楽なのですが・・。