• ベストアンサー

事故について・・。

shippoの回答

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

心配だと思いますので、できるだけ早く事故を起こした近くの交番に届けたほうが良いと思います。 もちろん、事故の報告をするだけで、仮に何か請求されたときに保険を使えるようにするためです。 事故証明は届が無いともちろん出してもらえませんし、あとから出してくれといってもなかなか思うようにならないことが多いです。 警察に届けるだけならもちろん費用はかかりませんし、免許の点数を引かれるわけでもないので(飲酒や人身事故などが絡むと別ですが)万が一のことを考えて行動しておいたほうが良いと思います。

inufuku
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 交番にとどけるのですが・・。 ただ、事故を起こしたのが、車で3~4時間くらい かかるところなので、なかなかいけないのですが・・。 とりあえず、しばらく様子を見てみます。 ご回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 先日事故に合いました。

    先日事故に合いました。 私はバイク、相手は乗用車で、私は直進、相手は右折車でした。 渋滞中で交差点に差し掛かり、相手は右折待ちで交差点に入って停止していました。 私は2車線で直進の道路を走っており、信号は青。 渋滞中だったので、徐行しながら車の間を通り交差点に進入、その瞬間右折待ちをしていた相手が発進し、避けきれず衝突。 私は体を強く打ち病院へ搬送され、大きな怪我はありませんでしたが全身打撲でした。 今、保険会社を通して治療費などの話をしているんですが、このケースで治療費、車両修理費以外に慰謝料って請求できるのでしょうか?? 一応私は被害者で、通勤途中のお話でした。 こういった経験のある方、知識のある方、ご回答よろしくお願いします。

  • バイクと車の事故をおこしました(長文です)

    今日バイクと車の接触事故を起こしました。 こちらは車で片側2車線道路の 右折レーンにいて信号待ち状態、 信号が青から黄色→赤までその場でとまっていて 右折矢印が出たのを確認してから車を出しました。 対面からの直進車両が多く信号が変わるまで 右折できずにその場でとまって待っていたのと、 右折レーンの先頭だったため右折矢印が出てから ゆっくり発進しました。 こちらは右折しはじめたばかりで それほどスピードは出ていませんでしたが、 対面からバイクが直進してきて 車の正面(やや運転席側寄り)に衝突しました。 こちらは対面の2車線の車が全て止まっているのを確認済みだったので、 バイクはその間をすり抜けるようなかたちで直進してきました。 こちらがそのまま右折をすれば バイクを跳ね飛ばしてしまうと思い、 交差点真ん中で右折をしかけていましたが ブレーキを踏んでこちらは完全に止まりました。 バイクもブレーキをかけたようでしたが、 間に合わずこちらに衝突・・・ こちらは右折レーンで、 右折矢印が出たのを確認してから発進しています。 またこちらは完全に停止していましたので、 バイクが突っ込んできたかたちになります。 明らかにバイクの信号無視なのですが、 相手は転倒し足が痛いとかで 救急車ですぐに運ばれて行ってしまったため 直接話ができていません。 その後私は警察と事故処理班が来て 事故の状況を説明し、 こちらには同乗者がいたので 警察署で別々に調書を取られました。 目撃者がないため(あとから名乗り出てくれれば別ですが) 相手が信号無視を認めなかった場合、 このような事故はどちらにどう過失があると 判断されますか?

  • バイクと車の事故について

    私がバイクを運転している時に車との衝突事故を起こしてしまいました。 状況はというと、私がバイクで直進しているところに 横の駐車場から車が突然出てきて、私の進路方向をさえぎり、車と衝突してしまいました。(相手は、道路をまたいで右折しようとしていた)事故原因は相手の左右の確認を怠ったということでした。 事故自体は、私も一日だけですが入院しましたので人身事故というあつかいにしました。 入院代と治療代は相手方の保険で支払いをしました。 そこでなんですが、バイクの修理代を相手に請求したいのです。というか、ほとんど廃車なので買い換えるだけのお金がほしいのです。また、相手の車も葉損しいます。 相手の保険会社に、もしバイクの修理代を請求した場合、相手から車の修理代は請求されてしまうのでしょうか?請求された場合どの程度請求されるのでしょうか?困ったことに、私は自賠責には入っているのですが、任意保険には加入していませんでした。 アドバイスをお願いします!!

  • 事故しました

    お互いが自分でなおすということになったのですが、聞いてください。 T字路で私は右折しようとしていました。 相手が大きくマワッテ左折してきました。 そこで、衝突です。 一車線で特別私は左に寄っていたわけではないのですが、右には十分に車の通れるスペースはありました。 私は停止線よりも車一台分後ろにいました。右折するまでもいっていません。 車線があるとすれば相手はこっちの車線に入ってきているくらい大幅に入ってきていたので私は避ける間もありませんでした。 この場合の事故は五分でいいんですか? 相手が五分って言うのですが。。。。 なんか損な気分です。。。

  • 追突事故

    本日右折待ちしていた車に追突したかもしれません。 前に右折待ちの車がいたので、慌てて急ブレーキを踏みました。 音がしたような気がします。 ブレーキの音を強く踏むと同じ音がしたのでブレーキの音なのかもわかりません。 私はすぐにその現場に戻りましたが、その車はもういませんでした。 相手はけがはなかったかとすごく怖くなって交番へいき事情を話しました。 車を確認してくれて傷がないのでぶつかってはないんじゃないかと言われました。 もし相手側から警察に届けがあれば連絡がくることになっています。 傷がなくても相手側に追突することはありますか? 教えてください。

  • 原付の事故

    先日、原付(私)と普通二輪(相手)で事故を起こしてしまいました。 事故の状況は赤信号で停止している車と車の間を反対車線から私が右折してお店の駐車場に入ろうとしたところに相手が停止している車の左側をすり抜けしていて私に左から衝突したというものです。 このとき、赤信号側の車線はかなり渋滞していました。また、私は右折する前に一回停止しましたがこのとき相手を確認することはできませんでした。車線は片側一車線です。 この場合、どちらが悪いのでしょうか? 補足が必要なときは言ってくれれば追記します。

  • 車同士の事故について

    交差点付近の事故についてお聞きします。(長文です。申し訳ありません) 先日の夜、交差点の角の施設の駐車場に入るため、入り口(交差点手前約8m位のところ)へ車が来ないことを確認して右折を開始しました。 当方の車がほぼ渡り終えるところに、前方の交差点の左側からスピードを出した車が、右折してきて、当方の車の左側後部ドアに衝突しました。 かなりの速度が出ていたらしく、衝突した衝撃で、当方の車は駐車場内に飛ばされて止まりました。相手の車は、衝突した後に縁石に乗り上げて反射ポールを倒して止まっていました。 事故当時は、相手も「申し訳なかった」と言っていたし、いきなり後部にぶつかって来たので、私のほうは追突されたものとして0:100として考えていました。 そこで質問ですが、下記のような状況の場合、過失の割合はどれくらいになるものなのでしょうか?小額訴訟を起こした場合でも0:100は難しいでしょうか? 右折レーンのある同幅員の交差点。 相手:歩行者信号点滅。かなりのスピードで交差点右折進入。気づいた時に目の前に車がいてぶつ     かったと言っていた。 当方:右折レーンに停車中の車無し。前方確認後、右折開始(右折開始時に相手の車は視界に入らず).。ほぼ曲がりきった所(路肩付近)で左後部に衝突される。     後日、相手の方がの保険担当に電話で「100:0で処理してくれ」と頼んでくれたらしいのですが、担当者が、「そんなことは無い。交差点の事故だから100:0はありえない」と相手に言って、私のところに電話で「相手は青信号で侵入しているから、100:0にはならない。あなたは右折で、相手は直進走行だった」と、言ってきました。 そこで私は、(1)右折を開始した時点では相手の車はいなかった事、(2)生じてしまった事故に対して車が半分以上道路を過ぎていたのでぶつかることを予期出来ず防ぎ様が無かったこと事を伝えて0:100を主張しました。 すると翌日、相手の担当者が「事故現場を見てきて、交差点から近いので右折対右折の事故ですね。過失が無いことはありえないので、100:0で処理することは出来ません。相手は青信号で侵入してますから」といってきました。 また、私の方で車を修理に出して代車を借りていることについても、「こちらに連絡も無く代車を借りて 、ましてや割合の出る事故に対しては代車費用は支払えません」とも言ってきました。 私のほうでは、先ほどの(1)・(2)を再度主張して電話を切りましたが、今現在、相手の担当者からは具体的割合は提示してきていません。 似たような判例等も含めて、ご教示よろしくお願いいたします。

  • サンキュウ事故について教えてください!!

    サンキュウ事故しました。 当方250CCバイク・相手原付。 当方、店に入ろうと右折待ちで対向車が譲ってくれて右折時に反対車線のクルマの左側から相手原付すり抜け当方バイク左側に衝突しました。お互い怪我はありません。私のほうは徐行して右折していました。相手は30キロはでていたと思います。保険についてですが、私は任意保険はいっていますが、原付の相手方は保険に入っていません。私の保険の方で過失割合でることになると思いますが、少しでも有利にはなるのでしょうか?また、過失割合はいくらくらいになるでしょうか?

  • 事故

    この前自転車同士で正面衝突をしてしまいました。僕は何ともなかったのでその場は相手が謝ってくれたので、良かったのですが、その直後横の車に乗っていた人が降りてきてめちゃめちゃ怒られました。意味がわからず聞くと自転車が衝突した際、タイヤが車に当たっていたらしくその跡を気にしていました。そんなたいしたことのない跡のようでしたが連絡先を教えるよう言ってきたので損害賠償を請求されてしまうかもしれません。どう対処すればいいか全く解らず困っています、どうすればいいのでしょう?

  • 人身事故における罰金について

    に私は普通自動車相手は原付の衝突事故を起こしました。経緯としては 片側一車線の道幅が狭い道路で先頭車両から2台あとぐらいで信号待ちをしていました 右折しようとしていて信号が青に変わったので 前もなかなか進まなかったせいか前に一台車があったのですが 早めに右折してい それと同時にドンとゆう衝撃があり 車の右側前と原付が衝突して相手は飛ばされてその際に鎖骨骨折と左足裏骨折の診断書では全治まで80日と書かれていました 相手は右側についていたみたいで右折するときは私の確認不足もありましたが 相手は生活保護を受けられていて任意保険は入っていません 私の保険会社によれば 相手は原付だが車線を越え 追い越そうとするような形で違反行為になるので過失割合としては私20相手80とゆう事なのですが 後に検察庁から出頭要請が来ると思いますが こうゆう場合 はやり刑事処分 罰金などはあるんでしょうか 全く初めてなのでわからず不安で仕方ないです