• ベストアンサー

くず湯の作り方

毎日寒くて、しかも風邪をひいてしまい何か温かい飲み物を探していたところ テレビでくず湯を見かけました。 体に良さそうで飲んでみたくなったのですが作り方がわかりません。 私が調べた感じでは本葛で作る方法と、片栗粉で作る方法があるみたいでした。 片栗粉の方が安いし、料理にも使えるのでできれば片栗粉を使いたいと思っています。 片栗粉を使った簡単なくず湯の作り方を教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

くず湯は昔おばぁちゃんによく作ってもらってましたぁ^^ とっても体があったまるし、寒い日や風邪気味の時は最高です♪ 作り方は適当でした(笑) 片栗粉と砂糖、しょうがをおろしたものです。 コップに片栗粉(ティースプーン3~4杯)と砂糖(適量)を入れます。沸騰したお湯を注ぎます。(片栗粉がダマにならないようにお箸などでかき混ぜながらお湯を注ぐと良いでしょう) 最後に、しょうがを適量♪お好みの量でGOOD。 片栗粉はお好みで量を加減されるといいと思います。 結構固めがお好きなら大目に。ちょっとトロミをつけるくらいなら少なめに・・。

nanami77cm
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 まさに私が探していたような回答をいただけてとっても助かりました。 片栗粉でトロトロにしたお湯に砂糖としょうがで味をつけてるって感じなんですね。 ハチミツで甘くしても大丈夫でしょうか。 さっそく作ってみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

本当の効果は葛を使わないとないです。 一回分ずつ作って袋詰めにしたものを売っています、 少し割高ですがそれを使ってみたらいいです。 その様子を見てご自分で作ればいいかな。

nanami77cm
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 くず湯は葛を使うことに意味があったんですね。 知らなかったです。 漢方みたいなことなんでしょうか。 葛で作るくず湯も探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • くず湯

    風邪の時に飲むような、くず湯の粉がたくさんあるのですが、 ぜんぜん使いません。 味のついていないものは片栗粉のように使えそうですが、 うちにあるのは、抹茶味と、かりん味です。 何かいい利用法がありましたら、お知らせください。 料理でもお菓子でもどちらでもいいです。

  • 葛湯?片栗粉の粉みたいな飲み物の利用方法

    葛湯というのでしょうか? 片栗粉の中にあんこのような甘い粉も入っていて、 お湯をいれると、お汁粉のうすい味のような飲み物になるやつと、 それのあんこ味ではない、ただ白いだけのものと2ついただいたのですが、 実際飲んでみると、1杯で十分で、あまりなくなりません。 葛湯の粉を何かおいしくいただける方法があれば教えてください。 お願いします。

  • くず粉でのとろみのつけ方

    今まで片栗粉を使っていたのですが、くず粉を使い始めました。 片栗粉ほど料理にとろみがつかないのですが、何か片栗粉と違ったコツがあるでしょうか。 くず湯ほどのとろみもつかないのは量が少ないのでしょうか。 基本的に大さじ1のくず粉を大さじ1の水で溶いています。

  • 葛をそのまま食べても効果はないのでしょうか?

    葛にはいろいろな効能があるようで、数日前に本葛を入手して食べ始めています。 一般的な食べ方としては葛湯や葛がきなどがポピュラーだと思いますが、私はそのまま口に入れて、水や白湯などで流し込んでいます。水気を含ませれば、固くなっている葛もすぐにシュワッと溶けるような感じで柔らかくなり、そのまま飲み込むことができます。 葛は葛湯や葛がきにしないとその栄養や効果は得られないのでしょうか? ここで「効能」と言っているのは下記リンク先に記載されているようなものを指しています。 http://kudzujiten.blog40.fc2.com/blog-entry-58.html どなたかご存じの方、アドバイスをお願いします。

  • 体を温めるお勧めの飲み物あったら教えてください。

    こんにちは、 好きな女性が、体調を壊してしまったみたいで、風邪だと思うのですが 良く分かりません。 家庭には、皆さんそれぞれ、風邪の時に飲む 体を温める、しょうが湯とかのどが痛い時のむ葛湯とかあると思うのですが、お勧めはがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 片栗粉の味がすごい苦手なんですが…

    料理に片栗粉って割と重要だったりしますよね? でも私はあの片栗粉独特の粉臭さみたいなのが苦手なんです… 少ないととろみがぜんぜんつかないし、かといって適量入れるとまずいしでいっつもジレンマに陥ります 今日も牛乳もちなるものを作ってみたのですが、食べれないことはないんですがやっぱり片栗粉の味がして微妙… 多分それさえなければかなりおいしいとは思うんですが なんでなんでしょう? 個人の好みなんでしょうが、あんまり片栗粉が苦手って聞いたことありません 私の調理が下手なんでしょうか? そういえば同じ片栗粉でも、母が作った料理ではそんなの感じたことなかった気がします 単に使ってる片栗粉の質が悪いとかそういう感じなんでしょうか… 今後も片栗粉にはお世話になるでしょうし、こんな悩みをいつまでも抱えていたくないのですがどうすればいいんでしょうか ちなみに普通にレストランなんかで食べるあんかけ料理系は平気です (やっぱり量が多すぎるのかなあ…)

  • 片栗粉のとろみについて

    先日料理に片栗粉を入れすぎて、どろどろにしすぎてしまったのですが、しばらくしたら片栗粉を入れる前のように、液体状に戻ってしまいました。 片栗粉って冷めるとどろどろしないのでしょうか? それとも調理方法が良くなかったのでしょうか? または使用している片栗粉の質でしょうか?

  • うまくトロミをつけたいのですが?

    簡単な野菜炒めをよくつくるのですが、最近野菜あんかけを作ろうと思っているのですが、料理方法がわかりません。 おそらく片栗粉を使うのですが、どのぐらいの量かもわかりません。 どなたか野菜あんかけの料理の工程とどのぐらいの片栗粉を使えばいいかを教えてください。 ちなみに料理に対しては素人なので簡単にわかりやすく教えてくれれば幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • タピオカスターチを買ったのですが

    北米にすんでいます。片栗粉が見つからなかったので、仕方なくタピオカスターチを買いました。 が、やはり、使ってみた感じ、片栗粉と違うんです。竜田揚げに使ってみたのですが、なんというか、カラッというかんじではなく、ネターという感じになってしまいました。 その他、かけ汁のとろみをだすためにも使ってみましたが、とろみが長続きしない、というか、まもなくしゃびしゃび、という感じになってしまいます。(泣) 高いものではなかったのですが、使わず捨てるのも悔しいです。 そこで、このタピオカスターチの特性にあった料理を御存じの方、レシピや使い方の秘けつを教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 素揚げの魚の地肌が見える。

    ワカサギなどを素揚げしてタレに漬け込んだ料理で、片栗粉をまぶしたわかさぎの片栗粉がはがれて、漬け込んだ後に素肌が見えて見栄えが悪いのを防ぐ方法ありますか?

専門家に質問してみよう