• ベストアンサー

SQL文のあいまい検索で・・

donne-moiの回答

回答No.3

「'」で囲むと文字列としてSQLは判断します。 金額は、文字列ではなく数値型か金額型でとっていると思うので、 「'」で囲むと意味が違うものになってしまいます。

mahimahi02
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 てっきりカラムの型がテキスト型でしたので''で括るものと思ってました。 無事解決できましたのでありがとうございました!

関連するQ&A

  • SQL文について

    テーブルの結合について教えてください。 (DBはオラクルです) select * from table1,table2 where table1.カラム名=table2.カラム名; で、結合が出来ることは分かりました。 やりたいことはテーブルの結合と、ある期間のデータを持ってきたいのです。 select カラム名 from table1 where カラム名 between '20020213' and '20020218'; で期間を決めて引き出すやり方も分かっています。 一度に結合と期間を決めて引き出すやりかたってどうすればよいですか? それとも不可能ですか? 教えてください。

  • すっきりとしたSQL文にしたいのですが

    Oracle9iにてテーブルのデータを更新しようと思っています。 目的としてはAAAのカラムa1とBBBのカラムb1が同一なレコードである場合、 AAAのa2にBBBのb2を更新したいのですが、 <条件> AAA:テーブル1 BBB:テーブル2 a1:CHAR b1:CHAR a2:VERCHAR b2:VERCHAR すべて必須で桁数は10 UPDATE AAA SET AAA.a2 = ( SELECT BBB.b2 FROM BBB WHERE AAA.a1 = BBB.b1) WHERE AAA.a1 = ( SELECT BBB.b1 FROM BBB WHERE AAA.a1 = BBB.b1) ; いまはこんな無駄の多そうなSQLしか分かりません。 この他にも条件が2つ追加される予定なので もっとすっきり更新できる方法を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • DELETE文とロックについて

    DELETEしようとしているレコードがロックされている場合は、削除せず すぐに処理を戻したいです。イメージ的にNOWAITが最適と思い →DELETE FROM テーブルA WHERE カラムA = 'A' NOWAIT としたいところですが、NOWAITはSELECT文でしか指定できないとのことなのでNGです。 SELECT文で抽出した条件のレコードを削除する場合 →DELETE FROM テーブルA WHERE カラムA =      (SELECT カラムA FROM テーブルA WHERE カラムA = 'A') と出来ます。 又、SELECT文でロック待機時間なしの場合 →SELECT カラムA FROM テーブルA WHERE カラムA = 'A' FOR UPDATE NOWAIT と出来ます。 これらを組み合わせて、ロックされているレコードを削除しようとした場合、 すぐにNGで制御を戻すように、次のように記載してみました。 →DELETE FROM テーブルA WHERE カラムA =    (SELECT カラムA FROM テーブルA WHERE カラムA = 'A' FOR UPDATE NOWAIT) なぜかNGになってしまいます(右カッコがありませんと言われます)。 なぜこの書き方が出来ないのでしょうか? 現在、一度該当のレコードをSELECT文でFOR UPDATE NOWAITをしてから DELETEをしています。 1つレコードを削除したいだけなのに、わざわざSELECT文と DELETE文を発行してしまっています。 こういう場合、他にどのような方法があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • MySQL SELECT結果をSET

    質問は二つあります。 (1)二つのコードをひとつにしたいのですが、どうもうまくいきません SELECT id, (price * 10) FROM table WHERE id = 1; SET @sum = @sum + (SELECT ( SELECT id, (price * 10) FROM table WHERE id = 1); (2)コードの簡略化 SELECT id, (price * 10) FROM table WHERE id = 1 OR id = 3 OR id = 8; の、WHERE id = 1 OR id = 3 OR id = 8; の部分です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 検索について

    検索について SELECT * FROM テーブル名 WHERE 列名 LIKE '条件' を使って検索できるプログラムを作りました。 これにORの条件で列名を追加したいのですが可能でしょうか? 「条件が列名1と列名2のどちらかにあてはまる」といったような。 回答お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • SQL文の実行速度について

    こんにちは。SQLを勉強しています。 質問をさせてください。 Oracleテーブル(test_table:レコード数はかなりあると考えて構いません) にnumber(int),value(varchar), code(varchar)の3つのフィールドが存在 するとします。 今、codeを指定してvalueを取得したいと考えています。 (1)---------------------------- select value from test_table where code='001'; select value from test_table where code='002'; select value from test_table where code='003'; (2)---------------------------- select code, value from test_table where code='001' or code='002' or code='003' (1)と(2)ではどちらが実行速度が速いのでしょうか? 実際に実行すればわかることですが、そういった環境が ないので、確認できません。宜しくお願い致します。

  • SQL(PostgreSQL) select文

    SQLを始めたのですが、少しつまずいたので、質問させてください。 住所録検索等で、 SELECT * FROM test WHERE name LIKE '%goo%'; と書くと、nameというカラム名から goo という文字列の入ったレコードを 検索できると思います。 そこで、この goo という文字列を test テーブル全体から検索したいのですが わかりません。 teat テーブル全体から(どこのカラム名からでも)検索の仕方を教えてください。 初歩的な質問ですみません。 参考HPでもかまいません。

  • SQL文について困っています

    ID(NUMBER型)と NUM(NUMBER型)と nenngetu (date型)を持ったテーブルAAAから、 ID=1000 のなかで日時が一番古い処理NOをselectするSQL文を書きましたが上手く実行されません。 select NUM from AAA where nenngetu = (select min(nenngetu) from AAA) and ID=1000; ID=1000の条件をはぶき、 select NUM from AAA where nenngetu = (select min(nenngetu) from AAA); でしたら、実行できました。 oracleで実行しようとしています。 どなたか、書き方を教えてください。

  • SQL文でのデータの取得が上手くいきません

    初めて質問させていただきます。 こちらのカテゴリで良いのか分からなかったのですが、よろしくお願いいたします。 SQL文を作成しているのですが、上手くいかず困っている状況です。 要件としてはテーブルAにユーザーの情報が格納されているのですが、 キーの一つとして世代(SEDAI_NO)(日付)を持っております。 今回取り出したいデータは該当ユーザーの処理日以前の最新のデータを 取得したいと思い以下のSQL文を作成しましたが、上手く行かず、最新世代を含むそれ以前の世代のデータを取得してきています。 どこがおかしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 【作成したSQL】 select * from テーブルA テーブルA’ where (USER_ID=該当のユーザーID) and (SEDAI_NO = (select max(SEDAI_NO) from テーブルA where SEDAI_NO = テーブルA’.SEDAI_NO AND 処理日 >= テーブルA'.SEDAI_NO)

  • MYSQLで全てのカラムから検索する。

    tbというテーブルのbangというカラムに4が含まれていれば表示というのは select * from tb where (bang) like '%4%' ; という形になりますが、このtbテーブルにさらにname,tukiというカラムがあったとして カラムに関係なくレコードのどこかに4が入っていれば抽出するというSQL文が書きたいです。 select * from tb where bang like '%4%' or name like '%4%' or tuki like '%4%' ; と書くことで何とか今まではやってきたのですが、カラム数が増えてきてしまったので、ものすごく長いSQL文なってしまいました。 もう少しスマートにする方法はありませんか?

    • ベストアンサー
    • MySQL