• ベストアンサー

左耳の下が腫れています

S-Watの回答

  • S-Wat
  • ベストアンサー率23% (72/302)
回答No.2

粉瘤? でしたら皮膚科 もしくは形成外科ですが・・・

関連するQ&A

  • 左耳から空気が抜ける感じがあります。

    タイトルの通り左耳からだけ空気が抜ける感じがあるんです、分かりやすく言ったら鼻詰まりの時に「ピーピー、スースー」鼻から鳴るように耳から鳴ります。 頭を下を向けた時や何か体に力を入れているときにこの症状が出ます。左耳からだけなのです。 以前、耳鼻科で聞きましたがその症状について特に何も言ってもらえず鼓膜もキレイだと言われました。(その時は症状は落ち着いていました) 最近また酷くなってきて気になるので何か分かる方ご回答宜しくお願いします。

  • ほっぺ(耳の下)が腫れてしまいました

     昨日、朝食をとっている時に左耳の下あたりが、直径5cmくらいで高さが2cmくらい腫れました。痛みは無いのですが、シコリ感が強くそしゃく中に違和感がありました。  食事を終え冷やしたところ腫れはひきましたがシコリ感は残ったままで、夕飯時にはまた腫れてきました(冷やして腫れがひく)。  原因として考えられるのは、就寝中に左側の舌を噛んだこと(少々出血しましたがそのキズは特に痛くはありません)と、花粉症であること、それと親不知が2年程前から生えてきていること、これくらいしか思い当たりません。  舌のキズからばい菌が入ったのでしょうか?花粉症で鼻水が逆流したのでしょうか?親不知が原因でしょうか?  今現在は朝食昼食と抜いているので、シコリはあるが腫れは目だってはいませんが、食事を摂ると”こぶとり爺さん”みたいになってしまいます。  お解りになる方がおられましたらアドバイスお願いします。

  • 右胸のちょっと下の痛み

    少し長くなります(>_<) 7月半ば過ぎからくしゃみや咳の風邪症状が出て、 ずっと咳だけが続いていました。(熱はありません) 8月、内科に通ってレントゲンや血液検査をしましたが異常なく、でももらってた薬も効きませんでした。 仕事が忙しく、薬が切れても病院へ行けない日が2週間ほど続き、知人の薦めで耳鼻科に行きました。 というのも、咳だけの症状なのに(鼻水は出ない)常に鼻声だったからです。 すると、急性副鼻腔炎との診断でした。 今は内服と、先生の治療と、ネプライザーで治療中です。(治療初めて4日くらいです) ところで、偶然だとは思うのですが、 この耳鼻科による治療を始めてから、右胸の乳房の下(ふくらみの下、身体の中心寄り)の部分が咳をしたり笑ったりすると、振動が響いて痛いのです。かなり辛いです。人前でもその部分をぎゅっと押さないと咳も出せません。普段は特に痛みません。ただ、手で押すと、打撲を押したような痛み具合です。でも特にこの部分を打ったわけではありません。 このサイトで検索してみましたら、場所は違えど似た症状の方に対しての回答に、咳のし過ぎの筋肉痛では、などというものがありました。 それならば少し様子を見てみようかと思っていますが、もし気になるならどの科目で診察を受けたらいいでしょうか?私が現在通院しているクリニックでは耳鼻科以外にも内科もあります。耳鼻科にまずは相談?それとも内科?それとも他の科目?よくわからないので教えてください。

  • 難聴と診断されました

    難聴と診断されました 1週間ぐらい前に引いていた風邪が治りました。 その後左耳が1日中、頭痛のような痛みが続きました。 痛みが取れた後、左耳の音が半分ぐらいしか聞こえなくなりました。 2~3日後多少は回復して8割ぐらいは聞こえるようになりました。 もう一度病院に行きました。 「風邪の影響でタンが詰まっている可能性がある。 中耳炎になりかけだと思います。 タン切りと、抗生剤を出しときます。 3日ぐらいして治らなかったら耳鼻科に行ってください」 と言われました。 3日しても治らなかったので耳鼻科に行きました。 検査したところ、 「難聴ですね。50代ぐらいの耳です。」 と言われました。自分は30代です。 「右耳が、30db、左耳が、40dbで、大体左耳が右耳より悪いですね。 平均聴力レベルを見ても左耳の方が悪いです。」 と言われました。 3分法で、右が13.3db、左が21.7dbでした。 「マスキングノイズレベルは悪くないと言われました。」 耳の中も検査してもらったのですが、異常無いとのことでした。 「ビタミン剤と血行を良くする薬をだしますので飲んでください。 1週間後また検査します。」 と言われました。1週間後また検査します。 これはやはり「難聴」でしょうか? 治った方はいるのでしょうか?  治すには、どうすれば良いのでしょうか?

  • 喉が詰まるんだそうです

    うちの主人、一年ほど前から喉が詰まる詰まるって言ってます。 飴玉みたいのが詰まっている感じだそうです。 食べ物の通りが悪くて、ゲップがたくさんでて、食べた物が全部ではないけど出てくるそうです。げーげーやってます。 胃カメラ、甲状腺の検査、耳鼻科での検査、血液検査、嚥下の検査、 色々やったけどなにも異常無しでした。 きっとヒステリー球とか咽喉頭異常感症ってやつですよね。 ネットで色々検索したら精神的な物が多いと書いてあったので見せてみると、 本人曰く、仕事も順調だしストレスは何も感じてないと言うのですが・・・。 だからなにか病気で、医者が絶対に見落としていると言います。 喉の詰まりがストレスみたいで、このせいで詰まると言う悪循環に なっているんですかね。 病院に行っても胃薬を出してくれるだけで、飲んでも治らないそうです。 心療内科に行ってみたらと言っても、「精神的なものではない!」と断固として言うこと聞きません。 心療内科や精神科の敷居も高いみたいですし・・・ どうしたら良いんでしょう・・・。

  • 大人のおたふく

    大人のおたふく風邪について質問です。 先週の金曜日、喉の痛み、鼻づまりなど風邪の症状が出たので耳鼻咽喉科に行き、いつもと同じ抗生物質を処方してもらいました。 ところが3日ほど前から右耳の下が少しはれているような感じがしたので先日の耳鼻咽喉科に行き見てもらったところ、「紹介状を書くので大きな病院に行ってみてもらてください。」と言われ、翌日、紹介された総合病院の耳鼻科を尋ねました。 すると、「この程度の腫れじゃおたふくではないと思いますよ。触っても痛みがないし、熱もないですし。」と言われ、念のため採血し1週間後にまた来てと言われました。 先日の病院で処方された薬も今日と明日の分が残ってるので大丈夫かなと思ったのですが、今朝起きると、左耳の下も軽く腫れていました。 確かに熱を測っても平熱で、触っても痛くありません。 ネットで調べると、普通の風邪でも耳下腺がはれることがあるとありました。 自分では小さいころにおたふくに罹っていたと思っていたのですが、親に聞くと麻疹はあるけどおたふくはないとのことでした。 血液検査の結果は1週間ほどかかるみたいですし、その間に悪化して高熱がでたりしたら困ります。 やはり今日別の病院に行ってみてもらうべきでしょうか? 今までは耳鼻科でしたが、内科の方がいいでしょうか? 普通のおたふくだと腫れだしてからどのくらいで熱がでるものなのでしょうか? 長文で申し訳ありません。

  • 子供の片耳が聞こえない(難聴)

    今年5歳になる子供(現状4歳)ですが、今日電話で話をしている時に左耳(右利きです)に受話器を充て話していたのですが聞こえない様子で何度も『え?え?』と繰り返していました。が、見ているこちら側にも受話器から相手の声が漏れて聞こえる位ですので当然聞こえる状況です。受話器も右耳に持ち帰ると聞こえたようで普通に会話をしておりました。 この状況を見て相当不安になりました。これまで5年間、難聴等の気配すら無かったのでその足で直ぐに耳鼻科へ行き検査を行なった所、現状左耳は殆ど聞こえて無い様子と云われ愕然としました。土日挟みますので月曜に行く様にと大きな病院への紹介状を書いて頂きましたがその間も不安で一杯です。 1)本人はこれまでは左耳も聞こえていたと言います。 昨晩から聞こえ難くなったと言ってますが何ぶん4歳の子供の言う事ですので難しいです。 2)耳鼻科では先天性の可能性もと言われました。 3)先の通りこれまで親として片耳が難聴の気配を約5年感じた事がありません。 4)急に聞こえなく(片耳難聴)になったのであれば4歳ながらも本人自身が自分で伝えそうなのですが、電話の件があるまで本人からは何も言ってきませんでした。 もし何か病名等このような事が原因では無いか等有りましたら 是非ご回答頂きたく思います。 宜しく御願い致します。。

  • 両耳が痛い。原因不明

    左耳が痛くて、耳鼻科に行って、診てもらったところ 所見はありませんでした。 考えられる原因として、鼻炎、めまい、神経だそうですが 鼻炎は治まってるし、めまいもクスリで抑えているのに 痛みが取れません。 今日は更に右耳まで痛くなり、両耳とも痛いです。 次にかかるとしたら何科ですか? 今度神経内科の受診ですが、ある特定疾患の専門医なので話してもいいのかどうか、困ってます。

  • 左胸の下が痛いんです。

    3週間ほど前から左胸の下(内側)が日に数回痛くなります。痛いのは3分から5分くらいの間です。たまに丁度裏側の背中が痛い時もあります。手がぶるぶる震える時もあります。昨日の朝には何もしていないのに鼻血が40分くらいも出つづけたりと不安なことが続きます。何度か病院(内科)にもいきましたが、骨じゃないですかなどとあいまいな返事しかきません。しかも一向によくなりませんので、何科にいってどういう検査をしてもらえばよいのでしょうか。 ちなみに私は太っていません。年齢は28歳です。

  • 80歳母の首の腫れ病理検査はしたが

    数週間前から腫れていたリンパ腺がピンポン玉くらいの大きさになり、地元の耳鼻科の紹介で筑波の病院へ。病理検査をして帰宅するものの痛みと腫れがひどくなり、検査から7日目の昨夜、膿胞が破れ臭い膿がでてきました。検査結果は、5日後予定で診察に行くつもりですが、これはどういうことなのでしょうか、本人は、辛そうです。救急で診てもらえるのでしょうか。また耳鼻科でなくて外科なのでしょうか。悪性の腫瘍で破裂することがあるのでしょうか。