• ベストアンサー

USBメモリのフォーマットについて

USBメモリを使用しています。 フォーマットする際に、メーカのHPでは「製品専用フォーマットユーティリティ」を使用して工場出荷状態にすることが出来るとのことです。 上記を使うのと、単にExplolerでフォーマットするのでは、その後USBメモリを使う上で何か違いが出るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

フォーマットの形式はFAT32で同じだと思います。 ただ、最近のUSBメモリは多機能なものが多く、汎用エリアと個人用セキュリティエリアに分かれている物もあったり、USBメモリ自体にソフトウェアがインストールされていたりします。 そういう多機能USBメモリを工場出荷状態に戻す為に製品専用ユーティリティが必要になります。

g_g
質問者

お礼

なるほど、最近のものは中に何か入っていたりするんですね。 私のはRUF-C256Mという古いものですから、どっちでも構わないのかもしれませんね。 ありがとうございました。

g_g
質問者

補足

本製品の取扱説明書を発見したので確認したら、Windowsでフォーマットすることが書かれていました。 メーカHPでは本製品のフォーマットユーティリティはないようです。 お騒がせしました。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリのフォーマット

    新品のUSBメモリは、フォーマットは、不要でしょうか? また、フォーマットした場合、何らかの違いはあるのでしょうか?(全く同じだから、意味が無いとか?) 疑問に思うのは、デジカメなどのメモリカードは、よく説明書に、一度デジカメ本体でフォーマットして下さいと書かれてあるものがあるので、PC用に使うUSBメモリ(4GB~8GB程度)も、フォーマット(クイックではない方法)しといた方が、ベターなのかな?と思いまして、質問しました。

  • USBメモリの誤フォーマットについて

    先日windowsXPを再インストールしようと思いまして PCにXPのセットアップCDを入れ、ハードディスクをフォーマットしようと ドライブDを選択してフォーマットしたのですが、実はドライブDは 刺さったままになっていたUSBメモリでした。 幸いデータはたいしたものではないので気にしてはいませんが USBメモリを使おうと思っても「フォーマットしてください」と表示が出るものの そのままフォーマットを選択してもフォーマットされずしようできない状況です。 製品名はグリーンハウスのGH-UFD1GRというものです。 どなたか使用できる対処法を教えていただけないでしょうか。

  • USBフラッシュメモリのフォーマット

    いつもお世話になります。USBフラッシュメモリなるものを、初めて購入しました。ディスクユーティリティーで、一度初期化しようと思うのですが、ボリュームフォーマットは何を選択すればよいのでしょうか?現状はMS-DOSファイルシステム(FAT16)という形式にフォーマットされています。MACでもWindowsでも読み書き出来るよう、このUSBフラッシュメモリを使いたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBメモリのフォーマットについて

    USBメモリのフォーマットについて教えてください。 初めてUSBメモリを購入しましたが、これってDVDやCDみたいにフォーマットが必要なのでしょうか? パソコン内のデータをUSBに保存することができているので、最初からフォーマットできているということでしょうか? リムーバブルディスク上で、右クリックして、フォーマットの種類を見てみると、下記の4つがあります。 (1)NTFS (2)FAT (3)FAT32 (4)exFAT ■質問をまとめさせていただきます。 つまり、保存できているということは、あらためてフォーマットする必要はないのでしょうか?それとも(1)から(4)のうち、どれかのフォーマットをすべきなのでしょうか? ちなみに、容量は「4GB」で、メーカーはBUFFALOです。 YUF SERIESのUSB2.0フラッシュメモリーと書いてあり、型番のようなものは、【YUF-4G-WH】です。 USBについては、全く分からない初心者なので、宜しくお願い致します。

  • USBメモリのフォーマット?

    USBメモリに保存していたExcelファイルを使用し、上書き保存しようとしたら 「ドライブFのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」 という警告が出てしまい、保存できませんでした…。 とりあえずファイルは別の場所に保存しましたが、その後USBメモリのデータを見ることができなくなっています。 別のPCでも試してみましたが、同じ警告が出てしまいデータを使えませんでした。 できれば中のデータを使いたいので、復活する方法があれば教えてください。 また、フォーマットしなければならないとなると、データが消えてしまうと思うのですが、USB自体は使用可能でしょうか? 8GのUSBなので、できればまた使用したいと思っています。 原因と、対処法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • USBメモリのフォーマット

    USBメモリ(32GB)をフォーマットしたいのですが、フォーマットできませんのでご教授願います。 状況はWindows10のパソコンに対象となるUSBメモリを挿入すると「USBドライブ(D:)にディスクを挿入してください。」とメッセージが表示されます。 [キャンセル]をクリックして、無理やりフォーマットしようとしても容量が「不明な容量」となっており[開始]をクリックしても「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」となります。 デバイスマネージャーの「ディスクドライブ」には対象のUSBメモリは出てきます。 そこで「ドライバの更新」を実施しましたが「このデバイスに最適なドライバーが既にインストールされています」と表示されます。 また、エクスプローラには表示されているのですが、プロパティの全般を見ると使用領域も空き領域も0バイトになっています。 USBメモリの中身は全て消えても構いませんので、認識及びフォーマットができるようにするにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • MacでUSBメモリのフォーマット(FAT32)ができない

    macのデータをwinに移すためUSBメモリを使おうとしているのですが うまくいきません。 macにUSBメモリをセットすると 「今セットしたディスクにはmacOSXでは読み込めないボリュームが含まれています。」と表示されます。 その表示には「初期化」という項目があり USBメモリをFAT32にフォーマットすべく「初期化」を選択 Disk Utilityが立ち上がります。 そのアプリの中で、そのUSBメモリを選択 「消去」の項目をクリックし ボリュームフォーマットの項目に「MS-DOS」を選択し 「消去」をクリック(フォーマット)したところ ディスクの消去に失敗しました。 エラー:unknown error: -20 と出てフォーマットできません。 USBメモリが壊れているのでしょうか。 使用しているUSBメモリは TranscendのJetFlash_V33です。下記がそのURLです。 http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=188&SpNo=17&LangNo=17 PC環境は eMac G4 osx10.3.9 winとmacのデータ交換したいのですが、 ここから先に進めません。 どうか解決する方法を教えてください。

  • メモリカートリッジのフォーマットについて

    業務で、メモリカートリッジをフォーマットし使用しているのですが、Win98でリムーバブルディスクをフォーマット([右クリック]→[フォーマット])すると、容量が123KBになるのに対し、Win2000でフォーマットすると110KBになってしまいます。 この、容量の違いは何なんでしょう? フォーマットする際に、サイズを選ぶことはできません。 (『不明な容量』と表示されます) カーネルの違いのせいなのでしょうか? それとも、カートリッジあるいはデバイスが2000対応されていないのでしょうか…? デバイスのマニュアルにはDOS/V以上OKとなっています。 メモリカートリッジのメーカーか、デバイスのメーカーに問い合わせたほうが手っ取り早いのかもしれませんが、ご存知の方いましたらお願いします。

  • フォーマットしたUSBメモリの復元

    先日友人のUSBメモリが開かなくなった (マイコンピュータ→リムーバブルディスクをダブルクリックしても「読み込めません」とエラーが出る) のでフォーマットしました。そしたら開くようにはなったのですが、フリーソフトの復元を使ってもファイルが出てきませんでした。 (一応フォーマットした後はUSBメモリは使用していません) 「空きクラスタをスキャンしますか?」 と聞かれてスキャンしたら何個かファイルが表示されたのですがすぐにエラーが起きて止まってしまいました。 やはりフォーマットすると復旧できないのでしょうか。また、市販のソフトを使うとフォーマットしたUSBメモリでも復旧できるのでしょうか?

  • 壊れたUSBメモリを再フォーマットしたい

    2ヶ月前に32GBのUSBメモリを購入しました。 最初に20GB程のデータを書き込みして以降、書き込みは一切していません。 MBA OS10.7で2ヶ月快適に使っていましたが、ある日突然認識しなくなりました。 ・USBメモリを刺すと、「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。(無視)(取り出す)」というエラーが出て、初期化もできません。 ・別のMacに刺しても、同じエラーが返ってきます。 ・ディスクユーティリティでも、認識しません。 ・Windows PCでも、認識しません。 ・フォーマットは購入時のままなので、FAT32だろうと思います。 メーカーに問い合わせると、初期不良のようなので無償交換しますと親切に言っていただいたのですが、購入日がわかるレシートか納品書が必要とのことで、レシートは捨ててしまったので、無償交換の対象にならないとのことでした。 あきらめきれず、だめもとでiBook OS9.2に刺してみたら、何とマウントするではありませんか。ただし、ボリューム名は「名称未設定」で、0KB使用、空き容量10GBとなっています。試しにファイルをコピーしようと試みると、「ボリュームはロックされています」というエラーで、書き込みはできません。「情報を見る」と、使用済み20GB、未使用10GBとなっており、ロックを解除できるようにはなっていませんでした。 このUSBメモリーを何とか使えるようにできないものでしょうか。 (再使用できても、またいつ壊れるかわからないので使わないほうがいい というアドバイスは御無用です)

    • ベストアンサー
    • Mac
バージョンエラーの表示が出る
このQ&Aのポイント
  • 通信ボックスと本体は正常の通信状態でファームウェアの更新を行ったところ本体に通信ボックスのファームウェアが正しくありませんと表示される
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続であり、Wi-Fiルーターの機種名はWSR-1800AX4です
  • 電話回線の種類はひかり回線です
回答を見る