• 締切済み

本当の職業観

こんにちは。 皆さんの職業観を聞かせてください。 皆さんは就業することについてどのような感覚をお持ちですか?僕はそのことについて今少し悩んでいます。 社会が変わりつつあり、多様な価値観が容認される社会だといいながら、昔から何だかんだいって変わらないのは学歴やどんな職業にあるかによって人は他人から判断されることだ思います。長い人間関係や、特別な理由があれば別ですが、大方この事実は変わらないと思います。 たとえば、僕の知り合いは野村證券に行きました。野村證券の社員と世界を旅する旅人はやはり評価が違うでしょう。野村證券の社員のほうが社会的にもプライベートでも評価が高いのが現実です。また、社会やその社会(日本社会)が持つ価値観がアメリカナイズされていく昨今この傾向はさらに加速していくでしょう。 また、この現実を否定しようとも思いません。野村證券の社員は日本社会に対して、もう一人の旅人より多く税金を払うし役に立っています。 でも、生きていく上でもしかしたらそういうこと以上に大切なことがあるのではないか? そういうことを少しでも考えている人何かアドヴァイスください…。 とりとめの無い文になってしまいました。

みんなの回答

  • westpoint
  • ベストアンサー率35% (173/482)
回答No.1

考え方は人それぞれです。 様々な角度から自分の価値観をしっかり持てば、そうしたことは余裕の部分で考えられるようになりますよ。 例えば、野村證券の社員と世界を旅する旅人と言う例がありましたが、日本国内の、しかも一部の狭い世界では仰る通り証券マンの方が評価が高いでしょう。 そうした狭い世界で生きて行くならそうした価値観を身につけておくのは悪いことではありません。 ただ、世界を見回せば、トレーダーよりトラベラーの方が高く評価されるケースが多いかも知れませんよ。 二つの考えを例示しましょう。 1:自分の好き勝手をやっている旅人より、一流大学を出て一流証券会社に勤務する証券マンは、高収入で社会的地位も高いはずだから、格好良くて、結婚相手にも良くて、一生幸せに過ごすだろう。社会の経済を担っている仕事だから、好きかってやってる旅人などよりずっと偉い。 2:証券マンなどと言っているが、所詮はただの株屋、自分で何かを生産することもなく、他人のふんどしで相撲を取るだけのパラサイト。今の不景気も株屋が犯人かも知れない。自分なら恥ずかしくて証券会社勤めだなんて言えない。自分の意志で旅する人の方がよほど社会に対して文化貢献をしている。 私はどちらの意見にも一理あると思うし、かといってどちらに賛同するわけでもありません。 それでも「こういう考え方もアリだよな」って思えることが重要なんだと思います。

Evianus
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。 実際僕の友達は証券会社に行きました。僕も世界をまたにかけるトラヴェラーというほどでもないですが、とりあえずトラヴェラーの端くれです。 そして、友達の価値観を否定する気持ちはまったく持っていません。彼には彼の事情があり、僕には僕の事情があるだけです。 しかし、僕は自分の人生を考えるにあたり、最近自信を喪失ぎみなところがあります。何かを目指しがんばっている人はやはり輝いて見えますね。 他人の価値観を聞いてみたくなったのです。 返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会的に受け入れられる職業とそうでない職業について

     先日、「危険なアネキ」を見ていたら、キャバクラ嬢という職業のどこがコンビニ店員と違うのか?という問いを主人公が大学教授陣にしているシーンがありました。  たしかに、働いているのが売春クラブなどの違法性を持つものなら、違法となり社会的にも容認されませんが、キャバクラ嬢などは、現在の日本では合法的な職業です。しかしながら、現在でも水商売に限らず社会的に評価されない職業と評価される職業といったものがあることは厳然とした事実だと思います(ex.弁護士としてお金を稼ぐのと、ラブホテルを経営して大もうけしているというのでは、同じお金を持っていても社会的評価は弁護士のほうが高い)。  ただ、俺は頑張ってお金を稼いでるんだ、何が違うんだと反論されると、答えに窮してしまうのではないでしょうか?私も「イメージが悪い」とか「人の役にたっていないから」といったくらいしか思いつきません。  この冒頭のドラマの問いかけは、ある看護師がバイトでキャバクラ嬢をやっていたのがばれて、その処分が、コンビニのバイトより重いというのはなぜかというものだったのですが、こういった価値判断の基準や何がコンビニのバイトより悪いのかというのは、どんなところにあると皆さんはお考えなのでしょうか?意見をお聞かせください。  

  • 職業のステータスについてのご意見

    職業と社会的な評価は密接な関わりがあると思うのですが、みなさんがステータスが高いなと思う職業を教えてください。 私は、医者・弁護士・会社社長かなと思います。

  • 残業の少ない(あるいはない)職業は?

    社会人三年目、男です。 3年間働いてみて、お恥ずかしいことではあるのですが、何よりも残業(サービス残業)が苦痛であることがわかりました。(または残業することが偉い雰囲気の職場が嫌です) 質問です。 残業の少ない(あるいはない)職業で働いている皆さんは、 (1)どんな職業 (2)どこで見つけましたか? (3)一般的に残業しないことはまだまだ良いことと評価されていませんかどう感じていますか? 教えてください。 できれば男性の方のお話が聞きたいです。

  • 男性の価値は職業で決まる。

    男性の価値や恋愛はその男性の職業によって決まる気がします。 どんなに内面的に素敵な男性でもフリーターや派遣社員では女性は付き合いたくないですよね? または、正社員であっても決してオシャレとは言えない作業着の工場労働者等ではやはり嫌ですよね? 趣味でも例えばスポーツが得意だとか何かに秀でていても職業が一般的にオシャレでカッコイイ職業じゃないとやっぱり魅力激減しますよね? 結局男性の魅力は職業で大体決まると思います。スーツを着て働くイメージ良い職業なら恋愛も結婚も出来ると思いますが皆さんはどう感じますか?

  • 自分の持ち株は株価で売却できる?証券会社の買取義務

    トヨタの株価は、だいたい8千円くらいで変動しています。野村証券にトヨタの株が売ってるみたいなので、私はそこに行って1株買いました(質問のためのフィクション)。んで、数日後に株価をチェックすると、9千円に上がってました。ってことは、ここで売ると千円儲かると思って、トヨタの1株を現金化したいと思い、野村証券に行きました。 (以下の対話はフィクションです) ・私:トヨタの株です。これを売りたいです。現株価の9千円で買い取ってください。 ・野村証券の職員:そんなワケ分からん汚い株に、何故弊社が買い取らにゃならんのだ?9千円を支払えだと?取引っていうのは、ブツを持っている者同士が行うんだ。弊社に9千円支払って欲しければ、9千円の価値に相当するブツを差し出せ! ・私:えっ?だから、それはトヨタの株だよ。9千円の株価が付いてるでしょ? ・野村証券の職員:それに9千円の価値があると思うなら、どこかの居酒屋に行って5千円分の酒を飲んで、支払いにそのトヨタ株を差し出したらどうだ?居酒屋がそんな支払いに応じるとでも思ってるのか?9千円の価値があるんだから、お釣りが4千円出るんだよな? ・私:えっ?居酒屋の飲食代支払いで株? ・野村証券の職員:そうだよ分かったか。そんな汚い株なんかに、価値もヘチマも無いんだよ。弊社がそんなもんに9千円を払ったら、単純に9千円損するじゃん。そんな汚い株に、誰が9千円を支払うか?帰れ! (繰り返しますがフィクションです。実際のトヨタの株は良い株で、野村証券の職員は皆良心的だと思います。) 実際の野村証券は、私のトヨタ株の9千円売却に快く応じてくれるかと思うのですが、買い取り義務があるのでしょうか?そんな義務は無いですよね?任意買い取りで、買取拒否の選択肢もあるけど、株を買い取ると野村証券が得する理由があるんですよね?だから、「ぜひ買い取らせて下さい」という態度を選んで、売却を申し出た私に「ありがとうございました」と笑顔でお礼を言ってくれるんですよね? 野村証券がトヨタの株を買うと、本当に得するの?その買い取ったトヨタ株を、何にどうやって使うの?

  • 「職業に貴賎無し」

     26歳男・国家公務員(ノンキャリア)です。   上記の言葉はよく使われますが、人間どうしても、収入や社会的地位により、職業をランク付けしようとします。かく言う僕も、知らず知らずのうちに、他人と自分の社会的地位や収入を比較しています。どうしてでしょうか?    僕としては、やはり尊敬される職業、なりやすい職業・就くのが難しい職業、色々あるけれど、働くのは人間そのものであり、その仕事に対する姿勢こそが、尊敬の指標になるのではないか、と考えます。  世の中には様々な職業があって当然なのです。大事なのは、それぞれに与えられた社会的役割を、個人個人が愚痴を言わず、全うすることだと思います。そのような人間は、仮にどんな仕事をしていても、尊敬に値します。  収入はその労働の対価に過ぎないのです。収入額より、どんなことをしてそれだけの収入を得たか、その経緯が重要だと思うのです。  世の中皆が皆、こんな考え方ができる人間だったら、どんなにより良い社会になるだろう…と思います。しかし、程遠い現実があります。僕も、公務員であることを理由に、民間企業の人間から「小市民だ」「公僕だ」と馬鹿にされることがあります。  皆さんは「職業に貴賎無し」と言う言葉を信じますか?信じるとすれば、どこまでこの考えを貫けますか?

  • 「職業に貴賎は無い」と思いますか?

    「職業に貴賎は無い」と思いますか? 「無い」ならば、結婚相手が、ヤクザや風俗嬢だったとしても 親類を説得できる自信はありますか? 正直ボクは現実を見渡せば、死語化してるというか、 貴賎は確実にあると思わざるを得ないですが… 現代の欲望に忠実な自由主義経済社会の中で、どう考えても、 ヤクザと公務員、風俗嬢とホテルマン、を同列に考えることができかね… 世の中には、卑しいけど儲かる仕事というのが、現実にある? 金でなんでも買い取ってやろうという欲深な人間もいる? 『職業に貴賎なし、人に貴賎あり』という言葉も見かけたのですが、 職業という限られた環境の中で、人格が誘導されることも多々あると思われ… 正直キレイごとにしか聞こえず、ピンと来ませんでした。 国も公にその存在を一部みとめている…?貴賎というか、羞恥心の問題? 当アンケートは個人個人のモラルの問題なので、善悪を議論するつもりはありません。ただ単純に不思議だったので、皆さんの考えが、どちらか伺いたいです。反対意見でもなんでも構いません。

  • 「職業に貴賎なし」ということわざをどう捉えればいいか?

    「職業に貴賎なし」ということわざがありますが,みなさんはどのように捉えているのでしょうか? どんな職業も必要だから(需要があるから)存在しているのであり,その職業自体に優劣をつけるのは間違っている,ということなのでしょうか? さらに,ある人物がどんな仕事についているか,そのこと自体がその人の価値を決めるわけではない, そういうことでしょうか? しかし,現実を見れば,職業に”貴賎だらけ”ではないでしょうか?  実際,年間3000万円稼ぐ人もいれば,必死にやっても300万円のひともいます.  人生お金が全てではない,という反論も聞こえてきそうですが,現金収入なしでは生きていくことができないというのも事実だと思います.つまり,お金は幸せな人生を送るための十分条件にはなり得ませんが,必要条件であることは間違いないでしょう・・・. それに,人様に言うことがはばかられるような職業がある一方で,多くの子どもたちが憧れる職業が存在するのも確かなことです.   改めて考えると,私には,”職業に貴賎なし”,ということわざが「どんな職業も,貴いや卑しいということはなく平等なのだ,ということにしておきましょう(現実は違うけど・・・)」という理想を掲げただけの言葉にしか思えないのです. そして,私も心の半分では,職業に貴賎があってはならないと思っていますし,全ての人がその考えを持つべきだと思います.しかし,もう半分では,「こんな仕事している人とは友達にはなりたくない」と無意識のうちに思ってしまうのです. 本音と建前でしょうか・・. 私の考えはとても偏っていると思いますが,このことわざの真に意味することを教えてください.(できれば具体例を沿えて♪♪)  忌憚のない意見をお待ちしています!

  • この社会に”大人”っていますか?

    20代や30過ぎになっても、両親から援助を貰ってたり、 逮捕やそれに類する社会的なペナルティが課されるのが解ってる のに、ネットに”どこそこで爆破テロを起こす”だの ”切り付ける”だの書き込みをする30代前後の方のニュースが ちらほら見受けられます。 ニュースでは、職業で須らくフリーターだの契約社員だの昨今の”非正規雇用者”にヒットする方々です。 日本の将来っていうか、日本人って大丈夫なんでしょうか?

  • 日本職業に対する敬意が少ない

    と思いませんか? なんか知らないけど年上には気を遣えとか、無能な上司にも気を遣えとか・・・ 自分のことばかり考えてどういう社会を作っていかなければならないかの使命感が弱い。 裁判官も日本ではただの人扱いですが、アメリカでは最も名誉ある職業の一つと言われております 。職業名も裁判官ではありますが、justice正義と言われております。関西女子教育トップを走る神戸女学院もキリスト教の精神に基づいて「我らはあの一一切罪なき、汚れなき神の子、神の一部として生きる」という考えのもと、学校が進学校ではありますが進路指導など一切なしで、女子ではそれはそれは難しい東大理科三塁にも複数名合格者を出しています。おそらく桜蔭に次いで2番目です。キャンパスも日本一美しいといわれる西洋ヨーロッパ風のたてもので、もっとも価値がある人間に相応しいと言われる校舎です。ただし価値がない人間、とりわけ神の道からそれた人間ははおそらく人間扱いされないでしょうがね・・・どう思いますか?ご意見お聞かせください。

専門家に質問してみよう