• ベストアンサー

出張者の食事代について

工事現場が遠方の為、アパートを借りてあげてそこで働いてもらう社員がいます。 アパートの家賃については問題ないのですが、このアパートでは申込をしておくと食事も提供してくれます。 この社員は家族があり、家にいれば家の食事が食べられたのに長期出張では食事を作るのも大変だし、食事代が別途増えるのも可哀想だということで食事代は全額会社が持つことになりました。 この場合の食事代は所得税での現物給与に該当するのでしょうか? (この長期出張にについては食事代に相当する手当てはありません) 業務上必要な費用として給与扱いにはならないのでしょうか? 意見が割れていまして・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO.2の回答者です。 少し、補足というか、自分の考えをもう少し、話します。 出張時の日当ですが、これは、必ずしも食事代とイコール にはならないと思います。例えば宿泊出張した場合など、自宅から 通勤した場合と比べ、生活費が負担増に成りがちなので、日当でその 部分を会社で一定額、面倒みましょうというものだと思います。 もちろん食事代も含まれますが、例えば、新聞を定期購読されて いた人は、出張時には読めないので、別途、駅やコンビニで新聞 買うかも知れませんが、これもある意味負担増になるわけです。 また、出張日がたまたま、スポーツジムの予約日と重なり、1回 分のお金が無駄になってしまう可能性もありますが、これも本人 にとったら、不要な負担増になってしまったわけです。 そういう意味で、出張ではない、通常の会社への出社日の昼食代 とは取り扱いが変わってくるため、所得税法上の取り扱われ方も 変わってくるのではないでしょうか?

tappara
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございます。 >出張時の日当ですが、これは、必ずしも食事代とイコール にはならないと思います。例えば宿泊出張した場合など、自宅から 通勤した場合と比べ、生活費が負担増に成りがちなので、日当でその 部分を会社で一定額、面倒みましょうというものだと思います。 そうすると課税扱いになる手当との違いが不明確な気がするんですよね。 昼食代であれば課税対象になる。 昼食代ではないのであれば日当は課税にならない。手当ては課税になる。 では、実費負担は日当的な性質もありそうだし、手当的な性質もありそうだし・・・ 日当は出張での必要経費であり、手当てとは根本から違うことから、食事代の会社負担は個人的な利益を享受してるってことで課税的な感じはしています。でもいまいちはっきりとどっちなんだろうと判断が付きません。課税しないですむならそうしたいですし。 長々とすみません。ご回答を参考にちょっと考えてみます。

その他の回答 (2)

回答No.2

確かに、現物給与に該当するかも知れないですね。 確かに、通常の出張の場合は、出張中には余分な費用もかかる であろうということで、日当が支払われ、それは出張の費用の 内ということで、所得に加算されることはありません。 しかし、質問者の質問内容を読ませていただくと、これは、 出張というよりは、「単身赴任」に近い状況ですね。 その際には、会社の規程で、「単身赴任」が不利にならない よう手当てを支給し、サポートする事があると思います。 しかし、それはあくまでも、手当てですから、当然手当てと して給料に加算し、所得税の対象にすべき内容です。 また、単身赴任、出張の如何にかかわらず、食事代を会社で 補助する場合がありますが、こういった場合では、本人が 50%以上負担し、かつ、会社負担が3500円を超えない 場合のみ、非課税扱いで処理することが出来ます。

tappara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 出張の日当については出張必要費用の実費相当分の支払いってことで 課税対象ではないのですが、では実際に実費を会社が負担した今回の場合は同じ意味合いでいいのではって疑問があります。 うちの規定でも単身赴任はあってその場合は手当てとして課税対象となってるんですよね。 では、その区分はどこで別れるのだろうと・・・ >50%以上負担し、かつ、会社負担が3500円を超えない ここなんですが、通常出張の日当に含まれている食事代はどうなんだろうと?? 残業食なんかのように規定にはっきり書いていない以上はやはりこの基準が適用されるんでしょうかね。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

うちの会社は出張が多いです。その場合日当という 形でもらえます。 もちろん日当は給料と別にもらえます。さらに日当 には所得税などの税金はいっさいかかりません。 だったら給料も日当でくれれば所得税払う必要もなく いいと思うのですが、日当が相場を超えた場合脱税と してとられる可能性が高いと思います。 ちなみに日帰りの日当で1000円宿泊を伴って 3000円みたいな社内規定です。

tappara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちも通常出張時の日当は規程しているのですが、 このようなケースだとどうなるのだろうかと悩んでいるところです。 日当と同じように扱うことができるのか、手当て的な意味合いだから給与課税があるのかでその明確な区別がはっきりしていないんです。 今回も食事代実費を全部会社が持つことが会社費用でいいのならわざわざ長期出張手当(長期出張は手当てとして所得税課税対象としています)じゃなくて食事代等実費会社負担でいいのではとの話が出ているところです。 なかなか難しいところです。

関連するQ&A

  • 出張手当

     3ヶ月の長期出張に対して、日当5,000円(宿泊代は実費)+別途給与課税の対象として月額5万円程度の定額支給を考えております。日当5,000円は非課税となりますでしょうか?日当については出張旅費規程に基づいております。

  • 定期的な長期出張に疲れています。

    入社4年目の技術職です。 今所属している職場では、(1)~(5)のような出張があります。 入社時、このような出張があるとは聞いていませんでした。 出張中はホテル暮らしの仕事漬けで普通の生活ができず、自分にとってはかなりストレスです。この生活が向いていないため、別の職場に移るということは一般的に見て認められるでしょうか。 職場では皆このような生活をしているため、基準がわからなくなってしまいました。 (1)1年に3ヶ月~半年間、納め先への現地長期出張がある(海外出張もあり) (2)出張中はビジネスホテル住まいで、食事はすべて外食。 ほとんどの滞在場所は都市部から離れているため、毎日はホテルと現場との往復のみ。 (3)出張中、基本的に休日は日曜のみ。はじめから工程表に土、祝祭日の休日は無しで、突発的に日曜無しの週もあるため、家には特別の用事がない限りほとんど帰れない。 (4)出張中は自分の代わりに現場に出られる人がいないため、体調が悪くとも高熱が出ようとも絶対に休めない。 (5)残業は不定期。徹夜明け、休日無しのまま次週がはじまるというようなときもあるが、代休は無し。

  • 長期出張を打診されました

    SEをやっております。 私が所属する支社では、今は地場での仕事が少ないので、仕事がある遠方の支社へ長期出張してもらいたいという打診がありました。 受け入れ先支社のマネージャとの面談の上、決定されるそうです。 私は出張はしたくありません。 面談するマネージャに今転職活動中だからと言って、出張の話がなしにならないかなと思っているのですが、転職活動中だと公表するのはまずいでしょうか? 転職活動中だと公表しようと思ったのは、退職するのが分かっている人を受け入れたりしないのではないかと思ったからです。 転職活動はまだやっていませんが、数ヶ月以内には始めようとか考えてはいたので、口実とは言えないと思っています。 普通は、出張や転勤はよほどのことがない限り、断ることができないのだと思いますが、 中には社員の事情を考慮してくれる人がいるのではないかという期待もあります。 私のほかにも打診された社員もいますし、わざわざ面談して決めるくらいなので、私じゃないとダメというわけではないと思います。 ぜひ意見をお願いします。

  • 現物給与に関しての質問です。

    現物給与に関しての質問です。 転勤に伴い単身者がアパートに転居しました。 家賃、水道光熱費はその単身者が全額支払います。 会社側は今回新規で契約して出た敷金と不動産への仲介手数料を全額支払いました。そこでその仲介手数料(6万弱)についてですが、これは課税給与、現物給与に入るのだろうか?ということが分かりません。 源泉所得税の現物給与に入るのでしょうか? 当方、給与計算の仕事を今年初めてし始め、全く分からずに困っております。 前任者にも聞いてみましたが分からないとのことでした。 どうか宜しくお願い致します。

  • 福利厚生費(残業食事)について

    残業時の食事は、福利厚生費で認められるが、現物給付に限るのであり、現金を渡した場合は給与になるんですよね? ここで、例えば社員に1,000円渡したら、400円の弁当を買ったので、領収書とお釣り600円を回収した場合は福利厚生費で認められますよね?給与になるのは、実際の食事金額も確認せず1,000円渡しっぱなしとかいう場合ですよね?あまりに議論する意味がない状況例だとは思いますが。

  • 従業員の家賃について

    長期出張する社員の家賃についてお伺いします。 社員が遠方に長期出張する事になり、その間アパート契約する事に なりました。 契約者は弊社、住居人は 弊社社員です。 この場合の家賃負担なのですが、会社と社員で50%ずつ負担することとしました。 この場合、下記のような仕訳でよいのでしょうか? 家賃 1ヶ月分 50000円として、 家賃を支払った時 地代家賃 50000 / 普通預金 50000 50%分、社員が会社に支払った時 普通預金 25000 / 雑収入 25000 よろしくご指導お願いします

  • 【出張手当】が【社宅使用料】で消化。これって普通?

    遠方に長期出張見込みです。 会社の方で住居を探している所です。 さて… 出張にあたり、2万円/月 の出張手当が出ます。 しかしながら、会社のこれから用意する住居を使用するのに 2万円/月 が給与から控除されます。 おそらく、私がそこを去れば、住んでいた物件は解約するだろうし、社宅として維持しないでしょう。 仮に物件として質を維持するのは退去後の修繕費の出費だけでいいような気がします。 一時的に借りた物の社宅使用料って何? 結局の所、出張手当としてのプラス分をうまいこと回収されてしまっているようで腑に落ちません。 これって普通の事なんでしょうか?

  • 研修に社員を派遣した際の食事代会社負担について

     他県にある、他会社の研修施設に社員(A社員としま す)を1名派遣しています。その会社はグループ会社な どではありません。  研修は1年間に渡るのですが、研修費・宿泊費・食事 代の費用は会社が100%負担しています。  気になるのは食事代の取扱いです。  会社の命令で研修に行かされたA社員は、住んでいた アパートを引き払って研修施設に入っています。  施設では、研修のある平日の朝・昼・夜と3食食事が ついています。  請求書にも、朝食△△円、昼食○○円と細かく記載さ れてきます。いずれも3食1,000円に満たない低廉な金 額です。  これまで研修で行っているのだからと、食事代につい ては給与計算時に現物給与の取扱いをしてこなかったの ですが、するべきようにも思います。  4月から研修に行っているので、遡って所得税の計算 をし、A社員に請求したらよいでしょうか?  また、昨年は別なB社員が1年行っているので、B社員 にも請求するべきでしょうか?  給与計算担当が私1人しかいなく、不安に思っていま す。  長文ですみませんが、ご教授お願いいたします。  

  • 出張旅費の内訳について。

    小さい会社を経営しています。今回初めて従業員を出張させる事になりました。 現地までは私も同行します。そこでホテルの宿泊代金は全額私が支払いを済ませておく予定です。 現金を従業員にいくらか渡しておこうと思います。今回は研修ですので接待はありません。 実際必要なのは、帰りのバス代と、宿泊施設のシャワー使用料です。 期間は一週間です。食事代をいくらか出そうと思うのですが、これは給与扱いになるのでしょうか? 1日2000円を支給するとし、14000を渡し、また交通費は仮払で10000円を渡して、出張終了後に領収書と共に清算したらいいのでしょうか? ちなみに給料日に出張手当として渡すのは無理のようです。

  • 出張を直前に・・・

    お世話になります。働いて3か月未満の事務スタッフ(アルバイト)です。 小さな会社の社長の下で働き、初めからしょっちゅう怒られ、怒られている同僚を見てきていました。(スタッフは4人以下で正社員なし) こういう会社ですから、社長の発言がすべてなことはわかります。初めはそれに耐えて自分の行動を直すようにしていましたが、 ここ最近の言動や発言に耐えられなくなり、こちらも少しずつ反発をするようになってきてしまいました。 そんな中、1か月前にその社長と遠方出張にいく誘いがありました。 当時は特に断る理由もなく、入社して2カ月で完全に見えていなかったので引き受けました。 しかしあることをきっかけに私と社長で衝突し、もうついていけないと思い、 遠方出張のキャンセルを申し出ました。 そこで皆さまにお聞きしたいことがあります。 出張まで1週間を切ろうとしています。 どんな理由であれ、こちらからキャンセルを申し出たことには変わりないために、キャンセル料は自分がもつべきなのでしょうか。 出発日前なので半額だったとしても、8万円ほどになるかと思います。出張経費はもちろん会社から出るので、行くのであれば会社負担になります。 また、以下の点があります。 ・今になっても資料は1枚も渡されていない ・パスポート番号を教えただけで、申し込み書は記入していない ・仕事もするが、一人だけで十分な仕事なのに(以前本人が言っていた)、なぜか今回は裏の事情があってか私を同行させようとしている ・現地での接待費は給料から天引き 正直会社の経費で行ったところで来月には辞めている可能性が高いです。 まだ給料が納得いくなら耐えられますが、同僚を見ていても確実に上がらないですし、給与明細がない等のずさんな対応が見られます。 キャンセル料は手切れ金とみて、すっぱり払って辞めるのが良いのでしょうか。 自己都合ですから、やはりいかなる理由でもこちらに発生してきますかね・・・。 どうぞ皆さまの考えをお聞かせください。 宜しくお願いします。