• ベストアンサー

【出張手当】が【社宅使用料】で消化。これって普通?

遠方に長期出張見込みです。 会社の方で住居を探している所です。 さて… 出張にあたり、2万円/月 の出張手当が出ます。 しかしながら、会社のこれから用意する住居を使用するのに 2万円/月 が給与から控除されます。 おそらく、私がそこを去れば、住んでいた物件は解約するだろうし、社宅として維持しないでしょう。 仮に物件として質を維持するのは退去後の修繕費の出費だけでいいような気がします。 一時的に借りた物の社宅使用料って何? 結局の所、出張手当としてのプラス分をうまいこと回収されてしまっているようで腑に落ちません。 これって普通の事なんでしょうか?

noname#221091
noname#221091

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>出張にあたり、2万円/月 の出張手当が出ます。 しかしながら、会社のこれから用意する住居を使用するのに 2万円/月 が給与から控除されます。 私も似たようなことがありましたが、住宅手当という名目での控除はなかったですね。そのかわり出張先の家賃や電気・水道・電話などは全部会社もちでした。(ウイークリーマンション) また、いったりきたりが多いわけでもないので、"出張"というのもおかしいから、出張手当というものもありませんでした。 ただ、月に1回くらい自宅に戻るための交通費など込みで、"出向手当"らしきものが出たように思います。まあ、若干プラスってところだったかも? もし、もとのマンションを引き払えば、大きくプラスになったでしょうが、数年後には戻る予定だったので、それは無理でしたからね。荷物も同人誌など大量にあったから・・・。 まあ、なんとなくせこい会社って印象はありますね。長期出張するんだから、それなりにプラスになるようにしてほしいですよね。

noname#221091
質問者

お礼

ありがとうございます。 所詮、一社員は命令に従わないといけないって事なんですよね。 参勤交代させられている気分ですが、ごく一般的な事なんだな、と割り切って、しきたりに流されて行こうと思います。

その他の回答 (1)

noname#157762
noname#157762
回答No.1

ごくごく普通の話です。 って言うか、出張手当と家賃をごっちゃにするのが間違いです。 家賃引かれるのが嫌なら自分で住む場所を探せばいいだけです。 但し、2万で住める所なんて簡単には見つかりませんよ。それに敷金、礼金なんかの費用もかかるし、出るとなれば敷金から修繕費用引かれたりもします。 会社が感謝される事はあっても責められる事はありません。

noname#221091
質問者

お礼

ありがとうございます。 家賃と手当をごっちゃにしてる…とは違うんですが。 > それに敷金、礼金なんかの費用もかかるし、出るとなれば敷金から修繕費用引かれたりもします。 年間24万円、2年居たら48万円…。 敷金(修繕費)、礼金でそこまで取るのは過剰だと思います。 修繕費が過剰となっても一切会社が負う、なんてことはないでしょうし。 そう考えると、この2万円の根拠って何なのかわかりません。 > 2万で住める所なんて簡単には見つかりませんよ。 2万円で住めるところと言っても、会社が負担している分もあるわけで。 どうせこれから見つける物件。 はじめから住居手当を提示してくれた方が現実的だと思うのです。

関連するQ&A

  • 会社の利用規約に基ずく社宅使用料(三倍)の請求は?

    我が社の社宅使用については持ち家進めることから社宅定年制(入社当時はありませんでした)を導入しました。私は昨年社宅定年となったため退去を命ぜられました。(退去通知には速やかな退去のほか継続入居の場合は住居使用料と駐車料を3倍にする旨書かれていました。駐車料は近隣相場を支払っていました。)当社宅は本年3月で廃止することになっていましたため廃止期間まで会社側(上司)に入居を申し出まして3月まで入居しました。私はこの社宅使用料が疑問があったため支払いを保留しております。会社側の利用規則を基に一方的な3倍の使用料は 法律上問題ないでしょうか。社宅使用契約は借地借家法に関するものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 出張手当について教えてください

    最近主人が独立して会社を起こしました。 現在従業員3人の小さな建設会社です。 出張がほとんどなのですが、主に仕事をもらう上会社からは出張手当等の金銭は発生していません。出張中の宿泊費、食事代などは上会社の方で支払っているようです。 と、いうのは元請会社の方で下請け分も支払っています。 うちの方では手出しはありませんが、従業員には出張手当として1日1000円をつけてあげています。 労働日数が20日ならば単純に2万円です。 給料明細には出張手当として記入していますが、この場合所得税の対象になるのでしょうか? 今まで働いていた会社では同じような状況でトータルの支払額から所得を引かれていたのですが出張手当は非課税だと聞いたので悩んでいます。 どのようにするのが良いのか回答お願いします。

  • 出張の宿泊場所や手当について

     9月中旬から1カ月の予定で出張があるのですが、その際の宿泊場所や手当について皆さんの意見や体験談などお聞きしたいのですが・・・。  宿泊場所は、出張先の企業の家族用の社宅で家具家電などは無し。  必要最低限のものは会社でレンタルすると言われました。 過去にもその企業に他の者が出張しており、その際の期間は半年で社宅、1か月でホテルと言うような感じでなんとなくは決まっているようなのですが、今回は社宅でしかも同じ所に上司と2人でと言われました。   いくら家の中で部屋は別々と言っても気が休まらないですし、トイレや風呂などの掃除もおそらく私がやらなければいけない・・・。   ホテルならば料金の中に光熱費や石鹸やシャンプー、ティッシュやトイレットペーパー、タオルの洗濯などなど色々と負担が多くなるにもかかわらずホテルに泊まった際に出る日当と同じだと言われ、他にも何もないと言われてしまい困ってます。 皆さんの会社でもこのような事はあるのでしょうか?

  • 出張手当て

    今回、初めて質問させていただきます。 私は、装置製造会社(全社員20名弱)に勤務する者です。 職種上、ユーザーとの打合せや装置納入の際に出張(2日~3週間)に 行く機会が多いのですが、出張手当に不満を抱いていります。 当社では出張期間が7日以下は短期出張となり日当が3、000円 7日以上の場合は長期出張となり日当が2、100円となります。 納入する装置、納入場所(地域)納期によっては赤字になってしまいます。 サービス残業までし、装置を完成させているのにもかかわらず、、、 このような状況が長く続いているので会社に対して 請願してみようと考えています。 皆様の会社では、出張手当等はどうなっているのでしょうか。 よきアドバイス、ご意見等お待ちしております。

  • 出張先での弁済について個人で負担すべきなのかどうか

    出張先での弁済について個人で負担すべきなのかどうか まずは状況から説明します。 2008年9月末に最長でも1年という約束で東京に長期出張いたしました。 (それまで住んでいたのは北海道) 北海道での住居は引き払い、家電・家具は輸送費用がかかるので持込不可ということで全て処分。 衣服などダンボールで配送可能なもののみで引越し。 東京ではマンスリータイプの住居を会社で契約。家賃は会社支払いです。 家を決める際にはこちらに選択権はなく、会社で決めたところに強制的に入居。 北海道への帰省に伴う費用は年に2回のみ会社で負担。 それ以外は自分での負担です。(2ヶ月に1度くらいのペースで帰省していました) その後1年経っても会社の都合で戻してもらえず、2010年6月末にやっと出張を終了することができました。 東京での住まいの退去立会いで、絨毯にタバコの焦げ跡があるということで通常の清掃費の他に35,000円の請求を受けました。 一部張替えができるところであれば、そこのみの取替えですむとのことでしたが、入居していた建物は1枚絨毯のため全て取り替えになりその金額がかかるとのことです。 またちょっとの焦げであれば修繕もできるとのことですが、結構深い焦げだったので修繕ではなく張替えになるとのことです。 その場では会社からは何も言われませんでしたが、後日規定では修繕費は自己負担になるとの説明を受けました。 ここで疑問に思うのが以下です。  ●そもそも出張時には規定は存在しなかった(このような長期出張を行うのが初めての事例だったので)。その為、事前に出張時の修繕は自己負担になることを承諾して出張したわけではない。(会社で全て負担してもらえると思っていた)  ●その後規定ができた後にも一切説明を受けていない。(規定の説明をして欲しいという話はしたが、結局説明してもらえなかった)  ●入居する際に住居の選択権がなかった。(選択権があればそもそも絨毯の物件は選んでいないし、全取替えになるような物件も選んでいない) 上記理由により釈然としない気持ちを抱えています。 会社の言い分としては「規定の説明がなくても、社会通念上当然」とのことです。 修繕が必要になったのは自分の責任であることは理解しているので、そう言われると仕方ないのかとも思えてきます。 出張先での修繕費はやはり自己負担するしかないのでしょうか?

  • 社宅と住宅手当

    自分で借りて住宅手当を受け取るより、 社宅として借りてもらって天引きしてもらうほうが 課税対象にならないのでよいと聞きました。 転職に伴う転居予定があるので、 会社に相談してみようかと思うのですが、 いまいち仕組みが分かりません。 自己負担より手当のほうが多い書き込みがほとんどだったので、 自分の場合が当てはまるのかどうかも不明です。 6~7万円の1Kを借りて、手当は2万になる予定です。 会社と私と双方に利点があるようなら 相談してみようと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 出張手当は課税対象?

    会社で経理を担当しています。 従業員で1ヶ月の出張があり、就業規則では 「1泊につき3000円の出張手当を支給」ということに なっているのですが、こういったケースは滅多にないので 食事手当を+1500円つけることになりました。 出張1泊につき、4500円の手当が加算されることになるので すが、これは課税対象と考えてよいでしょうか。 従業員から「出張手当は非課税ではないのか?」と問われました。 なお、私的には食事の補填も兼ねた(含んだ)ものが 出張手当だと思うのですが、そもそも出張手当の定義とは どのようなものでしょうか。 つとめている会社は従業員7人と社長の小さな会社で 徹底したルールがなく、社長の判断でその都度、対応している ようなので、トラブルが後を絶ちません。

  • 借り上げ社宅制度について

    飲食店を全国に展開していますが、現在家族持ちの社員異動が発生した際に借り上げ社宅制度をとっています。 規定の条件範囲内で物件を決めていただき、敷金などの契約金を会社が払い会社契約で住んでいただき、家賃をまず全額控除し手当として補助金を出しています。 会社負担が大きいのと住居条件を提示されることが増えてきておりそれらに柔軟に対応できるようにしたいと考えています。 そこで、物件は個人が選び、支度金としてある程度のお金を事前に渡し個人契約で結んでもらい、家賃補助は出そうかと考えています。 そうした場合、社宅という考えではなくなりますが会社契約にしていないことでの問題はありますでしょうか?

  • 海外出張と国内出張手当の基本的考え方

    現在、海外出張手当の見直しを検討しています。海外出張手当を国内並みに出来ないか検討していますが、もともと出張手当って何だろうという基本的問題にぶち当たりました。私どもの会社では、国内手当が3000円程度、海外手当が日当2000円プラス食事補助4000円です。 これらの現状を踏まえ、出張手当の基本的考え方と相場を教えて頂ければ幸いです。また手当の全面廃止をした場合の問題点も教えてください。

  • 退職後の社宅の費用について

    12月に会社を辞めました。 実家の事情等あるため、しばらく社宅に住み続けようと思っています。 社宅というのは、会社が法人として借主になっている、一般の賃貸物件です。 この社宅は、1月末までに出て行かない場合(1月末を超えてすみ続ける場合)は、名義を変更することが可能なのですが、 その場合、会社が負担している保証金(敷金)35万円を会社に支払うようにと、会社からいわれています。 この保証金35万円は、最終的には解約金(敷引)として、賃貸契約を解約するときに全額ひかれるものです。 本当に、今の賃貸物件に住み続ける場合、35万円を支払う必要があるのでしょうか。

専門家に質問してみよう