• ベストアンサー

社宅について教えてください

おしえてgooをはじめて利用させていただきます。 早速ですが、去年事業を開始して初めての有限会社の決算を手伝っていますが全くのド素人なので(会社はごく小さく、会社の方もあまり経理については詳しい方ではない)社宅について教えてください。 1、社宅は役員、正社員以外は使用することができないのか?例えばパートやアルバイトは社宅を使用できるのか? 2、仮に毎月平均して8万円くらいの支払をしているアルバイトの方に社宅を提供した場合、敷金20万円、契約料10万円、家賃6万円と仮定して毎月アルバイト料から社宅料として4万円差し引いた残り4万円を支払った場合 敷金  200000    現金 200000 支払手数料100000   現金 100000 給料手当 80000   現金  80000            地代家賃 60000   現金  60000 これだと会社は家賃全額と契約料を経費にしてしまうのではないでしょうか?アルバイト料から引かれた社宅分の4万円はどのように処理すればよいのでしょうか? 本来ならば税理士に依頼すべきなのでしょうが、まだ売り上げも少なく余裕がないので社長と奥さんと私で弥生会計を使って、ああでもないこうでもないと悪戦苦闘しております。 どなたか知恵を拝借いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foolscap
  • ベストアンサー率35% (166/473)
回答No.1

1.正社員以外でも会社として使用できる対象者に含める取り扱いとしているなら、使用させることに何ら問題はありません。 2.従業員から4万円を徴収するわけですから、会社が負担するネットの家賃は差し引き2万円ということになります。 ご質問にある仕訳は、「給料手当」のところを修正して次のようになります。 (給料支払時) アルバイトさんに支払う現金は40,000円ですから、 給料手当80,000/現金40,000 .........../預り金 40,000 となります。 次に社宅使用料として預った40,000円を所定の科目に振替えます。 (社宅家賃振替) 預り金40,000/地代家賃40,000 社宅使用料として天引きして預ったお金の科目は上記のように”地代家賃”へのマイナスとして処理する方法もありますが、直接相殺してしまいますと、後でわかり難くなる面もありますので、別に例えば「社宅使用料」として一般管理費の中で項目を設けてそこに整理した方がいいかもしれません。

saikidou
質問者

お礼

おしえてgooをはじめて利用させていただきましたが、こんなに早く(わずか1時間足らずで)明確な回答がもらえるとは思っても見ませんでした。 話は少しずれますが、このご時世で見ず知らずのものに時間を割いて親切にしてくださる方がいらっしゃるということが感動的に思えてきます。 foolscap様どうもありがとうございました。 追伸 敷金は会社の資産で契約料は支払手数料で問題ないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.4

確かなことは言えないのですが、よほど地価の高いところでない限り、問題なさそうに思えます。また、アルバイトやパートの場合でも、その会社に勤めておられるのなら、他の正社員と同じような取扱がなされてもいいと思うのです。 しかし、新聞販売店の住み込みアルバイトのような例とかは知っていますが、一般の会社では、実際に見たことはありません。 確実を期すためには、税務相談所がありますから、そういうところで確認されらどうでしょう。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/9200.HTM
saikidou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今のところは決算書を作成途中の段階ですが、あらかた出来上がったら税務署で確認したいと思います。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.3

1.たとえば、同族会社だと、恣意的に行われた課税回避行為について、税務署長により、行為計算の否認がなされることがありますから、注意が必要です。(http://www.tabisland.ne.jp/explain/zeikin3/zkn3_1_1.htm) 全く他人であるパートなどと、関係者では取扱が異なると思われます。 2.まず、参考URLにあるような適正な社宅家賃の算定が必要です。役員と一般従業員とでは異なるはずです。

参考URL:
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/index.cfm?i=z_point07
saikidou
質問者

お礼

jun95様回答ありがとうございます。 質問のアルバイトの方は全くの他人です。 給料から支払家賃の50%以上天引きする予定です。 参考URLを拝見いたしましたが、社宅取得時の手数料は全額会社の経費で処理しても問題は無いのでしょうか?

  • foolscap
  • ベストアンサー率35% (166/473)
回答No.2

「社宅」ですから問題ありません。 そこが社宅のいいところでもあるのです。 仮に家賃を市場と同額負担したとしても、初期の諸々のコスト負担がないだけでも従業員にとってはメリットは小さくないのではと思います。 従業員の家賃負担は、極端に低廉なものでなければ問題ありませんが、あまりに安過ぎると所得税法で入居者に対する”給与”として認定されるおそれがあります。 一般には、市場の一定割合で設定しているケースが多いようですし、ご質問の場合はもちろん全く問題ありません。

saikidou
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございます。 質問のアルバイトの方は事情があって住まいが無く(当然お金も無い)、社長が好意で住まいを用意してくださったんですが、会社の通帳から引き落とされるのでどのように処理してよいか解らなかったのです。 間違った処理をして何年か経って指摘を受けて遡って課税されるのが不安でしたので質問をさせていただいた次第です。

関連するQ&A

  • 役員社宅

    役員の社宅についてご質問いたします。 社長所有の土地に会社が社宅を建て、社長に貸し付けることは可能でしょうか。 当然会社から社長への地代の支払および社長から会社への家賃の支払は適正に行うものとします。 宜しくお願いいたします。

  • 社宅退去時のリフォーム代について

    現在借り上げ社宅に住んでいますが、広めの間取に引っ越すことにしました。解約手続きも済んでいます。 ※特に転職する予定はありません。 社宅契約時に敷金2ヶ月を会社(借主)が支払い、私が保証人になりました。 リフォーム代がまだいくらになるかは分からないのですが、その代金を会社が私に請求すると言ってきています。 これは敷金の中から支払われるものではないのでしょうか? 大家さんは普通に敷金から精算するとおっしゃっているので、その金額を会社が私に請求してくることになると思います。 社宅契約時にそのような話や契約は一切結んでいません。 また、社宅とはいえ毎月の家賃は全額給料から天引きですので(最初の一年くらいは半額出ていましたが、ある日なくなりました)初期費用である敷金をどうせ私が支払うのなら最初から私個人で借りた方がよかった位です。 ただでさえ次の家の初期費用がかかる今の状況で、社宅のリフォーム代を請求されるということで非常に困っています。 どのようにしたらよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 敷金・礼金の仕訳を教えてください。

    6月に会社を設立し、 8月に事務所を借りました。 このときの仕訳は、  敷金 560,000 / 現金 988,450  礼金 140,000  支払手数料 147,000  地代家賃  126,450 としました。 1年経たない5月14日に事務所を引っ越しました。 解約時、敷金は戻ってきませんでした。 契約時の仕訳は、  敷金 792,990 / 現金 1,399,364  礼金 264,330  支払手数料 147,000  地代家賃  277,546 としました。 そして今月末にはじめての決算を迎えますが、 決算時の敷金・礼金の仕訳をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 借上社宅の地代家賃につきまして(仕訳)

    賃貸マンションを借り上げ社宅として社員に安価で提供することといたしました。 以下(1)+(2)という仕分けは特に問題ないものでしょうか。 ご確認頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 (1)賃貸マンションの大家に、会社として家賃○○○円を普通預金口座から振り込んだ --------------------------------------- 地代家賃 ○○○円 | 普通預金 ○○○円 (2)社宅入居社員の給与から、家賃補助(○○○-△△△)円を除いた額△△△円を天引きした --------------------------------------- 給与   △△△円 | 地代家賃 △△△円

  • 借り上げ社宅制度について

    飲食店を全国に展開していますが、現在家族持ちの社員異動が発生した際に借り上げ社宅制度をとっています。 規定の条件範囲内で物件を決めていただき、敷金などの契約金を会社が払い会社契約で住んでいただき、家賃をまず全額控除し手当として補助金を出しています。 会社負担が大きいのと住居条件を提示されることが増えてきておりそれらに柔軟に対応できるようにしたいと考えています。 そこで、物件は個人が選び、支度金としてある程度のお金を事前に渡し個人契約で結んでもらい、家賃補助は出そうかと考えています。 そうした場合、社宅という考えではなくなりますが会社契約にしていないことでの問題はありますでしょうか?

  • 従業員の社宅家賃と光熱費の天引き時の科目は?

    私の会社では賃貸アパートを会社で契約し、全額従業員負担で貸し与えてい ます。毎月会社から大家へ家賃を払っており、その時の仕訳は 地代家賃 ××/現金 ×× としています。そして従業員の給料から天引きした時は 給料 ××/雑収入 ××(家賃の天引き)       現金  ×× としています。ここで2つ疑問があります。説明が難しいので箇条書きにさ せて下さい。 (1)税務上、雑収入が非課税取引ですので課税売上割合を考えると不利なので は? (2)会計上、損益区分が地代家賃は営業損益、雑収入は営業外損益となり区分 が違って良いのか?そもそもただの立替払いのものを会社の経営成績(P/L) に反映させて良いのか? 本やネットで調べた限りでは雑収入を使うのが一般的なようです。憶測です が、契約上会社契約ですのでやはり支払時には地代家賃、天引き時には雑収 入で処理しなければいけないかな?と考えていますがどうしょうか? 光熱費に関しても、家賃と全く一緒で会社が支払い、全額従業員負担で天引 きしています。仕訳は支払時に水道光熱費、天引き時に雑収入としていま す。 この時の雑収入は課税ですので上記の疑問(1)課税売上割合の疑問はないので すが、疑問(2)会計上、この仕訳で良いのでしょうか?

  • 離職後2年近く社宅に居座る家賃滞納者について

    祖父の会社に勤務していた女性が、離職後2年近く家賃を払わずに居座っていて、とても困っています。 彼女が会社でセクハラを受けたと労働基準局に訴え、勧告により、解決金十三万円を支払い、就職先が見つかるまで社宅に居住することを受諾した経緯があります。セクハラの証拠もなく、様々な対人トラブルから社員達も彼女を信じていませんでしたが、仕方なくそうやって解決したそうです。現在アルバイトはしているようなので、もう社宅に居住することを認める義務はないと思うのですが、アルバイトは法的に就職に当たらないのでしょうか? 家賃を支払うよう貼り紙、手紙、電話で請求しましたが、「家賃等の件は法律の専門家に相談中で払いません」「そちらが私に何をして今のような状況になったか考えて物を言ったほうがいい」「体調も悪く用事もあるので話し合いに伺えません」「社宅を訪問したり荷物を処分したら警察を呼びます」「求人の紹介は来ています」「早めに退去して欲しかったら嫌がらせは止めて下さい」等FAXで返事が来ます。居住権等知っていて、確信犯なのかもしれません。 遅いながら内容証明を出そうと思いますが期限付き家賃支払い請求とともに賃貸契約を解除をすることも記入したほうがよいですか?契約を維持した方が滞納家賃を払わせやすいということはありますか?契約解除後でも、合鍵で部屋に入ることは違法ですか?期限を過ぎても支払いはないと思われますので、簡易裁判所へ行けばよいのでしょうか?契約の際の保証人がいません。滞納家賃を払わせ、社宅の明け渡しを求めるには、今後どのように対処していけばよいでしょう。なるべく高い費用がかからないようにしたいです。 素人で申し訳ありませんが、どうかご協力お願い致します。

  • 駐車場代の経理

    駐車場代の仕訳でおたずねします。 毎月契約している駐車場に1万円ついては 地代家賃1万 現金1万としています。 が、今回お客様が多く駐車場が足りない場合に契約書はかわしていませんが1年のうち3ヶ月くらいを5千円でかりました。一応、仕訳は 地代家賃5千 現金5千 にしていますが、地代家賃にすると法人申告 勘定科目内訳書で記入しないといけない?のか疑問におもいました。 5千円は、雑費としてもかまわないのでしょうか? また来月1ヶ月のみ借りようとしている駐車場もありますのでどう処理すればいいか教えていただけないでしょうか。

  • 「社宅扱い」とは?

    皆様の会社の場合の話で良いので教えて下さい。 今度転職する事になり、結構良い条件で採用して頂ける事になりました。 引越を伴う転職なのですが、新居も「社宅扱い」ということで 会社が契約してくれるとのこと。 詳しい話は来週後半に聞かせて頂けるとの事なのですが、 転職まであと3週間ほどしかありませんので出来ればもう部屋探しを始めたいと思っています。 そこで皆様の会社でのケースで良いので「社宅扱い」とはどういうものか 教えて頂けないでしょうか? 主に知りたいのは家賃の事です。 皆様の会社では家賃の何割くらい会社が負担してくれていますか? 負担の上限はいくらくらいでしょうか? 敷金礼金はどうでしたか? ちなみに20代前半、女、独身、ペット有りです。

  • 従業員の社宅

    近日中に中途社員を採用予定です。(採用は確定) すぐ仕事にとりかかれる様に社宅の段取りしています。 (本人は関西在住・職場は中部) そこで問題です。 (1)本人に給与の中から家賃支払 (2)会社が社宅として貸主に支払(給与天引き) (3)会社が家賃として貸主に支払(会社負担) 悩んでいます。 税金上で有利な方向はどれでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう