• ベストアンサー

バルタン星人の、日常生活って・・・

coookieの回答

  • coookie
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.3

宇宙忍者、バルタン星人ですね。懐かしいなぁ。 忍者というわりに、誰かの指図で動いてる感じじゃないので単なるコソ泥ですよね。彼は。とりあえず食べ物やら何やら盗んでなんとかなるものはそれで済ませてるんじゃないでしょうか。ドアがあけられないでしょうがそれは光線かなんかで・・・。

be-quiet
質問者

お礼

あのハサミでは、黒豆みたいな小さな食べ物とか、プリンみたいな小さな容器入りのものとかは、大変そうですけど・・・ ドアは、通るたびに作り変えないといけませんね(笑) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「ウルトラマン」に出たキャラクターの中で、バルタン星人が特に人気があったのはなぜですか

    テレビ番組「ウルトラマン」に出たキャラクターの中で、バルタン星人が特に人気があったのはなぜでしょうか。

  • 日常生活に潜む科学って?

    日常生活に潜む科学の疑問について 調べようと思います。 皆さんの日常生活に潜む科学の 疑問ってなにかあります?

  • 聴覚障害者の生活

    子供(小4)が学校で聴覚障害者の生活を勉強しています。 その中で、何気ない日常生活について調べているようです。 電話、インターホン等の何気ない日常生活にどう対応されているのか・工夫されているのか等疑問に思っているようです。 日常生活の中での工夫等、教えていただければ有難いと思います

  • 日常生活で「これはひどい」と言いますか?

    「日常生活で『これはひどい』と言いますか?」 ネットで多用されるスラングなどを実生活で口にするのは一般社会のタブーとされていますが 「これはひどい」は使っても問題ないのではないかと思うのですがいかがでしょうか。 私の場合身内も一緒にテレビを観ていてつまらないときに「これはひどい」と突っ込むことから 後輩の成果物が甘いときにも「これはひどい」と一喝します。 どんなときに「これはひどい」と言ってしまうのか、はたまた「これはひどい」の表現が嫌いな方の ご意見もお待ちしております。

  • 勉強と日常生活。

    勉強と日常生活との切り替えが うまく出来ません。 勉強していないときでもしないといけない とかやらないといけない。と考えてしまいます。 あせって脅迫概念というか常に不安定な状態です。 勉強をした後はくたびれてぼーとして日常のこと がうまく手をつけれません。 気を利かして手伝ったり、ご飯を作ったり、 掃除整理整頓などが出来ません。 車の運転なんかは出来ません。 勉強中も勉強だけをしてしまって身の回りの整理整頓 などがぐちゃぐちゃになってしまい手が届きません。 一日のうち勉強時間を一切確保しなければ 日常生活はそれなりにちゃんと出来ます。 勉強をすると日常生活が手薄になって雑になります。 どうしたら切り替えがうまく出来るでしょうか。

  • メガネの日常生活での使い分けについてお聞きします。

    メガネの日常生活での使い分けについてお聞きします。 最近、視力が低下してきたなと自覚しております。メガネは運転の時などは使用しますが、テレビや掛け時計を見る時はあまり使用しません。こういう、メガネの使用方法が、目には良くないのではないかと心配しています。やはり、メガネを一度使用したら、ずっと、一日中使用すべきなのでしょうか? それとも、無理をして、テレビや時計を見ることが、目には良くないのでしょうか? 回答をお願い致します。

  • 日常生活での緊張に困っています。

    日常生活での緊張に困っています。 日によって家族でも緊張します。 夕飯の時など、意識しすぎて手が震える事もあります。 突然小さな事を意識し始めるので、いきなり挙動がおかしくなったりします。 調子がいい時は上司相手でも緊張しません。 ハイになるわけではなく、なにも意識しない状態で話せます。 人前で話す時に緊張する、など特定の場面でも緊張はしますが 日常生活での特定されない場面での緊張です…。 とても生活しづらくて困っています。 なにかいい方法はないでしょうか。

  • 日常生活で無理なくできるおすすめエクササイズを教えてください。

    日常生活で無理なくできるおすすめエクササイズを教えてください。 おねがいします。

  • 妊娠中の日常生活について

    現在、妊娠8カ月です。 初めての妊娠で、日常生活のちょっとした事が気になってしまいます。例えばほこりとか。。 ひどい時は全てが汚れて見えてしまいます。消臭元など触った後は気が狂いそうになって、一日に何回も手を洗ってしまいます。  考え方としては、妊娠前と一緒の生活でいいとのことですが、どうしても不安になってしまいます。 みなさんは、妊娠生活、どのように過ごしていますか? ほこり等は胎児には影響ないですよね? こんな、神経質な自分にとても嫌気がさします。 みなさん、お忙しいと思いますが、どうか良いアドバイスください。

  • 日常生活の中の何気ない仏教について。

    私は現在仏教関係の大学に通う学生です。 今度仏教についてのプレゼンがあるのですが そこで「日常生活の中に隠れる仏教」をテーマに プレゼンしようと思っています。 私なりに日常生活に隠れる仏教について調べたのですが、 今のところ 「食事の前に手を合わせる」 「入浴をする」 「歯を磨く」 の3つしか見つけられませんでした。 この3つの他にどのような仏教的しぐさがあるのか 教えていただければ嬉しいです。 どんなに些細なことでもかまいません。 「へぇーこんなとこに仏教が隠れてるのかー」みたいなのが欲しいです!! お願いします。