• ベストアンサー

電波強化のために新ルータ購入しましたが逆に電波弱化してしまいました

nobody2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

>モデム→ルータ(WHRAMG54)→ノートPC→ルータ(WZR-G144NH/U)→デスク にしたい “インターネット接続共有”という機能を使えば良いはずですが(WZR-G144NH/Uはブリッジモードが無難)、何かとトラブルを聞いているので、あんまり勧められません。 一応、情報提供ということで。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat.html
10_mikan
質問者

お礼

情報提供ありがとうございます。 せっかく買ったルータなので、少しでも改善できるようにダメ元で試してみたいと思います。 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • ★同じルーターなら電波も同じなのでしょうか?

    ★バッファロー《WZR-HP-G302H》を使用していますけど・・・ ★ひかり回線になり家の構造の関係でひかりモデムが家の2階の最南端になりNTT光モデムの隣に《WZR-HP-G302H》を設置して使用していますけど、1階の最北端では相当電波が弱いので《PCの表示では・・・非常に弱い》それで・・・2階の最北端にもう一個同じ《WZR-HP-G302H》を購入して設置しようかなと思うのですけど?その場合NTTモデムから同じ様にLANケーブルで《WZR-HP-G302H》に繋げば良いのですか?それとも他の繋ぎ方をしないといけないとか?同じ物だから飛んでくる電波は同じでWi-Fiも最北端の《WZR-HP-G302H》でも最南端の《WZR-HP-G302H》でも同じ電波で同じく快適にOK!なのでしょうか?宜しいのでしょうか?どうか教えて下さい。

  • ハブを無線ルータに付け替えたら接続できなくなった…

    PCはWindows7 64bitを使用しています。プロバイダーはベイコムです。 電波の届きづらい二階でネットを使用する為に、有線LANケーブルを一階から引っ張り二階で使用していました。 図にするとこのような感じです。 【モデム】 ┃ 【一階/ルータ】 ┠───────┐ ┃    【一階/PC】 (有線) ┃ 【二階/ハブ】 ┠──(有線)──┐ 【二階/PC1】 【二階/PC2】 今回、【二階/PC】から【二階/ハブ】への接続を無線にするためにBUFFALOのWZR-HP-G300NHを用意しました。 なので、二階に引っ張ってきていたLANケーブルを元々使っていたハブからそのままWZR-HP-G300NHへ付け替えました。 すると、二階PCからWZR-HP-G300NHへの接続はうまくいっているようなのですが、インターネットは使用できません。 恐らくWZR-HP-G300NHから一階ルータへの接続がうまくいっていないようなのです…。 WZR-HP-G300NHの説明書にはCATVなどの場合モデムの電源を30分程度落とさないとネットに接続できないことがあると書いてあり、 きっとそのせいだと一回目は30分、二回目は18時頃から夜間ずっと電源を落としていました。 が、一向にネットに繋がる気配はなく(一階PCはネットに繋がる)困り果ててしまいました。 検索してみたら多重ルータでもネットには繋がるそうなのですが、念のためWZR-HP-G300NHのルータ機能をオフにしてみても変わりありません…。 むしろそうするとブラウザからWZR-HP-G300NHの設定画面に行くこともできなくなり逆によくないようです。 色々いじり倒してわかったのは、どうやらDHCPからIPが取得できていない、ということだけです…。 (IPは自動取得にしているが、169から始まるIPアドレスになっている…) 実は今二階PCから一切ネットに繋ぐことができなくなりました。 元々使っていたハブを介してもネットに繋がらないのです。 もうどうすればいいのやら全くわかりません…。 自分でできることはやり尽くしたつもりでいますが、もし初歩的な忘れているようなことや まだこんなことをしていない、というようなことがありましたら どうかご助言をよろしくお願い致します。 本当にわけがわかりません……。

  • 無線LANルーターについて

    有線LANルーター(2階)→ノートPC(1階)→デスクPC(2階) ノートPCにUSB無線LANアダプタをつけてそれをアクセスポイント化して2階のパソコンをUSB無線LANアダプタで電波を拾ってネットにつなげている状態です。 ただ、1階のPCの電源を落とすと2階のPCでネットができないので無線LANルーターを買おうと思ってます。 WZR2-G300Nにしようと思っているのですが、子機のUSBアダプタはプラネックスなんですが大丈夫でしょうか?

  • 有線2台つなぎたい!でもつながらない・・

    最近までPC1台だったのですが、もう一台増やしたいと思って接続に奮闘しています。 まず自分の3階のお部屋にモデムがあります。 今までは有線だったのでなんの問題も無かったのですが。 WZR-HP-G300NHというバッファローの無線ルーターがあったので、モデム→WZR-HP-G300NH→PC(3階)を有線接続しています。(LANケーブル挿す口は4つあるので) その時点でもうすでにNETがつながらないので、困っています。 さらに、同じく有線でPLCアダプターを1階のPCで接続しようとしているのですが・・・。 ブロードバンドルーター(有線ルーター)の役割をWZR-HP-G300NHがすると思っていたのですが、 使い方間違っていますでしょうか。 一応PCの再起動や、モデムの電源を切ってしばらくおいてみたりしています。 接続は苦手なのでどうか助けてください!!

  • 無線LANルーターを買い換えたいのですが

    今、バッファローの無線LANルーターのWZR-HP-G301NH/Uを使ってます。 新しいのに買い換えようかと思うのですが、おすすめの無線LANルーターがあれば教えてください。 希望はWZR-HP-G301NH/Uにない機能が搭載されている機種がいいです。 メーカーは問いません。

  • どのルーターを買えばいいの?

    どのルーターを買えばいいの? 以前も質問させてもらった者なのですが。 皆様の回答から6年前のルーターより 現在のルーターの方が速度が速くなるとの事でしたので 新しいルーターを購入しようと思います。 まず、1Fに設置 親機無線ルーター バッファロー WZR-HP-G301NH http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/spec.html そして1F ノートPCへ 子機無線ルーター バッファロー WLI-CB-AMG300N http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-cb-amg300n/ を購入しようと思いますが・・ しかし 親機+子機のセットがありまして、 バッファロー WZR-HP-G301NH/P http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/ この↑のセットは 親機は自身が購入するのといっしょですが・・ 子機に関して セットは WLI-CB-G300HP http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-cb-g300hp/ と 違う商品なのですが・・ 自身が購入するWLI-CB-AMG300Nとの違いは何なのでしょうか? やはり速度など違うのでしょうか? また、多少何も変化がないのであれば セットの方がよろしいのでしょうか? 更に、親機WZR-HP-G301NHに関しては説明に 「また、2台の親機を利用して無線LANを中継できる機能(WDS)を搭載し・・」 と記載されていたので、 この意味は1Fでも親機使用。2Fでも親機が使用できる という意味合いなのでしょうか? もし親機が2台使用できるのであれば、 2FのPC達の速度はやはり変わるのでしょうか? (スミマセン。変な理解の仕方ですが・・意味がわかりません) 最後に、2Fに バッファロー WLI-USB2-G54 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-usb2-g54/ を使用しており、これも 最新の物にかえようと思いますが ・・この商品の最新の物って バッファローでいうと どれなのでしょうか?  値段は問いません。

  • 無線lanルータから電波がとどかない

    baffaloの無線ルータwhr-hp-g300nを使用しています。 1階にルータをおき、2階のノートPCに搭載されている子機に接続してネットに接続したいのですが、 電波が届いていないみたいです。 一応付属のCDから設定を行うときには2階のPCから親機は認識できているようなのですが、電波がうまく届いてないみたいです。 この場合、中継用にもう一台ルータを購入するしかないのでしょうか?

  • 無線のルーターの事で

    鉄骨造3階建て戸建てに引っ越す予定の者です。PCは無線でと考えておりますが、ルーターの種類がたくさんありすぎてどれがいいか迷っています。 昨日電器屋に行っては見たもののバッファローとコレガの商品が良いのでは?と進められましたがそれもどちらがよいのか分らずでここでアドバイス頂きたいので宜しくお願いします。まず我が家は鉄骨造で2階・3階での無線を考えています。そして我が家のPCはノートパソコンで無線ラン内臓ではないPCです。ルーター事態は2階に置いて時には3階でPCをする事もあると思います。PS3でのオンラインも出来たらと思っています。ネットワークはイオ光です。PCにはあまり知識がないので簡単かつ電波が強いものを希望しております。 お店の人にコレガの型番「UPWLBARGNLP」http://www.corega.co.jp/prod/wlbargnl-p/ かバッファローの型番「WZR2G300NP]http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_p/ を勧められました。この2つのどちらかもしくはこれ以外のオススメもありましたらアドバイスを宜しくお願いします。

  • 無線ランの電波が弱い

    木造1戸建の2階にルータを置いて1階でPCに無線接続しています 親機がバッファロのWZR2-G300N 子機はWLI-U2-KG54L を使用しているのですが、電波がとても弱く接続できない時もあります 原因と対策を教えて頂ければと思います あまりお金をかけたくないので、安い改善策などあれば教えてください よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • おすすめのルータ

    2月からBフレッツのハイパーファミリータイプになります。 現在のルータはADSLしか対応していないため購入することになりました。 そこでおススメのルータを教えていただきたいと思い質問しました。 家のパソコンは2台です。2階にデスクトップを置いて、1階でもパソコンを使用しております。 そのため2階にルータを置き2階は有線で1階は無線にしようと考えています(木造2階建)。 せっかく光に変えるので、無線LANの方は有線に比べ速度が落ちてしまうのは仕方ないですが、できるだけ速度が速い方がイイです。 今はBUFFALOのWHR-HP-AMPGかWZR-G144NHを考えています。 やはりWZR-G144NHの方が速度がでるのでしょうか? その他のメーカーなどでもおススメのルータがありましたら是非教えてください!