• 締切済み

数学の難しい図形問題のコツ!!

中3の者ですが、数学の図形問題で難しいものがありますよね?? それが、どうしても解けません。 解ける人は解けるのですが、なぜ自分が解けれないのか、わかりません! 経験量、問題量の差かもしれませんが、なにかコツはないですか?? あったら是非おしえてください!! お願いします

みんなの回答

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.3

個別指導で講師をしているものです。 中学生の生徒も持っていますが、生徒達に常に言っているのは 「わかりたいこと」と「わかっていること」を把握すること です。 簡単な例で「対角線が各々の中点で交わる四角形は平行四辺形」を証明してみましょう。 一つずつ整理していきましょう。「わかっていること」は「対角線が各々の中点で交わる」です。「わかりたいこと」は「平行四辺形であること」です。 では平行四辺形であることを示すにはどうすればいいか。平行四辺形の定義より「2組の対辺がそれぞれ平行であること」ですね?ここでわかりたいことが「2組の対辺がそれぞれ平行であること」に変わりました。 では対辺が平行であることを示すには何が示せたらいいでしょう?2つの辺が平行⇔同位角か錯角が等しいでしたね。ここでわかりたいことは「四角形ABCDで、∠ABD=∠DBC」に変わりました。 では「∠ABD=∠DBC」を示すには何を示したらよいでしょう?角度が等しいことを示すには、(1)平行を使う(2)三角形の内角の和などを用いる(3)合同の証明、などがあります。(1)は絶対に使えません。これが使えるなら証明終了ですから。(2)情報が少ないですね…他に手段がなければ、というところでしょうか。(3)合同。これが示せたら話は解決です。これを採用しましょう。(これはあくまで答えがわかっているから一発で(3)を選んだだけで、実際にはここでもう少し試行錯誤があるところです。特に難しい問題では)ここでわかりたいことが「三角形の合同」となりました。 では対角線の交点をOとして、「△ABO≡△CDO」を示せるでしょうか?ここで「わかっていること」の確認です。「対角線が各々の中点で交わる」ことからAO=CO、BO=DOです。なんと三角形の合同成立条件の3つのうち「三辺がそれぞれ等しい」か「二辺とその間の角が等しい」に使える2つの条件が決まっています!残るはAB=CDか∠AOB=∠CODが示せれば終了です。わかりたいことが「AB=CDまたは∠AOB=∠COD」に変わります。 ラストです。実際に図を描けば、∠AOBと∠CODが対頂角になっていることは一目瞭然です。これで証明が全てできることが確実となりました。後は書くだけです。 こんな簡単な問題ならここまでしなくても余裕で答えは出ますが、難しい問題になってくるとこの方法が効果を発揮します。つまり、・今「わかりたい」ものを明確にする。・その「わかりたい」ものを示すために何が「わかりたい」か考える。・「わかりたい」ものに、「わかっているもの」が使えないか考える。 この3つを延々繰り返せば、答えに辿りつけます。 長さや面積を求める問題でも同じです。「ここの合同が示せたら楽勝なのに~」と思ったらそれが示せないか本気で考えてみます。見つかればもうけもんだし、見つからなくても図をいじることで新たな発見があるかも知れません。 いかがでしょうか?長文失礼しました。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

 ちょっとやそっとでは何ともならなさそうな問題の場合、適切な補助線で解決することがありますが、その補助線を引くコツです。 1)とにかく、垂線を下ろしてみる。 ⇒直角を利用して合同や相似、三平方の定理が使えないか考える。 2)とにかく、ある点(頂点や交点)を中心に別のある点を通るように円を描き、円と辺などの交点を円の中心と結んでみる。 ⇒半径が等しいことで二等辺三角形ができることから考えてみる。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

とりあえず、「図」を回してみる・・・ですかね。 補助線がうまく引けても、手がかりになる図形を見つけられないと 解けない問題が多いですので、図を回すとその図形を見つけやすい んですね。そういう意味で、補助線を引けるだけ引いてみるのも、 一つの手段かもしれません。

関連するQ&A

  • 数学で図形関係の問題が苦手?だと思います。

    中三ですが、数学で図形関係の問題が苦手?だと思います。 平面図形、空間図形、合同を使って解く問題、相似を使って解く問題、などです。 学校レベルならできますが、模試などの応用問題ができません。 図形関係の問題ができるようになるには何をするのがいいんですか? いろんな問題を解けるようになるまでやる しかないのでしょうか?

  • 数学A 図形

    私立に通う中3です。 今、数学Aの授業では模試対策を行っているのですが図形の分野(三角比を除く)が上手く解けません。 基本レベルは簡単に解けるのですが、応用問題は解き方を発想することが出来ません。 解答は理解できるのですが、どうしてそういう考え方にたどり着けるのかが分かりません。 他の分野は得意(全統SS75くらい)なだけにいつも図形に足を引っ張られています。 先生に解き方のコツを聞いたのですが、 「この分野は一種のセンスだから慣れるしかない」と言われました。 さて、長くなりましたが図形分野でオススメの問題集を教えて下さい。

  • 数学 図形問題 勉強の仕方

    今、私は中三で今年受験です。 数学は得意な科目なので計算問題だけのときに98点をとったり図形問題がわかったときは学年2位になったこともあります(両方とも3年で) ですが最近になって難しい図形問題が出てくるようになると70点ぐらいまで点が落ちてしまいました。昨日のテストも70点ぐらいでした。 みなさんは図形問題のときどういう観点から問題を解き始めますか?またいい勉強方法があったら教えてください!!

  • 空間図形の問題を解くコツ

    私立高校入試を控えています。空間図形が苦手です。コツがあったら教えてください。 "自分で作図してみる""いろいろな問題を解いてみる"(通信教育の空間図形専用の問題集など) などは実行しているつもりですが、 不安です。どうぞよろしくお願いします。

  • 図形の問題を解くコツを教えて下さい。(特に、円)僕は、図形が少しにがて

    図形の問題を解くコツを教えて下さい。(特に、円)僕は、図形が少しにがてで・・・・・。 お願いします。

  • 数学のコツ

    自分は中学3年生で、前から数学にもコツってあると聞いてインターネットで探してみました。でも、見つかりませんでした。もしあるのならば、中1~中3の範囲で解くコツとかを教えてください。

  • 中学数学の図形問題が分かりません。

    中学生です。数学の問題が分かりません。 図形の問題が分かりません。 教えてください。 判りやすく解説お願いします。 問題)図形なので添付しました。 宜しくお願い致します。

  • 数学の図形の問題です。ご回答お願いします。

    数学の図形の問題です。よく分からないので答えを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 数学の図形の問題です。ご回答お願いします。

    数学の図形の問題です。分からないので答えを教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 数学の図形の問題です。ご回答よろしくお願いします。

    数学の図形の問題です。分からないので答えを教えて下さい。よろしくお願いします。