• 締切済み

Java Update Available の表示が出るがアップデートしても大丈夫?

最近、PCを起動させると必ず表示されます。 Javaというのは聞いたことがあるのですが、 ウィルスが怖いのでアップデートしていません。 これはクリックしても無害なんでしょうか。 というより、クリックした方がいいんでしょうか。

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.4
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.3

C\Program Files\Javaフォルダはありませんか? 私は、その中に、過去のバーションアップしたときのファイルが、あります。 最近では、ire1.5.0.10で、昨年の11月にアップしていますね。 http://e-words.jp/w/Java.html http://home.att.ne.jp/star/dambo/java/javatoha.htm 同じような呼び方のJavaScriptの方が要注意と言われています。 ご自身で判断を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

過去ログを参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2600461.html

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2600461.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.1

クリックする前に参考URLで確認してみてください。最新にした後にまだメッセージが出たらタスクマネージャーでどのプロセスが動いているか調べてください。

参考URL:
http://java.com/ja/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Java Update Available

    PCを起動すると必ず画面の右下から、Java Update Availableの表示が出てくるのですが、これはいったい何なのですか?そしてこの表示を出なくする方法はありますか?

  • java update Available

    こちらでの質問でいいのかわからないのですが、最近PCを立ち上げると「java update Available」のダウンロードを奨めるウインドが開きます。 無視しているのですがタスクバーに常駐している状態のままです。 これはどういったものなのでしょうか? PCにDLしてもいいのでしょうか。 また、スパイウェアやウィルスの類だった場合の駆除の方法などアドバイスいただきたいです。 初心者的質問でしたら申し訳ありません。

  • Java Update Available

    初心者すぎる質問かもしれませんが、2日くらい前から、PCの時計の横に、『Java Update Available』と出て、クリックすると英語の文章が出てきてよくわからないのですが、これはUpdate?するべきものなのでしょうか?? どなたか教えて下さい。

  • Java Update利用可能 という表示

    Windows 10で、電源を入れたり、再起動する度に、次のような表示が毎回出ます。 Java Update利用可能 Javaの最新版のインストール準備完了。 ここをクリックすると、続行します。 クリックするのですが、ほとんどの場合、何も表示されません。 表示されるときは、スクリプト エラーが表示されます。 なぜ、この表示が毎回出るのか、そして、どう対処すれば良いのか知りたいです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Java Update

    いつもお世話になっております。 最近画面右下からJava Updateで最新版の?インストール準備が完了しました、続行してください?と表示されてます。 今ウイルスとか心配なのですが、最新版にしたほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • javaの自動アップデートの更新の表示をなんとかしたい。

    javaの自動アップデートの更新の表示をなんとかしたい。 PC起動するたびに毎回でてくるんですが、更新しようとしても、 すぐにエラーになってしまうので、結局キャンセルするんですが、 更新のお知らせを表示させないようになんとかならないでしょうか?

  • Javaのアップデートについて

    Javaのアップデートについて 先月買ったばかりのノートパソコンでネット中に、右下にjavaのアップデートの通知ポップが出ましたのでそれにしたがってアップデートインストールの手順を踏み、正常にインストール完了しました。 と思っていたのもつかの間、数時間後に再び同じように右下に最新バージョンのjavaにアップデートを促すポップが出るのです。 コントロールパネル→プログラム→javaの、javaコントロールパネルのアップデートタブの一番下の“今すぐアップデート”をクリックすると、ついさっき最新のバージョンをインストールしたにもかかわらず、新しいバージョンがあるといってjavaインストーラが起動します。そして手続きを進めていくと、同じものがあるから再インストールするかと聞いてきます。 製品情報タブのバージョン情報を見ると、バージョン6アップデート17(ビルド1.6.0_17-b04)となっています。しかしながらコントロールパネルを見ますと、Java(TM)6 Update 17(64bit)発行元:Sun Microsystems,Inc と、Java (TM)6 Update 22 発行元:Oracle という二つのjavaが入っています。 アップデート22のが最新だと思いますが、インストールされているのにjava自身がそれを認識しないこともおかしいですし、発行元が違うこともなんだか怪しいです。 しかしjavaのHPのhttp://www.java.com/ja/download/installed.jsp?detect=jre&try=1で調べても、“Java のバージョンを確認しました。正常な設定です。お使いのオペレーティングシステムに推奨されたバージョン (Version 6 Update 22) の Java がインストールされています。”というメッセージが表示されます。 なにがなんだかわかりません。 どうしたらいいでしょうか。

  • JAVAのアップデートができない

    私のPCにはJAVAの8.0.31が入っていますが最新版にアップデートをしたいのですが 失敗してしまいます。 https://java.com/ja/download/で「無料JAVAのダウンロード」ボタンをクリックすると IE11の下部に「実行」「保存」「キャンセル」のダイアグが表示されますが「実行」を クリックしてもなにも起こりません。「保存」はできたのでオフラインインストールを したのですがやはりダメでした。 「Javaコントロール・パネル」で「いますぐ更新」をクリックすると「javaセットアップ - ようこそ」の画面が出てくるのですが「更新」をクリックしてもインストールされずに何 も表示されません。 ファイヤーウォールやセキュリティソフトを無効にしてもセーフモードでもダメでお手上げ です。 JAVAの8.0.31が入っているフォルダは2015/1/25になっているのでその日までは正常に動作してた思われます 気になるのは同じフォルダに「jre1.8.0_31」と「jre7」というサブフォルダが存在していることです。 どなたかご教示願いませんでしょうか。よろしくお願いします。 富士通FMV ESPRIMO DH50 win7home SP1 メモリ8G

  • ウイルスバスター2005のアップデートについて

    SP2だと、アップデートした直後に、「ウイルスバスター2005が無効になっています」 と出るのは、アップデートの時にウイルスバスターが再起動しているからなんですよね。 それでその表示もすぐに消えるので、大丈夫だと思っていたのですが、 最近、アップデートがはじまるとその「無効・・・」の表示が、いつまで経っても消えません。 アップデートログを見ると、「成功」になっているのですが、手動でアップデートをクリックすると、また「最新版があります・・・」と出ます。 それでアップロードの画面が出ても、「無効になっています」の文字は消えず、 いつもそこでPCを再起動しています。 再起動後は、その「無効になっています」の表示は消えています。 このようなときには再起動しかないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • Java Updateという表示は続行すべきですか

    ノートパソコン(Windows Vista)を使っていると、勝手に画面下部のタスクバーに、Java Uadate-更という表示が現れます。(添付画像の中の小さい方です)それをクリックすると、「ユーザーアカウント制御」というダイアログが表示され、その中にはJava Auto Updater とか Sun Microsystems, Incという文字があります。そして「続行」をクリックすると、「Java Update利用可能」とか「ORACLE」と描かれた表示(添付画像の大きいほう)が現れます。 普段、Javaというものを意識して使ってはいませんが、これらの案内は何でしょうか? インストールしたほうが良いでしょうか? 質問した動機は、いつもシャットダウンの時にタスクバーの表示を消していくのに、毎回、このJavaの分がひと手間多くかかっているのでなんとかしたいと思ったからですが、重要なものならきちんと対処したいです。 それと、Sun Microsystemは会社だとわかりますが、ORACLEは何でしょうか、商標ですか? よろしくお願い致します。