• 締切済み

電源が落とせません

taitirouの回答

  • taitirou
  • ベストアンサー率23% (33/138)
回答No.2

どんな風に おちませんか?ナンカ表示はでますか?でるとしたら どんなふうにでますか?

aribon123
質問者

補足

まったく「うん」とも「すん」とも落ちません。 もう、ホント強引に電源スイッチを押して、落としています。 立ち上げ時には、ものすごく「エラーメッセージ」が出現して、OKのところをクリックして消し、なんとかこのメールを書いている有様です。 たぶんフリーソフトの「秘書君」をインストールしたのが悪かったのかもしれません。

関連するQ&A

  • PCの電源を切り替えるたびにマウスの電源も切り替えるのをなくしたい

    パソコンを買ったのは2004年くらいなのですが、 例えば 電源を切る=スタートから終了 として 電源を入れる(前部のスイッチ)と当然マウスの電源も入ります。 ですが、その後再起動するとPCは再起動されますがマウスの電源はOFFになります。 なので再起動したいときはPCの電源を切って、本体の後部のスイッチを一回切って再び入れて それから起動しないといけません(もはや再起動ではないですが) つまりスタートから終了だけでは終了した後に後部のスイッチを一回切らないと、 起動した時に今度はマウスがOFFに入ってしまうということです。 なんとか普通に再起動する方法はないでしょうか? いい加減直したくなったので投稿しました。お願いします。

  • 本電源は落としておいたがいいのでしょうか?

    いきなりですが、スタート→シャットダウン→電源を切る の順番で電源を切りますよね? その後、パソコンの本体の裏にある本電源のスイッチは切っておいたがいいのでしょうか? いつも電源を切るだけで本電源は触っていないのですが・・・ パソコンの寿命に関係があるのかと思い質問しました。

  • 電源を切ることについて

    Windows98を終了しようとして スタート→Windowsの終了→電源を切れる状態にする→OKとしても 電源は全く落ちず「Windowsを終了しています」の画面がずーーーっと 続くのみ・・・ Ctrl,Alt,Deleteをやっても・・・ しょうがないので電源のスイッチを押してしまって、消しています。 そろそろ寿命かもしれません。デスクトップだし修理してもいいのですが、 このようにスイッチを押して消すのと 電源を切ることを諦めてずーっとつけておくのとでは どちらがパソコンにとっていいでしょうか? (どっちもいいわけありませんが、しいていえば・・・)

  • パソコンの電源

    NECのVALUESTAR590/Bを使用しているのですが さきほど、普通に電源を切ってふとパソコンを見たら 電源スイッチが点滅していたので、(スイッチを押すと青く光るんです)なんだろうと思い、電源スイッチを押してみたら パソコンの電源が入ったのですが、画面は真っ暗のまま 何も表示されませんでした。ちゃんとモニタの電源も入れました。 仕方ないので、強制終了させましたがこれっていったい何なんでしょうか? わかるかたお願いします。><

  • 電源が入らない

    製品はHome All-in-one HA770/Rで,Windows10です。 終了時にはスタートにあるシャットダウンにより電源をOFFするのですが,時々その後再び電源を入れようとしてもONしません。かすかに音がするので電源が入っているのかもしれませんが,ディスプレイは暗いままです。しかし,本体の電源スイッチを長押すると音が消え,再度スイッチを押すと電源が入ります。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 電源ランプが

    NECのVALUESTAR590/Bを使用しているのですが さきほど、普通に電源を切ってふとパソコンを見たら 電源スイッチが点滅していたので、(普通は青く点灯してます)なんだろうと思い、電源スイッチを押してみたら パソコンの電源が入った時と同じ音がして、パソコンが起動しているように思えたのですが、 画面は真っ暗のまま何も表示されませんでした。ちゃんとモニタの電源も入れました。 あと、マウスとかも動かしても真っ暗のままでした。 仕方ないので、強制終了させましたがこれっていったい何なんでしょうか? ちなみに、スタンバイ状態にはしていません。 わかるかたお願いします。

  • 電源がきれません

    せんじつ、お店オリジナルのPCを買ったのですが、 電源を切ろうとしても毎回再起動になってしまいます。 OSはWPホームエディションです。 スタートからスタンバイ、電源を切る、再起動とどれを選んでも、 必ず再起動になってしまいます。 気になるのは、パソコン本体の裏にスイッチがあり、 そのスイッチをONにしないと、本体正面にある電源ボタンをおしても 起動しません。また裏にあるスイッチをOFFにすると、 プツン!と電源が切れます。 また本体裏のスイッチをONにするだけで、 LANボードのランプが点灯します。 ルーターに繋がっているのですが、OSを起動しないとランプは点灯しないですよね? 今日の夜にでもお店に聞いてみようと思っているのですが、 もし同じような方がいらしたらと思いまして投稿させていただきました。 よろしくおねがいします

  • 電源を切ってあるはずのPCがいきなり立ち上がる

    日立のプリウスを使っている者なのですが、 一旦、WindowsMeを終了させてパソコンの電源を切ったのですが、 2~30分後に突然誰も何のスイッチも押していないのに パソコンが勝手に立ち上がることが度々あります。 立ち上がってそのまま通常の画面に行くときもあれば、 スキャンディスクを始める時もあるのですが、 いずれにせよいきなり立ち上がるなんて気味が悪いです。 何かの障害が原因なのでしょうか。 ちなみにアンチウィルスやAd-awareはインストールしてあり、 特にこれまで異常を検知したことはありません。 なお、大元の電源までは抜いていないので本体のスタートボタンを押せばすぐに起動する状態の時にこういうことが起きます。

  • プレステ2の電源が入らなくなってしまった!!!助けて!!

    2ヶ月間ほどプレステ2を使用せずにほっといた状態で、 久しぶりにやろうと本体裏の電源スイッチをぱちん といれたのですが、 まず、電源ボタンが赤くなります。 その状態でもう一度押すと普通、電源が入るはずなのですが 押してもなんともなりません。 また、同時にCD開閉ボタンも青くなっているはずが なっていません。 電源が赤くなっているだけです。 原因がわかりません!どうしたらよいでしょうか? どなたか助けてください!!!

  • 電源が入らなくなりました

    もう古いパソコンであまり使ってなかったのですが、たまに使うときにはちゃんと作動していました。 しかし、さっき起動させようとしたら、PCのスイッチを押してもうんともすんともいわないです。 おいておいた状態は、電源のコンセントへのケーブルを抜いておいておきました。(今はさして通電しているはずです) どうしたら起動するようになるでしょうか。 電源の寿命でしょうか? それともマザーボードでしょうか? 何か確認方法はありますか? 助けてくださいお願いします。