• ベストアンサー

友人の子どもが自閉症(中度)と診断されました

友人には今年で4歳になる1人目の男の子が居るのですが、 今回アドバイスをしていただきたい事は、 友人が2人目を悩んでいる事なんです。 一人目が自閉症の中度と診断されて、 二人目も自閉症の子が産まれたら・・・と悩んでいるんです。 子どもより長生きは出来ないだろうから 兄弟をつくっておいた方がいいのかとも思う気持もあるのですが、 二人目も自閉症だったら・・・と不安を募らせているのです。 友人は33歳でご主人は39歳です。 自閉症の中度と診断されたのは、 言語の発達が遅く嫌な事や慣れない事があったら、 「ギーギーギー、ガーガーガー」と繰り返し言って訴え、 その為中度と診断されたようです。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

たまたまアクセスしたokwebのトップ画面で目に留まったものです・・・ 私には中度の知的&自閉傾向を持つ9歳の娘と健常な6歳の娘がおります。私はちなみに34歳で旦那は41歳です。 私は最初は二人目をつくる気は全くありませんでした。 理由は二人目もそうだったらという不安もですが、それより何より初めての子が障害児と分かりショックと絶望感とで誰ともかかわりたくないし、これ以上育児の苦労なんてできないという被害妄想に近いそんな気持ちでいっぱいだったからです。一方、主人も友人も親も家族はたくさんいたほうがいい!という意見で、そんな周囲にとても嫌悪したりもしました。そんな被害妄想の中で同じ社宅で次々と二人目出産した赤ちゃんを見ていると自然と母性本能が出てきて、自然と赤ちゃんが欲しいなぁと思ったら二人目を授かって・・・最初不安もありました。でも、悩んでいたら胎児に悪い影響を与えて障害を持ってしまうかも!と思い、当時3歳前の長女のトイレトレにかなり悪戦苦闘しつつ、そのストレス解消にパン作りを始めて自分も楽しむことにしたんです。そして抱っこ療法を信じて、抱っこと絵本と歌を歌いつつパンを焼く日々・・・(それでもやっぱり涙は今の数倍以上流したかな・・・やっぱり情緒不安定に妊婦ってなりやすいから余計・・・)そして出産して退院した翌日に言葉が当時なかった長女が妹に「いーこいーこ」って、なでなでして、泣くと紙おむつを持ってきてくれて・・・それまで人形遊びもそんなにしなかったのに急にそんなことしてくれて、トイレトレもちょっと前まで自分の糞を粘土のように触ってしまっていた彼女が、いきなり!オマルで成功し・・・それから、失敗もなく!ホント驚きました・・・二人目を産んで良かった!と本当に思いました。それから今まで下の子が成長するまでは確かに双子を育てているようで大変でしたが、落ち込む暇もなく忙しい日々が過ぎて、次女も6歳になりずいぶんしっかりし、私をフォローしてくれるようにまでなり、また普通の子を育てる楽しみや、いろんな人と関われることでいろんな意見を聞ける。そして益々自分も成長する・・・まだまだこれから先は長く今も悩みはたくさんありますが、母の私もストレス解消に楽しむことを忘れずに前向きに暮してます! ホント二人目産んで本当に良かったです。三人目を時々考えますが、経済的にいっぱいいっぱいなので無理!でも授かったら産むと思います。でも、人それぞれですから・・・本人の気持ちを大事にしてあげてくださいね。

s_manamin
質問者

お礼

貴重なお話を書き込んでくださってありがとうございます! 私と友人とは中学校からの幼馴染で、私が2人目を授かり同級生を産もうって言ったもんだから・・・前から2人目を悩んでいる事は知っていたんだけど、やはり障害の子どもと分かったら私も落ち込んで産む事を悩むと思います。 でもお話を伺えてとっても良かったです。2人目の不安を取り除けるぐらい子どもから色々な事を学べるんですよね、忘れてました!!! 早速話してみようと思います。

その他の回答 (5)

  • mnt
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.6

No5で回答した者です。ちょっと簡略すぎた回答だったので追加で説明します。 「自閉症だから・・生まない」としたら、将来ずっと自分たちに他の子どもがいないのは、この子が自閉症だったからだという考えを残します。その子に責任を押し付けるような考えになります。 「自閉症だから・・生んだ」としたら、その理由を、次のこどもに押し付けてしまう可能性があります。 二人目を生みたいと思ったら、どうすれば生んで育てることが可能かを考えて、その条件が満たされるように努力すればいいだけのことです。その条件が満たされなかったら、少し待つなり対応を考えればいいのです。基本的には「なんとかなります」。 次の子どもは自閉症の子どもがいるから、いないからに関わらず、望まれて生まれるべきなのです。だからこそ自閉症と関係なく、次の子が欲しいか欲しくないのかを考えてみれば良いのです。

s_manamin
質問者

お礼

ありがとうございます 自閉症にかかわらず、“子どもが欲しい”と自然に思ってからでいいと話したいと思います。

  • mnt
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.5

 大事なのは自閉症の子どもがいるから・・、という考え方をしないことです。自分たちはもう一人子どもが欲しいかどうかで考えればいいことです。でないとどんな判断をしても、将来後悔することになります。  

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.4

自閉症児の母です。 >子どもより長生きは出来ないだろうから 兄弟をつくっておいた方がいいのかとも思う気持もあるのです これが2人目を欲しい理由なら、やめた方がいいです。 自閉症児をはじめとする発達障害児には、かなりの高率でやはり発達障害児が生まれているのはまぎれもない事実です。 周りを見渡せば、2人3人と程度の差こそあれ、発達障害児を育てておられる方が少なからず居られますから。 健常児で生れてきても、いつ事故や病気で、障害を負うかもしれませんし、弟や妹に生まれながら「一生兄弟の事を頼むね。私達親は早く死んじゃうから。」と重荷を背負わせるのは、あまりに酷いと思いませんか? これをやられたら、私だったらぐれて家出してしまうと思います。 だから、自閉症児の事は親が責任を持って、自立や一生生きていける場所の確保をし、兄弟には財産管理や見守りの役目程度で、それも強要しない形でお願いできるのが理想だと思ってます。 私にも、もう2人子供がいて、とりあえず健常児&定型発達中ですが、だからと言って「お姉ちゃんをよろしくね。」とは言いたくないです。 本人達には、好きな道を選んで欲しいので、もしも近くにいて、「やってもいいよ」と言ってくれたら、成人後に考えようと思っている所です。 と言いつつ、お姉ちゃんのために残したお金を兄弟が使い込む可能性だってあるので・・・財産管理は専門家の方がいいのかも?と真剣に考え始めている所です。 兄弟の問題は、将来の助けとは切り離して、もう一人や二人欲しいね、と思ったときに考えられたらいいと思います。 うちは、2人目は障害が判らない時に出来て、3人目は全くの想定外でしたので、悩んでから妊娠した事はないのです。 ただ、3人目の時、「この子がいたら、お姉ちゃん達が将来助かる。」と言う考えだけは封印して、「自閉症児でもダウン症児でも(高齢出産で確率が結構高かったので)何でもいいよ~。生れておいで~。」と思って産みました。

s_manamin
質問者

お礼

貴重なお話を書き込んでくださってありがとうございます。 将来の助けとは切り離さないといけませんね・・・反省。 私が言ったんです・・・兄弟をつくっておいた方がって、その子にしてみたら重荷ですよね~。夫婦でよく話し合うよう言います。

noname#206137
noname#206137
回答No.3

夫婦感に、少しでも自閉症を苦に思われているならば、二人目は産まない方がいいかも! 4歳になる息子さんが、自閉症でも可愛くて母親として「問題ない」と思うなら、二人目をお考えになられたらどうでしょうか? もちろん、その自閉症児のお母さんは健常児のお母さん達より気苦労されていらっしゃるでしょう。辛いでしょう。悩みも沢山持っておられるでしょう。「問題ない」なんて思うはずありません。 我が家も似たような家庭なので、お気持ちはお察し出来ます。(*^^*) ただし、二人目も最悪な状態を考えた上で産みたい・子供が欲しいと思える方なら、その人は、強い母親になれるでしょうね~☆ 私も、本音は子作りで躊躇しております。 まだ、私達家庭も答えが出ておりませんが、ご主人様とよくお話されて決めた方が良いと思います。周りがどうこう言っても、産むのは女性なのでね^^

s_manamin
質問者

お礼

そうですよね・・・産むのも育てるのも友人。 自閉症を苦に思っているのか、最悪な状態を考えた上で産みたいと思っているのか、夫婦でよく話し合って決めてもらうように言っておきます。ありがとうございました

回答No.2

さきほど投稿した者です。 書き忘れていましたが、二人目ができて、 長女がグっと発達したのは あくまでも彼女の場合です。 どの障害のある子もそうとは限りません。 でも兄弟がいたほうが、 「世の中自分の好きなようには暮せない」 ということが兄弟げんかによって、 色々学べていいと思うと臨床心理士の先生から アドバイスを受けたこともあります。 念のため・・・補充でした。

s_manamin
質問者

お礼

分かりました!!その事も含めて話をしたいと思います。 友人も子供同士のかかわりをさせたいともっぱらサークルなどに 頻繁に行ってるので分かってくれると思います!

関連するQ&A

  • 自閉症と診断されたのに白紙。でもやっぱり?

    私の友人なのですが、とても悩んでいるので質問します。 ちなみに、彼女はパソコンを持っていないので代理質問で、回答は 彼女も閲覧します。 小1の男の子です。5歳の時に発達センターで診断した所、高機能自閉症と診断されました。ところが小学校の入学前に取り消され、性格的なもの、と言われたそうです。 親からみて、確かに1年の間に大きく変わった事はあったそうです。 しかし、小学校ではまた自閉を疑われています。 お子さんの症状は 眩しがる(5歳も今も)しかし、遊びに夢中だと平気。どうも嫌な事があるとダメらしい。 学校で友達を作ろうとしない。友達の中に入らない。 5歳の時までは確かに友達がいなかったが私の子と急に仲良くなり、あわせて何人か友達が出来た。 ただ、小学校は入学と同時に引っ越したので、最初から知っている子がいない。 勉強は出来る方。こだわりがあるとすれば、平仮名や漢字の書き順を間違えると書き直す。キレイに書く事はあまりこだわらないが割とキレイな字を書く。計算も出来る。忘れ物を嫌がり、宿題もちゃんとやる、友人から言わせると強迫観念っぽい、そうです。 幼稚園時代は多動ではなく、むしろ大人しい子。先生の指導を無視したり、集団で何かするという事は出来なかったのですが、だんだんと出来るようになり卒園のお芝居などは素晴らしかったです。 自分の言いたい事、思っている事を相手に伝えられない。 本人は「恥ずかしい」と言う。母親には何でも言う。これは以前から。 順番があるとやりやすい。突然の変更は難しいよう。 学校でも急に予定が変わってしまったりすると、どうしていいか解らず、一人でポツンと立っている事が数回あった。 彼女の悩みは、発達センターの誤診で、やはり自閉症だったのか。 もしくは自閉症に近いグレーゾーンなのか、そうだったらこのまま様子見をしたい。自閉症をいう診断は辛い。しかし子供の為には自閉症と診断された方がいいのか?と悩んでいます。 私から見ても、個性の範囲というか、引っ込み思案な子で感情が相手に伝わりにくいかな、くらいです。私の子とは、普通に遊んでいます。 私が「オヤツ食べる?」とか聞くとこくん、とうなずいたり、黙ってしまう時はあります。うちの主人がいると近寄りません。怖がるのではなくて、係わり合いになりたくない?というか、無視します。大人だと緊張するのかな?と思っています。 具体例や補足要求ありましたら書きますので、宜しくお願いいたします。

  • 自閉症の子供

    私には、3歳の自閉症の疑いがある子供がいます。 療育センターの専門医に診て頂いて、遊んでいる様子を見て自閉症の特徴が所々見受けられる。と診断されました。 私の知識にある自閉症とは違って、私の子供はよく笑い、視線も合います。同年代のお友達も大好きです。 逆に気になる点は、言葉が遅かった事と人見知りがある事と車のタイヤが好きな事です。 なんらかの発達障害はあるかもと思っていたのですが、自閉症の疑いとの事にすごくショックでした。 自閉症は療育に通う事によって症状が軽減したり、本人にとってプラスになる事だけでしょうか? 自分でも調べてはいますが、私の子供に当てはまるものが見つからず悩んでいます。 どんな事でもいいので自閉症について教えてください。

  • 自閉症?、診断後の子供の成長について

    2歳9ヵ月の男の子がいます。自閉症を疑っていて、児童相談所では、はっきりとは言われませんでしたが、疑っているように感じました。もうひとり先生のところに相談に行くと、知能面では大丈夫、あとはあなたの育て方次第、といわれました。 具体的な症状として、言葉のオウム返し、気に入らないことがあると「ガー」と叫ぶ。質問をせず、パパ、ママと呼ばない、などがあります。 一つの目安である「指差し」は最近になってするようになり、あれは?ときくと「電車」「トラック」などと答えるようになりましたが、とにかく自閉症は幅広いもの、不安は消えません。 以前、このサイトで子供が自閉症、と診断されたけど、今は普通に学校に行っています、社会人しています、というのをみて大変勇気つけられました。 ほかにもそういった経験をおもちの方、子育ての方法なども交えて教えてくれたら嬉しいです。

  • 自閉症スペクトラム

    私の子供は現在3歳で、専門医に遊び方に自閉症スペクトラムの傾向が見られる。 と言われています。 しばらく心が乱れましたが、これからの子供の人生をしっかり守って行きたいと気持ちを切り替え始めました。 発達診断テストはこれからなのですが、すでに療育をすすめられているので障害があるのは間違いなさそうです。 まだまだ先の話ではありますが、小学校は特別支援学校へ入れたいと思い始めています。理由は、子供は現在保育園へ行っているのですが、先生からの直接の指示は理解できる様なのですが、先生から集団への指示になると、自分が集団の中の一人という事が解らないようで、ボーッとしていたり、無視するような感じで反応できないからです。 専門医にはおそらく軽度~中度の自閉症ではないかと言われているのですが、人伝いに聞いた話では、自閉症でも知的障害などがなければ特別支援学校には入れないときいたのですが、どうなのでしょうか? 教えてください。

  • 発達診断テスト

    もうすぐ5歳になる男の子ですが、言葉(発音)が聞き取りづらく今専門機関の相談に通っています。保育園に入園したときと比べるとかなり言葉も増えたのですが、発達診断テストでひっかかり、高機能自閉症の可能性もありますと言われました。他の子と比べるとカンがきついところもありますが、子供の個性のひとつだと思い育ててきたので正直ショックなのと信じたくない気持ちでいっぱいでした。専門機関でも発達診断テストを受けましたが診断の結果は時間をかけて様子をみてからと言う事でした。もちろん高機能自閉症についても調べたりもしました。 苦手なことと得意なことに差があるなど・・・。でも誰でもそのようなことはあると思うのですが・・・。発達診断テストは確実なものなのでしょうか?個性と障害との境界線はどこなのでしょうか?

  • 初期自閉症の子供の接しかたについて教えてください。

    近所に住んでいる今年4歳になる子がいます。病院で、初期の自閉症と診断されました。祖父母、叔父叔母はどうしてあげたらいいでしょうか。HPを探すと自閉症診断はたくさんあるのですが、対応の仕方が今ひとつ載ってません。従兄弟同士遊ばせたり、大人が何かしてあげられることはないでしょうか。お進めのHPなどご存知の方 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 自閉症と診断されてから...

    13歳の息子の事です。3歳の時に周りのお子さんより成長が遅く、軽度の知的障害と診断されました。小学3年生から、支援級に席を置き、交流できることは普通級で受けました。 わりと大人しかったのですが、出来ないことも多く、人とうまくコミュニケーションがとれず 友達の持ち物を隠したり、石を投げたり...いたずらが多く私も辛くて、息子を怒鳴ったり叩いたりも、しました。口で表現出来ないせいか(乏しいですが会話はできます。) 不安定になると、洋服の袖を噛んだり、何度もトイレに行ったり、わざと咳こんだり、チックのような症状になります。 中学生になり、そんな症状やいたずらも増え、児童精神科で先日、自閉症と診断されました。 幼児のときは診断されず、中学生で自閉症と診断されたことに、今まで知的障害を受け入れるのも大変でしたが、さらに私には重く感じてしまい、日々理解出来ない行動に、苦しく一緒にいることも辛く感じます。日中一時支援も拒否するようになり、私の親も、 義父母も高齢で、頼れません。主人は子供に向き合い、穏やかな人ですが、仕事で帰る時間も遅いです。もっと優しく息子を理解出来れば....そう思いつつ、今も耳を塞ぎ、おかしな行動の息子を、強く叱り、一人になりたいと思ってしまいます。これから障害を受け入れ、 いい親子関係を築くにはどうしたらいいのか、本当に悩んでいます。 このままでは、息子を社会から、隠したいだけの自分になりそうです。

  • 本当にうちの子は自閉症?

    こんにちは。いつもここを参考にさせてもらっています。 うちの次男は現在4歳7ヶ月。2歳11ヶ月の時に高機能広汎性発達障害と診断されました。確かに弱い部分・苦手な部分はありますが、幼稚園に通い始めてからすごく成長しております。 ここをよく参考にしているのですが、その地域によって自閉症の診断の基準がかなり違うので、本当にうちの子が自閉症なのかどうなのかわからなくなってきました。たとえ、そうであっても、違っていたとしても、苦手な部分はあることは確かですが。 来年は小学校にあがるので、学校側にどう伝えるべきなのか悩んでいます。他の地域であればひょっとしたら診断はついていなかったと思うと、診断名は言わないで、こういうところが弱いですという事をお伝えするだけでいいのかとも思っています。 今、現在の次男の様子ですが 【自閉症的な所】 ・お友達との関わりが幼い感じ。人は好きだけど、どちらかというと関わり方が一方通行。 ・先生の言うことを聞いているときと聞いていないときがある。聞けていなかった時は、自分で先生に次何をやるのか聞きに行く事はできる。 ・他人とも目は合うが、何となく視線が不思議。 ・発達検査は、できるところとできないところの差が激しい。 【自閉症的でないところ】 ・こだわり・繰り返し行動などは、昔から全くなし ・表情豊か。 ・人の言っている事は100%近く理解している ・発達検査は年齢以上の指数。(現在4歳7ヶ月で、検査の結果は4歳9ヶ月) ・両親・おにいちゃんが大好き。コミュニケーションもそれなりにとれている。 ・身の回りのことはしっかりできる。おむつも完全にとれている。 こんな感じです。この頃ではあまり生活でも困ることはありませんが、月に一度、大病院で言語指導を受けています。 小学校への就学を来年に控えて、自閉症の診断についてどう対処してよいか悩んでいます。自閉症の診断をそのまま受け止めてよいのでしょうか?

  • 自閉症かも?

    友人の子供(1歳10ヶ月の男の子)なのですが、自閉症なのではないかと疑っています。激しい人見知りで、親子教室を一緒にとっているのですが、その間ずっと母親から離れません。泣き叫びながら机の下に隠れてでてこなかったり、母親が離れると、頭を床に打ち付けて泣いたりします。指の間から人の顔を見たり、ずっと目をつぶっているときもあります。他にも、爪先立ちで歩いたり、公園でもフラフラと走っていってしまいます。言葉も遅れています。 単なる人見知りだと思っていたのですが、別の友人の子が自閉症と診断された為、ネットで調べていたところ、彼の行動がいくつかの症状に当てはまり、気になっています。友人に自閉症の疑いがあることを、伝えたほうがいいのでしょうか?

  • 自閉症スぺクトラム 友人 恋人

    広汎性発達障害(自閉症スぺクトラム)と診断されている20歳女性です。 私は会話が苦手で友人や彼氏を頑張っても作れません。 ですが同じ発達障害(注意欠陥多動性障害や学習障害は除く)でも、友人や恋人がいる人は多いです。 ということは、私でも努力の方法を変えれば友人はできるのでしょうか? それとも友人や恋人がいない発達障害の人のほうが少ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう