• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自閉症スペクトラム)

自閉症スペクトラムの子供の支援方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 子供の人生をしっかり守るために、自閉症スペクトラムの傾向に対する療育を進めています。
  • 小学校へは特別支援学校への入学を考えています。集団指示に苦労するため、個別のサポートが必要です。
  • 自閉症だけでなく、知的障害がない場合でも特別支援学校への入学が可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 落ち着かれたようで安心しました。 >人伝いに聞いた話では、自閉症でも知的障害などがなければ特別支援学校には入れないときいたのですが、どうなのでしょうか? 「支援学校小学部」には、希望すれば「校区」「障がい種別」などの条件を満たせば、誰でも入れます。「手帳の所持」を条件とするところもありますが、「申請中、または申請予定」で「卒業」する子もいます。 「小学校の支援学級」は、残念ながら「その学校」の設置によって変わります。これは自治体ごとに違うので、「希望すれば」とはなりません。ただし、「支援学級」があっても「手帳の所持」ではなく「教職員の判断」で「在籍」は断られることもあります。 「支援学校」でも最近多く設置されている「特別支援」などの「高等部」で「選抜試験」を実施するところは、条件が付く場合があります。 詳しくは「都道府県の教育委員会」の「支援教育課」か「市町村の教育委員会」にお問い合わせください。

mu1117
質問者

お礼

支援学校の先生にお答え頂いて光栄です。 自治体へ行き支援学校.学級など情報を得てきます。 知的障害が無くても条件が合えば入学できるのですね。 お答え頂いた内容を見て、支援学校の方がうちの子供には合っているのではないかと感じました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#205034
noname#205034
回答No.1

うちの子は知的障害がなかったのですが、集団行動が苦手で幼稚園の先生から勧められ小学校では特別支援教室に入れてもらいました。 低学年では生活や学習方法など丁寧に教えてくれるのでそれなりにいい方向にいったのですが・・・ 4年生ぐらいからは、様子が落ち着き。支援教室では先生一人が三人位の学年の違うお子さんを見るため、誰かがクラスから出て行ってしまうと放置される事も多かったようです。 5年生からは支援学級に席を置き、普通学級の方で授業を受ける体制にしました。 連絡帳などのフォローをして頂く感じ。 (支援学級のお母さん同士の間でも、知的障害のない自閉症の子供は邪魔扱いされるんですよ~うちの方が障害が重いから時間をかけて指導して欲しいという事で) 中学生になると、支援学級に入れたままだと成績をつけてもらう事が出来ないので一般の受験が出来なくなるので小学生の高学年あたりから普通学級に入れて結果的には良かったのかなとは思います。

mu1117
質問者

お礼

先輩ママの貴重なお話、勇気付けられました。支援学級も視野に入れてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう