• ベストアンサー

月々の返済・・・。不安です・・・。

biyadooの回答

  • biyadoo
  • ベストアンサー率35% (82/233)
回答No.4

元不動産会社です 年収の5倍は目安ですので。。。 気になるのは、奥様が出産を期に退職されてご主人の年収のみでの支払いになったときですね。 アドバイスとしては、全額長期固定でローンを組んでください お二人で働いているときに貯金&返済です。 長期固定の理由は、金利の変動により上がることが無い安心を得るためです。 フラット35なら金利も3%ほどで借りられます。 支払いも月9万6千円程ですね。 繰越返済の手数料もかかりません。 苦しいかどうかは質問者様の感覚です、いかがです?

noname#91197
質問者

お礼

ケチケチ生活は今もそうですが、私の性格から苦ではないようです。もっとローンについて色々な勉強をする必要がありそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定期借地権付きマンションで利用できるローン会社を教えて下さい。

    品川の定期借地権付きマンションの購入を検討しています。あくまで抽選で当たればなのですが、応募した部屋は約2600万円です。 私は29歳年収630万円頭金200万しかないのですが、こちらの物件は諸費用+物件価格の10%を現金で用意する必要がある様です。 定期借地権付きマンションで諸費用込みでローンの組める会社はありますか?教えて下さい。

  • 貯蓄なし・ローンありで、一戸建購入できるでしょうか?

    子供二人あります。 夫婦共働き、主人はこの9月より転職・年収600万予定。 私は正社員で勤務3年目になります。年収300万くらい。 この状態で、車のオートローンなど含めて200万ほど 私名義のローンがあります。 頭金なしで、諸費用ローン等も組み合わせて 今のローンも組み入れしてもらって 物件価格3500万円くらいの物件は購入不可能でしょうか? ちなみに私は退職予定なしです。 申し訳ありませんが無謀な考えだとは承知ですので「無謀な事を!!」とお叱りのメッセージは 控えていただけますようお願いします。

  • 月々の返済について

    将来の月々の返済について、お聞きしたいのですが 現在、住宅ローン関係の返済が月々約13万ほどです。 内訳は、銀行・33,000円、住宅公庫(名前違うかな?)・68,000円 管理費や駐車場代・30,000円です。 収入は、私が手取り約30万、嫁が約20万です。 現在は共働きで子供もいませんが、将来、子供ができて私一人の 収入で生活できるものなのか、少し不安です。 よく、住宅は収入の3割とも聞きますし・・・ ボーナスに関しては、私が約25万×2回、嫁は無しです。 住宅ローンのボーナス返済もありません。 参考で構いませんので、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 住宅ローン審査が不安

    主人名義で、住宅ローンを考えています。 主人39歳、15年勤務、大手上場企業、年収950万円。 4500万のローンを35年で、考えています。 諸費用含めて、400万頭金で出します。 不安の種は、クレジットカードの利用です。 ショッピング残高50万、キャッシング残高20万 あります。 このままでは、ローン審査は通りませんか?

  • 住宅ローン返済できますか

    38才男です。 年収480万円(手取り360万円/年:22万円/月、ボーナス50万円×年2回)... 妻が義母と一緒になって、新築マンションを探して、2800万円で気に入った物件を見つけたようなのですが、頭金700万円で2100万円のローンを組むことを検討しています。返済は基本的に私の収入だけを充てるつもりで、ローンの審査は通りそうなのですが、こんな収入で生活できるのか不安です。

  • 住宅ローンの返済方法について

    物件価格4600万(土地含)の一戸建てを購入しようと 先日契約を交わしました。仲介手数料などの諸費用含め トータル5,000万弱になります。現在ローンの審査中ですが、 頭金は900万程度で考えておりますので、借り入れは4100万を 予定。建物が来年春に完成のため、それまでの間にローンの 返済方法を決めようと思っていますが、プランとしてどの パターンがベストなのか悩んでいるところです。 その時の金利にもよりますが、今後の見通しなどを考慮した ご意見を伺えればと思っております。 夫の年収は840万、今は共働きですが、子供を作る計画もあり ますので夫の収入だけで返済できるようにしたいと考えております。 他の借り入れは車のローンが毎月7万あと18ヶ月残っています。 (今回のローン審査で一括返済するかもしれません) 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンの繰上返済について

    住宅ローンの繰上返済について お世話になります。 近々、家を新築しローンが始まります。 恥ずかしながら内訳を書くと、 ・建築費(諸費用込)約2100万円 ・頭金(親からの援助含む)1300万円 よって、800万円を借入し、変動金利15年でローン予定、 今の金利だと1.2%です。 共働きのため今までのペースで年間150~200万程度貯金できているため そのお金を繰上返済しようと思っています。 繰上手数料が3150円かかりますが 1.50万円たまるごとに(ボーナス月)繰上 2.100万円たまるごとに繰上 3.金額関わらず、1年に1回程度繰上 どれがいいのでしょうか? とにかく損をするのがイヤなので、総返済額が少ないのを教えてください。 また、シュミレーションサイトでお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中古一戸建てを購入予定。実現可能か知りたいです。

    中古一戸建てを購入予定です。 頭金ゼロ・諸費用込み(引越し費用含む)のフルローン希望 2024年2月から入居希望 【物件情報】 物件価格 2250万円 築年数20年でリフォーム済み 【家族情報】 夫41歳 妻40歳 小学5年生・1年生の4人家族 夫年収:390万円 マイカーローンで月2万円支払中 妻年収:100万円(パート・アルバイト) 不動産投資物件所持。家賃収入でやりくりできている 上記の条件で頭金・諸費用込みのフルローンの場合、住宅ローンとしていくら借り入れれば大丈夫でしょうか? 初期費用については、出せる貯蓄はないのですが、双方の両親には相談してみようと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローンで残り800万円だけを組みたい

    3150万円の中古一戸建てで2300万円の自己資金で頭金と諸費用などはらい。残り800万円だけをローンで組みたいと考えています。住宅ローンとしては少ないほうだと思いますが、ローン諸費用の割合がとても高くなります。頭金も物件価格の75%程度あります。利息、諸費用などよい住宅用融資の方法がありましたら教えてください。

  • 住宅購入に不安があります。

    はじめまして。 現在新築マンション購入を進めています。 契約も終わり、頭金も一部振込んだ後で、今更なのですが購入に迷いが生じてきてしまい、自分の年収で本当にやって行けるのか心配になってきました。アドバイスを頂ければ幸いです。 6250万円の新築物件を購入予定。 頭金800万円(諸費用込み)←550万円振り込み済み 夫 38歳 年収約880万円 勤続年数10年以上 妻 36歳 専業主婦 年収0円 子供 2人(6歳と1歳) 貯蓄約2000万円(株780万円 投資信託700万円 預金520万円) 現在は自己負担8万円(会社からの負担は約11万円)で賃貸マンションを借りております。 このままでも良いとは思っていたのですが、子供の入学のタイミング、将来転勤があった場合の家族の選択肢、将来購入する場合の高齢でのローン組を考えると今が一つのタイミングと思い、住宅購入を進めてきました。契約も終わり、頭金の一部も振り込んだ今更ですが、余裕がなければ契約を取り消してでも購入しない方が良いでしょうか? 不動産の方は私の年収に対して大丈夫、余裕があるほうと言っています。銀行の審査も通りましたが、本当に大丈夫か出来ればFPや専門の方にご相談させてください。