• ベストアンサー

株初心者です!

unibonの回答

  • unibon
  • ベストアンサー率47% (160/340)
回答No.7

日興とは日興コーディアル証券のことだと思います。ちなみに、昔は日興ビーンズ証券(今は合併してマネックス証券)もありました。 ミニ株、豆株、プチ株、ポケット株、eワラント、など小額投資用の商品はたくさんありますが、どれも手数料が割高です。私も昔はミニ株などは売買したことがありますが、昔は普通の株の売買手数料が高く、相対的にミニ株などの手数料に割安感はあったものです。しかし、現在では、普通の株の売買手数料が安くなったため、ミニ株は手数料的にお勧めしません。 また、普通の株も昔は100万円ぐらいからしか買えなかったものですが、最近は数万円からでも買えます。ちなみに、日興コーディアル証券は、ミニ株は一律735円と上限があることを考えればそれなりにリーズナブルなのですが、普通の株の売買手数料は他社に比べると驚くほど高いです。 証券会社で普通の株の売買手数料表の下のほうが安い証券会社を選ばれて、普通の株の売買をされたほうがよいでしょう。ジョインベスト、岩井、丸三、リテラ・クレアなどがあります。

kota0423
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ミニ株、豆株、プチ株など色々な小額投資があるのです。 初心者に分かりやすいように説明して戴きありがとうございます。 参考にさせて戴きます。

関連するQ&A

  • 新規上場株を買う方法を教えてください(ネットで)

     株初心者です。野村のHPで新規上場株を買えるのは、幹事になっている株だけだと書いてあったように思ったのですが、大和や日興が幹事になっている株を買いたい場合は その証券会社の口座を開かなければダメなのでしょうか? 口座は開設するたびに管理料って発生しますか?  Eトレードなどは、割り当てが少ないみたいですが、やはり当たりにくいってことでしょうか?  

  • ミニ株 初心者です

    こんにちわ。 ミニ株についてお聞きしたいのですが全くの株初心者です。 これから勉強していってから株を買おうと思っているのですが、ミニ株というのは本当に低資金でできるのでしょうか?(例えば1万円とか・・・) もう一つお聞きしたいことがあるのですが、口座開設するにあたって資金や口座維持費などは一切かからないのでしょうか? 恥ずかしい質問ですが回答のほうよろしくお願いします。

  • 株をはじめるにあたって、選び方など(初心者です)

    余裕資金ができたので株をはじめたいと思っています。 予算は100万円なのですが、どの程度分散して買うかなど迷っています。 初心者の場合どのくらいの単位で購入するのがお勧めですか? 長く持っているものと短いスパンで売買するものと半々くらいが良いのでしょうか?優待も気になっています。 以前一度自社株の売買をしたのみの超初心者です。 なのでETRADEのほうに口座は開設済みです。 注意したほうがよいことなど、 アドバイスをお願いします。

  • 株の初心者です。教えてください。

    全く株を扱った事がなく、今から口座開設しようかと思っている入門者です。 株の本なども読んでいますが、初心者にはなかなか手に取るようには分からなくて、なかなか1歩が踏み出せません。 そこで、教えていただきたいのですが、 (1)初めての口座開設をするにはどこの証券会社がお薦めでしょうか?(ネットでの取引が基本です。) (2)初めて買う株はどのような銘柄がいいでしょうか? (ツールの使い方や売り買い等の基本を覚える為に購入するつもりであって、大儲けしようとは思っていないので、小額かつ小単位で購入できる銘柄を希望しています。) この2点に関して、お薦めがありましたら教えてください。あるいは、皆様が初めて口座を開いて株を購入した時の事を具体的に教えてください。 全くの入門者なので、間抜けな質問をしているようでしたらご容赦ください。。

  • 株初心者向けのサイトありますか?

    株初心者ですがまずはどこのサイトをチェックすればいいでしょうか? 証券口座はできましたので楽しみです。

  • 投資や株の初心者から抜けるには?

    初心者の頃を覚えてる方にお聞きしたい質問です。 NISAを先日始めました。 ※正確には今年の始め頃に口座を作ってそのままです。 とりあえず、自己流で本読んだりネットで調べたりして チャートの見方とか、専門用語はそこそこ分かってきました。 ただ、いかんせん手が伸びません。 投資信託は自分の性格上、買ったらこの口座の様に放置になると思います。 株は株で「三井造船」みたいな自分の興味のない分野の株を買う気がしません。 皆さんは、どの様に初心者を抜けられましたか? 出来れば経験談で教えて頂けると幸いです。 【 蛇足 】 ちなみに自分の中の初心者の定義は、 ・何を買ったらいいか分からない ・新聞は読んでいるけど、買う為の情報の集め方や考え方が分からない ・投資信託なり株なり、買って放置している と、言った感じです。株で大儲けとは考えてません。 中級者(株を普通にやってる人)になりたいレベルです。 よろしくお願いします。

  • 日興證券を通して持っている株は他の証券会社に移した方が良いですか。

    初心者ですよろしくお願いします。 日興證券を通じてA社の株を持っています。 取り扱い証券会社を日興證券から代えた方がよいですか。 よろしくお願いします。

  • 株初心者です。勉強の仕方について。

    株をやっている方、最初はどのように勉強しましたか? 全く知識がありませんが、株をはじめてみようと思っています。 とりあえず初心者向けの本を1冊読みました。他にも何冊か読んだ方がいいでしょうか? 読むとしたらどのようなものがオススメですか? 口座開設の資料を取り寄せ中なので実践するまではあと少し時間がかかりそうです。

  • 株取引の初心者

    証券会社を介して株を買いたいと考えています。 株主としてその会社に認められるのは、どの位の株数が必要ですか。 一部上場の会社の場合です。 初心者なので手数料はかかりますが、証券会社に取引をお願いして、口座の開設をしました。 その口座に入金をして、買いたい株を電話で連絡する方法です。 もし買った場合は株券は持たずに記録での取引でしょうか。 超初心者で何もわかりません。 だれか入門から教えて下さい。お願いします。

  • プチ株とまめ株、どちらがお薦め?

    株式投資初心者ですが、少額の取引で行おうとしてますが、カブドットコム証券のプチ株とジョインベスト証券のまめ株のどちらがお薦めですか?プチ株は単元株化は出来ますが、まめ株の方は出来るのですか? アドバイスをお願いします。