• 締切済み

通信速度についてお尋ねします

OCNのADSL(12MB)を利用しています。 フリーソフト等のダウンロード中や「某無料で映画が見れるサイト」で受信中、接続の状態が《受診》より《送信》の数値のほうがはるかに大きい(数値的に4倍程度)ことがあります。素人の考えでは『受信中は受診の数値が大きい』が当たり前と思ってしまうんですが・・・。 ウィルスチェックでは問題無しでした。 《受信中》でも《送信》の数値のほうが大きくなるものなんでしょうか? 詳しい方の御意見をお聞かせいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • A1200hd40
  • ベストアンサー率52% (337/648)
回答No.1

比較した数値の単位(b・Bもしくは、KB・MB)や、倍率(10K?・100K?)は揃っていますか? グラフ等で視覚表現する際には、送受信それぞれの状態の変化を際立たせるために、送・受信で倍率に差を付けている場合が多く見られます。

mitonatto
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

mitonatto
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 御指摘いただいたように私の勘違いかとも思い注意して見ておりましたが、数値の単位は同じで、且つ、送信の数値が大きくなることがあります。 この状態はPCからファイルが勝手にどこかに転送されていると言う事は考えすぎなんでしょうか?? 因みにそういった悪さをするようなファイルは取り込んだ覚えはないつもりなんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通信速度について

    通信速度は、64kbpsのようにビット/秒で表されていますが、実際に送信するファイルは***KB、つまりバイトですよね。 これは、例えば64kbpsのISDN回線を使用して8KBのデータを送信した場合、同時に他の人がこの回線を使用していなければ1秒(ビットを8で割った数値がバイトでよかったでしたっけ?)で送信完了するということですか? 更に、同時に2人で同じデータのものを受信した場合は、回線の容量から受信速度が2倍になると考えてよいのですか? おおざっぱな考え方としてあってますか?

  • 通信速度等について

    同じような質問があるのにすみません 自分に当てはめるのが難しいのでお願いします。 WindowsXPでYahoo!BBのADSL ノートで内臓無線LANなのですが 通信速度測定サイト等で測定すると500kに満たない数値です 軽めのオンラインゲームなどをしていていきなり接続が切れたりしてしまうのですが、どうしたら良くなるのでしょうか?素人なので分かりやすい説明できる方よろしくお願いします><

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 通信速度について。

    現在ADSL回線でネットゲームをしているのですが、プレイ中時々回線が切断されゲームが中断されてしまいます。 そこで、速度測定などで計ったら以下のようになりました。 ■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0 測定時刻 2007/07/30 00:16:08 回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows XP/愛媛県 サービス/ISP:フレッツADSL モア(12Mbps)/DION サーバ1[N] 291kbps サーバ2[S] 309kbps 下り受信速度: 300kbps(309kbps,38kByte/s) 上り送信速度: 390kbps(390kbps,48kByte/s) 診断コメント: フレッツADSL モア(12Mbps)の下り平均速度は2.7Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile) Rwinなどを2倍、4倍にかえてみたのですがさっぱり速度があがりません。回線業者に電話しても距離がありすぎるため無理といわれました。 モデムやファイアウォールのセキュリティを無効などしましたがだめでした。 正直どう設定しても速度が遅いため困っています。 おとなしく光回線や都心の移住がいいのでしょうか?

  • 光の速度がでません。

    以前は電話線のADSLso-netを利用していましたが 先日TEPCO光にしました。 そしたら速度が送信2.4Mb 受信7.2Mb と非常に遅くなりました。 ウイルス対策はソースネクストのウイルスセキュリティを使っています。 ちなみにウイルスソフトをすべて無効にすると20Mbほど出るんですが・・。 なにがいけないのでしょうか???

  • プロバイダを変えると通信速度は変わりますか?

    現在、OCNのADSL50M(ACCA)を利用しています。 とあるサイトで速度を測定したところ 下り回線  速度:7.806Mbps (975.7kByte/sec) 測定品質:99.6 上り回線  速度:860.1kbps (107.5kByte/sec) 測定品質:99.3 と、出ました。 この数値が良いのか悪いのか解りませんが別にストレスは感じません。 普段、ネットとメールが主体で、音楽や画像、映画を見たりとかはほとんどしません。 質問ですが (1) 50Mは必要か?(12Mとかでも十分?) (2) プロバイダをniftyの50Mに変更した場合、速度は変わってしまうのか?(プロバイダによって速度は変わる?) NTTの収容局からの距離は1.8mで伝送損失は31dBです。

  • ポスペの受信ができない!!

    ポスペで送信はできるんですが、受信ができないのです。。 うちのプロバイダはOCN(ISDN)で以前はOCNのアドレスで設定し、送受信も正常にできていました。 昨年1年海外に行っていたのですが、その間はCOMEONというフリーメールを使ってポスペを使用。 帰国後、また前のとおりOCNの設定に戻したところ、送信はできるのですが、どうも受信ができないのです。(hotmailに転送してあるので、このアドレス宛にメールは絶対にきているはずなのです。) その後、受信ができないまま、最近ADSLに切り替えたのですが、やっぱりそれでも送信しかできないのです。 いろいろ調べてみたところ、POPサーバーとやらの問題かと思うのですが、どうしたらいいのかがよくわからないので、詳しい方わかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通信速度が最近おもいのです・・・。

    すみませんが、以下よろしくお願い申し上げます。 この10日間位、ネットをしていて、とても重いのです。 本当に急になったような感じです。 先程、測定しましたら、以下のような結果になりました。 ↓↓ 回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP キャリア/ISP/地域 ODN ADSL/odn/広島県 サーバ1(さくらインターネット) 227kbps サーバ2(NTTPC) 210kbps 下り受信速度: 230kbps(227kbps,28kByte/s) 上り送信速度: 120kbps(116kbps,14kByte/s) ODNの24Mのプランです。 CPは、VAIO(ノート)でPCG-NV55E/Bです。 容量も13.9Gの内に空きが3.51Gあります。 やはり、色々見ていたのですが、メモリーを増やして様子を見るのがよいのでしょうか?? 原因が何かあるような機がしてなりません。 私は、素人ですがそれなりに色々と調べてみたのですが、どうも上手くいきません。また、ノートンを 入れているので、ウィルスチェック等も全て行いましたが、問題ナシです。あと、XPのシステムの復元も行いましたが、ダメでした。 ちなみにメモリーは256です。 どうか、何か良い方法を教えてくださいませ。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 最近速度が遅いようなんです。

    PCの技術的なことは全くわからない素人です。最近何もしていないのに画像読込みがとても遅くなりました。速度測定しましたらかなり遅い方です。と出ました。 不要なものを消したり、デフラグをしてみたりしましたが、あまり変わりません。メモリは63MBで43%の空きとありますが不足しているのでしょうか?プランを変えた方がいいですか? ADSL・アッカ40M・WIN Me・OCN 下り940kbps・上り804kbps NTT距離2920m・伝送損失55dB

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの接続速度が遅くなくて低料金のプロバイダを教えてください。

    現在はOCNの光Bフレッツ・マンションタイプです。 月4,600円(ウィルスチェックのオプション込み)を支払っています。 とっても遅いのにいらいらします。動画は時々、ぷつぷつと止まります。 本当にいらいらします(ADSLを利用していた時より遅いように思います。) OCNの良いところは、困った時のサポートをフリーダイアルで受けられること、つながりやすいことです。 フリーダイアルでサポートが受けられれば多少、つながりにくくても我慢しようかと思います。 速度が速くて、ウィルスチェックを含んだ料金がOCNに現在支払っている額よりも安いところはないでしょうか? メールアドレスは一つが無料であれば構わないです。 ご回答をよろしくおねがいします。

  • 添付ファイルつきメール送信のウイルス対策

    OCNのフレッツADSLを使用、メール受信はOCNの有料ウイルスチェック機能を活用してるので、受信は安心、★しかし、添付ファイルを送信する時に、意図せずに、自分の添付ファイルにウイルスがつく可能性はあるのか、★付いていたら、どうチェック出来るのか?心配です。PCについては、月に2~3回はOCNのオンラインウイルスチェックを活用、実施して、今まで、ウイルスは発見されませんでした。★印の項目について、アドバイス頂ければありがたいです。 OSはWIN98です。

内容物の不足について
このQ&Aのポイント
  • 質問内容:カロリー計測機能付きキッチンスケール(HCS-KSA02WH)の内容物の不足について
  • 質問内容:お試し用電池×3がなかったために困っています
  • 質問内容:取説書の印刷時に文字が小さくて読めない問題
回答を見る