• 締切済み

義父に彼女が!親子ローンなのに支払い拒否って・・・

私は32歳。新築一戸建てを3年前に義父と夫の共同名義で親子ローンをくみ、購入しました。 当初私達夫婦は収入も少なくマイホーム購入に関してそんなに乗り気ではなかったのですが、義父たっての強い希望で購入することになり、ローン返済は義父が働けるまでは全額負担するという条件で購入に踏み切りました。 義両親との同居は問題なかったのですが、購入後まもなく義母が病死し、 現在は専業主婦の私と夫、2歳の息子、義理父が同居しております。 これまで特に問題なく過ごしてきたのですが、昨年の夏、母が亡くなって日も浅いというのに59歳の義父に彼女にできてから事態はあらぬ方向に向かってしまいました。 彼女(39歳で2人の子持ち)のスナック開店資金などを義父が援助するようになったようで、夏から冬にかけて親戚縁者、勤め先にも借金をしていたことが発覚、生活費もおさめなくなった上にあろうことか住宅ローンを払えないから、夫に全額払えと言い出す始末。 今さら払えと言われても夫は最近転職したばかりで給料は安くとても私達だけで払える額ではありません。 義父は彼女に夢中で、亡き妻(義母)以上の恋愛をしているし、今後再婚も考えている。亡き妻のお墓にも入るつもりはないと半ば私達との縁もきれていいような態度に呆れるやら悲しいやら。 今年になってからは家にもほとんど帰ってこずに彼女の家に入り浸りです。 親子ローンについても元々義父が言い出したことですし、この状況に 一体どうしたらいいものか頭を抱えております。 このまま義父が返済を怠ったとすると、やはり私達が負担しなければなりませんよね?ローン返済のため2歳の息子を預けて私が働きにでるしかないのでしょうか? 法的手段に訴えることができるのかもよくわかりませんし、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>このまま義父が返済を怠ったとすると、やはり私達が負担しなければなりませんよね? どういうローン契約なのかわかりませんけど、親子ローンでは、 a.夫:債務者、義父:連帯保証人 b.夫:連帯債務者、義父:連帯債務者 のパターンが多いものと思います。 上記パターンであれば夫は債務者ですから当然支払義務があるので、銀行に対しては返済していくしかありません。ちなみにaのパターンですと本来は義父ではなく夫が返済すべきものですから、義父に対して支払いを要求するのは筋違いとなります。逆に義父は債務者の代りに支払ったので、債務者(夫)に対して支払った分を請求できます。 bのパターンですとどっちもどっちなので、全体を見てもしかしたら義父に請求できるかもしれないし、逆にこれまでの支払いからして夫が残りを返済すべき、あるいはその不動産の持分次第では夫がこれまで義父が支払った分まで支払うのが筋という話まで色々です。 >法的手段に訴えることができるのか 法的手段といっても、上記の通りどうなるのかというのは、不動産持分、ローンの契約内容、これまでの支払額とローン総額及び不動産の購入時金額により180度違う結論になります。 ちなみにもし、ローンが c.債務者:義父、連帯保証人:夫 のパターンなのであれば大きく話がかわります。 夫は銀行に対しては支払い義務がありますが、支払った代金は全額義父に対して支払いを要求できます。 強制執行も可能です。 ただご質問では借金しているということなので、そもそもそそのお金があるのかという部分で不安があるのですけど。

tommie
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 うちの場合義父が債務者で夫が連帯債務者です。 この場合bパターンとcパターンの中間のような気がするのですが・・・ 強制執行はできないのでしょうか? 借金はありますが、義父は私達よりお給料もたくさんもらっているので彼女に吸い取られなければ払えないことはないのです。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

親子ローンだったら義父が払えなくなったら連帯保証人に当たる夫に支払いの義務が生じるかと思いますが。 そういった危険もふまえて親子ローンをくんだと判断されますので法的措置は逆に夫の方に不利になるかと思いますよ。 義父が家を顧みないのだったら家を売って残りのローンをその売却代で補填して残りの分をローンで払うという形になるかと思います。

tommie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね。 法的措置にでることはやはり無理なのでしょうね。 売却も頭にいれたいと思います。

関連するQ&A

  • 親子ローンについて

    主人の実家のローンのことでお教えいただきたく、質問いたしました。 主人(32歳・会社員)の実家は、購入の際、義父(68歳・自営業)と主人の姉(会社員・当時大学生)で 親子ローンを組んでいます。 元本が3200万で45年ローン、残り期間が30年あります。 今までは主に義父が払っていたのですが、不況下で返済能力がなくなり、主人が月10万程度援助しており、義姉は一切支払いはしていません。 また、義父が死亡した場合、ローンがなくなる契約になっているとのことです。 私と主人は今後義両親と同居する意思はあるのですが、そうした場合どのような返済をしていくのが 一番いいのでしょうか。 ・このまま義父に援助をし、義父がそこから返済を続けていく。 ・主人の名義に変更し、どんどん繰り上げ返済をしていく。 私に考え付くのはこのくらいなのですが・・・。 何かいい方法がございましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の親子ローンについて

    今私達は義母と別居してます。義母は娘と大きな一軒家に暮らしてます。その家は義父と夫で親子ローンをくんでます。ローンは30年残ってます。しかし義父は2年前に他界。義母が毎月支払っていたが生活が苦しく、私達が夫の実家に戻らないのならば、来年辺り家を売るそうです。でも売っても、ローンの支払いは残るんですよね。名義は夫です。兄弟は4人ですが、ローンって財産分与になるのですか? 名義上2/3は夫が支払うことになってます。ローンを軽くする方法ありますか?

  • 住宅ローンについて

    初めまして。宜しくお願い致します。 私・夫・子供2人で市営の住宅に住んでおります。 結婚する前に義父が夫と親子ローンで住宅を購入しました。その住宅には現在義父と義母の2人で住んでおります。住宅のローンは義父がほとんどを払っており、私たちは月に2万円ほど負担しております。 最近、義父が体調を悪くして現在ほどのローン返済が出来なくなってきたとの相談を受け、(私たちにローンを負担してほしい)夫と話した結果、ローンを払っている住宅は狭くて、同居が難しくこの住宅を売却して、新たに中古住宅を購入しようかという話になりました。 売却してもローンの残債があるので、新たに購入しようとする住宅のローンとローンの残債を1本化してローンを組むということは出来るのでしょうか? 売却しようとしている住宅のローンの残債は1600万円程です。売却できたとしても500万~600万程にしかならないのではないかと思っています。(まだ査定もしてもらっていないのでなんとも言えませんが) そうなると600万円で売却できても1200万円の残債が残ることになりますよね。 新たに購入したい物件は1200万円~1500万円ほどの予算を考えています(まだ探している段階です) 夫の年収は420万 私(パート)年収100万 程です。 この選択は無謀でしょうか?

  • 義父の住宅ローン返済について

    現在、義父名義の住宅に義父と夫と私(妻)の3人で 住んでいるのですが、この住宅にはまだローンが残っており、 今後私たち夫妻で住宅ローンの返済をしていくことになりました。 名義等はそのままで、私たちが住宅ローンの返済をしていたという 証拠を残すためには、どのような方法が一番良いでしょうか。 夫は独身時代、現金を手渡しで家に入れていたため、そのときの 証拠書類等はありません。

  • 義父と夫の親子リレーローンの権利をはずしたいのですが

    土地は義父、建物は夫の権利を持つ 親子リレーローンの二世帯住宅に7年住んでました。 子どもが五歳と二歳の女の子がいます。 二世帯でトラブルがあり、夫も含め四人家族で 私の実家へ(隣町)、今月半ばに引っ越してきました。 でも、長くはここでは住めず、新しくマンション購入を計画してるのですが、 二世帯住宅のローンの権利をはずしてもらえず ローンを新しく組むことができません。 ちなみに、私は専業主婦です。。。 義父は私たちの住んでいた二階部分を人に貸そうとしていますが 権利が夫にもあるということは、双方の同意がないといけないと思うのですがどうなのですか?? 出ていった私たちもいけないのですが はっきり言って、二世帯の家を売りに出して 権利をはずしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。。。。

  • 義父の恋人

    義父は破産しており、義母と離婚し別居しております。 しかし、義母は、義父が破産後も、なにかと面倒を見てきたようです。 また、義父の住む夫の実家は、夫が借金して購入し、 名義は、夫になっております。 結婚後も、何百万も借金が残っておりましたので、 私の気持ちとしては、私が働いた収入で返済しました。 私は、義父、義兄弟が住みたいのであれば住めばよいし、 差し上げてもよいと思っています。 しかし、義父の恋人の子供たちが住むような事になるのでは、、、。 と予想外のことに、戸惑っております。 また、現在、義母は、病気の息子(夫の兄弟)がおり、 義母が面倒を見ております。 義父は、義母も、その息子も、経済的に援助しておりません。 ようやく家賃のかからない家を用意したのに、 義母、病気の義兄弟の事を考えると、 義父に誠意が足らないと憤りを感じています。 しかし、義父も人間ですので、義父の人生を考えると、 理解しなければならないのかと思いもします。 また、夫は温厚な人柄ですし、夫の実家の事ですので、 この話題でストレスを感じるくらいなら、 放っておいた方がよいのかとも思います。 法律的な回答を頂ければ、もちろん有難いですが、 このような場合、どうすることが妥当なのか、 気持ちをどう持てばよいか、 世間一般的にはどうなのかなどを、教えて頂ければ大変有難いです。 心の狭い相談で、すいません。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの親子での引き継ぎ

    会社員の妻、会社員の息子と同居している64才無職です。13年前に2800万程のローンを組み3700万程のマンションを自身の名義で購入しましたが、ここにきて予定外の失業(サラリーマンではありません)。残債が1450万有ります。住宅ローン、管理費、修繕積立金、団信、固定資産税等合わせて、年間208万の支払いは負担が多すぎて難しくなりました。そこで考えたのが、残債を「息子に1450万の住宅ローンを組んでもらい、現在居住しているマンションを1450万で購入してもらい一括返済」できないか?ということです。親子間の不動産売買ですから、売り出しとか手数料とか余計なものを挟まずに所有者を移転して息子の家に(現在の家に)住み続ける。もちろん息子がローンを申請するために重要事項説明書も必要だと聞きましたが、安価に20~30万程度で請け負う業者も存在するようです。そういった業者は信頼できるのか?といった心配はありますし、重要事項説明書を用意してもローン審査に通らない危惧も(息子は一応1部上場会社の正社員ですが)。居住中のマンションは簡易査定では2700万とか出ましたが、まず2400万で売れればいいのではと考えております。不動産業者の仲介で売却し新規中古を購入すれば手数料だけで160万近くかかり、しかも2000万程度の中古物件を物色したところ、築年数が古く、狭く、妻も息子も不満だらけです。仲介業者に売却依頼し仲介業者から中古物件を購入するしか道はないのでしょうか?

  • 親子ローンの行き詰まり

    10年ほど前に父と親子ローンで実家を購入し、父が全額を返済しておりました。 その後、私も結婚を機に新居を購入するため別の銀行で新たに住宅ローンを組みました。 その父が、昨年突然倒れ入院生活を送ることとなり収入も年金のみでとても親子ローンを返済できる状態ではなくなってしまい、実家の売却も検討したのですが不況の影響もありローンを相殺出来るほどの価格での売却が困難なようです。 そこで、景気回復するまでのあいだ兄弟で親子ローンの支払いをして行くことにしたのですが、 私も弟もそれほど余裕がある状態では無いため、借り換えで新たに35年ローンとして組むことで月々の返済額を減額出来ないかと検討中です。 金利も35年固定の高い金利で借りていると思われるので。 ですが、現在の私の収入では自宅のローンもあるので借り換えの審査が通らないのではないかと思われます。 (年収約700万で、親子ローン2700万、自宅のローン2500万の残額になります。) そこで、下記のような方法を考えているのですが現実的に可能でしょうか? ・弟を連帯保証人?として私の名義で借り換える。 ・弟名義で全額借り替える。 ・兄弟それぞれの名義で半額づつ借り替える。 また、他に現実的な方法があれば是非アドバイスをお願いいたします。

  • 二世帯住宅&同居・・・義父母の要求

    義父母と主人の実家に以下の状況・条件で同居予定です。 ・十数年前に中途半端な二世帯住宅を建築済み ・玄関は同じで内階段 ・キッチン、お風呂、リビングは1階と2階にあり ・2階キッチンはスペースのみで、システムキッチンはこれから設置 ・土地は義母名義でローンなし(義母の父からの相続) ・住宅は義父名義でローンを組んでいる ・住宅は約四千万 ・送電線の鉄塔建設のためいちど立ち退いて立て替えていますので、そちらからいくらかお金が出ていると思います。 ・義父は1年半ほどまえに定年し、再就職して年収350万程度 ・義父の定年前の年収は1千万程度 ・30年ローンを組んでいて、あと18年ほど残っている ・義父の退職金(予想では2千万ほど)は老後のためにとっておきたい&義父が早死にしたらもったいないから返済にはあてない→住宅メーカーからそのほうがいいとすすめられたと言っています。 ・建てたのは、夫が新卒で就職してしばらくのことで、転勤や転職の可能性もあり、そこに住み続けるかどうかとか、結婚の予定もなかったので同居できるかどうかもわからない状態でのこと ・結婚前は主人もそこに住んでいました(2階の一室) ・建てるとき、義父母と夫の間では簡単な口約束があったそうです(親子リレーロンにするから、払えなくなったら払ってねと言われたそうです。夫は書類等一切見ておらず、印鑑を押したこともないそうです) ・でも、リレーローンだと義父が早死にしたときにもったいないから、ローンはこのまま義父名義のままで、今後は夫が半分払うよう言われました。 ・あくまで家もローンも名義は義父のままで、夫の持ち分はなしです。 ・上記のローン話は義母の口頭での説明によるもので、契約書や謄本など書類等は私達夫婦は見ていません。 ・夫と私世帯は、二人合わせて500万程度 上記のような状況で、私たち夫婦と同居をスタートしたときから(今年あたりと考えているようです)、折半した金額の年間100万(月5万、ボーナス20万)を「家賃として」払うよう言われています。 私達夫婦が結婚するとき、家賃を払うのがもったいないから同居しようと夫に言われ、了承しました。親子ローンがまわってくるのはもっと先で、おそらくほとんど残っていないだろう、というのが夫の考えでした。親子の間でちゃんとした話をしていなかったのです。 そういった経緯もあり、義父母の要求になんだか腑に落ちないものを感じるのは私だけでしょうか? 夫は調べるとかそういったことより、そんなに払えないから払わない、とか言っていますが、その前にそんなに払う必要があるのかどうか、とても疑問です。 こちらは源泉徴収票や家計簿を見せて経済状況を説明したのですが、「家賃はどこに住んでも払うものだから」と言って譲らないし、 あちらの書類は何一つ出してこないという点でも、不信感がつのるのです。 言い方も非常にあいまいで、今○○円くらい払っているとか、○年くらいのローンが・・といった言い方です。 義父母も夫も、親子だからという甘えもあり、そこまできちんとしたことをしなくてもと思っている感じがします。 でも、第三者?である私から見れば、義母の言葉が本当なら、なぜそんな家を建て、無計画なローンを組んだのかが疑問です。 逆に、実は返済済みで、今後の生活費としての家のローン分といった考えで年間100万と言っているのか、そういうつもりなのであれば、そう言ってほしかったですし・・・ この年間100万というのも、贈与税のかからないぎりぎりのラインでめいっぱい払わせようっていう考えじゃないかなとか、疑惑が深まるばかりです。 義妹のために現金の財産を残しておくつもりでのことなのか・・。よく、子供にはなにもかも平等にすると義母が言っているので。 近いうちに謄本を取るつもりですが・・・どう対処していいか、アドバイスください!!

  • 義父からのローンについて

    近々離婚する者(男)です。 法律についてご教授願います。 結婚を機にマンション購入時に義父から資金1000万を借りました(銀行ローンは通っていたのですが、義父から金利が勿体ないので娘の為に出させてくれとの申し出により借りました。借用書は義父が作成し金額のみで返済金額や返済計画は記載されてなかったと思います。) 離婚理由は私の不貞行為ではなく、性格の不一致や子供の育て方等です。(妻は喧嘩した時の私の言葉遣い(語尾にアホ等)等も言ってきますが…) 先日喧嘩した際に妻が実家で私への不満ばかり相談し、義父から私へ「おまえは異常。子供はおまえが嫌いと言ってる(←実際はパパパパと凄くなついています)おまえといたら子供がまともに育たない」と私の意見には耳も貸さず一方的な電話がかかってき、その電話をさせた妻にも腹が立ち、ここまで言われては修復不可能だと判断し、離婚を決意しました。 ・今まで沢山喧嘩してきましたが、その度に仲直りし、年に数回旅行や週末はほとんど家族で過ごし、平日昼は2人でよくランチに行きました。それでも妻はずっと我慢してきたと今になって言ってきます… 離婚に際し共有財産(貯蓄)を折半し、当然義父からの借入も残額を妻と折半で夫婦間で話し合いましたが、義父は離婚するなら私の分は一括現金で返済しろと言ってきています。 義父には借用書は書かされていますが一括現金で返済する義務は法律で通るのでしょうか? 資金提供を断れなかった私に非があるのも重々承知しているのですが。 一括現金で返済すると後々の養育費にも影響が出てきます。 どうぞお知恵をお貸し下さい。 何卒宜しくお願いします。