• ベストアンサー

画像ファイルのプロパティの表示項目をカスタマイズする方法

10FSRの回答

  • ベストアンサー
  • 10FSR
  • ベストアンサー率59% (329/556)
回答No.3

「ツール」→「フォルダオプション」とクリックします。 「表示」タブを表にして、「フォルダとデスクトップの項目の説明をホップアップで表示する」に、チェックを入れてください。

sasami_jerky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! できました!ばっちりです!!

関連するQ&A

  • Windowsの画像表示方法

    画像ファイルをフォルダー内で表示したいのですが、 「まず、フォルダー内のどこかで右クリックし、開いたメニューから「このフォルダのカスタマイズ」を選択(図1)。プロパティ画面が表示されたら、「カスタマイズ」タブで「フォトアルバム(少ないファイルに最適)」を選ぶ(図2)。こうすれば、図3のように1つの画像を大きく表示し、ほかの画像を縮小した形で表示するようになる。」 という方法をすれば画像が表示できるようですが、私のパソコンには プロパティのカスタマイズのフォルダの種類の中に「フォトアルバム」という選択項目がありません。あるのは「すべての項目、ドキュメント、画像またはビデオ、音楽の項目、ミュージックビデオ」のみです。 このような場合はどうしたら画像が表示されるようになるのでしょうか 。 バージョンはWindows Vista 6.0です。

  • 画像ファイルのみのフォルダの詳細表示について

    画像ファイルのみ格納されているフォルダを、エクスプローラーにて拡張子で並替えしたい。(BMP、JPGの順に表示したい) エクスプローラーの「表示」→「詳細表示で設定」で「種類」が見当たらず、拡張子で並び替えができません。 どの項目を追加すれば、拡張子で並び替えができますか。 また、画像ファイルの格納されていないフォルダ同様、詳細表示の場合「名前」、「更新日付」、「種類」、「サイズ」を表示するには、どの様にすればよいですか。 画像ファイルの格納されていないフォルダをエクスプローラーで詳細表示し、「ツール」→「フォルダーオプション」→「フォルダに適用」を行っても、画像ファイルのみのフォルダには適用されません

  • 右クリックで表示される項目をカスタマイズできますか?

    デスクトップ上やインターネットエクスプローラー上で右クリックしてみるとマウスポインタの隣にグレイでいくつか項目が出てきますよね。 その項目をカスタマイズできますか? たくさんソフトを入れてしまったため項目が増えてしまい、削除できればと思っています。

  • フォルダの表示方法

    フォルダを開くと、エクスプローラで詳細表示するように 設定しているのですが、画像が入っているフォルダだけを 縮小表示にする方法はありますか?

  • 画像の表示方法

    Windous Meを使っているのですが、例えば自分で作った画像ファイルの中に入っているアイコンをサムネイル一覧のように表示させるためには表示→一覧表示で出来るはずですよね?ところが出来なくなりました。フォルダのカスタマイズ、それもためしましたが、そこまでする必要なく、ただ表示で縮小表示選べばいいと思ったんですがね...とにかくサムネイル一覧表示にする方法教えてくださいお願いいたします。

  • ファイルの左側の項目を非表示にする方法

    98SEからXPにOSが変わりました。 XPの開いたファイル内には、ファイルとフォルダのタスクとかその他とか詳細という項目が表示されています。 98SEのファイルのようにこの項目を非表示に出来ますか?

  • ファイル名が表示されない

    何の拍子にか分かりませんが、エクスプローラで表示を「縮小版」や「写真」にすると、縮小された画像のみ表示されてファイル名が表示されないフォルダができてしまいました。フォルダ名を変えたり、移動させればちゃんと表示されるようになるのですが、フォルダ名を変えたり移動させたくないのです。よろしくお願いします。

  • フォルダ内の表示項目をカスタマイズしたい

    Win8.1です。エクスプローラでフォルダを開いたときに右端に「プレビューを表示するファイルを選択します。」と結構な領域の空白ができます。この表示をなくしたいのですが項目名設定で一覧を開いても該当する項目は見当たりません。お知恵をお借し下さい。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • エクスプローラーで画像の縮小表示ができなくなりました。

    エクスプローラーで画像のフォルダを開いた時に、"標準のボタン"の"表示アイコン"で"縮小版"を選択すると今まではファイル自体を開かなくてもフォルダ内全ての画像の縮小版が表示されていました。 その縮小表示ができなくなってしまいました。 PCでの作業のレスポンスを向上させる為に、グラフィック表示をクラシックに変更したりなど、いろいろ設定しました。 OSはXPとVista1台ずつです。 どの設定を変えれば、縮小表示ができるようになるのでしょうか?

  • フォルダ内のファイルの表示方法について

    数日前から、フォルダに入れている写真を、縮小版、大きいアイコン、小さいアイコン、スライドショーなどで表示させる項目が出なくなりました。 今までは左側にあるファイルとフォルダのタスク、その他、詳細、の上部にあったと思います。 いつもそれで一覧にして表示させたり写真にして表示させたりしていたのですが、今は各ファイルごとに、勝手な表示で出ます。 各フォルダ内の画像やファイルをそのときの状況でこちらの望む方法で表示させたいのです。 一週間前くらいは出来ていたみたいなので、システムの復元と言うのを試みましたが、駄目でした。 どうぞよろしくお願いします。