• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンモス幼稚園の不安)

マンモス幼稚園の不安

このQ&Aのポイント
  • 3歳の息子が保育園を退園し、マンモス幼稚園に入園予定です。しかし、少人数の保育園と違い、大勢の園児に対応できない懸念があります。
  • マンモス幼稚園では保護者が協力しなければならないことが多く、先生とのコミュニケーションの機会が減る可能性もあります。
  • 心配はやむを得ないかもしれませんが、大人数の幼稚園に通っている保護者の意見や体験談を聞くことで安心できるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pifumama
  • ベストアンサー率21% (58/267)
回答No.3

私は息子2人をマンモス園と言われる幼稚園に入れていました。 年少4・年中長5クラス、1クラス32~35人いました。 先生は年少2人、年中長1人なので同じくらいかと思います。 年少さんのときは1人が全体をまとめて、前でお話したり、歌を歌ったりしていました。もう1人はそこに入っていけない子をフォローしたり、トイレに連れて行ったりしていました。見事な連携プレーです。 先生達は生徒・兄弟・両親すべて把握していた様子で、たまにパパがお迎えに行ってもすぐ出してくれました。(いつも感心していました。)1人1人きちんと見てくれて、個人面談のときには保育の様子を話してもらえます。 朝のお見送り時にお話できなくても、紙にきちんと書いておけば、丁寧な返事がもらえるか、保育時間終了してから電話をもらえました。あわてて話をするよりも落ち着いて相談できました。 保育園のような細かいケアは出来ないかも知れません。でも子供にとっては、大勢の子供と接することによって、びっくりするくらい成長します。また友達とトラブルがあったとき、他のお友達と遊べるというメリットがあります。 大きいところには大きいところの良さがあるので探してみてください! デメリットは他の方も書いていますが、行事のときの場所取りでしょう。

その他の回答 (3)

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.4

幼稚園教諭です。 ずっと同じ園に勤めているのですが、働いている間にどんどん人数が減りまして、クラスの人数だけで考えるとマンモス規模(MAX35人を一人で担任)から小規模(現在15人一人担任)まで経験することとなりました。 連絡体制については保育園とは全然違うと思います。 幼稚園だと、放課後があるので親との会話はその時間を使うことになると思います。 保育園だとパートや臨時の先生もたくさんいて、担任が親と会話している間に他の先生が保育に入ってくれるでしょうが、幼稚園は基本ギリギリの人数です。 なので朝や降園前に会話するのは禁止されていなくても原則難しいと考えて下さい。 あと人数に関してですが、実際人数が少なくなって、実感として、人数が多かった頃の子どもの方がたくましかったです。 今は…目が届きすぎてしまって。甘えが強いと感じています。 正直、就学に向けてもっともっと自分達で頑張っていく力をつけていって欲しいと思いつつも、何せ「揉まれてない」ので… 人数が少なくなって良かったと思うのは、親が安心するようになったことと、私の事務作業量が減って楽になったことくらいです^^; 子ども自身の育ちに関しては、人数が多い方が友達の選択肢の幅も広くて充実していたと感じています。 今は男女に分けると10人以下、その中で遊びの合う子を見つけることが出来ない場合、かなり厳しいものがあります。 確かに人数が多いと本当に親も教諭も大変ですけど、その分子どもにとっては得られるものは大きいと思えます。 余談ですが保育園との違いに関して、何より保育園に通っていたお子さんは集団生活経験がある分、頭1つ抜け出ていると思います。 同い年とは言え、4月時点のクラスは動物園です。初めて親と離れる子ばかりですから、全員座って話を聞けるようになるまで1ヶ月くらいかかりますし、ケンカもしたことがないので手加減を知らないなど、保育園児から見たら相当幼く見えると思います。 実際自分も保育園上がりのお子さん担任しましたけど、同い年とは思えなかったです。 周りが成長してまともに集団生活を送れるようになるまでがいろいろ心配だと思いますが、おそらく夏に入るくらいには、ある程度友達関係なんかも安定してくると思います。

  • usagicyan
  • ベストアンサー率37% (20/53)
回答No.2

こんにちは。 上の子を2年前に卒園させ、現在は下の子を市内一の“マンモス園”に通園させてる母親です。 うちの幼稚園は、園児数600人。 年少~年長まで、各6クラスほどあり、年少は20人前後ですが年長にもなると1クラス30名ほどになります。 それに対し、先生は1クラスにつき1人です。 園児数が同じくらいなのに、他所の幼稚園では1クラスに2名先生を置いてるところもあります。 それを考えると、一人の先生に園児30名も管理できるのか不安でした。 しかし、年少~年長にあがるほど園児も、お兄ちゃんお姉ちゃんに成長し、あまり先生の手を煩わさなくなるみたいです。 年少さんは、やはりオムツがまだ取れてないお子さんもいらっしゃって、先生も大変みたいです。 年中さんになると、少し我が出てくるので、まとめるのに手を焼くみたいですね。 でも、先生一人と言ってもちゃんと横の繋がりがあるので、サポートもしていただいてるみたいだし、特にトラブルも聞きません。 確かに、保育園と幼稚園では違うと思います<体制など でも、そこはその幼稚園に慣れてしまえば大丈夫かと・・。 子供の順応性は素晴らしいものがありますしね。 マンモス園だからといって、園児一人一人に気配りが出来ないとは思いませんね。 むしろ、子供の自立性が早く芽生えるかも? 大勢の中でやっていこうとする本能的なもの・・みたいな。 養育に不安を抱けばその都度担任なり、他の先生に問いただせば言いと思いますよ。 それは、小さいとこも大きいとこも同じだと思いますが・・。 子供も親も、新しい中に入るにには、慣れるまでは大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

riz002
質問者

お礼

うちの幼稚園は年少さんは1クラス30名で先生が2名つきます。 年中さんからは1人の先生になります。 今は年齢が低いクラスですので15人の園児に対し、先生が3人います。 でも子どもは幼稚園に入ってしまえば、なれますよね。 親の私のほうが保育園のやり方に慣れてる分、幼稚園から初めて集団生活させる方と比べてなれるのに時間がかかるかもしれません。 ありがとうございました。

noname#34846
noname#34846
回答No.1

わたしのこどもも、一学年?4.5クラスありました。 先生と話す機会はありますよ。あさ、送っていったとき教室のところとかで、世間話までは行きませんが、話は聞いてくれます。 幼少の教室は、クラスに2人の先生が付きますので、それなりに目配りも利くと思います。 一番、大変なのが運動会とかの行事ですね。場所取りに朝4時から並んでいただの・・・ あと、こどもにとってはいいことが多いです。 ともだちが、あらゆるところに出来ますから・・・ 母親の会みたいのがあって、参観日とかに昼食会とかするようです。 おかあさんバレー大会とか、親の行事も多いですね。 保育園とは行政がちがうように、まったく違うものです。

riz002
質問者

お礼

行事の場所取りは大変そうですね。 子どもにとってはお友達が多いし、いいのかな。 うちの幼稚園もお母さん方の行事、たくさんあります。 幼稚園ってそういうの多いんですかね。 保育園は親だけの行事とかまったくないです。 送り迎えの時間もばらばらなので同じクラスでもあまり顔を合わせないママさんもいます。 ただ、うちの園では朝は担任の先生とお話は原則禁止で何か連絡はメモで・・・ということを言われました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう