• ベストアンサー

保育園の入園準備には何が必要ですか?

先月、保育園に入園申込書を提出しました。 2月くらいに結果がわかり、おそらく3月に説明会だとおもうのですが、3月の説明会の後に入園の準備をしていたのでは、慌しくなると思うので、今くらいから少しづつ準備していこうと思っています。 今、思いついてるのは、『お昼寝布団』『通園バッグ』『ネームタグ』です。 とくに手作りものは早くから用意しないと、間に合わないような気がします。 近所で保育園に通っているお母さんがたに聞くのが1番かとも思いましたが、話しかける機会がありません。 まだどの保育園に決まるのかわからないですし、園によってそろえるものも違うと思いますが、大体でも構いません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atsusaki
  • ベストアンサー率23% (37/158)
回答No.1

園によって、また乳幼児の年齢によって違うでしょうが、 我が子の保育園の「入園・進級のしおり」から抜粋すると、 ・・・・・・・・・・・・ 〔幼児:3歳児以上〕 ●毎日持ってくるもの ・おはし、おはし箱 ・はんかち、ティッシュ ・パンツ(年少組) ・お手ふきタオル(ひっかけるための紐をつける)  ・連絡帳(園からお渡しします) ※通園かばんに入れます。 ●月曜日の持ち物 ・ふとん上下カバー ・スモック2枚  ・パジャマ、パジャマ袋 ・コップ、コップ袋、歯ブラシ ※これらを入れる大き目のバッグが必要です。 〔乳児:2歳児の場合〕 ●毎日持ってくるもの ・はんかち、ティッシュ ・エプロン(お手製のもの:作り方指示あり) ・おしぼり ・パンツ2枚、Tシャツ2枚 ・お手ふきタオル(ひっかけるための紐をつける)  ・連絡帳(園からお渡しします) ※通園かばんに入れます。 ●月曜日の持ち物 ・ふとん上下カバー ・スモック2枚  ・パジャマ、パジャマ袋 ・コップ、コップ袋、歯ブラシ ※これらを入れる大き目のバッグが必要です。 ・・・・・・・・・・・・ となっています。ご参考まで。

noname#4690
質問者

お礼

とても詳しく書いていただき感謝感謝です。 年齢を書き忘れていました。入園時には3歳です。 おはし、コップ、歯ブラシ、パジャマ等がいることをすっかり忘れていました。 とても参考になりました。 ありがとうございました♪

その他の回答 (5)

noname#8153
noname#8153
回答No.6

子ども二人を保育園に通わせていました。(一人は在園中です) 私も、何も用意しないに1票です。 すでに回答に出ている持ち物の中でも、うちの園では、パジャマや歯ブラシ、コップは必要ありません。お箸セットも使うのはお箸だけなので、張り切ってフォーク、スプーンと一緒の3点セットを用意しておいたら、無駄になったこともあります。 少しでも安く、早めに用意しておきたい、というお気持ちはとってもよくわかるのですが、不要なものまで買ってしまう方が無駄な出費になるのではないでしょうか? 春の入園・入学時期になってからでも、スーパーなどではそれ用の商品を多く揃えるし、セールもあったりするので、それからでも遅くないと思いますよ。

noname#4690
質問者

お礼

>うちの園では、パジャマや歯ブラシ、コップは必要ありません。 え゛っ!そうなんですか!園によっていろいろなんですね~。 パジャマや歯ブラシ・コップって必需品かと思いました。 説明会までは地道に服に記名していこうと思います。 ありがとうございました。

  • 2mama
  • ベストアンサー率15% (52/327)
回答No.5

何も用意しないほうがいいと思います。 園によっても違いますし,場合によっては,先生によっても違います。 ウチの保育園は,通園バックやスモックやサブバックは園指定のものですし, 昼寝布団もカバーは○○な形のものがいい。とまで言われました。 ちなみに昼寝布団は赤ちゃんのときの布団を使いました。 慣らし保育があると思うので,子供が保育園に行っている時間に用意すればいいと思います。

noname#4690
質問者

お礼

布団カバーの形を指定されるところもあるんですね~ 参考になりました。ありがとうございました。

noname#4727
noname#4727
回答No.4

保育園が公立か私立かにもよりますし、園によっても違います。また、乳児か幼児かによっても変わって来ますので、共通するもののみ書かせていただきます。 お昼寝布団は、園によって規定の大きさがあります。たくさんの園児の布団があるので、大きいと押入れに入らなかったり、保育室に敷ききれなかったりするためです。早くから用意はしておかないほうがいいと思います。また、通園バッグも、私立では規定のあるところもあります。ネームタグも、規定があったりします。きっちりしたところでは、書く場所とかも決まっていたりするので、なんともいえません。 タオル類も、小さいハンドタオルを使うところもあれば、浴用タオルを半分に縫いつけて使うところもあります。 エプロンも、手縫いのもののところもあります。 浴用タオルを半分に縫って、ゴムを通すのですが、園によってまちまちです。コップや歯ブラシがいらない年齢もありますし、フォークやスプーン、箸がいるところもあります。 逆に、消耗品は大概いると思います。 ティッシュを何箱か、ビニール袋何袋か、トイレットペーペーを何ロールか、雑巾は手縫いのものが何枚か、石鹸が何個か。大体共通していると思いますが。 説明会まで何も用意はする必要はないと思います。私も、何年か保育士をしてきましたが、聞いていた持ち物と違う!とごねられたこともありました。(そんなんこっちはしらんちゅーねん!) だから、無駄なものを用意するより、必要なものだけ用意したらいいと思います。 今、出来ることは、保育園に持っていく下着(パンツやシャツ、オムツなど)や、着替え(ズボン、トレーナー)などに、一枚一枚名前を書くことですね。これは結構面倒なので、時間が有るうちにしておいてはどうかと思います。 たいしたアドバイスにはなってませんが、参考になりましたか?

noname#4690
質問者

お礼

私の住んでいる所の保育園は規定の通園バッグはなさそうです。 お店で見てみるととキャラクター物ばかりなので規定のバッグの方がありがたいのですが^^ >お昼寝布団は、園によって規定の大きさがあります そうなんですか!それは知りませんでした。 布団の購入は説明会の後にしたいと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

回答No.3

保育士です^^ 入園が決まりそうなんですね^^ おめでとうございます^^ 準備するものですね^^ 園や年齢によっても違うので詳しくは教えてあげられませんが、 乳児の場合… (1)おてふき (2)おしぼり(園によっては2枚) (3)エプロン(ビニール製を薦めます。園によっては2枚) (4)パジャマ(夏は半袖・冬は長袖) (5)お布団セット(敷布団・掛け布団・毛布)←うちの園ではタオルケット2枚も要ります。 (6)通園用のカバン (7)オムツ・トレーニングパンツ(トレーニングパッドも必要かな?) (8)着替え上下2枚づつ位、シャツ2枚くらい お帳面やスモックetcは園での準備になると思います。 幼児の場合… (1)お手拭タオル (2)歯ブラシ・コップ (3)パジャマ (4)お布団セット (5)通園用のカバン (6)着替え用の服やパンツ スモックや文房具は園での注文になると思います。 あと、保育士からのアドバイスとしては、持ち物には全て必ず名前を書いてくださいね^^ 例えば、クレヨンも、入れ物・ふた・クレヨン1本1本^^ ネームシールも取れちゃうと分からないので直接書いて欲しいな^^; お子さんにとってはドキドキワクワクの入園です^^ 説明会までにはだいたいこれぐらいの準備をしておけば、余裕を持って入園できると思います^^ 4月からの保育園生活が楽しいものとなりますように^^

noname#4690
質問者

お礼

保育士さんからのアドバイス、とても参考になります。 ネームシール、取れちゃうこともあるんですね。なるほどなるほど。 私は洋裁が手芸物が好きなので、お手拭タオルにチクチク名前を刺繍しています。 おむつはトレーニング真っ最中なので、トレーニングパンツも必要なんですね。 多めに買い足そうと思います。 ありがとうございました♪

  • kmor
  • ベストアンサー率27% (225/825)
回答No.2

説明会の後でも十分間に合いますよ。 uki0118さんが思いつかれているものの他にはエプロン(よだれかけ)、おしぼり数枚、送り迎え時にそれらを入れる袋(バッグ)くらいでしょうか。 あと制服や体操服は説明会のときに販売されますし、園がはっきりしたら事前にお下がりをもらえる当てがあればそちらから頂いたり。 園側も準備期間を考慮しているはずですから、慌てる必要はありませんよ。

noname#4690
質問者

お礼

説明会の後でも間に合うとは思うのですが、日々の広告をチェックして、安くで揃える事ができたらな~と(笑) 下に6ヶ月の娘もいるので、買い物へ出掛けるたびに少しづつ買い揃えようと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう