• ベストアンサー

HDDの箱を郵送するときの梱包

toshi7607の回答

  • toshi7607
  • ベストアンサー率12% (60/482)
回答No.1

中は発泡スチロールですかね? HDに直接振動が伝わるような梱包はお勧めできません。 新聞紙とかで、投げても大丈夫なくらい梱包するのがいいですよ。

maruchan0223
質問者

補足

なかはダンボールのみです。一応メーカー製なのでクッション代わりになるよう結構空間を作って固定してあり、多少の衝撃なら大丈夫なようにできているのでしょうが、発泡スチロールには断然劣るとおもいます。。。 やはりこれでは危険でしょうか?

関連するQ&A

  • 梱包と発送についての質問です。不用品をオークションに出品しようかと思っ

    梱包と発送についての質問です。不用品をオークションに出品しようかと思っているんですが、全くの未経験です。例えば、ドコモダケグッズをいくつかセットにして出品して落札されたとします。梱包のやり方は、ナイロンの袋に入れてから比較的丈夫な紙袋に入れて、ガムテープなどで閉めるやり方でも良いと思いますか?また宛先を書いて貼るシール?は郵便局やコンビニで売っていてそれを使うのですか?また箱に入れて送る場合、箱は自分で用意して、郵便局やコンビニに持って行くのですか?教えて下さい。

  • 【出産祝い】郵送時の包装について

    急ぎです、ご回答頂けますと幸いです。 会社で、先輩がご出産されたのでチームの7.8人で出産祝いを贈ることになりました。 私は新人なのでまとめをする事になったのですが、 百貨店でお祝い(箱を包装紙とリボン飾り+お店の綺麗な紙袋)を買う→メッセージカードを添える→郵送 ここで、郵送時の包みなのですが、上記の紙袋より更に大きなシンプルな紙袋に入れ、端をガムテープで止めて郵送、では失礼でしょうか・・? 熨斗等?をつけた方が良いですか? お店で頼もうにも、買った際にカードを用意していなかったので、発送を断って持ち帰ってしましました。 ●お祝い(箱を)を送る際に、どういう梱包をすべきかお聞きしたいです。 先輩は、かなり年上であまり親しくもないので、失礼のないようにしたいです。 アドバイスくださいますと、助かります・・!

  • 梱包の仕方について、クレームがきました・・・

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 ヤフオクに出品・落札半々ぐらいで参加しています。 先日、落札された商品を定形外で送ったのですが、梱包についてお叱り?を受けました。 新品のもので、パッケージ自体にクッション性があって雨に濡れても大丈夫な材質だったのですが、念のためエアークッションで包んで、梱包用の透明のテープで縦横に1週ずつ止めてから封筒に入れて発送しました。 そして落札者から到着の連絡とともに、「こんな風にテープで止めたら、エアークッションが使い物にならない!梱包の仕方を考えた方がいいです!」と言われてしまいました。 これは、全体をテープで巻いてしまったので、はがす時に破れて再利用できないということでしょうか??? そんなことを言われて、とても気分が悪くて、評価は入れませんでした。 そうしたら「評価を入れてくれないので」という理由で悪い評価を入れられました。 これは、私が悪いのでしょうか? 今まで何も言われなかっただけで、みなさん同じように思われてたのでしょうか? テープはガムテープのように粘着性の高いものではないので、しっかり止めておかないと何かのはずみで開いてしまったら嫌なので、商品全体を囲むように止めましたが、今後この方法で梱包しない方が良いと思われますか? 今後の参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 梱包について

    ヤフオクで小物を落札しました。 すごく安く落とせたし割れるものでもないので定形外で送ってもらうことにしました。 万一の補償はないけれどあきらめられる金額なので。 梱包についてなのですが出品者様からは何の提示もされていませんでした。 箱がいらないのであれば送料が高くつくのでそのまま送りますと書いてありました。 箱に入れるほど厳重な梱包はのぞんでいませんが、せめてこれくらいはという感覚も人それぞれですよね。 薄い紙一枚でいいから小物同士がぶつかって傷を作らない程度に梱包してもらえたらなあと思うのですが。 補償のないものを選ぶということは梱包についても何もお願いしないほうがいいのでしょうか?

  • 靴を箱に入れてゆうパック・宅急便で送る場合の梱包

    オークションで靴を出品しようと思っています。 発送方法は定型外郵便とゆうパックを考えています。 梱包方法は、定型外郵便の場合は箱に入れず ビニール袋+プチプチ+封筒で良いかと思うのですが(重量にも制限があるので) ゆうパックの場合は、購入時の箱には当然入れるとして その先の梱包はどのようにするのが良いのでしょうか? 箱をビニール袋+プチプチで包んで、ショップ等の紙袋などに入れるだけで良いですか? せっかく送料をかけて送るのだから(重量・大きさにも余裕があるし) 元の箱がダメージを受けないようにさらにダンボール箱などに入れるべきでしょうか? 箱を箱に入れて送るのもやりすぎというか、変かなあ…という気も少しするのですが みなさんはどのようにしていますか? 出品・落札どちらの側からでも結構ですので、アドバイスお願いします。

  • 繰り返し使える梱包用品(カバー)はありませんか?(大きな物品)

    こんにちは。 仕事で使う物品の梱包で悩んでいます。 販売店紹介、アドバイス等、ご意見お願い致します。 ※当方、東京都内。 <物品詳細> ・ターポリン素材のタペストリー(壁掛け) ・芯筒に巻いている状態(長さ210cm、一番太い部分の周囲35cm) ・重さはそれほどありません。 説明会などで自社ブースの壁に飾るもので、 会場に直接郵送します。(郵送頻度:年10回程度) 今まではクッション材を2重に巻いてガムテープで留めていましたが、 その梱包では、繰り返し使えないことと、 一人で梱包することが大変であること、 また現地での開封・梱包に時間がかかってしまうという難点があります。 カバーやダンボールなど、できればそのまま保存もでき、 且つ繰り返し配送も可能、開封・梱包が簡単なものは 販売していないでしょうか? 最終手段は細長い巾着状のものを自作することかと思っていますが、 普通の布であれば自宅のミシンでなんとかなりそうですが、 郵送することを考えて、丈夫そうな素材(ビニールっぽいもの)を 選んでしまうと、自宅のミシンでは難しいような気がしています。 こちらの希望の物品を作成してくれる会社でも結構です。 ご存知ありませんか? よろしくお願いします。

  • 出品した物の梱包方法。

    先日、箱つきのミニカーを出品して落札されました。 梱包は品物をエアーキャップに包み(二重に)、封筒に入れて発送しました。 発送方法は定形外でしたので、封筒もガムテープの幅の透明なテープで四隅をぐるっと貼り、継ぎ目のところにも貼り、補強して送りました。 品物は無事に届いたんですが、「エアーキャップに包んであっても、封筒で送るのは辛い。」とコメントをいただきました。 今まで、こういう梱包の仕方で苦情というか、指摘を受けたことがなかったので、一体どうやって梱包するのが良かったのか考えてしまいした。 もしかして今まで落札して下さった方々も、同じように思っていたのかしらと思いました。 自分が落札して送ってもらう時のことを考えて梱包をしているつもりです。 前置きが長くなりましたが、みなさんならこのような品物の場合、どのような梱包をして発送しますか?

  • 大型商品の梱包方法

    オークションに使い終わったチャイルドシートを出品しようと思っています。 今まで小型、中型の商品は何度となく発送してきたのですが、大型商品は元箱がきちんとあるものしか出品したことがありません。 今回チャイルドシートを出品するにあたり、元々箱に入っていなかったこともあり、形も四角い箱には入りにくいようなもので結構大きいので、どう梱包して送るのがベストなのか困っています。 近所の店などにいってみましたが、この形がちょうどよくおさまるようなダンボールもありませんでしたし、主人の会社にきいてみてもめぼしいものはありませんでした。 低年齢用の最初のチャイルドシートなのでそれなりに大きいです。 箱に入れずに梱包したほうがいいかと考えたのですが、そうなるとプチプチのクッションなどではかなり大量にぐるぐるまきにしないと安全ではないと思うのですが、自宅にはそんなに大量のものがない上に、わざわざホームセンターで買うとなると、巻いてあるものをかなり大量に使わなければならない感じですし、ぷちぷちだけで発送するのも落札者の人からみるとあまりいい気分がしないかなあと思いました。 安い金額から始めたいので金額的に梱包代を含んでしまわないようにしたいので、なるべくあらためて買う必要がなく、梱包上安全で落札者の方にもそれなりの印象をあたえられる梱包をしたいと思うのですが、何か使えるものやいい案はないでしょうか。 ちなみに近所ではただで大量のぷちぷちクッションをいただけるようなお店などはありません。 似たような商品の出品をしたことがある方の経験などお聞かせ願えれば助かります。

  • 椅子を売りたいのですが、梱包はどうしたらいいのですか

    ネットオークションでオフィスチェアを出店する予定です。落札者へ送る場合、こちらで丁寧に梱包して宅配便業者に出さないといけないと思うのですが、みなさんどうしているのでしょうか。一応しっかりした背もたれのある、やや高級な椅子です。購入当初のようにパーツごとに分解はできません。いま使っている状態そのままで梱包して、発送しないといけないのだろうと思っています。 スーパーなどでいただける段ボールでは全体をくるむには小さすぎますから、そういった段ボールをいくつか組み合わせてなんとか椅子全体を包み込むのでしょうか。そうだとしても、たぶんガムテープでぐるぐる巻き状態になるでしょうし、だいたいそんな梱包でいいのでしょうか。隙間を新聞紙でふさいだりすると、落札者が開封したとき、汚らしく感じるかもと思うと気が引けます。 もしくは椅子を丸ごと受け取って梱包してくれる業者はありますか。ヤフーオークションで出品します。椅子を発送したことのある方、あるいは受け取ったことのある方、ぜひアドバイスお願いします。

  • 小さなダンボールで丈夫で大きな箱造りをするには?

    小さなダンボールを切ってクラフトテープ(紙のガムテープ)を使って 大きなダンボール(主には荷物の梱包で、エアコンを一回り小さくしたくらいの?)を作りたいのですが、案外強度が保てなかったり しています。ある程度見た目も美しく、なおかつ強度を持った 箱を手製する為のコツなど、特にガムテープの使い方やダンボールの 切り方について情報をよろしくお願い致します。