• ベストアンサー

国公立大学

noname#99222の回答

noname#99222
noname#99222
回答No.1

最低でも、理系か文系か、どの地域に在住しているのか、 どういった学部への進学を希望するのか、などを載せては如何でしょうか。 (国公立大学は沢山ありますし、回答する側からすると困惑します) 失礼だとは思いますが『何でもいいから進学する』という程度の考えしか 持たれていないのでしたら、お金と時間の無駄ですので 就職や専門学校への進学を検討された方が宜しいのではないでしょうか。 それと、もし質問者さんが住んでいる場所から離れた大学を受験する場合には 一人暮らしをしなければならなくなります。 その場合『国公立大学に一人暮らしをしながら通う』のと 『私立大学へ自宅から通う』のとでは、後者の方が安上がりになる場合が多いです。 (理想は『自宅から国公立大学に通う』ですが) なので、以上のことを考慮して、改めて進学するか否か、から 考え直したら如何でしょうか。

benefactor_geniu
質問者

補足

夜分本当に申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 情報が少なすぎましたね、すいません。 住んでいる場所は札幌です。 もともと、帯広畜産大学(畜産科学)を希望していたのですが、 センターの出来が悪いので、無理かなと思ったので、、 ここの、センターの選択は複雑なので、今年の2次の受験は無理なので、 来年なんですが、、 理系か文系か? の件なのですが、 私は理系に興味があります、 もともとは、獣医や薬学部なども考えていましたが、 勉強に身が入らず・・・・・ 前記のように畜産関係だととてもありがたいです。 私の親は頑固なので、、とにかく私立はだめだと、、 (まぁ、説得のしようによっては納得してくれるかもしれませんが) でも、勉強はしたいのです、また、大学で野球もやりたいのです。 小学生から野球はやっているので、やめたくないのです。 就職しちゃうと、野球できなくなりますから・・・・ と、とても身勝手なのですが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 国公立大学or私立大学

    偏差値が現在2年で57で経済系志望なんですけれども、 (1)国公立大か私立大かどちらの方が今後の就職等でいい評価が得られますか? (2)地方国公立大と関関同立とどちらが学力的に適していると思われますか? (3)今から必死に勉強したとしたらどの程度偏差値が上がり、どのくらいの大学に行けると思われますか? (4)そのために今から何をどの程度やればいいですか? 初めて質問するもので少し文章がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 関大と国公立大どちらにいくべきでしょうか

    私はいま、私立高校に通ってる受験生です 大学はずっと国公立に行きたいと思ってましたが 最近、指定校推薦を進められました 関西大学 経済学部です。 特に行きたい学部はなく、 なんとなく経営学を学びたいと思ってます 学力もそんなに高いわけじゃないので 国公立に行けるか危ないところです。 今まで国公立を目指して勉強していたのに 指定校推薦に頼ると自分に負けた気がしてしまいます。 関西大学 経済学部 と 地方国公立大学 経済学部 どちらにいくべきでしょうか

  • 推薦で入りやすい国公立大学はどこですか?

    高校3年生ですが、経済的な理由で私立大学は進めません。センター試験を受けて合格できる力(自信)はあまりありません。法学部か経済学部方面で、推薦で比較的入りやすい国公立大学を教えて下さい。どこでもかまいません。

  • ソフトボールが強い国公立大学は?

    娘のことでご相談いたします。 小学生の時はスポーツ少年団、中学と高校は経済的な理由で近くの公立学校で大好きなソフトボールをしていました。 しかし指導者が素人で娘にはいま一つ不満でした。 せめて大学で良い指導者 士気の高い仲間たちとソフトボールをさせてやりたいと思っていますが 有名な大学は私立大学しか検索できなくて困っています。やはりお恥ずかしい話ですが、経済的理由で私立には出してやれないので 国公立大学でソフトボールに力を入れている大学をご存知の方是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験を考えていて、国公立と私立で迷っています

     僕は今、高2で大学受験を考えていますが、よくネットや進学の本で国公立の文系に入っても、就職は悲惨だと書いていて、地方の人間が国公立を狙う理由は国公立が一番だという幻想と金銭的な問題だけだとあったのですが、それは本当ですか。それとも地方と都会の就職の場合の違いがそう書いている理由ですか。  あと、私立文系は国公立よりかなり高いお金がかかるとネットや噂で聞いたりするのですが、実際どのくらい高いですか。   もしかして、それは自宅から国公立に通う場合と一人暮らしをして私立に通う場合にかかることで、自宅から国公立と私立の場合や一人暮らしの国公立と私立の場合はそこまでは変わらないのか教えてください。

  • 国公立大学の受験科目について質問です。

    私立大学を目指している高2の理系です。 今までは私立だけを狙っていたのですが、経済的にも苦しいと思い最近国公立大学も考えるようになりました。 そこで質問なんですが、英数理だけで受験できる国公立大学というのはないのでしょうか?もし、あったら教えてください。

  • 国公立大学って

    現在高校一年生です。 近頃思うのですが、(学校のHPで)今僕の通ってる学校の僕のコースの説明に「国公立大学や難関私立大学受験を目指します。」と書いています。 難関私立大は大体分かるんですが、国公立大学ってそんなに入るのは難しいのでしょうか?一応、地元の国立大へ行こうと思ってます。地方の国公立でもやはり、都会の聞いたことのない私立大学よりもすごいのでしょうか?うちの高校でも指定校推薦で希望さえすれば行ける大学はいくらでもあります。どうなんでしょう。

  • 北里大学薬学部と地方国公立大学薬学部

    両方に受かった場合どちらにいかれますか? (北里は私立でレベル的に全国で二番目です。東京理科大学の次です) 北里は受かりました。まだ国公立はこれからで、合否もわからない状態ですが、(もし国公立に合格した場合)どちらにいくか正直少し迷っています。。 私の言っている地方国公立は旧帝大以外とお考えください。 私立の場合、人数がとても多いですよね・・。実験も大人数で結構大変・・というのを聞いたことがあります。 しかし東京にあります。就職には有利かなぁと思ったりもするのですが、どうなのでしょうか・・? しかしやはり、私立しか受けないひとは別にして、国公立も受けている人は、ほとんどが、受かったら国公立にいき、落ちた場合に北里に流れてくるのでしょうか・・?(私立の合格者はかなり多く取っていますよね。それはやはり国公立に流れてしまうからかなぁと思ったりもします) 薬学部で国公立と私立の違い(学費以外で)なども教えてください。 よろしくお願いします

  • 国公立大学にするべきか、私立大学にするべきか・・・

    高校2年生です。 進路選択にあたり、非常に悩んでいるところです。 行きたい大学は今の所東京の私立大学です。 しかしもちろん学費、生活費ともにお金がかかります。 親は「行きたいのなら通わせてやる」という感じなのですが、 下に兄弟が2人いますし、やはりどこか気が重いです。 語学を学びたいので、ネイティブの多い私立大学は魅力的です。 本当は東京外大や阪大を目指せばいいのかもしれませんが、 今から目指せるような学力ではないと思ってます・・・。 考えすぎでしょうか? あともう1つ、国公立大学の方が真面目な生徒が多いので 真面目に勉強できるというのは本当なのでしょうか?

  • 国公立と私立・・・二者択一(医学部)

    素朴な質問なのですが・・・ ・個性的で特色ある私立医大に行きたかったけれど、経済的事情で地方国公立大医学部に行った。 ・本当は国公立に行きたかったけれど、学力が及ばなかったのと経済状態が許したので私立の医大に行った。 どちらも卒業後、国家試験パスで医師になれますが、実際に臨床で仕事をする上に於いて両者の意識(自覚)の差というか医療に対する取り組み方(内容・レベル)の差はあるものなのでしょうか?