• ベストアンサー

国公立大学って

現在高校一年生です。 近頃思うのですが、(学校のHPで)今僕の通ってる学校の僕のコースの説明に「国公立大学や難関私立大学受験を目指します。」と書いています。 難関私立大は大体分かるんですが、国公立大学ってそんなに入るのは難しいのでしょうか?一応、地元の国立大へ行こうと思ってます。地方の国公立でもやはり、都会の聞いたことのない私立大学よりもすごいのでしょうか?うちの高校でも指定校推薦で希望さえすれば行ける大学はいくらでもあります。どうなんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • balsam
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

予備校などで無料配布している偏差値表をみていただけると分かると思いますが、国公立大学でもピンからキリまであります。 「都会」とはおそらく関東近郊を指されていると思いますが、東京やその周辺は大学が多いです。 そのため、あまり名前が知られていない(特にその近辺に住んでいない人や受験に詳しくない人にとって)私立大学が多くあると思います。 では、その大学のレベルがすべての国立大より落ちるか、と言われれば決してそうではないです。 むしろある分野で突出していたり、将来付く職業の業界においては有名であったりする大学も多くあります。 国立が難しいというイメージがあるのは、センター試験の科目数が多いことも関係しているのかもしれません。 が、東京近郊にすんでいて受験経験者達から見ると、地方の国立大学信仰には驚かされるとよく聞きます。 国立なので名前は分かるが、どの分野が優れているのか偏差値はいくつなのかまったく分からない国立大学を自慢されて困ったり、とか。 その大学でどうしてもやりたいことがあり、その事を誇りに思うのは良いことだと思いますが・・・。 蛇足かもしれませんが、もしKCB_TVさんが将来地元で就職される場合は、既回答者の方が書かれたように、地元の国立が有利だと思われますが、 もし東京で就職をと考えられるのであれば、必ずしも国立が有利になるとは限りません。 そのことを踏まえて、じっくり大学選びをされるといいのではと思います。       

その他の回答 (8)

noname#62864
noname#62864
回答No.9

理系と文系の就職の件ですが、国立の場合、理系の方が就職は良いはずです。 つまり、卒業生について、ある程度以上の能力が保証されており、専門的な技能を身につけているのが普通なので、会社としても役に立つということです。 ただし、大学で何を学んだかにもよります。企業にとって役に立ちそうもないことを専門的に学んでいたのでは、採用する側も躊躇します。 また、文系の場合には、理系よりも学閥が強いようですので、多くの卒業生を出している私学の方が有利な面はあるようです。

noname#111031
noname#111031
回答No.8

大学は”あなたが学びたいことが、何処の大学で学べるか”。”同じ専攻分野”なら、”どちらの大学の方がスタッフがそろっているか?”とか、”どこが入学し易いか”その他色々な要素で決めるものでしょう。 国立と私立のどちらが難しいか、これに正確に答えられる人はいないでしょう。科目数が私立の方が少なく一見易しく思えるかも知れませんが、それは大学によっては 当てはまらないですね。

回答No.6

極端な話をしますと、私の親戚は、東大・京大の次は、地元国立大と思っている人だらけです(笑) (かなりの地方に住んでます) 国立を目指されているのなら偏差値くらいわかりますよね。 偏差値や倍率で難しさは、ある程度はかれるのではないでしょうか? 地元で働きたいなら地元国立の方がいいでしょう。 聞いたことのない都会の私立大学では、偏差値が上でも「3流4大卒か」と思われる可能性もあるようです。

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.5

 地方国立大はそんなに難しいわけではないですが、国立というと、東大や京大まで入りますから、イメージとしては難しいんでしょうまた、高校のHPを見るのは、その高校がある県に住んでいる人が多いんです。地方には、国公立信仰が未だにありますから、地方の国立大でも十分にPRになるのです。  難易度は、ピンきりです。国立の医学部は、東大理I、理IIと同じくらいの難関だそうです。一方、地方国立大の中には、定員割れを起こしているところもあるくらいです。(もちろん、私立大の底辺校は定員割れが日常茶飯事ですが。)  ちなみに、理系の方が文系より就職しやすい理由は、理系は大学での専門が生きる事も多いからです。技術職は、文系では無理に近いでしょ?

noname#46596
noname#46596
回答No.4

難易度が高いからというより宣伝になりやすいからです。 国公立のほうが授業料が安く、喜ぶ親もいるため、「国公立大学もめざせますよ」としたほうが集客力がある、高校に生徒を集めやすい、ということです。 理系だと大学や教授と地元企業との強いコネとかあるのかもしれませんが、この辺は詳しくないので他の方のご回答に譲ります。 難易度はピンきりですね。 受験の科目数と入試難易度も無関係です。 東大後期日程の3(4)科目受験が地方国公立大学5科目受験より簡単というわけではないですから。

noname#62864
noname#62864
回答No.3

理系であれば、「都会の聞いたことのない私立大学」よりも地方の国立大学の方が確実に上です。 ただし、たとえば早稲田大学を「聞いたことがない」というのであれば論外ではありますが。 また、「難関」というのも「くせ者」で、どこからを難関と呼ぶかによっても違います。

KCB_TV
質問者

補足

理系であれば、と書いてますが、理系って文系より有利なんでしょうか?以前、学校で行われた進学の講演会で文系より理系のほうが、大卒の場合就職しやすいということを言っていたんですが、理系に進むひとが少ないからなんでしょうか?

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

国公立と私立の大きな違いは、生徒にとっては受験科目、親にとっては授業料です。(高校の場合と同じです。) 地元であろうと一流校であろうと、国立の受験は5教科全てについて一定レベル以上の学力が必要です。 レベルについては、No.1さんの回答の通りです。

KCB_TV
質問者

お礼

センターを受けるために5教科をがんばってやってます。 ありがとうございます。

noname#24295
noname#24295
回答No.1

 それは、大学や学部学科や時代・社会状況によって違ってきます。  例えば、地方の国立大学より、早稲田の政経のほうがはるかにレベルも社会評価も上ですし、また地方の国立大学でも医学部は、東大や京大の文学部よりはるかにレベルは上です。  要は、貴殿の能力と意欲と何を勉強したいかです!

KCB_TV
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 中学のときから理系に進むことを考えていて理学部に入ろうと思っています。学科も興味のある情報関連のものがありそこを目指しています。うちの高校から指定校推薦で県外の私立大に行く人が多く少し考えてしまいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう