私立大学には何が魅力なのか?

このQ&Aのポイント
  • 私立大学に魅力はあるのか?東大や一橋を狙わずに早慶を狙う理由はなんなのか?
  • 私立大学に行く人のイメージは教科の得意不得意や国立大学を落ちた理由などさまざまだ。
  • 地方の高校では国立大学を目指す人が多いが、関東では私立大学を狙う人が多い。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ私立大学?

なぜ私立大学? 私は高校1年生まで地方の高校でした。 地方ではみんな国立大学を目指していました。 関東の難関大学を目指す人や地元の国公立を目指している人がほとんでした。 最初から早慶など目指している人はあまりいませんでした。 今私は首都圏の公立高校にいるんですが、みんなほとんど早慶かMARCHを狙っています。 私はなぜ最初から私立をそんなに狙うのだろうかと不思議でたまりません。 私の私立に行く人のイメージは ・どうしても苦手な教科があって、センターで点が取れないから ・ものすごく得意な教科が1つあるからそれをのばしたいから ・国立大学を落ちてしょうがないから です。 なぜ頭のいい人も最初から東大や一橋を狙わずに早慶を狙ったりするのでしょうか? そんなに私立に魅力がありますか? どなたか回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

地方では「公立=優秀、私立=普通」というイメージがありますが、首都圏では「公立大=天才、早慶MARCH=優秀、その他の私大=普通」というイメージがあるのです。種類がひとつ多いだけの話ですよ。最初に東京にいっぱい大学作っちゃったからね。早慶MARCHは歴史が古いんです。 また、それぞれに特色があるんです。「東大→高官」「早→マスコミ」「慶→企業家」「上智→国際性、カソリック」「という具合に。さらには「一族代々、早稲田」とか「一族代々、慶応」とか「一族代々、キリスト教系の学校」という家庭も首都圏には少なくありません。 とことん上を狙うのが趣味の人もいるかもしれないけど、どうせ、どこに行ってもそれなりの将来が望めるなら、自分に合ったところに行きたいでしょ。「私立」に魅力があるわけじゃないんです。ただし余談ですが、東京都では昔から、公立高校よりも偏差値が高い私立高校が多いので、「私立」という概念に対する抵抗が、地方に比べて少ないんですよ。最初に東京にいっぱい高校(旧制中学や旧制女学校)作っちゃったからね。ブランド私立が多いんです。

higashidai
質問者

お礼

多くの回答ありがとうございました。 他の方の回答からも色々知らなかったことがわかりました。 ucokさんは私が一番納得した回答だったのと、早めに回答していただいたのでベストアンサーにさせていただきました。

その他の回答 (12)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.13

あなたのイメージ通りだと思います。 昔、国公立は5教科7科目の共通一次試験を受けねばならず、科目数の少ない私立で不得意科目対策しなくてもよい人が受験していました。それで人気校の今のブランド地位が築かれています。 No10さんの書いている通り、早慶は学生のレベルに差があるので、そこの学生だからだといって企業側も安心はしていません。 国公立が目指せるならその方が良いです。

  • kappa_ena
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.12

四半世紀前の感覚ですが、東京近郊在住の者から見ると、早慶と旧帝大(東大・京大を除く)は同じレベルです。が、入試方式に大きな違いがあるので、併願は現実的ではありません。結果、早慶を第一志望にするならMARCHと旧帝大以外の地方国立大を滑り止めにすることになります。そして、旧帝大を第一志望にするなら、MARCHとそれよりさらに下のレベルの私大を滑り止めにすることになります。どちらの道を選ぶかは、ほぼ二者択一です。 さて、ここでちょっと考えてみましょう。確実に第一志望に合格するのなら、どちらの道を選んでも良いでしょう。しかし、第一志望を滑った時、早慶狙いであればMARCHに引掛りますが、旧帝大狙いではMARCHにさえ引っかからない可能性があります。リスクをマネジメントする能力のある人なら、早慶狙いにするでしょう。(企業が採用時に早慶を高く評価する理由の一つが、早慶生の持つこのリスクマネジメント力だと思いませんか?) 東京近郊に実家があり東京近郊の民間企業への就職を希望するなら、早慶で良いんじゃないでしょうか。逆に、地方での就職を希望するなら、旧帝大や地元の国立大が県庁・市役所・銀行・教育界で幅を利かせているので、国立を狙うべきでしょう。

noname#116453
noname#116453
回答No.11

想像ですけど、東京の国立大学といえば東京大学を筆頭に、東工大、一橋などの難関大学がそろっています。近隣の千葉大学あたりでも、地方の国立比べればかなりの難関です。 で、現実としてそれらに届かないレベルの受験生は多くいます。その場合の選択肢は地元私立か地方国立かと言うことになります。しかし、地方に行くのは都落ち感を持ってしまいますし、地方に下宿することと、地元東京の私立を比較すれば後者の方が安上がりだったりします。なので、地元の私立を志向するんでしょう。それと東京に住んでいることがステータスであるかのごとき価値観を持っている人もいるんじゃないですかね。 それに対して、地方在住者は地元国立vs東京私立の比較では前者の方が圧倒的に安上がりでもあるので、ある程度優秀な学生はとりあえずそこを目指すんでしょう。このご時世、親とすれば子供を東京の私立大学に通わせるのは経済的に結構厳しい面もあるんじゃないですか。 それでも子供は東京にあこがれて、やれマスコミに就職したいとか言い出して東京の大学に進みたがる傾向があったり、地元の私立があまりにも低レベルであったりして東京の私立に進むこともあるでしょう。 結果的に東京に集中することになり、大学の難易度も上昇すると言うことでしょう。それと私立の大規模大学は、国立に比べて定員も多いために目立ちます。彼らにとっては自分の大学がすばらしいと言うことになれば何かと有利な面があるでしょうから、自分の大学を宣伝することもあるでしょう。極端な話、東京の主要大学、たとえばMARCHが結託して、自分たちの大学がすばらしいと言えば、地方国立連合は太刀打ちできませんね。まあ、これは大学としてのレベルの話ではなく、単なる数の上、あるいは声の大きさの話ですけど。国立を低く評価しようというのは、ある意味、保身と言えると思います。 それと、東大や一橋を狙わずに早慶を狙う人というのは、やはりそれをあきらめている人が多いと思います。早慶の入試に不要な科目を本気で勉強しつつ、早慶に合格するだけの余裕が持てないんだと思います。「東大か早慶」と「早慶かMARCH」では受験対策が全く違いますよね。 個人的には東京出身で東大に進んだ人が、地方旧帝大と早慶をどのように比較評価しているか聞いてみたいものです。

  • wasedaob
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.10

NO6の方と同様、私も早稲田の卒業生です。 NO6の方は学歴コンプレックス(東大落ちの早稲田)が強く、国立大学よりは私立大学、特に早稲田が日本で最高の大学であるかの様な、誇大広告をあちこちに書き込んでいますので訂正されていただきます。 早稲田ほど一般入試の偏差値が高い割に、卒業生の質に幅がある大学も珍しいと思います。 大学の偏差値というのは、一般入試枠の比率を下げて、それ以外(附属や推薦など)の枠の比率を上げれば原理的に上がるものなのです。 早稲田はこの20年間で、指定校推薦枠、AO入試枠、内部生枠(学院、実業)を大幅に増やし、一般入試枠の比率が半分以下にまで下がっていることは広く知られています。 その為、採用する企業の側(私が所属する某大企業も)も、今では早稲田の学生の質のバラツキの酷さに気が付き、個々人をよく見分ける様にしている状況です。 また「スパーフリー」の強姦事件や、投資サークルの株価操作事件等の学生による犯罪が多発している現状を見ると、先輩としても今の早稲田の学生はキチンと真面目に勉強しているのだろうかという疑念を持たざるをえません。 しかも、この様な大学に大事な税金が投入されているとなると、本当にそれでいいのだろうかという思いもしてくるのです。 偏差値の話をさらにすると、 早稲田の一般入試の合格者偏差値というのは、東大などの国立大合格者が数値を引き上げています。 即ち、早稲田の一般入試合格者数を見てもらえば判りますが、募集人員3~4倍の合格者を出しています。 これは合格者の上位層の7~8割が国立大学、その他私立大学等に流出している事実を示していますし、合格者偏差値に比べ入学者偏差値が極端に低くなっている事実も示しています。 さらに、高校推薦枠、AO入試枠、内部生枠で入ってくる、レベルの低い学生が5割を超えている事実は、早稲田入学者全体の基礎学力の危機的状況を物語っています。 しかも、早稲田は昔(私の学生時代)からの伝統である、学生一流、設備二流、教授三流という状況は、今もほとんど変わっていません。 狭い敷地(西早稲田、大久保)に4万人もの学生を押し込み、マスプロ教育を行っている状況に比較すると、国立大学は学生、設備、教授等全ての点で一流だと思います。 ただ同じ私立大学でも卒業に価値を置いてシッカリ教育している慶応、上智、ICU、理大の学生は卒業時の偏差値(=就職力)が高く、国立大学の学生に負けない評価を得ています。 (ただ早稲田のごく一部の優秀な学生が慶応の上位層と遜色が無い実力を持っているのも事実です) 私は早稲田大学出身者として母校の現状に危機感をも持っており、NO6の方の様にノー天気に母校を礼讃する気持ちにはなれません。

  • rtrt44
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.9

いいサイトがありましたので紹介します。 大学の価値といっても研究だけでなく、企業人からの評価という要素も就職には大事です。 この資料を見て早稲田大学が就職に強いといわれる理由がわかりました。 研究も私大の割に強いですね。国立大学にあげた補助金はどこに行ったの?というのが感想です。

参考URL:
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/indicator-rankings/recruiter-review
noname#111031
noname#111031
回答No.8

私立大学の所謂文系の多くは数学、理科、国語の古文抜きで受験できますね。国立はいやでもセンター試験で数学などを受けねばいけない。それで、私立の大学だけを受けることになると思います。早慶と言いますが、受ける人の傾向はかなり異なると思います。

  • rtrt44
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

私は東京出身ですが、周りの東大、京大志望の人は皆早慶を併願して落ちたらそっちに進学していました。 東京に住む私の感覚でも早慶というと東大には及ばないものの、地方の旧帝大よりは優秀というイメージがあります。 早慶単願の人も結構いましたよ。 授業料の問題でどうしても国立大学じゃないと無理な人はしょうがないんでしょうが、将来のことを考えたら早慶のほうがいいと思います。 地方の人は国立と思っている人もいまだにいるのでしょうが、実際エリートサラリーマンの話をよく聞く東京人の感覚ではこうなります。

noname#108275
noname#108275
回答No.6

将来就職することを考えると早慶のほうが有利なことが多いのです。 就職への強さを考えたとき数という要素も大きく影響します。 OB会というのも立派な社交の場ですから、そういった場で企業で偉くなった先輩との交流の場をもてるというのは非常に有益です。 また会社に入っても高学歴は高学歴で固まり、そうでない大学の人はそうでない者たちと一緒につるむものです。これは同じ内定といっても大企業では新入社員同じ扱いを受けるわけではなく、あらかじめ内定をもらう段階で部署などもおおむね決まっているのです。したがって昇進コースや研究職などは高学歴が中心でその他の大学は待遇としては彼らよりは下の扱いになります。結果私の遊びのグループは東工大と慶応と早稲田しかいませんし、それでも皆昇進して、大学の同級生にも他の企業で偉くなっている人が割合で言ってもたくさんいるのです。 また本当に数だけ優秀という大学は日大位でしょう。早慶はもちろんMARCHなんかも割合で言って成功者は多いです。国立大学はあまり自分の短所とか表に出しませんから、優秀そうに見えたりもするのですが、実際は割合で言って優秀とは言えません。割合で言っても旧帝大でも早慶に負け、数で言ったら圧倒的に劣勢なわけです。 また地方国立大学で学部、学科が少ない大学はおそらく完全に外れです。就職率の高さだけが自慢という大学は学科の構成上、就職に強い学科しか持ってないのでもともと割合で言って就職十機が稼げるのは当たり前です。 しかしそういった条件をそろえてもそれらの大学は割合で言って早慶に大きく劣る就職実績しか出していないのです。さらに昇進実績では大きく差をつけられてしまいます。これは完全に地方国立大学が幹部候補としての採用から見放されていることを示していると思います。要するにまだ余裕がありアカデミックな立場を追求したために就職を犠牲にしている一流大に比べ二流大は就職に関してはこれ以上の向上は望めない崖っぷちにあると言えます。国立大学でも大半はこういった就職用の学科ばかりで固める大学がありますし、存在価値がないと世間にばれるのも時間の問題でしょう。 大学というのは実は一生の中で最も巨大な社交の場ですから、人数が少ない大学というのはやはりそこまでよくはないのです。

  • de-tteiu
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.5

地方の場合だと、明らかに私立<国立 です 旧帝大はおろか、他の国立大学に匹敵する私立大学はほとんどありません しかし、東京の場合だと早慶をはじめとして私立でも有力な大学がいくつもあります。理系だったり、官僚を目指すのでなければわざわざ国公立を狙うメリットはそこまでありません また、東京での就職を考えた場合、就活の容易さなどを考慮すると下手に地方の旧帝大を目指すよりも早慶、上智あたりを狙った方が有利といえます さらに、首都圏で早慶以上(文系で)となると一橋、東大になると思いますが、一橋は都心から少し離れており、早い話が遊びたい人にとって環境があまりいいとは言えません 結局、それなりの学歴を得たい+大学で遊びたい 人にとっては早慶、上智あたりはかなり魅力的な大学であるということです また、受験戦略的に考えると国立を狙う場合、センターも2次試験もやらなくてはいけないし後期を含めても2校までしか受けられず、かなりリスクが高いです。それに対し、私立の場合は同じ大学でも学部を変えて受験することが可能だし、何校も受けることが可能です。ですから、初めから私立に絞った方が浪人回避という意味では有利です こんなところじゃないでしょうか、本音として何教科も勉強したくないというものもあるかもしれませんが…

回答No.4

一般論まで敷衍できる自信がないので、 私の身の回りにいたのひとの話。 私も田舎の公立高校出身で、 三年間その高校でのんべんだらりと過ごしました。 確かに、先生が「私立なんか受けるな!国立一本でいい!」 「早慶よりも旧帝一工の方がずっと優秀なんだ!」 って態度でした。そんなの似たようなもんじゃない? って思ってたし、もちろん今もそう思ってますが。 なんでそんなこというかなって当時は不思議でしたが、 結局先生方が旧帝大の出身ばっかりだからなんですよね。 早稲田とか慶応出た人は田舎にあんまり戻ってこないし。 そういう先生方が国立至上主義なのは当たり前です。 じゃあ、わざわざ私立受ける人ってどんなひとか? 私の周りは結構頭のいい人が多かったです。 そういう人達は早い内から指定校推薦狙いだったり、 どうせ国語も英語も勉強しないでかなりできるから 受験勉強は一科目だけ~みたいな感じでした。 で、やっぱり「東京に出て何かやってやりたい!」 って人が多かった気がします。 例えば高校生のくせに電博電博言ってたひととか? 私はどちらかというとどの科目もそれなりで せっせと全部勉強して国立受けるしかなかったし、 (受けるしかないっていうよりも、あんまり  手間が変わらないって言った方がいいかな・・・) そういう人達がちょっとうらやましかったです。 こっちがせっせと受験勉強している間に、 何でも好きな「勉強」できるんですから。 支離滅裂な文章ですが、まあ、そういうわけで、 あんまり勉強しないで入れるなら私立も魅力があるってことです。 あと、田舎の先生は自分たちが国立出身だから 田舎にいると国立至上主義に洗脳されちゃうって気もします。

関連するQ&A

  • 大学を国立か私立かで迷っています。

    現在高校三年生です。 今更なのは十分承知なのですが、皆様にご意見いただきたいと思います。 今、地方国立の推薦をもらっています。 そこは倍率にして5、6倍、毎年5、6人しかとらない小さな学科です。 しかし私が今行きたいところは、私立の文学・文芸学です。 というのも、高校が普通科ではないため一年浪人しても国公立の文学部は(5教科6科目受験のため)無理だろうということでした。 そこで、3教科の私立の文学部を一年浪人で受けたいと思いました。そして、もし私立に行くと決めたならばMARCHには行きたいと思っています。倍率が毎年高いし有名なので、私みたいな人間が受けていいものかと思っています。 しかし、元々国公立で、と言っていた両親に相談したところ、とても私立に行かせる金はないが、行きたい大学に行けないのを親のせいにされるのも困るので自分で決断してくれと言われました。 そう言われましたが、家にお金がないのは私も十分承知です。 その上奨学金をいただけるような人間なのか、両親にそこまでしてもらって私立に行く価値が私にあるのだろうか、1浪で受けて受からなかったらどうするのか、と悩んでいます。 推薦をいただいている地方国立の受験対策もいろんな人にお世話になっているし、私は地方国立で4年間なんとかやっていった方がいいのかなとも思います。 ちなみに地方国立と私立は全く違う学部です。 長くなりましたが、どうか皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

  • 国立大学と私立大学

    国立大学と私立大学の比較についてです。 某掲示板等で死文(私立文系のこと)とか地底(地方の旧帝国大学のこと)とか、それぞれを半ば侮辱するようなスラングが散見されます。 そこで、皆さんの国立と私立のランク付けを教えてください。 個人的意見で全く構いません。 対象 国立 旧七帝、一橋、東工、筑波、千葉、横国 私立 早慶、MARCH、上智、ICU、日東駒専 ※東大、京大は別格なので、対象から外して頂いても結構です。 ※中央法など、学校内で特定の学部のみレベルが違うものは、学部別に扱って頂いても結構です。

  • 日本の私立大学って行く価値あるの?

    日本の私立大学って私立トップの早慶ですらノーベル賞は取れないし、医学部とか無駄に学費高いし、生きてて楽しいの?私大の時点で負け組なのわかってる?親に迷惑かけてさ、しかも慶応ですら2教科と作文で合格なんてそれでも大学ですか?こんなの海外からして見れば専修学校でもないのに、一番悪いのは文系だよね馬鹿な上に高い金払って4年も無駄な事に時間使って遊びほうけてロクに勉強しない奴らばかり 医学部だって裏口入学で入って来た馬鹿ばかり、私立医なんて国立に落ちた奴の集まりだから国立医学部にコンプレックスもってて気持ち悪い、まぁ私立医なんてゴミ溜めに入るくらいなら地方の国立医のほうがいいわな(笑)、私立と違って学費は安いし優秀な人材揃ってるし、 それからMARCHって何?(笑)低学歴すぎてスポーツ以外何も取り柄ないじゃん、こんな糞大連合受けるくらいなら高卒で働いてるフリーターのほうがよっぽど賢い。 所詮、国立>>>公立>専修>>>私立 馬鹿田 軽量擬熟 上痴 集中治療室(早慶蹴りはICUで検査しなきゃな) 駄明治 立狂 阿呆山学院 昼嘔 阿呆政 ドブ志社 陥穽学院 缶採 性軽 性嬢 迷学 酷学院 無査試 髑餃 ポン 頭溶 賎臭 高麗澤 大倒文化 倒壊 優羅志亜 低強 酷士館 東大・京大・一橋・東工「早慶なんかと一緒にするな!」 宮廷「早慶行くくらいなら浪人しそうだけど」 駅弁「早慶なんて滑り止めww」 早慶「早慶以外の私立は糞」 MARCH「MARCH未満は糞」 MARCH未満「高卒は糞」 高卒「女子大・短大なんて行く価値あんの?」 国公立医「私立医は金喰うだけの役立たずのゴミクズ」 慶応医「慶応以外の私立医はゴミ」 私立医「早慶は糞」 オックス・ハーバード「日本の私立大学は糞」

  • 国立のTOP5の大学と私立のTOP5の大学を教えてください。

    国立のTOP5の大学と私立のTOP5の大学をを教えてください。 国立では、いわゆる東京一工(東大、京大、一橋、東工大)あたりはどうでしょうか? また、私立では早慶上理(早稲田、慶應、上智、東京理科)あたりはどうでしょうか? また、マーチ(明青立法中)はどうですか? その他、有力校があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国公立大学って

    現在高校一年生です。 近頃思うのですが、(学校のHPで)今僕の通ってる学校の僕のコースの説明に「国公立大学や難関私立大学受験を目指します。」と書いています。 難関私立大は大体分かるんですが、国公立大学ってそんなに入るのは難しいのでしょうか?一応、地元の国立大へ行こうと思ってます。地方の国公立でもやはり、都会の聞いたことのない私立大学よりもすごいのでしょうか?うちの高校でも指定校推薦で希望さえすれば行ける大学はいくらでもあります。どうなんでしょう。

  • 早慶レベルの難関私大でも結構入りやすいものなのではないでしょうか・・・

    早慶レベルの難関私大でも結構入りやすいものなのではないでしょうか・・・? ハッキリ言って、私立大学は早慶レベルでも国公立大学に比べてはるかに入りやすいと思います。 私立大学(3教科)と国公立大学(5/6教科7科目+2次試験)ではこんなにも教科数が違います。 どう考えても私立大学は入りやすいですよね?それなのに早稲田や慶應の学生が頭良い!みたいに思われているのは心外です。 旧帝レベルに入るのに比べたら早慶に入るのなんて朝飯前だと思ってしまいます。まだ高校生なので偉そうなことは言えませんが・・・

  • 国立大学って本当にすごいの?

    わたしは今春から近畿大学に通います。高校の友だちで、地元の国立大学に合格した子がいて、昨日ばったり出会ったので話をしました。合格に関する話題で盛り上がっていたら、「国立はセンターで5教科7科目で7割くらい必要だったらしいよ...」と言っていました。これってわたしに対する皮肉ですかね?私は3教科だけで近大に入ったからバカにしたのでしょうか?国立って言いますけど、MARCHとか早慶って国立より賢いじゃないですか??だから、国立の人が私立の人をバカにするっておかしくないですか???

  • 難関大学を目指して勉強しています。そこで質問があります

    自分は今高校二年生の男子ですが、難関大学の合格を目指して毎日勉強に励んでいます。 そこで質問なのですが、もし難関大学を受験する場合、早慶やMARCHなどの私立大学を目指すのと、旧帝大などの国公立大学を目指すのとではどちらが得策でしょうか? それぞれのメリットやデメリットが分からないので決めかねている状況です。ぜひとも回答よろしくお願いします。

  • 国立大学と私立大学

    国立大学の方がお金が掛からず良いと思うのですが、私立大学を志望する人がいるのは何故なのでしょうか?国立大学よりも私立大学へ行く利点はあるのでしょうか? 国立大学には行けないからという人もいると思いますが、早慶志望の人なら国立大学にも行けるでしょうし。

  • 国公立大学はすべて私立よりかしこいといえるのですか?

    国公立大学はすべて私立よりかしこいといえるのですか?たとえば、慶応、早稲田などの有名私立と地方の国公立大学、どちらが上なんですか?国公立といえばすぐにかしこい!!というイメージを抱きますが、やはりそうなのですか?試験が5教科あるから国公立のほうが出来る!ということになるのですか?私立でも国公立より勝る大学はあるのですか?