• 締切済み

家の購入

pstroseの回答

  • pstrose
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.6

家を購入するというのは今不動産屋さんなどのチラシで 頭金なしの0円でも即購入できます、などのものが増えてますが それだけローンをすることに結果なりますし、現状の頭金100万は 手数料などで消えてしまいます。つまり家のローンをまるまる全額することになります。仮に3000万だとすれば全部ローンになるでしょう。金利2%と計算しても600万は利息です。つまり3600万の借金です。かなりきついと思います。今はあきらめて、家を将来建てたいな。。とイメージを現実路線で時間をかけて考えていく段階ではないでしょうか。正直そう思います。

関連するQ&A

  • 住宅購入についてアドバイスお願いします

    現在、7.8万円の賃貸に住んでいます。 このまま高い家賃を払い続けるより、買ってしまったほうが良いのか考えてしまいます。 ・32歳独身 税込年収440万円 ・貯蓄1,800万円 ・購入予定価格は3,500万円~4,000万円程度 1.安い賃貸住宅に引っ越して、3~4年待って頭金2000万円支払えるまで貯金して購入するのが良いのか?(頭金は多いほど良いですよね?) 2.消費税アップや金利がこれから上がる傾向にありますが、思い切って今購入する方が良いのか? 結婚の予定はありません。本当は住宅購入は結婚後が理想なんですが・・・ 貯金は嫌いではなく、お酒もタバコも吸わず、車もないので年間150万円以上は貯蓄できると思います。 頭金2,000万として、私の年収で幾ら位までの物件が買えそうでしょうか? 住宅購入について無知ですが、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 消費税UPに伴う住宅購入はアップ前後どちらが得か?

    現在住宅購入を検討している30代後半夫婦です。 住宅メーカーさんとお話してると、消費税アップ前に購入する方がお得だと言う話をされるのですが、正直本当はどのタイミングで購入するのがお得なのかを知りたいと思っています。 勿論金額だけ見れば消費税の3%アップは確かに大きいとは思うのですが、色んな対策で結局はどっちも同じ、若しくは、消費税アップ後の方が色々な面で優遇されてお得になってるのか、実際の所何が本当なのかと構えてしまっています。 住宅メーカーの方は多分早めに売りたいという気持ちも多少あって、消費税アップを良い宣伝文句に利用してる部分もありえるとは思うのですが、それが本当に消費税アップ後に購入すると負担が大きくなると言うことで、早く購入をするように忠告してくれているのか、営業的要素が含まれているのか。。。 実際の所、頭金や自己資金などのタイミングなどもあり、なるべくベストなタイミングで購入したいと思うのですが、消費税アップと言う壁が結構邪魔して判断がつきません。 このような状況に詳しい方、プロの方などの、本当の所はどうなのかと言う意見を聞きたいです。 実際の所、何が一番お得なのか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 今、家を購入すべきでしょうか?

    今、賃貸マンションに住んでします。 年収350万で家賃8万円です。 子どもを一人いて、将来もう一人考えています。 これから将来、住宅ローン控除は廃止さて、消費税はUPし、金利も上がっていく。 そんな事を考えると、『今』住宅を購入しないと、これから先もっと購入しずらくなる様に思います。 子どもが小学校に上がるまでに、一戸建ては欲しいと思っていました。でも、上記の事を考えると来年中に購入したほうが得ではなかと思ってきました。 来年中に購入をしないと、これから先、この年収ではもっと購入が無理な気がします。 このまま、賃貸に住み続けても家賃がもったいない気がします。 「頭金をためてから」と思っても、正直家賃を払っていたらたまらないのが現状です。 今の所は、すべて込みで3000万円までで考えています。 正直、この値段ではなかなかないのが現状です。 焦りすぎでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 家購入のタイミング

    家購入のタイミングについて悩んでいます。 我が家は、夫26歳、妻(私)25歳で、現在子供なし(2年後ぐらいに妊娠を考えている)。 ともに正社員で、年収は手取りで夫300万、妻250万ぐらいです。夫の今後の年収は、35歳で手取り350~400万ぐらいと言われていて、そこから増えるかは分かりません。妻は子供を産んだら今の職場は退職予定です。 現在の貯金は300万ぐらいで、年150~200万ぐらいのペースで貯めています。 関西在住です。今の家賃は2DKの駐車場代込みで7.5万ほど。 つい先日まで、私たちの稼ぎでは戸建の購入は無理だと諦め、一生賃貸で暮らしていくつもりでいました。しかし、たまたま観光がてら行った土地が、価格・環境ともにとても魅力的で、突然家が欲しくなってしまいました。 色々こだわらなければ、土地1200万、建物2000万、計3200万ぐらいで購入できます。 なお、中古物件やマンションはその地域にはないので、購入するとすれば新築の注文住宅です。 購入のタイミングについて、プランを二つ考えました。 (1)なるべくリスクを減らすパターン ・頭金として使えるお金を今から2年ぐらいで500~700万ぐらいまで貯める ・妻妊娠→退職・出産(できれば30歳までに二人産みたい) ・家族構成が決まり、生まれた子供が五体満足なら家購入(※頭金は妻退職時から増えていない) ・子供が3歳ぐらいになったら妻再就職(おそらくパート) 私たちの年収で手堅く行こうと思ったらこんな感じかなと思うのですが、どうでしょうか?? ただこのプランだと、私が退職した後に家を購入するので、ローンの審査が通るか不安です。 また、子供がすぐにできるか、私が再就職できるか、などは不確定ですが、そこまではカバーしようがないので無視します。 (2)早めに購入し、ダブルインカムの時期に少しでも多く返済 ・頭金400万ぐらいでも、「消費税8%、住宅ローン減税あり」の間に家を購入 ・家購入後3年ぐらいは夫婦とも正社員フルタイムで働きガツガツ借金を返す ・妻30歳ぐらいで妊活開始 ハウスメーカーの営業の人は、「今の家賃を払いながら頭金を貯蓄する方が、支払うお金の総額は多い」ということで、早めの購入を勧めてきます。まあ営業なので当たり前ですが。 子供を産んだ後に、私がフルタイム正社員で働くのは難しいという意味では、このプランもありかなと思っています。今の職場で働くのは楽しいので、長く勤めたいということもあり。 ですが、安全に子供を出産したいという意味で、出産年齢はなるべく上げたくないとも思います。 今時、30歳初産といえばむしろ早い方かもしれないですが…。 現在住んでいる賃貸の家は気に入っていて、今すぐ引越したいとは全く思っていません。 でも、消費税とか節税対策のこととか、色々言われると惑わされますし、住宅展示場に連れて行かれれば今すぐ綺麗なおうちが欲しくなるし……でもリスクを取るのは絶対嫌だから騙されないわよ!と妙に不安に駆られて、生涯のキャッシュフローのパターンを何時間もエクセルでシュミレーションしつつ年金がいくらもらえるか分からないことに頭を抱えたり……という感じで、なんだか悩みすぎてわけが分からなくなってます。疲れてきました(苦笑) 結局、タイミングがいつであっても、3200万の家を買えば、数十年かけて3200万+利息を払うことに変わりはないです。 利息や消費税や税額控除の大小は、タイミングが2~3年ずれたり、頭金が200万程度違ったところで、大勢に影響はないような気がしています。夫婦とも健康で真面目に働いて節約すれば、払えない金額ではないと思っています。 でもやっぱり悩むので(笑)、皆さんのご意見を聞かせてください。 皆さんならどんなタイミングで家を購入されますか? もしくは、我が家の年収なら、家購入というリスクはやっぱり取りませんか?

  • 住宅購入否定派の方アドバイスお願いします

    現在、夫も私も31才で秋に第一子が産まれます。 夫が住宅購入を考え始めました。私はまだまだ先でいいと 思っています。お互いに住宅ローンや実際にかかる金額など、 詳しく分かっていない為、よくケンカになり解決もしません。 住宅購入は、まだしないほうがいいという意見を 主人に納得させたいので、住宅購入をあえてしない方から 意見をいただきたいです。特に「家賃がもったいないから 家を買いたい」という意見をくつがえす事ができるデータ 的意見を教えていただけたらなと思います。 現在貯金300万円です。 家賃は7万円です。 主人の仕事は客先で仕事をする事が100% なので、県内くらいの範囲で職場が変わる 事がある。 私の意見・・・ ・頭金が少なすぎる。・住宅を買ってしまうと売れるか分からない  ので、引越ししにくい。そこにずっと住まねばならないプレッシャー  が嫌。 ・近所に変な人や嫌な人がいても一生付き合わなくてはならない。 ・固定資産税がかかる(どれくらいかとかは良く分からない) ・ローンで購入するわけだから、トータルの金額はすごいことになる。 ・土地の値段はそんな上がらないだろうから、もう少し歳を取って  から、落ち着く場所を決め、それから買っても遅くないと思う。  しかし、消費税アップ・金利アップは絶対あるから強く言えない。 主人の意見・・・ ・家賃7万を毎月払っても所有してるわけじゃなく、捨ててるような  ものだから、勿体ない。自分の家を購入して、払っていく方が  納得できる。今は家賃を払い、家購入の為の貯蓄もしている。  家を購入すれば、家賃分をローンとして払えばよく、さらなる  家購入の為の貯蓄分を減らせるから、楽になる。 ・頭金はそんなに無くても家は買える。むしろ消費税がアップ・金利  がアップしてしまったら、支払い金額も増え、大変である。 ・男として、家を持ちたい。 ・庭がある一軒家に住む事が夢である。 こんな感じです。チラシにたとえば3000万と書いてあっても 私はいや、これに幾らかプラスされて、4000万位とられるんじゃ ないか?と思うのに対して、主人は、おっ、3000万だって安く 買えるじゃん。という安易な考えです。 少しずつ勉強したいのですが、展示場に行くと、営業マンがいい事 を言って、主人の気持ちに火を付けてしまうので(経験済) なかなか難しいです。アドバイスお願い致します。

  • 家購入にかかる費用について

    家購入時期で迷ってます。5年以内には購入したいと思ってます。 1.消費税upにより、家そのものの値段が上がる 2.ローン金利が上がり、借入れ額に対して総返済額が多くなる 3.土地の値段が上昇傾向(希望地が名古屋市近郊) と言われますが、皆さんの見解はいかがですか? もしこの通りだとすると、今から月8万の家賃を払いながら 500万くらいの貯金をするより、今頭金なしで購入した方が得策ということになりませんか? ちなみに夫は公務員のため、景気がよくなっても給料が多くなることはない気がします。また子どもが1人いますが、まだ欲しいので、これからしばらくは私の収入はほとんど見込めません。 皆さんのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 女が中古一戸建てを購入することについて

    私は独身の女ですが、中古の一戸建て住宅を購入したいと考えています。 今までずっと母と2人で市営住宅で暮らしてきたこともあり、一戸建てで住みたいという気持ちが強くあります。 現在25歳なのですが、女が一人でも中古住宅を購入することは可能でしょうか・・・? 年収といいますか、給料は一般事務員の給料で、頭金は200万~300万程度は用意できます。 母も数年後には定年になり、2人で暮らせる程度の家なので1000万以下の安い中古住宅で十分だと考えています。 住宅ローンとかあまりよくわかないのですが、女が一人でも中古住宅を購入できるでしょうか・・・? また、住宅購入時のアドバイスのようなものですとかささいなことでもいいですので回答よろしくお願いします。

  • 25歳社会人3年目、住宅購入タイミングについて

    現在、西武池袋沿線(東京都内)で新築戸建ての購入か否かで彼女との考え方の違いに悩んでいます(近々結婚予定)。 物件情報 価格:4200万円新築 駅からの距離:徒歩20分 間取り:4LDK お互いに働き始めて3年目(収入は二人合わせて約700万円)で、二人合わせての貯金は200万円もありません。 そんな中、来年の消費税増税や現在の低金利など理由に、彼女はこの物件が欲しくてたまらないようです。また、住宅営業の方から出してもらった支払い計画表では35年ローン(ペアローン)、月々11万円弱というものでした。私の勤め先から住宅手当で月11000円支給が見込まれるので月10万円弱の支払いで済みますが…。 この条件なら彼女は産休、育休、子供を育てながらでも返済可能だと言いきります。 しかし、私は不安で仕方ありません。多くの方が言っているように住宅価格の頭金2割程度貯めてから住宅を購入したいと考えています。そのために頭金を貯めるまでは賃貸で暮らしたいと考えています。その間に家族構成も決定してくるだろうし、住宅購入のタイミングとしてはむしろ私たちの置かれている今よりは消費税や金利があがったとしても長い目で見ればその方が良いと考えています。 話し合ってもお互い意見が合わず話が先に進みません。追い打ちをかけるように彼女からは早く決定しないと物件が売れてしまうと私の判断を急がせます。私は真剣に考えれば考える程、簡単に決められるようなことではない気がして… なんとか彼女に分かってもらいたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? だらだら書き込みしてしまい申し訳ありません。多くの方の意見を聞きたいと思っていますので意見を頂けませんでしょうか?

  • 消費税が上がる前に、頭金ナシで家を建てるのは?

    来年の春に結婚することになりました。 二人共、一軒家を建てるのが夢で、5年後くらいには一軒家が欲しいねと話していました。 なので、賃貸に住みながら頭金を貯めようと思い、賃貸を探していたのですが、どこも家賃が7~8万くらいします。 住宅展示会に行った時、家を購入した際のローン返済も大体月8万くらいだと、聞きました。 なので、同じ8万円なら、家賃を8万払うよりも、家を建ててしまって、ローン返済にあてた方がいいのではないかと思ってしまいました。 また、来年の4月から消費税が上がるので、その前に建ててしまった方がいいのではないかとも考えています。 金利のことが心配で頭金を貯めるつもりでしたが、消費税が上がるならさほどかわらないのではないかなと… 結婚式もあり、頭金は払えそうにないので、頭金ナシか、100万円くらいになると思います。 月収については、二人合わせて月30~50万くらいになると思います。 土地込みで3000万くらいの家をたてるつもりです。 この状況で家を建てるのは無謀でしょうか? 色々調べましたが、わからない点もあったので、回答お願いします!

  • 家を買うタイミングは?

    現在、家を買うべきか検討中です。 4人家族、子どもはまだ2歳と0歳です。 今は家賃6万円です。年収は400万(税込み)ほどです。 ボーナスなしで、月々7万円の貯金をしています。 購入予定の物件は3000万円ほどの新築一戸建て。自己資金で頭金として用意できるのは、1000万円ほど。 ローン減税などのこともあり年内に買ったほうが良いのかなぁと思います。 でも頭金をあと3、4年ためてから買うべきか悩みます。 貯められたとしても、250~330万ぐらいです。 それだと頭金1300万ぐらいになります。 2007年に消費税が上がるかもしれないのも気になっています。 3,4年待ってもたいして変わらないでしょうか? 家を買うタイミングはいつが良いのでしょうか。