• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣会社との対応についていくつか質問があります)

派遣会社との対応について質問があります

z7szee5の回答

  • z7szee5
  • ベストアンサー率17% (32/181)
回答No.1

>(上記とは別の派遣会社で)派遣元の受付の方があまりにも見下しな対応だったのですが、営業や派遣先はいい印象だった場合、あまり受付は気にせずエントリーしてった方が良いでしょうか?? あまり感じに良いものではないですよね。会社の印象とリンクしてしまいますね。しかし受付の方でしたら、仕事を紹介するわけではないので営業の方の印象がいいのであれば大丈夫だと思います。 >辞退が多いとやはり紹介数は減ってしまうのでしょうか? 私は勤務場所を最優先にしているのでどうしても不便な場所は辞退してしまい(通勤時間がかかる場所が多い為)顔合わせ前の辞退数が多くなっているので派遣元の印象が不安です。(これはどうしても妥協できない条件で派遣元にも伝えています) 遠いところはNGと伝えてあるあなたに紹介している会社ですから ご質問のとおり、辞退があまりに続くと印象もそうですけど、紹介自体がなくなるかもしれないです。営業マンも仕事ですからね。 最後になりましたが、承諾してからのキャンセルは事情はどうであれ 印象は悪いです。 派遣でやっていかれるようなら、その辺をしっかりと責任を持って判断されることをオススメします。

sasato
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無職期間も長くなり始め、求職に焦ってしまい多少遠くてもいいかなと安易に承諾してしまった事を反省しています。 他の点はかなり妥協しているのですが、やはり通勤時間だけは絶対妥協できないので、小回数の減少を覚悟して営業の方に明日お詫びしたいと思います。

関連するQ&A

  • 派遣について

    こんにちは。 今月より派遣会社に登録して、14日~勤務という案件にエントリーし、社内選考も通過して顔合わせの日程調整中です。 ここで質問です。 派遣元の営業からは顔合わせは今日9日にしてほしいといわれていたのに、昨日8日になってまだ派遣先の担当者と連絡が取れていないとのことでした。 私は11日に車の免許の試験を取りに行くので、9日か10日でないと顔合わせは難しいです。(前もって営業にも伝えています) もし派遣先企業が顔合わせはどうしても11日しかダメだ、といった場合はお断りしようと思います。そうした場合でも、またきちんと違う仕事は紹介していただけるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 派遣会社

    現在、求職中です。3月末で、A社からの派遣が終わりましたが、次の仕事を他社に依頼したところ(T社・R社・M社・N社)から紹介がありません。 ・T社→後任ということで仕事を引き受けたことがあるが、顔合わせの前に断ったことがある。 ・R社→他社から紹介があり、何度も紹介を断ったことがある。  (逆に派遣先との顔合わせの結果、断られたことがある。) ・M社→一旦紹介を引き受けたが、時給(1,150円)が悪くよく考えた結果営業担当との顔合わせの当日に断ったことがある。     一旦紹介を引き受けたが、場所がガラ悪く顔合わせ当日、どうも場所が嫌で、営業担当に言ったところ、営業担当が「どうしても嫌だったら続かないと思うので断ってもよい」言われ断った。派遣会社から初めて紹介を貰ったとき、     A社→契約社員M社→派遣(断ったらM社から「こちらから行ってもらえると思ってた」と言われた。) 私は35歳という年齢で(未婚)早く仕事を決めたいと思っているのですが、派遣会社に対してとても失礼なことをしたのでしょうか?それとも年齢のせいでしょうか?派遣会社はスキルが足りないと「他社競合です」と言いますか? また、今後派遣会社はどうなっていくと思いますか? それと、今の派遣社員について質が良いと思いますか?思われませんか?

  • 派遣の顔合わせについて

    派遣会社からお仕事を紹介していただき、顔合わせに行くことになりました。 顔合わせ後、辞退することは可能でしょうか? 派遣で就業した経験がなく、いまひとつ分かりません。 直接雇用の場合、面接後に辞退することもありますが 派遣の場合は、どうなのでしょうか? また、派遣先の会社から顔合わせ後に断られることもあるのでしょうか?

  • 派遣で働く…

    登録している派遣会社より仕事の紹介がありました。条件や勤務地は顔合わせ後に決定するとの事で、詳細は教えていただけませんでした。顔合わせをしてみて双方合意の上という事だったので、顔合わせに行ってきました。 そして後日、採用の連絡が来ました。が、条件を確認してみると、勤務地は片道1.5時間。また、給与も手取りにすると生活が出来ない金額だったので、今回は辞退したい旨を営業担当者へ伝えました。 すると…「特に資格もないのに良い給料だ!」「貴方より年長の方もこの位の給料で頑張っている!」「自分も低い給料で妹を大学まで行かせた!」等仰られ怒られました。 結果的には辞退する事で話がつきましたが、ここまで言われるものかな・・・って思いました。派遣会社で働くという事はこんな感じなのですか?

  • 派遣社員さん、派遣会社にお勤めのコーディネーターさんに質問です。

    どちらのカテゴリーに質問したらよかったのか解らず、こちらに質問させていただきました。  私は、28歳 女 派遣社員歴3年 です。 複数の派遣会社に登録しているのですが、希望勤務地のお仕事を紹介してもらったことが1回しかありません。  何社か渡り歩き、顔合わせでの不合格なし、契約更新(ミスマッチによるもの)で断られたことが一度だけありますが、特にクレームになったことなどはありません。 ちなみに、退社理由は、希望勤務地ではない為、通勤疲れから更新をお断りしました。(疲れました。正直休みたいです。担当営業の方には告げています。)   コーディネーターさんは、希望勤務地より、適正を重視してお仕事を勧めているのでしょうか? 私は、長く働きたいので、勤務地は妥協したくないのですが、希望勤務地のお仕事を紹介していただけない場合、希望勤務地のお仕事をもらえるまで待ったほうが良いのでしょうか。  あまり、断っていると、紹介がもらえなくなることが怖くて、いつも紹介いただいたものから選んでしまうのですが、「待つ」という選択肢も必要ですか?(更新を断るときに、勤務地が遠いです。と告げたところ、担当営業の方に、紹介を頂いた時になぜ断らなかったのですかと責められたこともありました。) 派遣社員の方で、案件が空くのを待ったことがある方や、待った甲斐あったなぁという経験をお持ちの方いらっしゃいますか。 長くなりましたが、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 派遣について

    初めまして。 今日派遣先との顔合わせがありました。 初めての派遣で、よく分かっておらず見学するだけだと思っていました。 派遣の方にも「もし合わないと思ったら辞めてもいい」と言われていました。 しかし顔合わせの際、作業服を渡され「自分のサイズに裾直ししておいて」と言われ採用するような感じでした。 見学が終わり、派遣の方にどうだった?と聞かれ「うーん…」と答えましたが断る事が出来ず働く事になりました。 ですがやっぱり辞退したいです。 私がはっきり言わなかったのがいけないのは分かっていますが、この場合断ることは出来るんでしょうか? 断ったら作業服は派遣元に返したらいいんでしょうか? 回答お願いします。

  • 派遣会社での誓約書

    今日からとある派遣会社から紹介予定派遣で働く事になっていますが、一週間前に交わした誓約書の内容と、派遣会社の営業さんの対応が気になって質問をしました。 誓約書の内容に、誓約書にサインをしてからの仕事の辞退やその他、派遣会社が損害を与えられた場合は賠償金を請求する事がありますと書かれていました。 サイン後の仕事辞退はもちろん考えていませんのでこれは当てはまらないと思います。 が、実は派遣先との顔合わせ後に身体の不調で病院へ行った所、年内にはとある病気で手術を受けなくてはいけなくなり、その旨を担当の営業さんに話した所、『入社3ヶ月以内は手術の話をしないで、何で顔合わせの時に言わなかったのってなるから。言うなら3ヶ月以降に話して』と言われました。 3ヶ月以内に手術の話をしたら、そんな話は聞いていない、とその仕事を解雇になり、かつ、派遣会社の言うその他の損害対象として、賠償金を払う必要があるのか?と心配になって来ました。 ご意見頂けると有難いです、宜しくお願い致します。

  • 派遣会社の対応について

    派遣会社の対応について まず、お聞きしたいことは (1)WEBなどで掲載したお仕事の案件が、簡単に変更されてしまうのでしょうか? (2)派遣会社は、NOならNO、他に人が決まった場合、違う答えや隠すことはありますか? (3)お仕事が決まるまでに、どれくらい待てばよいのでしょうか? です。 (4)第3者からの目から見て、今回の仕事はなくなりそうに見えますか? 他を探したほうがいいのでしょうか? です。 まったくもって、情けない話ですが、派遣の経験が少なく、こういう対応をされたのが初めてでした。。。 私が派遣会社と交わしたやりとりはこんな感じです。 先日、リクナビ派遣に掲載されていたお仕事をしたくて、その派遣会社に登録に行きました。 登録時、私がエントリー1番だったので、最初に派遣先へ紹介してくださる、とのことだったので連絡を待っていました。 すると、営業担当から電話が入り、掲載されていた案件内容が変わってしまったというのです。 変更点としては、派遣先が同じ会社だが、場所が変わる、ということで、私はその変更点については了解し、連絡を待っていました。 3,4日経って返事が無いので、こちらから電話を入れたところ、 就業場所が変わってしまったので、派遣先での受け入れ部署・担当者が変わり、派遣会社の営業担当も変わってしまったというのです。 ですので、  ・私と話している営業は、派遣先担当者と直接コンタクトを取れない  ・その派遣先担当者からの回答期日が得られない  ・派遣先社内で、受け入れ変更について段取りをしている などの話をされました。 そして、私も早く仕事を決めたい旨を伝え、3日後再度確認をお願いしました。 週明け、営業担当(最初のまま)から電話が入り、  「まだ、分からないです。なので、気になる仕事があれば、チャンスを逸しては申し訳ないので、そちらも探してみてください。そして、もし、うちの仕事が間に合えば、そのときは・・・」 みたいな話をされました。 営業マンの口調は、誠実にも感じられるのですが、もしかしたら、私がニブイのかな?なんて考えたりもします。 それに、派遣先でも、簡単に受け入れ先が変わっちゃったりするのかな?など、疑りっぽくなっちゃいます。 なんか文がまとまらなくてすみません、宜しくお願いします。

  • 派遣の顔合わせ後辞退について

    ネット上で二度連続して派遣先との顔合わせ後辞退をしたら紹介がなくなるとの記事等が上がってますが、あれって本当でしょうか? 体験談を頂けるとありがたいです。 また顔合わせ前日と後の辞退どちらが、よいと思いますか?

  • 派遣会社での個人情報の取り扱いと、その他の対応について

     みなさん、こんにちは。  私は今日、雑誌に載っていた求人に応募するために、ある派遣会社に登録に行ってきました。  その際、色々と疑問に感じることがあり、こちらに質問させて頂きました。  登録後、まず派遣先にプロフィールを提出するそうです。その際、名前や顔写真などは伏せて、年齢と職歴のみ(職種と勤務年数)を伝えるとのこと。これは特に問題はないと感じました。  ですが、もし顔合わせをすることになった際には、履歴書をまるまる派遣先に提出すると、派遣会社の担当者がおっしゃったのです。つまり、住所や学歴、勤務先名などが全部伝わるということです←(1)  「採用が決まったわけではないのに、おかしくないですか?」と、やんわり尋ねたところ「不採用になった場合は、履歴書を返してもらうので問題ない」と言われました。  悪用されることはないと思いますが、返す前に派遣先がコピーしようと思えばできるし、なんだか変に感じます。  また、顔合わせが決定するまでは派遣先名は教えられないと言われ、今日はわからずじまいでした。←(2)  そして、顔合わせまで進んだ際には、面接の練習をするので、再度派遣会社まで来てもらうとのこと。←(3)    これまで、いくつかの派遣会社にお世話になってきましたが、顔合わせの際は簡単な職歴の紹介のみ。  また登録の際に、派遣先名は教えてもらえたし、事前に面接の練習などもありませんでした。約束の時間に、派遣先の近くで営業担当と待ち合わせをして訪問するという形でした。  今日、訪問した派遣会社の対応は普通なのでしょうか。  もし、おかしい場合、改善を求めたり、どこかに指導してもらうことは可能なのでしょうか←(4)  これまで、個人情報についての質問は、「教えてgoo」でいくつか拝見しましたが、今回は疑問に思ったことが4つ((1)~(4))あったため、改めてこちらでお世話になることにしました。    何かご存知の方は教えて頂けるとうれしいです。  お手数ですがよろしくお願いします。それでは失礼します。