• ベストアンサー

68万のこのエボVIは買わないほうがいいでしょうか。

tuu_chanの回答

  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.3

リンク先の写真と説明文を見ての疑問点 1 PRポイントにサーキット部品取り用と記載ですが? 2 どう見てもリヤシートが無い様なので車検を取るのには構造変更が必要な気がしますが? 3 書類なしと記載ですが、何の書類が無いのか気になります。 状況的には一般道では使用せず、サーキットのみで使用されていたような感じを受けます。 事前に電話で問い合わせをした方が良いと思います。 相場から見ても安いし、何かあると思いますが?

therra
質問者

お礼

サーキット部品取り用って何なんでしょうね、いかんせん私は車に関する知識がありませんで、ちんぷんかんぷんです。 リアシートがないですか!? そんな車があるんですか、クーペ以外に…。 いやーさすがに私のような素人とは目の付け所が違いますね^^; 書類…、う~んこれも気になる点ですよね。 やはり問題ありと考えますか。

関連するQ&A

  • このエボは買いでしょうか。

    一年前に新車で買った、自身の初めてのマイカーとなるベルタを下取りに出してのエボ(5,6,7のいずれか)の購入を切に願っています。 現在複数のサイトを見てるんですが、ただでさえ速いエボがさらに速く見えてかっこいいかも、って感じのエボを見つけました。 http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&ROUTEID=skglanev&BKKN=CK0000138929 このエボは5,6万キロ走行に対しての価格が165万ですが、率直に言って「買い」でしょうか。 自分の希望としては、一旦購入したら10年でも20年でも長く乗り続けたいと思ってます。 エボがさらに速くなるなら、生活を圧迫しない範囲でちょっといじったりもしてみたい気も。 中古車購入は今回が初めてなので、その流れが全く分からないのですが、ベルタは、エボの中古車を買うお店のみでしか下取りしてはもらえないんでしょうか。 買い取り価格よりも下取り価格のほうが高くなるみたいですが、エボ購入店舗以外のお店でお願いする場合は、それは下取りではなく買取というものになるんでしょうか。 ベルタを下取りに出してエボを買いたいとオヤジに話したら、「新車で買ってまだ一年しか経ってないのにもう買い替えるなんて何言ってるんだ。」その他云々言われ、かなり怒られちゃいましたので、中古車選びは車に関して全然詳しくない自分ひとりで行う事になります。エボを買う際の注意点や、車屋の人間に確認すべき事などあれば教えて下さい。 私は熊本に住んでますが、200万円未満で走行距離が少なめで、とにかくお勧めのエボがありましたら教えて下さい。 みなさんが中古を買う場合は、走行距離が何万キロ未満のものを買いますか、乗り続ける場合で。 5万6千キロというのは走りすぎてる感じですか。

  • エボ(8or9)、Z33、シビックタイプR

    エボ9かZ33、シビックタイプR(FD2)あたりの運転が楽しそうな 車を買いたいなと思ってます。 中古サイトをみると、エボについては9の玉数がまだまだ少ない ようですし、予算は総額200万強までを考えてるので、ちょっと 予算的にも厳しいのかなとも思ってたりしますがどうでしょうか。 どの車を買うにしても、走行距離は30,000キロくらいまでの低走行車 が良いなと思ってます。エボ8になると玉数も多く、予算的にも 購入可能な中古車が多くありますが、先々代の車という事になり、 可能な限り長く乗りたいので、少しでも新しいモデルが欲しいなと 思ってます。そうなるとやはり8より9を選ぶべきですよね!?8と9を 比べて走行性能、その他何か違いはありますか?みなさんはどちらが お勧めですか?この3車の中ではエボに一番惹かれてます。 維持費的には、3車の中でどの車が一番掛りますか? やはり排気量の大きいZでしょうか。 頭金なしのローンで購入しようと考えてますが、ローンは月30,000円 くらい、それも含めて車に使えるお金は70,000円くらいまでです。 兄の現行スカイラインセダンのベースグレードにも乗りますが、 それよりも上の3種はまちがいなく速いですよね!? どの車もさすがに修復歴有りが多く出てますが、それらはやはり 避けるべきでしょうか。他にもこれら高性能車の中古を買う上での 注意点などあればご教示下さい。 半年後くらいまでには買いたいと思ってます。

  • エボかツインカム88か 迷っています

    現在ファットボーイ購入検討中なのですが車両のエンジンがエボリューションエンジンとツインカムエンジンと2台あり迷っています 一台はHDJ正規ディーラーにあった96年式のEVO、走行距離3万キロのファットボーイ 157万 二台目はレッドバロンにてあった2004年式のツインカム88、走行距離5千キロ 168万 EVOはハーレーの鼓動や三拍子を奏でる上でとても魅力を感じるるのですがメカ音痴な自分にはマシントラブルがとても心配です 通勤メインに使いたいのですがそういった目的ならば、面白みは少なくなってもやはり性能向上し、故障が国産並みになくなったといわれるツインカムエンジンの方が無難でしょうか? それぞれのメリット、デメリット、 二台とも値段は妥当か EVOの走行距離や年式は問題ないか お薦めはどちらか 何でもいいのでアドバイスをしていただけたら幸いです ちなみに新車購入の予算はありませんのでインジェクションモデルは検討にありません

  • VWルポ 中古車購入についてお聞きします。

    VWルポ 中古車購入についてお聞きします。 今まで親の車に乗っていましたが、金銭的に余裕ができてきたので 初めて自分の車を買おうと思っています。 インターネットで中古車を見ていたら、VWのルポの形と色にひかれてしまいました。 そこで質問なのですが、同じ中古車店に3種の同じ色のルポが置いてあるのですが いったいどれが一番お買い得なのでしょうか? ワンオーナーにこだわるべきなのか、走行距離にこだわるべきか、値段にこだわるべきか…。 正直一番安いルポは走行距離がとても多いので、あまり眼中に入れていません。 通勤には使わず、土日に近所を乗り回す程度に乗るつもりです。 アドレスを載せておきますので、気になった点などを教えてもらえるとありがたいです。 29万円、走行距離9、7万キロ↓ http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020013520091221001.html ワンオーナー、走行距離7,6万キロ↓ http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020013520080731001.html 走行距離2,2万キロ↓ http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020013520081017002.html よろしくお願いします。

  • 20万キロの三菱デリカ(H10年式)って、もう乗らないほうがいいですか?

    知り合いより、三菱デリカのスペースギア(H10年式/ディーゼル/2500cc/2WD/車検切れ)を譲ってもらえる事になったのですが、問題は走行距離が20万キロ走っている事なんです。 私は、こう言うタイプの車は乗った事が無いため、20万キロでも、まだまだ乗れるものなのか見当もつきません。ちなみに、友人が手放された理由は、ディーゼル規制にかかってしまうためで、私が住んでるのは京都なので大丈夫です。 但し、メンテナンスはディーラーでしっかりされておられ、走行も高速の長距離走行が主だそうです。 後、最近ディーゼル車は車検が通りにくと聞いた事があるのですが、その点も大丈夫なのでしょうか? どうか皆様、アドバイスの程、宜しくお願いします。

  • 中古車に詳しい方お知恵を貸して下さい。

    17年式スズキワゴンR、カラーブラック、4WD、走行距離約58000キロ 車検整備代込みで56万6千円 これは (1)安い (2)妥当 (3)高い いかがでしょうか?

  • 軽自動車の寿命は?

    実は今、走行距離13万キロに達する軽自動車に乗っています。無理な運転はしないようにしているので、今のところは問題がないのですが、あとどれくらい持つのか正直不安です。 みなさんはどれくらいまで乗りますか? どれくらいまで乗れるのでしょう?また、これぐらいになるとどういった故障が考えられますか? いつ故障してもいいように、このHPをみています。雪国なので4WDで、MTの車を検討中ではあります。

  • ポルシェ996購入で2WDか4WDか迷ってます!

    こんにちは。このたびポルシェ996を購入しようと考えていますが迷っています。一つは 00年式 走行距離57000 4WD で440万円 もう一つは 01年式 走行距離32000 2WD 440万円  車検は4WDが丸々2年 2WDは来年8月 までです。2WDは18インチアルミもはいています。4WDのほうが安定感があるのはわかるのですが、私はそこまで飛ばすわけでもないのでそんなに変わらないのであれば年式も新しく距離も走っていない2WDで考えています。皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか?

  • 九州一周、総走行距離は何キロでしょうか?

    ご存知の方もいらっしゃいますが、私は今、車で九州一周旅行をしています。 と言っても周りきれない所もありますが…。 私一人で運転しています。 すると、ふと総走行距離は一体何キロになるの? と思って、皆さんに予想して頂こうかと思いました‼ 15日(日)の朝、別府港~熊本県~鹿児島県~熊本県。 今までの走行距離は 946km 明日から長崎県の温泉に泊まる予定。どこか2ヶ所くらい観光して大分空港までで、総走行距離は何キロでしょうか? ※締切は22日の夜、時間は途中、誰かの回答のお礼でします。 ※お礼は締切後になる方もいるかもしれません。 ※再回答OKですが、後の回答のみ有効とします。 ※ヒントは皆さんのお礼に現在地が入るかも⁈ ※もちろん一番答えに近い人がBAです (^○^) ※印多くて m(_ _)m お米の美味しい国だから…みつを ^^;

  • オートマ車のギアチェンジ時の引っかかり

    H13年式のワゴンR(RR)4WDターボに乗っています。 走行距離は3万キロ、コラム式オートマです。 オートマミッションオイルはまだ交換していません。 以前から時々PからDにするとき、少し引っかかるような感じになります。 本日PからDにしようとしたところ、引っかかった感じでシフトチェンジできませんでした。 ブレーキを踏みなおしたり、シフトレバーを色々動かしているうちにDに入るようになりました。 今は問題なくシフトチェンジできますが、このまま乗っていても大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。