• 締切済み

正義は(必ず)勝つ

この言葉は、当たり前のように覚えてきていますが、いざ、調べようとして検索しても意味も出典もわかりません。 意味は文字通りだと想像します。 じゃ、負けたら悪なのかという議論はあるのでしょうが・・・ 今回は、この言葉の出典を知りたく思い質問しました。 もしかして聖書とかでしょうか? それとも、昔の映画や漫画のセリフなのでしょうか・・・

noname#34846
noname#34846

みんなの回答

  • c_youji
  • ベストアンサー率24% (40/162)
回答No.3

昔の戦隊モノのテレビの中での決めゼリフだと思ってましたね。 何の根拠もないですけど^^;

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 私はこの言葉「勝った者が正義」もしくは「勝った者が正義を作る」と受け取っています。 要するに勝者の理論だと思います。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

みんなが正義と認めたものが、最終的に勝たなきゃ。それは正義じゃないっしょ。最高裁か何かの標語では。

関連するQ&A

  • 「悪の栄えた試しはない」の初出典は何ですか?

    いろなんところで使われていますよね。 前置きが、「この世に~」だったり、「世界に~」だったりしますね。 仮面ライダー2号が「世界に悪の栄えた試しはない」と言っていたり、 仮面ライダー甲?がおばあちゃんが言っていた、「不味い飯屋と悪は栄えた試しはない」とか いっていたり・・・検索したら、そんなものばかりが出てきました。 ところで、この前置きはともかくとして、「悪の栄えた試しはない」という言葉は、 初出典は何でしょうか? 意味としては、戦いに勝った方が正義である(正義になる)と、いう原始の大原則のように、 仮に本質的に悪であっても、勝てば正義であり、善になることから、悪が栄えないのは至極当然で、 火の打ちようのない言葉通りの格言と理解しています。 間違っていたらご指摘下さい。 と、いうわけで、本来の意味を含めてこのセリフ?ことわざ?故事成語?の初出典を ご存じの方教えて下さい。

  • この有名なセリフの出典は?

    最近2ちゃんねるでいい言葉を見つけました。 引用らしいのですが、出典がかかれていません。 それは 『お前を信じるな!お前を信じる俺を信じろ!』 というセリフです。 多分有名なセリフなんだと思います。 おそらく人気のドラマか、映画のセリフ。或いは歌の歌詞か? 私は映画もドラマも観ませんしコミックも読まないので、 わかりませんが、多分皆さんご存知だと思います。 このセリフの出典と、誰が、どのようなシチュエーションで言ったのか、 教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • Worse thigs happen at sea.とはどういう意味ですか?

    英国のパンクバンドThe Toy Dollsの曲名及び歌詞の中に使われているのですが、どういう意味ですか? 文字通りの直訳ではなく(それくらいなら分かります…笑)、恐らく何か有名な言葉の引用だと思うのですが…。聖書でしょうか?何か出所があると想像しています。

  • 強くなくては生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない。

    「強くなくては生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない。」 という言葉の出典はわかったのですが、私達はその出典を知りませんでした。 そしてどこで聞いたのかが気になって仕方がないのですが、全く思い出せません。 この言葉が引いてある小説、漫画、映画などありましたら、なんでもいいので教えてください。 情報は多いほど嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「どんな聖人の中にも抑圧された悪の影があり、どんな悪人の中にも顕在化し

    「どんな聖人の中にも抑圧された悪の影があり、どんな悪人の中にも顕在化していない善の芽がある」といった意味のことわざ、または格言、または誰かの名言の、正確な内容、または出典(だれの言葉か)を教えてください。昔聞いてとても心に残っている言葉ですが、うろ覚えなので。

  • 鯉は池より大きくならない?

    タイトルどおりなのですが、 20年位前に聞いたような、気がするのですが、 どこで聞いた言葉なのか、(外国語のことわざなのか、本や映画といったような)出典はあるのか、 周囲の誰に聞いてもわかりません。 検索でも見当たりません。 また、言葉どおり、広い池で飼うと大きくなる、という コイの生態のことなのか、 それとも 哲学的意味のある(井の中の蛙、のような)言葉なのか、 もしご存知のかたが いらしたら、お答えいただけると ありがたいです。つまらない質問ですが。。

  • 目には目を

    「目には目を」 この言葉の意味は  (1)目を傷つけられたら、相手の目を傷つけろ  (2)相手の目を傷つけてしまったら、自分の目を以って償え どちらが正しいのですか?また出典は聖書なんですか?

  • 「樹と指の間」と聖書士師記

    「樹と指の間」の意味と出典をお尋ねします。それは「余計なことをするな」という意味で、「聖書・士師記」に典拠している、と以前どこかで読んだことがありますので、「士師記」を調べてみました。そこでヨタムは山頂で樹の比喩を持ち出してシケムの人々に語った件を見つけましたが、指の話は出てなくて、どうして「余計なことをするな」という意味になるかは分かりませんでした。もしかすると、士師記とは関係ないかもと思いました。この言葉の出典と意味を教えてください。よろしくお願いします。

  • 出典を教えてください。

    昔仕事でお会いした方が言っていた言葉で、 「語る者は水を描き、聞く者は石を刻む」 というものがありました。メモはとっていたものの、その意味や出典まで書いておらず、また、キーワードで検索しても見つからず、困っております。 近日中に、またこの方とお会いするので、明日にでも書店でことわざ辞典あたりを調べてみようかなと思っておりますが、もしこの言葉の意味・出典、またはそのヒントになるような情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 『ブラスレイター』の最終回について

    『ブラスレイター』の最終回で“一粒の麦”という言葉が含まれたセリフを誰かが言っていたようですが、どういう意味なのでしょうか?聖書にあったような気がしますが…。