トランジスタとLEDで交互点灯

このQ&Aのポイント
  • 自動車で使用する回路として、赤色と青色のLEDを組み合わせて交互に点灯させる方法を考えています。
  • 最初に抵抗を使用して試みましたが、色が混ざってしまい失敗しました。
  • 次にリレーを使った方法も考えましたが、スイッチの切替時の音が気になりました。トランジスタを使用した回路について質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

トランジスタとLEDで交互点灯

みなさま初めまして。 今度自動車(14.4V)で以下のような回路を作りたいのですが知恵が浮かんできません><皆様のお力をお貸しください。。 赤色と青色が一つになったLED(3つ端子があり真ん中が共通のマイナス)を使用し、ライトをつけていないときは青色のLEDが点灯し、ライトをONにしたときに赤色が点灯する回路を作りたいのです。 最初、青色側に抵抗を入れてみたのですが、色が混ざってしまい赤色に電流を流すと紫色やピンク色になってしまい失敗でした。 そして次にリレーを使った回路を考えたのですが、スイッチの切替のたびに「カチッ」という音が気になりまして、そして先日トランジスタを使用してみては?という話を聞いたのですが、どこを探しても切り替える回路が載っていないので質問いたしました>< それ以外でも、もし簡単な方法がありましたら教えていただけませんでしょうか??スペースが少ないので出来るだけ簡素な仕組みがいいのですが・・・。 どうか皆さんの知恵をお貸しください><

  • b-kyu
  • お礼率62% (30/48)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.6

ANo.2ですが、回路図はないのですが、記述で説明します。 ・LEDの赤はライト回路から電源をとります。 ・LEDの青はライト回路からR1(50kΩ)とR2(3kΩ)を直列に繋ぎ抜けたR2の端をアースに落とします。R1とR2の接続点とトランジスターのベースに繋ぎます。  一方電源13.5VからR3(1kΩ)を介してLEDの青に繋ぎます。  R3とLED(青のアノード)の接続点をトランジスターのコレクターに繋ぎます。最後トランジスターのエミッターをアースに落とします。 即ち、トランジスターは1個だけ使います。  ライト回路に電圧がかかると赤が点灯し、あわせてトランジスターが導通し、トランジスターのコレクター電圧は1V以下になり青は点灯しない。  ライト回路が無電圧になるとトランジスターはOFF状態になり、13.5Vが1kΩを介して青のLEDに電圧がかかり点灯する。

b-kyu
質問者

お礼

ruto様、度々のご丁寧な回答ありがとうございます>< この抵抗を定電流ダイオード(15mA)が多数余っているのですが、これに付け替えての使用は難しいでしょうか??

b-kyu
質問者

補足

あと、LEDの共通マイナスはそのままアースに落としてもよろしいのでしょうか??

その他の回答 (8)

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.9

>今日、以下の回路で試したのですが、紫色になってしまいます(;;) 回路的には+14Vの次に定電流ダイオード、抜けて青色LEDとトランジスターのコレクターです。定電流ダイオードの位置が間違ってます。それで駄目なら、R2を3kΩ→6~10kΩに変更願います。 トランジスターのコレクターが直付けされているので、いかれた可能性もありますので、取り替えが必要かもしれません。

b-kyu
質問者

お礼

ruto様 いろいろ本当にありがとうございました^^ おかげさまでうまく切り替えることが出来ました。ruto様のご丁寧な説明のおかげです>< 本当にありがとうございました^^

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.8

>50kΩの抵抗は47kΩでも問題ないでしょうか?? 全く問題ありません。もう少し小くてもいいかもしれません。 この値が小さいと、トランジスターのC-E間の電圧が小さくなります。 最小値は0.6V程度です。この値が2V以上だと青も点灯する可能性があります。

b-kyu
質問者

補足

ruto様お疲れ様です。 今日、以下の回路で試したのですが、紫色になってしまいます(;;) 以下のリンク先の回路間違っているでしょうか??

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.7

>あと、LEDの共通マイナスはそのままアースに落としてもよろしいのでしょうか?? ハイ、コンモンはアースに落としてください。 >この抵抗を定電流ダイオード(15mA)・・・・ ・青色用LEDのR3の1kΩの変わりに使用できます。 ・赤色の1kΩの変わりに定電流ダイオードが使えます。

b-kyu
質問者

お礼

ruto様このたびは詳しいご回答ありがとうございました^^ さっそく製作したいと思います^^ 本当にありがとうございました^^

b-kyu
質問者

補足

ruto様、50kΩの抵抗は47kΩでも問題ないでしょうか??

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.5

>なるほどですねー。。このトランジスタに12Vそのままかけると壊れちゃいますよね?^^; >青LEDは2つ直列につなぎたいんですが>< 壊れないと思いますよ? ベースに入れる抵抗さえ間違えなければです。(ベースにかかる電圧は0.7Vと決まっています) コレクタに入れる抵抗を間違えるとLEDが吹っ飛ぶだけです。 エミッターベース以外は余裕で定格電圧を超えてますから。 LEDの電圧降下を計算して、抵抗で電流を調節します。 とりあえずベースの抵抗を10Kオームとしましょうか。 LEDの電圧降下×2(LED二個分)を14.4から引きます。 その電圧/抵抗 でLEDに流れる電流が求まります。

b-kyu
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます^^ taunamlz様の紹介してくれた一番上のURLの回路で図中にあるLEDは青色LEDに置き換えて考えればよろしいのですよね??これを切り替えるには赤LEDの+はあの回路図のどの位置に接続すればよろしいのでしょうか??

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.4

http://www9.plala.or.jp/fsson/HP_elc/elc/elc_Tr2sw.html はいどうぞ。 トランジスタでスイッチングをする場合はベースに電流を流せばコレクタとエミッタがショートするような感じの動作をします。 ただし、 エミッタ側はベース電圧-0.7V程度しか電圧がかからない事に注意してください。 hfeの事を忘れると時々動かなくなったりします。(ベース電流×Hfe=コレクタ電流) >それ以外でも、もし簡単な方法がありましたら教えていただけませんでしょうか?? 回路としてはOFF時にも電源が供給されているようですので、NOT回路を使うのもありだと思います。 7404 http://focus.ti.com/lit/ds/symlink/sn7404.pdf とか7407 http://focus.ti.com/lit/ds/symlink/sn7407.pdf とかです。 ただし、5Vにしないと駄目なので回路は大きくなってしまいますね。 でもリレーを使うよりは小さく作れると思いますし、トランジスタよりも直感的に使えるのではないでしょうか? 使い方としてはICの7番ピンと14番ピンにグランドと電源をつなげば入力信号が反転して出力します。 2個つなげば反転の反転なので元の信号が出力されます。 検討してみてください。

b-kyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ なるほどですねー。。このトランジスタに12Vそのままかけると壊れちゃいますよね?^^; 青LEDは2つ直列につなぎたいんですが><

noname#111369
noname#111369
回答No.3

マルチバイブレータ と云う言葉をWeb検索してみてはどうでしょうか?。 例えば、 無安定マルチバイブレータ http://www.hobby-elec.org/ckt7.htm 非安定マルチバイブレータ http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/multi11/multi11.html 回路の電圧が違うので、そのまま流用は出来ないでしょうね。 電源電圧は回路設計(設定)で変更が必要でしょうね。

b-kyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ 私がしたいのは点滅ではなく点灯なのですがこの回路で流用はむずかしいですね><

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.2

LEDの仕様が分かりませんが Vf:2.0V、If=10mA、電源13.5Vとすると。 ・LEDのレッドのアノードに抵抗1kΩを介してライトの+電源に繋ぎます。 ・LEDの青の方は少し複雑です。          トランジスタのベースへ  ライト電源-50kΩ<          抵抗3kΩ-アース               +13.5V-1kΩ  トランジスタのコレクタ<               青のLEDのアノードへ    エミッタは単にアースにおとす。 LEDのコンモンもアースに落とす。 これで、ライトを付けると赤いLED、その他は青いLEDが点灯します。 トランジスターはPC300mWでいどの2CS・・か2SD・・タイプが使えます。 (<、>は3つの点を繋ぐ点です)      

b-kyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ ということはトランジスタを2個使用するということなんでしょうか??

b-kyu
質問者

補足

ruto様のこの説明を図にした物が載ってるHPないですか?(;;)

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.1

>次にリレーを使った回路を考えたのですが そこまで考えたのなら、フォトモスリレーを使えばいいと思います。

参考URL:
http://www.mew.co.jp/ac/control/relay/photomos/index.jsp?c=search
b-kyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ このフォトモスリレーというのは作動音はしないのでしょうか??

関連するQ&A

  • LEDをトランジスタで点灯させる方法

    2SC1815のトランジスタで電流を増幅してLEDを点灯させたいのですが、可能でしょうか? そのような回路図もあったら教えて下さい。

  • LED点灯

    夜間になると自動でLEDを点灯させたい、LEDの代わりに リレーのコイルの電源として、電気を供給させたいけど リレーは動作しませんでした、たぶん電流たりていないの かもしれませんが、リレー動くにはどのような回路になり ますか、宜しくお願いします。

  • トランジスタとリレーを使った回路で・・・

     現在私はトランジスタとリレーを使った回路でLEDを点灯させる研究をしていますが、わからないことがあります。  LEDが消えたらリレーのスイッチの切れた音が「かちっ」となります。ここでLEDが消えるのはリレーのスイッチが切れるからなのか、LEDを光らせる電流が不足しているのか を教えてください。

  • PNPトランジスタを用いてのLED点灯について

    添付の回路でLED点灯、消灯をさせてたいのですが、マイコンからのHigh信号2.5Vが入力されても点灯しています。lowでも点灯しています。 3.3Vでトランジスタをつっている事が原因なのでしょうか?

  • PNPトランジスタを用いてのLED点灯について 再

    一度、質問させて頂きましたが、再度同じ質問をさせて頂きます。 添付の回路でLED点灯、消灯をさせてたいのですが、マイコンからのHigh信号2.5Vが入力されても点灯しています。lowでも点灯しています。 3.3Vでトランジスタをつっている事が原因なのでしょうか?

  • トランジスタを使って抵抗値の切り替えをしたい

    トランジスタを使用して抵抗値の切り替えをしたいです。 具体的には、 「抵抗Aのみを使用して電流を流す」と「抵抗Aと抵抗Bを並列(または直列)接続して抵抗値の増減をして電流を流す」の切り替えをしたいです。 トランジスタをスイッチとして使うことについて調べてweb上で回路のサンプルを作ってみたのですがうまく動作しないので質問させていただきました。 トランジスタを使った抵抗値の切り替えの回路を教えてください。よろしくお願いします。 できれば、切り替えがわかるようにLEDなどで表現されていれば幸いです。

  • PICを使ったLED回路について教えて頂きたいです。 電源12から5V

    PICを使ったLED回路について教えて頂きたいです。 電源12から5Vに変換し遅延回路を通してPICへ入力。ポートBを出力にしポートBの各ピンからトランジスタTD6083?へ接続。トランジスタアレイからLEDマイナスへ接続してます。  これだと、電源オンにしリレーに電流を流すとLEDが点滅致します。(点滅プログラム書き込み済み) 電源を入れてLEDが常時点灯。リレーに電流を流すとLEDが点滅という感じにしたいんですがアドレスお願いします。

  • LEDを使って、エンブレムを発光させ青と赤の切り替える。

    リアの車メーカーのマークを、スモールライト連動でLEDの青を光らせていますが、そこに赤のLEDを追加し、ブレーキを踏んだ時に、赤だけを発光させる方法で良い方法は、ないでしょうか?リレーを使用するということはわかっているのですが、型番とか配線がまったく分かりません。教えて下さい。 スモールライト点灯…青LED発光 ブレーキランプ点灯時…赤LED発光(青LED消灯)

  • LEDを順次点灯させたいのですが?

    3個以上のLEDを順次点灯させたいのです。 ICとかは使わずに、抵抗、コンデンサー、トランジスタで出来ませんか? 2個の交互点灯は無安定マルチバイブレータ回路ですぐに出来たのですが、3個以上はネットで調べても見つかりません。 ショットキダイオードを使った3個順次点灯回路はあったのですが、Siダイオードだけでは無理なのでしょうか? どなたかお願いします。

  • トランジスタにLEDを接続する

    質問させてください。 次の問題が分からないです。 トランジスタのコレクタ側にLEDを接続しました。 Ibを制御することによって、LEDを点灯させたが、このときのトランジスタの作用は、発振作用、スイッチング作用、増幅作用のどれにあたるか。理由も答えよ。 という問題です。 作用を全部調べてみました。 発振作用 増幅回路の出力の一部を入力に帰還する際、その時間遅れを決めることにより、発振周波数が決定される。正帰還である場合に発振する。 増幅作用 エミッタ - ベース間にわずかな電流を流すことで、エミッタ - コレクタ間にその何倍もの電流を流すことができる。 エミッタ - ベース間の電流を入力信号とし、エミッタ - コレクタ間の電流を出力信号とすることで、増幅作用が得られる。 スイッチング作用 ベースに与える小さな信号によってより大きな電流を制御できるため、メカニカルなリレースイッチの代わりに利用されることもある。 電流の大小ではなくON / OFFだけが制御の対象であるため、一定の線形性が求められる一般的な増幅作用の場合とは異なり、コレクタ電流とベース電流との比が直流電流増幅率よりも小さくなる飽和領域も使われる。 調べてきただけでも仕組みが理解できないのですが、LEDを接続し、点灯させるにはどの作用が働くのでしょうか。教えてください。 自分の見解を申し上げたいですが、作用が理解できないのでさっぱりです。すいません。よろしくお願いします。