• ベストアンサー

教えてください。

漏洩変圧器ってどういう場合に使用するのですか?普通の変圧器は電圧を昇圧したり降圧したりすると聞いたのですが、同じ働きをするのですか?漏洩変圧器に負荷を接続しなかった場合に出力電圧はどうなるのですか?わかりやすく説明していただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkenda
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.1

漏洩変圧器というより、定電流変圧器と言うのでは無いでしょうか。または、高磁気漏れ変圧器。 溶接用の変圧器と考えるとわかりやすいと思います。 一時側入力を加えたとき、二次側インピーダンスが変化しても二次側電流が変化しないようにしている。 要は、インピーダンス変化分をトランスの漏れリアクタンスを大きくして定電流になるようにしている。 ですので、力率は非常に悪いはずです。 同じようにものでは、ネオン管用安定器などが有ります。 強電ではトランスは単に電圧を変化させるだけと思いがちですが弱電的な面で見ると、信号の伝達、位相の変化など面も有ります。そちらは、当方の専門で有りませんが、今後は強電でも必要になる分野かも知れません。 ダイオードの発達に伴い、特殊変圧器は少なくなっているようです。

kukura
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

アーク溶接や放電管などの負性抵抗を示す負荷には特別な安定器が必要です。 しかし、電力ロスを少なくするため、交流では直列抵抗を入れる方式は敬遠され、 直列リアクタンスか漏洩変圧器(昔は高漏洩変圧器といっていましたが)が使われます。定電流垂下特性を持たせるということで、電圧変動率を異常に大きくしてあります。通常のトランスとしてみれば最悪の特性です(笑)。 参考URLに結構詳しく乗っています。3頁ほどご覧ください。

参考URL:
http://lib1.nippon-foundation.or.jp/1996/0273/contents/174.htm
kukura
質問者

お礼

参考URLもご教示いただき本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう