- ベストアンサー
線形計画問題について教えてください。
この線形計画問題で、条件を1)と2)で変えたときに 最適解がどう違うのでしょうか?教えてください。 最大化:X1+2X2-X3+3X4+X5+2X6 条件:2X1+X2+3X3+X4+4X5+3X6≦7 1)0≦Xj≦1,j=1,2,3,4,5,6 2)Xj∈{0,1},j=1,2,3,4,5,6
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは この問題に関しては条件を1としても2としても まったく同じ最適解がでてきそうですね。 まず、条件1と条件2を比べると、条件2で実行可能となる解は 全て条件1でも実行可能となるので、 1)の最適値 ≧ 2)の最適値 となりますよね。 次に、条件1のもとで線形計画問題を解くと X1=X2=X4=X6=1, X3=X5=0 という最適解が得られます。 (線形計画問題の一般的な解法を使っても良いですし、 この問題は、ナップサック問題とよばれる問題形式 となっていることから、専用の解法を使っても良いです) ここで得られた解を見ると、条件1を満たすのは当然ですが 幸運にも条件2を満たしているので、この解が条件2での 最適解ということがわかると思います。
その他の回答 (2)
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
1では一般的な線形計画法を適用して解を得ることができますが、1の場合は取れる独立変数の値が連続ではないので、通常の線形計画法を適用できなくなります。無理矢理に適用するには例えば解が0または1にできるだけ近くなるような懲罰函数を目的関数に加えることで近似的に達成することができます。しかしこれは線形ではなくなりますよね。
お礼
詳しく教えてくださってありがとうございます。 参考になりました(^^♪
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
1)と2)では、難しさが段違いに違います。2)のほうが圧倒的に面倒です。まあ、線形なんでできますけど。 最適解は、多分、1)2)で違うでしょうけど実際に計算してないのでわかりません。 ただ、必ず 1)の最適値 ≧ 2)の最適値 は成り立ちます。
お礼
教えてくださってありがとうございました。 参考になりました。(^^♪
お礼
かなり詳しく教えてくださってありがとうございます。 わかりやすかったです。 最適解まで解いてもらっちゃって・・・(^_^;) すごく助かりました!!