• ベストアンサー

鍼灸、指圧等での海外就職

カイロ、整体、指圧、鍼灸等の資格を取得しただけで、海外に就職、ということは可能でしょうか?オーストラリアでカイロ?の資格を取得した女性がカナダで就職していました。 海外(欧米、ヨーロッパ)で就職する場合は、最終学歴で大学を卒業し、学位がなければ厳しいと聞きました。やはり、もし就職できたとしても、大学を卒業していなければいつまでたっても低収入のままなのでしょうか?それとも特殊(なのかは知らない)な職業なので腕がよければ開業なりして、収入を増やすこともできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

基本的に無理だと思ってください。医師ですらほとんどの場合、他国の資格では就職できません。 カイロだけは国際基準のCCE(Council on Chiropractic Education カイロプラクティック教育評議会)という第三者教育認定機関が定めた、最低全日4年制4200時間以上の教育を修了した場合(極少数の国だけですが)は就職が可能です。 1995年には初の国際基準校として東京にオーストラリア公立大学であるRMIT大学日本校カイロプラクティック学科が開校し、アジア初の学校としてCCE認定を受けている。2006年には大阪の国際カイロプラクティックカレッジが開校した。 ただし、カイロプラクティックは未だに殆どの世界各国および日本の医学界では医療として認知されていません。医業類似行為という扱いです。 収入は基本的に、その国の看護師の平均に劣るくらいが現状でしょう。 ちなみに日本では法制化されていないため、事故が多発している等の理由で昨今では賠償保険の引き受けがされなくなったりとかなり厳しい状況です。これは施術時の事故で患者に被害を与えた場合、賠償責任を施術者が負担するということです。

関連するQ&A

  • 指圧師と鍼灸師について

    指圧師と鍼灸師について タイトル通りの質問ですが、いくつか質問したいのでよろしくお願いします。             私は指圧師の資格を取ろうと考えているのですが、過去の質問などを見ていると、リラクゼーション系のマッサージや整体、カイロなどがこれだけ横行していると、指圧師の資格を高いお金を払って取ったところで、この先それほど無資格の人と差が出ないのではないかと不安に思えてしまいます。資格保有のメリットというか強みはあるのでしょうか?指圧師の方など本音で答えていただけると助かります。 あと、関西で夜間で指圧の資格がとれる学校はないでしょうか? 調べ不足かもしれませんが、昼間しかないようでして、、、

  • あんまマッサージ指圧師としての就職等について

    都内に指圧専門学校があるのですが、今年そこを受験したいと思っています。 ただそこは卒業しても、あんまマッサージ指圧師の受験資格は得られますが、鍼灸師の受験資格は得られません。 鍼灸師の資格があったほうがよいとは思いますが、鍼灸にはあまり興味がありません。 指圧専門学校を卒業して資格を取得したとして、あんまマッサージ指圧師の資格だけで就職等ができますでしょうか。そこが不安です。 最近の新聞記事で無資格マッサージが横行して、国家資格者の養成コースがあるある公立盲学校では近年、卒業生が仕事に就けないケースが増えたとのことです。 これは盲学校のケースですが、健常者が通う指圧専門学校でもこれと同様のことが考えられるのでしょうか。 この辺のところを皆様にお伺いしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 整体師と指圧師

    私は今、学校に3年間通って指圧師の資格を取るか、それとも1年間くらい勉強して整体師になるか迷っています。 以前の教えて!gooの質問で読んだのですが、 按摩マッサージ指圧師や鍼灸師では、 医者の同意がいるので保険適用の開業は難しい、と書いてありました。 とすると、自分がもし開業したいと思った時には鍼灸師も整体師もあまり変わらないのでしょうか?。 それ以前の学校を卒業して(資格を得て)働く場合と、 整体を学んで働く場合は、収入面や働く環境などに大きな違いはあるのでしょうか?。 自分なりに調べてもその辺りの違いがよくわからず、学校に通うとなると相当な授業料と時間が必要で、考えてしまいます。 宜しくお願いします。

  • あんまマッサージ指圧師について

    都内に指圧専門学校があるのですが、今年そこを受験したいと思っています。 ただそこは卒業しても、あんまマッサージ指圧師の受験資格は得られますが、鍼灸師の受験資格は得られません。 鍼灸師の資格があったほうがよいとは思いますが、鍼灸にはあまり興味がありません。 指圧専門学校を卒業して資格を取得したとして、あんまマッサージ指圧師の資格だけで就職等ができますでしょうか。そこが不安です。 最近の新聞記事で無資格マッサージが横行して、国家資格者の養成コースがあるある公立盲学校では近年、卒業生が仕事に就けないケースが増えたとのことです。 これは盲学校のケースですが、健常者が通う指圧専門学校でもこれと同様のことが考えられるのでしょうか。 この辺のところを皆様にお伺いしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 鍼灸、整体、指圧、按摩(マッサージ)

    鍼灸、整体、指圧、按摩(マッサージ)の中で、もっとも不妊治療に有効な治療方法、又は不妊治療患者に最も受ける治療はどれでしょうか。 いずれも3年間の養成学校での教育課程(教科・実技)を経て、鍼灸、按摩、指圧については国家資格の取得、整体については民間資格の取得(日本では医療行為と見なされていないため)が、治療者としての必要条件であると理解していますが、正しいでしょうか。 知識、経験ともにゼロからのスタートになりますが、是非とも挑戦したいと思っています。 この分野の第一線でご活躍されているプロの皆様、どうかアドバイスをお願いします。

  • 鍼灸師 あん摩マッサージ指圧師 のどちらが良いか?

    卒業を控えた文系大学4年生、男です。4月から鍼灸師の学校に行こうか、あん摩マッサージ指圧師の学校に行こうか迷っています。 先日あん摩マッサージ指圧師の名門校、○越学園から補欠合格の通知を頂きました。受験当初は、出願が迫っていたこともあり、名門のイメージでとりあえず受験しました。 その後、あん摩マッサージ指圧師の仕事を色々調べてみたのですが、自分は体格や手も小さく、握力もないので向かないのではないか、やはり体力が必要な世界なのかなと思うようになりました。 鍼灸の方は、当初針を刺すことに怖いイメージがあったのですが、腰をかがめる以外、手先のみを使う仕事なので自分向きかと思い始めました。(手先に自信がある訳ではありませんが…) ただ、指圧の超有名校出身のあん摩マッサージ指圧師になるというのも捨てがたいのかもしれません。 ★力のいらない鍼灸師 ★伝統名門校出身のあん摩マッサージ指圧師、このどちらかの道に進むとしたら将来はどちらが安定、有望でしょうか? 勿論、本人のやる気と腕次第であると思いますし、服の上からでも施術できる指圧と、針を刺し灸を据える鍼灸とでは治療方法も大きく異なりますが、どちらが良いか本当に悩んでいます。 柔道整復師は運動部の経験が無い私には厳しいかな…と思っています。 本来であれば、鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師の3科が取得できる学校に入学するのが適切でしょうが、今から出願して4月入学できる学校は鍼灸専科しかありません。これから出願しようと思っていました。 業界の皆様方、アドバイスどうかよろしくお願い致します。

  • 治療院の名称について(◯◯鍼灸院・整体院)

    はり師と灸師の資格を取得し鍼灸院を開業しているものです。 治療院の名称についてお伺い致します。 現在、鍼灸の施術効果をより良くするために、施術前後に操体法や体のほぐしなど、軽いマッサージ的なものを取り入れていることから、治療院の屋号を『◯◯◯鍼灸院』から『◯◯◯鍼灸・整体院(仮)』に変更しようと考えているのですが、何か問題になることはないでしょうか? 保健所と税務署への変更届けだけでOKですか? それとも、鍼灸院でいわゆる整体やカイロを実施すること自体ダメなことなんでしょうか?

  • 海外での就職希望者に課される条件について

    今34才で、これから3年制の中医学校に行き、国際中医師ライセンス(順調に行けば薬膳、鍼灸など3つほど国際中医師系の資格を取得できます)を取得する予定(場合によってはその後1年の専科過程も履修する可能性ありだが、現時点では学費の問題を考えると恐らく無理)です。 将来は日本で就職/開業するか、海外(欧米)での就職/開業を目指しています。 海外では、資格の有無は問題にされないと言ったら言い過ぎかもしれませんが、少なくとも”資格より経験重視”という姿勢が強い場合が多い様です。 私は今まで全くこの業種の経験はなく、0からのスタートです。学校側が在学中(入学より半年後から)から鍼灸等のバイト先を紹介して下さるので、うまく行けば卒業までに2年半の経験を積む事はできそうです。 また、海外に移住する際に、ワークビザが必要になると思いますが、そのビザ取得に大卒以上という条件がついている場合があるようです。私は高等専門学校卒(当時不熱心な学生だったため、資格や知識、技術はありません)なので学士号すら持っていません。 語学力につきましては、英語しか話せませんし、そのレベルもそんなに高くはありません。受験した事が無いので解りませんが、恐らくTOEIC600点前後、英検2級位だと思います。 この様な状況で、欧米へ渡り、その地で暮らしていく事を一つの将来の道として想定しています。 現実的、非現実的、この様な方法がある、どこそこの国(欧米圏内)では普通に就職できる。等、何でも構いません、この質問に対するアドバイス、コメントなど頂けます様お願い申し上げます。

  • 英語圏の専門学校を卒業→現地就職

    質問に就職がからんでくるのでここに質問していいのかわからなかったんですが、ここが一番いいかなと思ったので質問させてください。 友達が英語圏の国(カナダかオーストラリア)に専門学校留学して学び航空整備士の資格をとってそのまま現地で就職したいといっていました。 そういうことは可能なんでしょうか? 前に私がした質問にカナダでの永住権取得には大学を卒業しなくてはいけないという答えをいただいたのですが、カナダの専門学校で航空整備士の資格を取っても永住権や就職は難しいのですか? できればオーストラリアの場合も教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • トレーナー目指してる鍼灸の学生です

    ただ今、はり灸(鍼灸)の学校に通っていてAT(アスレティックトレーナー)の資格を目指している学生です。 将来はスポーツトレーナーの仕事を希望しています。 そこでもう1つ資格を取ろうと思っていまして ・鍼灸師+あんまマッサージ指圧師 もしくは ・鍼灸師+柔道整復師 で悩んでいます。 学校の先生にも相談してみましたがまだ考え中です。。。 柔道整復師を取ったとしたら、自分で開業したときに鍼灸治療のできる接骨院として有利になるそうです。 接骨院としての治療をしたあとにプラスアルファで鍼灸治療ができるかららしいです。 (トレーナーの仕事をするなら必要ないそうです) あんまマッサージ指圧師を取ったとしたら、トレーナーの仕事の時に選手に治療もできて活動の幅が広がるそうです。 ですが先生などに聞いたんですがあんまマッサージ指圧師の資格を持っていなくても鍼灸の治療の前後にほぐすという建前で整体マッサージを行うことができるらしいです(厳密には違法ではありますが)。 つまりわざわざ資格を取らなくても自分でちょっと勉強すればできるそうなんです。(学ぶ科目は鍼灸と結構被っているため) 実際に鍼灸だけの資格でマッサージもやっているトレーナーや鍼灸師は多いそうです。(余談ですが足つぼなどのお店は無資格者がほどんどです) また開業するには鍼灸師+あんまマッサージ指圧師ではお客が集まらず稼ぐにはちょっと向いてないみたいです。 個人的にはもちろんスポーツトレーナーで食べていきたいと思っていますが、 トレーナーの仕事は忙しいうえに収入は少なく厳しいらしいです。 なので途中でトレーナーから開業へと転換するかもしれないです。 転換しなくても後々に開業の道はあるのではないかとも思います。(トレーナーは一応肉体を使う業務で定年(60歳近く)までできるかといえばそうではないかと思います。もしくは定年後など) だからもしあんまマッサージ指圧師の資格がなくてもマッサージの治療行為を施せるのであれば、保険と言ったら大げさですが柔道整復師の資格を取りたいなと思います。 ちなみに柔道整復師の資格を取る時はダブルスクールで鍼灸の科目と被っている単位は免除されます。 長くなりましたが要は ・あんまマッサージ指圧師は取る必要はあるのか ・柔道整復師は取ったほうがいいのか ということです。 結局は自分のことなのでこの質問に対する正解はないかもしれないですが参考として意見を聞かせていただければ幸いです。 回答よろしくお願いします。 何か不足している点がありましたら補足します。

専門家に質問してみよう