• ベストアンサー

多角文字について教えて下さい。

登記簿に書く数字を多角文字にしなければならないのですが、よくわかりません。 118番地なのですが、壱百拾八なのか、壱壱八なのか、はたまた一一八なのかわかりません。すみませんかなり困っております。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

↓の記入例見ますと、多角文字で「百」はつかわないようです。 なので、壱壱八でよいかと思います!

参考URL:
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/sakai-siho/meigihen.htm
noname#3684
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おかげさまで明日法務局に行くことができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 多角化している企業

    リクルート株式会社の事業は多角化といえるのでしょうか?  また、他に多角化をしている企業があれば、教えてください。

  • 多角化について

    (製造業において)多角化をする際、海外展開を視野に入れるのと、入れないのでは、その後にどう影響をあたえるのでしょうか?そして、海外展開するために犠牲になるものとはなんなのでしょうか?教えてください。

  • ニュートン多角形

    大学で“ニュートン多角形について調べよ”という宿題が出ました。調べてみましたが、説明しているサイトが見つかりませんでした。ニュートン多角形について分かる方、説明をしてくださいませんか?また、関連サイトなどを有りましたら教えて下さい。

  • ペトリー多角形

    ペトリーの多角形について学習したいと思っています。 正式な定義を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。 また、ペトリー多角形について書いてある書籍をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。

  • 財閥などに見られる経営多角化のの意図

    財閥などは経営を多角化していったようですが、 最近の企業でも多角化経営しているところもあるようです。一見、単純に利益を挙げるためともとれますが、 経営を多角化すること自体のメリットもあるような気がしてなりません。 もしあるとしたらそれはどのようなものでしょうか? 多角化のメリットについてよろしくおねがいします。 詳しい方お願いします。

  • 学校の宿題 ニュートン多角形

    大学で“ニュートン多角形について調べよ”という宿題が出ました。いろいろ調べてみましたが、よく分かりません。ニュートン多角形について分かる方、関連サイトなど知っている方は教えて下さい。

  • 凸多角形の評価

    凸多角形が どれだけバランスのとれた多角形であるかを評価する 方法ってないでしょうか? バランスが取れている というのは 正多角形に近い ってことです. よろしくお願いします.

  • あまり多角化せずにグローバルに進出している会社

    あまり多角化せずにシンプルにグローバルに進出している会社に、どのようなものがあるのでしょうか?  例えば、コカコーラとか超シンプルですよね。あとローソンとかも。 サービス業や製造業など、たくさん教えてください。よろしくお願いします。

  • Officeの図形描画で不等辺多角形をえがくには?

    Officeの図形描画で不等辺多角形をえがいて、色を塗りたいと思います。不等辺多角形をかくことはできますか?

  • 球面上の凸多角形の証明

    次の問題がわからないので教えてください。 凸多角形を底面とする角錐が与えられた時、 角錐をその頂点を中心とする小さい半径の球面Sで切ると、 切り口は球面上の凸多角形となることを示せ。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 転職について相談です。アドバイスをください。
  • 就業中にセクハラやモラハラに悩まされ、退職を余儀なくされました。
  • 転職活動を再開していますが、うまくいかずに困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう