• ベストアンサー

SOHOにおすすめのPCは?

azzurraの回答

  • ベストアンサー
  • azzurra
  • ベストアンサー率44% (61/137)
回答No.9

No.5です。 4~5年前のVaioで性能的にOKであれば、いずれVistaにするかもしれない、を前提に選んでおけば大丈夫だと思います。 リンクを貼っていただいたHPは悪くないと思いますが、Vistaまで考えるとオプションのビデオカードを付けてもやや非力、スーパーマルチドライブは選べないなど選択肢の少なさが少々難ありと感じます(個人的には)。 また、省スペースPCは拡張性、汎用性が低いので、置く場所がないなどの理由がなければ避けたほうがいいと思います。 マウスコンピューターは「大手メーカー」とはいえないと思います(シェアで言えばNEC、富士通、レノボ(旧IBM)、DELL、ソニー、HP、東芝あたりでしょうか)。サポートもあまりいいという話は聞きませんし... サポート重視ならエプソンダイレクトの評判がいいようですが、価格はけっこう高めです。 私が自作PC系の人なので、どうしてもそっち方面に話が向いてしまいますが、例として、ショップブランドPCを作っている店のサイトを見るといろいろ参考になります。 このページのいちばん上 http://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_inspire.asp INSPIRE E63000XN/DVR (OSなしで112,800円)くらいのスペックがあれば将来的にVistaにしてもOKだと思います。 CPUはCore 2 DuoであればE6300(1.86GHz)で用途的に十分です。このPCでカスタマイズするとすれば、OSをXP Pro、メインボードをASUS(信頼性向上のため)に、メモリーを2GBに、ビデオカードをGeForce7600GSファンレス(静音化のため)、電源をseasonic SS-650HT(信頼性向上のため)にするくらいでしょうか。 モニターについてですが、ある意味本体よりも選ぶのが難しいです。品物によって品質にかなり差があります(そう感じるかどうかは個人差がありますが)。 新製品だから良くなるとは限らないのが困りものです。PCにセットで一緒に付いてきて、自分で選べないものも避けたほうがよいと思います。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/ 慣れているとは思いますが、とにかく長時間モニターを見ることになるので、店頭でよく確認して目が疲れないものを選んでください。

afuko
質問者

お礼

さらに詳しいアドバイスをありがとうございます。 ハードに詳しくない私にもわかりやすい説明で助かります。 本当にいろいろ悩んできたのですが、方向性が定まりつつあります。 azzurraさんをはじめ、回答いただいた皆さんにとても感謝しています。 Windows Vista対応モデルというのがポイントですね。 省スペース型は拡張性を考慮すると・・・ということなので 対象から外そうと思います。 また、ショップブランドPCも注目はしていましたが、 大手メーカーと比較してどうなんだろうという思いから 詳しくは調べていなかったと思います。スペックの盛り方まで 参考になります。 モニタまで心配いただいて恐縮です。 確かに長時間見るものなので慎重に決めたいです。 EIZOまでは難しいですが、MITSUBISHIのモニタを以前使用していて よかったので、こちらは店頭で探してみようと思います。

関連するQ&A

  • SOHO(Web制作)での作業環境について

    SOHOでWeb制作の仕事を始めたいと思っています。 新たにMacを購入し作業環境を整えたいのですが、 具体的にどの程度のモノが必要でしょうか? ちなみに使用するソフトは、 Dreamweaver、Fireworks、Flashをメインに、Illustrator、Photoshop などです。 また、プリンターやFAXなどの情報についても教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • イラストレータに「シンボル」はありますか

    WEB系の仕事ばかりでしたが、最近DTPもすることになりました。 これまで使用していたソフトはMacromediaのFireworksやFlash、Dreamweaverで、Adobeはほとんど素人です。 そこで質問です。FireworksやFlashには「シンボル」という機能がありますが、イラストレータやフォトショップにも同様の機能はありますか? 使用しているソフトは Illustrator10(win)、9(mac) Photoshop7(win)、5(mac)です。 よろしくお願いします。

  • Webデザインにおすすめのパソコン教えてください。

    こんにちは。 自宅のパソコンが壊れてしまったので、予算は15万円で新規購入を考えています。 現在、Webデザインを勉強しているので、Webデザインに適している(?)パソコンを考えています。 使用ソフトは、Illustrator/Photoshop/Dreamweaver/Fireworksです(まだ持っていません)。後はインターネット、メールくらいです。 おすすめのメーカー、最低限必要なSPECなどアドバイス頂けると助かります。 もう一つ、ソフトの互換性でVistaは問題などありませんでしょうか? Webデザイナーの方いらっしゃいましたら、自宅使用のPCや使い勝手なども教えて頂けたら参考になります。 もちろんWebデザイナー以外の方でもアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • webサイトのデザイン方法について

    webサイトのデザイン方法について 自分はillustrator photoshop dreamweaverを使ってwebサイト制作を勉強しております。 最初に全体のデザインをillustrator上で作って、使用した画像を個別にphotoshop illustratorでgifなどのファイルに書き出してdreamweaverで組み立てています。 しかしこんなやり方は効率が悪いのではないかと不安になります。(illustrator上でデザインしても、その画像の大きさはdw上のメモ リを参考に大体で決定しています。) illustrator上でpx数を決定して、全くそのデザイン案通りに作業を進めていくような上手なやり方を知りたいです。 fireworksというソフトは持っているのですが使ったことがありません。 みなさんのデザインの行程を是非詳しく教えていただきたいです。 例えば、まずは、illustratorで ~px × ~pxのドキュメントを新規作成して~~~という風に教えていただけたら幸いです。 fireworksを使っている人や使っていない人の両方の意見をお聞きしたいです! よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • web制作用PC Win or Mac

    今後、会社のWebの管理を(求人サイトの構築)をすることになり、Web制作向けのPCを探しています。 現在はSONYのVAIO VGN-TZ72Bを使用しています。 11.1型 CPU 1.2GHz メモリー 2G Dreamweaver、Fireworks、Flash、Photoshop、IllustratorそれぞれCS3を使用しています。 Macといえばグラフィック系が得意なパソコンで、クリエイターの方が好んで使っているイメージがあります。   しかし最近のPCは性能が飛躍的に進歩し、Windowsでもグラフィック等が普通に扱えるようになったと思います。Win版アドビソフトもありますが、本格的にグラフィック等をやるには、やっぱりMacの方が良いのでしょうか? Macが良いなら、その利点を教えていただけないでしょうか? Windowsだとどれくらいのスペック(CPU・メモリ・モニターなど)があればよいでしょうか? おすすめのPCを教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • Web制作でPCを買い替えようと思っています

    今、Web制作向けのPCを探しています。 eMacとVAIOノート 505の両方を持っており、いつもはMacで作業をしています。 しかし先日、VAIOの方のハードディスクが壊れてしまいました。交換も考えましたがもう4年使っており、スペック的にもよくないためそろそろ買い替えることにしました。 どうせなら両方の環境で制作できるようにしておいてもよいかな、と考えています。 そこで質問なのですが以下のソフトを使用するにはwindowsだとどれくらいのスペック(CPUやメモリなど)があればよいでしょうか? もしよろしければサポートなども含めておすすめのPCを教えていただければ幸いです。 使用ソフトは Dreamweaver、Fireworks、Flash(それぞれMX 2004)、MS office 将来的に Photoshop、Illustrator を考えています。 また、今すぐにではないのですが、趣味の範囲で3D系ソフトもやってみたくPCに拡張性のあるものがいいのかなぁと思っています。 予算はディスプレイも購入予定なので本体のみでだいたい12~3万程度で考えています。(もちろん安ければ安い程いいのですが・・・) どうぞよろしくお願いします。

  • HPデザイン制作は「Photoshop CS3」か「Fireworks CS3」か?

    個人でWEB制作の仕事をしております。 WEB制作は大きく分けると、 「デザイン制作」と「HTMLコーティング」 に分かれる思いますが、 私は、Photoshop CS3、Fireworks CS3も持っておりますが、 「HTMLコーティング」はDreamweaver CS3で制作しますが、 ★「デザイン制作」に関しては、 Photoshop CS3か、Fireworks CS3の、 どちらを勉強した方が宜しいでしょうか? 以前までは、古いIllustratorと古いPhotoshopで作ってましたが、 現代のデザイン制作の主流は、Photoshopか、Fireworksと聞き、 ソフトの買い替えを機会に、 どちらかを本格的に勉強しようと思ってます。 WEB制作のお仕事をされている方、 どうかご教授アドバイスよろしくお願い致します。

  • これだけはおさえておきたいWEBデザインの参考書教えてください。

    これだけはおさえておきたいWEBデザインの参考書教えてください。 Illustrator,PhotoShop,DreamWeaver,Fireworks,Flash,HTML,CSS,Javascript 等 でこれだけはおさえておきたい参考書教えてください。 上記以外にデザイナーの考え方とか色とかの参考書もあれば教えてください。

  • Windows と Mac どちらがいいでしょうか?

    現在、専門学校でデザインを学んでいます。 学校ではMac、自宅ではWindowsを使用しています。 将来、イラストレーターをしながら、Webデザインの仕事もしたいと考えております。 今回アカデミック版のソフト(Illustrator、Photshop、Dreamweaver)を購入したいと考えているのですが、 自宅で使用しているWindowsで使用できるように、Windows版を購入するか、 Macに買い替え、Mac版にするか・・・と悩んでいます。 先生に相談すると、 「自分がどちらが使いやすいかが重要。  あとは、Web系に進むならWindows、デザイン系に進むならMac」 と言われました。 デザイン業界は、Macが主流だと聞いています。 イラストレーターとして仕事をするなら、Macの方がいいのでしょうか? Macはデザインがいいし、ほしいなって思っているのですが、 Webデザインもしたいと考えているため、どうしようか迷っています。 過去の質問を読んでみると、将来フリーとして活動するなら、 サブで二台持ったほうがいいというものがありました。 この場合は、ソフトはWindows版とMac版の両方が必要となってくるのでしょうか? そうなると、予算的にも厳しいです。 どなたか詳しい方、デザイナーやイラストレーターとして仕事をされている方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • visualstudio2008利用でweb開発時のデザインファイル

    お世話になります。 このたび、web開発をVisualstudio2008で行うにあたり、 画面デザインなどのグラフィックは外部デザイナーに依頼しました。 そちらから、納品するデザインはFireworksにさせてほしいとのことだったのですが、 今までこのような場合はイラストレータのファイルをいただいていたので、Fireworksによるファイルは初めてです。 Dreamweaverを使用するのであればFireworksでもいいと思ったのですが、visualstudioの場合は何か問題はありますか? またイラストレータ、Fireworksどちらが使いやすいでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。