• 締切済み

早慶受験

inari17の回答

  • inari17
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

学習塾で生徒指導をしています。 早稲田・慶応の受験生は毎年数人いますが、ほとんど合格します。 英単語の語彙力を増やすのに、市販の単語帳を使ったことは一度もありません。なじみのない学習チャンスを取り込むためのエネルギーを考えると、不適合だとも考えています。 私の場合、生徒には辞書を読めと説得しています。初期のころから辞書を使ってもらって、必ず赤線を引いておく。そのようにして使った辞書は自分のものになります。その自分のものになった辞書を受験の一年前から読むのです。特に赤線を引いた単語に関しては、見出し語だけではなく、解説も例文も読むのです。読書をするように。 この方法をとれば、英単語の問題を抱える生徒は皆無です。 機械を使うなんてもってのほかです。

AFROMAN
質問者

補足

返信ありがとうございます!専門の方に答えてもらってかなり幸いです!! お聞きしたいのですが、ターゲット1900、ポレポレ、熟語ターゲット1000、速読英単語(必修+上級)、基本英短文700、即戦ゼミ8、セレクト70、自分はこれで勝負しようと思うのですが十分ですよね? 田舎住みなので情報が少なくて^^; よろしければ教えてください!

関連するQ&A

  • 英文法の参考書について 大学受験

    僕は今高3で英語の偏差値が40と、とても苦手です。 英文法は学校で買わされた即戦ゼミというものを使っているんですが、なかなか難しいように思えます。ネットで色々なプレビューなどを見ていても評判が悪いように見えます。 同じ出版社のネクステージという文法本はほとんど同じつくりなのですが、良書として評判がいいようです。近くの進学校でもそちらを使っているようです。 そこで、7月に入って今更という感じなんですが、このまま即戦ゼミを使うかネクステージに切り替えるかどちらがいいと思いますか?僕としては切り替えたいです(評判が悪いからというのもあるんですが) ちなみに、僕は文系私大志望でセンター試験では最低80%でセンター利用型の試験で通るそうです。学部の偏差値は63くらいです。 よろしくおねがいします。

  • 英語の受験勉強のことで。

    自分は今は高3の受験生です。 実は夏に苦手分野の克服と得意科目のレベルアップを目標にしたのですが英語のほうが上手く行きませんでした。 で9月から仕切りなおしたいのですが自分は英語の偏差値が40ちょっとです。 それから志望すると大学で2次では必要なく、センターだけで必要なのですが学校で渡されてる「即戦ゼミ8基礎英語入試頻出問題総演習」を一から頑張ろうと思うのですがセンターだけの場合文法や構文は即ゼミ8だけで十分でしょうか?センターも8割とかではなく6割ほどでいいのですが。 単語は「速読英単語」を使っていて頑張ってます。 あと長文は自分の場合どれぐらいでやりだしたらいいでしょうか?。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 早慶志望です。英単語帳を選ぶのに迷っています。

    新高校3年生で早慶の経済学部志望です。 英単語のことで迷っています。 高3に入るまでに中学レベルまでは終わらせておこうと思い、単語帳は学校で配られたユメタン0、文法書はくもんの中学英文法をやっていました。先日3年生になったので本格的に受験勉強を始めようと思うのですが、英単語帳がターゲット、シス単、Duoなど、たくさんあって困っています。 個人的にターゲットがユメタン0と形式が似ているのでいいかなと思うのですが、多義後に対応していないみたいだし、定番のシス単やDuoはフレーズで覚えるというやり方みたいでよくわからず、少し戸惑っています。 とはいってもやはりどれか1冊を完璧にすることが重要だというのは分かっているつもりです。 僕の目標が早慶の上位学部なので商学部や文学部に受かることが出来る早慶レベルとは、また違うと思います。 早稲田の政経、慶應の経済に入れるくらいの単語帳を教えてもらえるとありがたいです。勿論、過去問をやり、そこで単語帳に載っていなかった単語も覚えることを前提でです。 個人的な意見で全然構わないので教えてください。 実際早慶の上位学部に受かった方に回答して貰えると、とても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 英文法、この勉強方でいいんでしょうか?

    恥をしのんで、、 英文法を自分で勉強しているのですが、今のやり方は正しいのかと疑問に思い始めて焦っています。浪人生です。いま英語の模試の偏差値は45くらい、目指しているのは55前後の大学です、、(長文読解は予備校でやってます。) 高校受験まではがっつりやってた(模試で8割)んですが、高校入学後からは殆どやってない…。そんなレベルです。 今の勉強方 受験英語の基礎的な文法の問題集(解説詳しめ)を進めつつ、桐原の即戦ゼミ8(英頻の基礎のもの)をやっています。現役時いってた塾のやり方に習ってこうしたのですが、これでは足りないのかな、、と。 ☆上記のやり方で大丈夫でしょうか?実況中継とかやった方がいいんでしょうか?? ☆即戦ゼミ11の中身を見てみたら8割がた既に分かっている内容でしたが、即戦ゼミ8になると知らない事項ばかりなので、8に決めました。この選択は正しかったんでしょうか、、? どうかアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 早慶に通用する英単語数を教えてください!

    高1です。2015年度の早慶の一般受験を受けたいと思っています。 訳あって最近やっと中学英単語(1600語)を暗記し終えて、これから高校の英単語に取り掛かろうと思っています。 そこで単語帳についてですが、現在ターゲット1900を買おうかと考えています。ですが中学英単語帳(1600語)とターゲット1900の二冊で早慶に通用できますか? また、早慶に対応するには中学英単語を含めどれくらいの英単語数を暗記すればいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • 東大受験生の早慶合格率

    東大受験生の中で英語と日本史がまあまあ得意、国語が普通くらいのレベルだったら早慶ってどのくらいの確率で受かりますか?統計じゃなくて実感とかでもいいので教えて下さい。

  • 新高3生の受験英語勉強計画

    はじめまして。来年度から新高3生のものです。 最近受験に意識が向き始めたのですが、英語はやけに参考書が多く、 とても決められません。 とりあえず私案(といっても複数の方の情報を参考にしただけですが。)を晒すので、削除・追加・変更すべき点などあれば参考にさせて頂きたいと思います。 参考として、僕の偏差値は代ゼミ記述式で偏差50でした。 英語はセンター、国立後期、私立受験に必要になるので完璧とは言わないものの、センター80%くらいは取れるようになりたいと思っています。 ○英語 超基礎がため・わかる英文法 ↓ システム英単語Ver2(単語)+ネクステージ(文法・イディオム) ↓ 解体英語構文(構文)+解体英熟語(熟語) ↓ 速読英単語必修編(長文) ↓ 過去問演習 ※リスニング対策で速読英単語必修編のCDを使用 ネクステージの語法や会話表現は他教科との兼ね合いで時間に余裕があればこなしたいと思っています。 解釈に関してはやったほうが良いのでしょうか? ビジュアル英文解釈というものしか知らないのですが・・。 こういった質問は正しいのか疑問ですが、不快に思われたら申し訳ないです。

  • 帰国子女で早慶受験における悩み

    早稲田政経、慶應経済目指してる受験生です。 小学校の頃アメリカに在住していた帰国子女なのですが、 これまで英語はフィーリングで解いてきました。 そのためSVOなどの文法は全く理解していません。 早慶受験ともなると似たような選択肢があったりと文法問題など細かく、 感覚で解くとがあると確実に得点出来ません。 この一年どういった勉強がいいのでしょうか? やはり文法を最初から覚えるべきでしょうか? それとも洋書を読んだり単語を極めたりと感覚を研ぎ澄ませた方がよいですか? ご教授お願いします。

  • 早慶合格した方にお聞きしたいです

    始めまして、私は、この春休み明けに高3になります 自分は進学校でもない普通の高校に通っているので、 全然エリート校受験なんて考えたこともなかったのですが、 このまま(失礼ですが)そこら辺の大学に入れたとしても、 自分は何も変われない、と思いまして、早慶受験を志してます 確かに受験を甘く見てませんし、舐めてません、努力します もしよければ、早慶合格した方に勉強方法を教えて頂きたいです 今までちょくちょく勉強していたのですが、正直不安です・・・ (予備校は、親には内緒の計画で、負担になりそうなので控えたいです) 下に自分が今やっている勉強を書いたので、ぜひアドバイスを下さい 【英語】 河合模試偏差値:57 英語ベーシック・リーディング教本、英文法のナビゲーター、 ピーナッツ英単語銅、英文解釈教室入門、英文法頻出問題演習英文法 ――以上の参考書を終わらせています この春休みにビジュアル英文解釈を終わらせるつもりです 丁度、パート1を(ちゃんと理解して)終わらせ、パート2にいく所です これは夏休み始まりまで繰り返そうと思っています 英文法頻出問題演習も5回は回しましたが、 熟語表現(?)がイマイチなので、春休み明けまで回すつもりです 少しでも足しになるよう、解体英熟語の例文を暗唱しています 早慶は英熟語が大切とサイトで見たので・・・ 英単語は学校が始まったら通学中に進めようと思っています 【国語】 河合模試偏差値:43 田村のやさしく語る現代文、古文教室、漢文教室、ベック式古文単語 ――以上の参考書を終わらせています 国語はどうやって勉強したらいいのか分かりません・・・ 現代文は解説をよく見るようにしていますが、記述がほとんど合いません 今は、入試現代文へのアクセスをやっています 古文は文法・単語を終わらせ、漢文も句形は一通り終わらせたので、 演習しようと古文上達・漢文道場をしましたが、全然歯が立ちません・・・ 【日本史】 河合模試偏差値:78 ※偏差値については、前日に日本史詰め込みをしたので、こんな結果になっています、実力ではないです 大量暗記(?)は初めてで、学校のテストでも、あんなに多くないので悩んでいるのですが・・・ 教科書を3回ほど読んでみて、教科書を暗記していこうかと思っています でも、早慶の日本史は教科書外も出るらしいので・・・ 何で対策をしたらいいのでしょうか? すごく長文になってしまいましたが・・・、 ご指導の方、よろしくお願いします(_ _)) また、今後(春休み明け、一学期中、夏休みの間・・・)についても、 体験談やアドバイスを頂けると嬉しいです

  • 即戦ゼミ3 ネクステ 英文法問題集

    タイトルの2つの英文法参考書の特徴を教えてください。手元に両方の参考書がありますが、どちらを使おうか迷っています。どちらも「これ一冊でセンター試験はもちろん、難関国立大学二次試験までの英文法は完璧!」っていうのがコンセプトだと思うのですが。 素人の僕が考えるには 説明に関して、即戦ゼミ3は簡潔にまとめられていて使いやすそう。ネクステは説明が多くて勉強しにくそう。でも、しっかりと理解して覚えたら即戦ゼミ以上にチカラがつくのかな? 問題量に関して、即戦ゼミ3はネクステと比べれば少なそう。ネクステに載ってて即戦ゼミ3には載ってない構文や、語法などがあるのかな?だとしたら、ネクステのほうがいいのかな? また、即戦ゼミは昔から長年あったみたいなので実績があり信頼できそうだけど、最近は自分のまわりでも圧倒的にネクステ使っている人多いし、人気あるみたいだし。 どちらにするべきなのか迷ってます。即戦ゼミは簡潔な説明で使いやすそうなのでこっちのほうが自分にはあっているような気がしますが、問題量が多そうで説明も多いネクステを使っている人が多いので、即戦ゼミ3を使ってて入試でネクステ使っている人に差をつけられたら困るなぁとも思っています。 よろしくお願いします。