• 締切済み

早打ち

Yam_Tの回答

  • Yam_T
  • ベストアンサー率68% (37/54)
回答No.3

ZEROなんとかという名前のタイピングソフトではZEROTYPEというのが浮かびます。ただ、関西弁が出てくるというのは正直、私には分かりません。タイプ内容を使用者が変えられるソフトなので、お題を関西弁で作成すれば、関西弁タイピングはできます。 一応ZEROTYPEのダウンロード先を書いておきます。 ZEROTYPE:http://members.tripod.co.jp/cuffs123jp/zerotype.exe

noname#24409
質問者

お礼

その早撃ちするときは画面は背景が黒で文字とゲージが緑だった気がします。 かなりシンプルなものです

関連するQ&A

  • 早打ちの練習が出来るサイト探しています。

    キーボードの早打ちを練習するサイトがあると聞いたのですが、 いろいろキーワード入れて検索して探してるのですが、 見つかりません。 どなたか教えて下さい。

  • キーボードの早打ち

    僕は、今年、中2なのですが、 PCのキーボードを早打ちしたいのですが、 コツなどがあったら教えてください。 ちなみに、ローマ字打ちはできていて、 この質問文を作るのに、8・9分かかりました。

  • PCの早撃ちソフト。

     PCの早撃ちソフトがほしいのですが、無料でダウンロードできるサイトをご存知でしょうか?

  • フリーのPCの文字盤早打ち練習ソフトってありますか?

    フリーのPCの文字盤早打ち練習ソフトってありますか? 素人の為、用語が適切化わかりませんが、 要はPCで文字を打つのが早くなる為の練習用フリーソフト(ブラインドタッチで) を探しています。 ご存知の方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • テニプリの登場人物で分からない人がいて…

    テニプリで、立海大と戦う前に戦った学校で、青い髪でメガネかけてて関西弁の人の名前を教えて下さい!! 情報少なくてすみませんm(_ _)m

  • 九州弁に変換できるソフトはありますか?

    入力したものを関西弁に変換できるソフトがあると聞いたことがあるのですが、九州(特に博多)バージョンなどはないでしょうか? 情報をお持ちの方、いらっしゃいましたらお願いします。

  • ミヤネ屋の宮根の関西弁は本物か

    ミヤネ屋MCの宮根が軽快なトークを繰り広げていますが、 ヤツの関西弁は本物なのでしょうか? 私は東北人なのですが、聞いていてなんだか違和感があります。 他にも関西弁を話す方は大勢いますが、ミヤネだけ違和感があります。 関西方面のかた、ミヤネの話し方に違和感は感じませんか? くだらない質問でスミマセンw <m(__)m>

  • 岡山弁についてお聞きしたいのですが…

    初めて質問させて頂きます><(ヤフーの知恵袋でも質問したのですが…) 岡山県にお住まいの方、宜しくお願いします;ω; 私は兵庫県(播州地方)に住んでいます。 今、岡山県(備前地方)のお話を書いているのですが、言葉のニュアンス的なことでわからないことがあり困っています>< 例えば… 関西弁(播州弁)で書くと、 「この薬よう効きよるで、騙された思うて使ってみぃ」 これが岡山弁になると、 「この薬よ~う効きょーるで、騙されたぁ思うて使ってみられぇ」 になるんでしょうか? この場合の関西弁「効きよる」は岡山弁で「効きょーる」と表現していいのか、そういう使い方はしないのか…?? 岡山弁の「~しょーる」という言葉は「~している(進行形)」という意味らしいのですが、それでいうと「効いている」という意味になってしまい、関西弁の文章の意味とは違ってきてしまいます。 ※こちら(関西)でも「~しよる」は主に「~している」という意味で使っています。 あと、「みられぇ」は「みなさい」という風に丁寧な命令になり、友達にきつく言う場合などには使わないのでしょうか? 例えば、「早う、こっち(こけー)来られぇ!」とかです。 ※関西弁でいうと「はよ、こっち来(き)いよ!」とか「こっち来(こ)んか!」 若い子が「こけー」とか使いますかね…^^; なんだかこんがらがってしまって…変な質問でスミマセン><; 教えて下さると嬉しいです;ω; こちらは今日登録したばかりで使い方がよくわからず…失礼がありましたらすみません…

  • クイズヘキサゴンの出演者

    先週か先々週のクイズヘキサゴンで、 大阪弁や関西弁と言って良いのか分りませんが 関西なまりのしゃべり方でいじられていた女性がいたと思うのですが その方のお名前分かれば教えていただけないでしょうか。

  • \(~o~)/ “一太郎”の関西弁バージョンについて、教えてください。

     ワープロソフト“一太郎”の関西弁バージョンを大型電気店で見ました。おもしろそうですが、使い勝手はどうでしょうか?  売れゆき好調でしょうか?  マイクロソフトの「ワード」からも、関西弁バージョンが出そうですか?